鉱物の結晶構造と配列の説明

このQ&Aのポイント
  • 鉱物は化学成分だけでなく、原子の結合と幾何学的形態によって定義されます。
  • 結晶構造は最近接原子と第2近接原子によって決まる局所構造と、モジュールの配列形態によって決まる長距離秩序から成り立っています。
  • 唯一可能な配列は、局所的に秩序化された単位格子を3次元で永久反復するものです。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉱物の話で、stacking arrangementなど、どう訳せばいいのでしょうか

お世話になります。 長文で申し訳ないのですが、鉱物について書かれた本に以下のような文章がありました。一応私なりに訳してみたのですが(原文と訳文をのせておきます)、理系の知識に乏しいため、よくわかりません。特に最後の1文など自分でも意味不明になってしまいましたので、正しい訳を御教示頂ければ幸いです。 Minerals are defined not only by their chemical composition, but also by their "crystal structure", that is, by the way the atoms bond at a molecular level and geometric shapes and structures that these bonds make. These structures have local order, determined by nearest- and next-nearest-neighboring atoms, and long-range order, which is determined by how the modules are stacked. The only possible stacking arrangements are those that allow the locally ordered unit cell to be repeated indefinitely in three dimensions. 鉱物を鉱物たらしめているのは、その化学成分だけではありません。もう1つの決め手が「結晶構造」、つまり分子レベルでの原子の結合と、その結合がもたらす幾何学的形態および幾何構造から、鉱物と見なされるのです。こうした結晶構造は、最近接原子と第2近接原子によって決まる局所構造と、モジュールの配列形態によって決まる長距離秩序から成っています。唯一可能な配列のアレンジは、局所的に秩序化された単位格子に3次元での永久反復を認めるものです。

  • bamizo
  • お礼率94% (197/209)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • londonboy
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.1

最後の部分だけ意訳しました。他の部分はbamizoさんの理解で良いと思います。私も結晶について知識がありませんので、参考まで。 bamizoさんは「allow ~ to be repeated:~が繰り返される」という英語の構文を捉えていないのかもしれないと思いました。 The only possible stacking arrangements are those that allow the locally ordered unit cell to be repeated indefinitely in three dimensions. 立体構造の配列は、局所構造である単位格子が無制限に反復できる形でなければならない。

bamizo
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 早々にご丁寧なご回答をちょうだいし、ありがとうございました。 わかりやすく、おかげでとても助かりました。 改めてお礼申しあげます。

関連するQ&A

  • 次の英文を和訳してほしいです。

    But he did realize that the different properties shown by elements such as hydrogen and oxygen can be explained by assuming that hydrogen atoms are not the same as oxygen atoms. この英文を和訳してほしいです。

  • 文のつなぎかた

    以下の日本語を英語にしたいのですが ◇例えば、物質は原子から成っているとか地球が太陽の周りを回っているということを想像することは難しい。 ◆For example, it is difficult to imagine that materials are comprised of atoms, and that the earth is orbiting the sun. でいいでしょうか?

  • ほんやく検定 サンプル問題

    こんにちは。翻訳の勉強を始めたばかりです。 参考にほんやく検定の5級サンプル問題を解いてみたのですが、解答例等がなくどうしたものか分かりません。 以下の英文を以下のように翻訳しましたが、ダメだしお願いできますか?宜しくお願いします。 1. The Structure of the Atom By the end of the 19th century, most scientists agreed that atoms exist. Furthermore, as a result of the discovery of the electron by J. J. Thomson, they agreed that the atom could not be an individual particle. <翻訳ココから> All of the atoms that Thomson tested contained electrons that had a negative charge. Yet atoms were known to be electrically neutral and much more massive than electrons. Therefore it followed that atoms must contain not only electrons, but massive, positively charged parts as well. <ココまで>  Discovering the nature of the massive part of the atom and the arrangement of the electrons was a major challenge. 1)原子の構造 トムソンが実験に用いた原子はマイナスの電気を帯びた電子を持っていました。 しかし、原子は電気的には中性であり、かつ電子よりも重いということが既にわかっていました。そこで、原子は電子だけを持っているのではなく、重く、プラスの電気を帯びた部分を持っているに違いないと考えました。

  • 次の英文を和訳してほしいです。

    It took a long time to realize―and an even longer time to accept―that the properties of atoms and morecules are not governed by the same physical laws as larege objects. この英文を和訳してほしいです。

  • 文章の区切りと単語の意味 が判りません‥

    ずっと英文とにらめっこしているのですが、どこで文節を区切って訳せばよいのか判りません。 文中にある (1)"given"は手前の"client"に、(2)"inform"は"limitation"にかかっていると考えればよろしいでしょうか? また、(1)"given"は 辞書で調べてみると、give の過去分詞か、形容詞としては「~する機会が与えられて」「傾向を帯びて」「~を考慮すれば」などと出てきて、ますます混乱しています。 文の構造についてどなたか教えていただけませんか? 同じような意味で3通りの文章が前後のページに載っていますが、どれも解読が難しいです。 1つ目。 What is appropriate and possible for each individual client given the unique set of changing and unchanging limitations that inform every intervention, session, or series of sessions. 2つ目。 Given that every intervention, session, and sessions are uniquely determined by their own set of changing and unchanging limitations, each question must always be asked in light of what is possible and appropriate for each individual whole person. 3つ目。 What strategies, tactics, techniques, and goals are appropriate and possible for each particular person given that every intervention, session, and series of sessions are uniquely determined by their own set of changing and unchanging limitations. よろしくお願いします。

  • 圧力について

    圧力について Gases are made up of atoms and molecules,which are in constant and rapid motion. 自分は、 気体は、原子や分子から成り立っていて、それは一定のものであり、速い運動である。 と訳しました。 constantは名詞ですよね?inが前置詞だから。 また、rapid motionは、名詞+形容詞ですよね? 自分の訳は、なんか不自然な感じがします。 もっと自然な訳を教えてください。

  • 次の英文を和訳してほしいです。

    However, a series of investigations that began in the 1850s and extended into the twentieth century clearly demonstrated that atoms actually possess internal structure; that is, they are made up of even smaller particles, which are called subatomic particles. これを和訳してほしいです。お願いします。

  • 和訳していただけませんか?

    下の文を和訳していただけませんか? In addition to improving existing products, nanotechnology is expected to enable people create raw materials and food from atoms and molecules. Today, manufacturers make goods from raw materials like wood, metal, and cotton and we eat fruits, vegetables, and grains that are grown on farms. One goal of nanotechnology is to create wood from atoms instead of cutting trees and to make vegetables by combining atoms that will grow and reproduce themselves in portable nanofactories called molecular synthesizers. Food synthesizers would enable us to create delicious foods in machines at home instead of growing them on farms. Therefore, far fewer raw materials would be necessary for our existence.

  • 下記の英文を訳してくださる方はいませんか?

    The various intellectual abilities can be divided into groups. One grouping distinguishes between “crystallized” and “fluid” abilities (Horn,1970). Crystallized abilities are determined largely by learning from the culture, and fluid abilities are determined largely by maturation, or physiological factors. For example, vocabulary, mechanical knowledge, and formal reasoning are crystallized abilities. Only training-even if informal-can teach a person a vocabulary, instill knowledge about machinery, and teach the rules of logic. Examples of fluid abilities are inductive reasoning, intellectual speed, and memory span. お願いします。

  • 文中の"any less"について

    英長文の過去問を解いているときに疑問に思うことがありましたので、質問させてください。 以下の文中の☆any lessについてお尋ねします。 Even if you feel that atoms themselves are cold, boring, and totally lacking in any interest (a view I would strongly contest), this is not to say that a world composed of atoms should be ☆any less wonderful than one built from some sort of mysterious stuff. (訳)たとえ原子そのものは冷徹で退屈で全くどんな面白みもないと感じられるにせよ(私はそういう観点には強く反対するが)、だからと言って、原子で構成されている世界が何らかの神秘的なもので造られている世界よりも素晴らしさが少しでも劣るはずだということにはならない。 上記の英文中の ...should be ☆any less wonderful... が 「素晴らしさが少しでも劣るはずだ」 となるのが何故なのか解らなくて…。 今まで any less は 「それでもやはり」 という訳になると思っていました。 出題形式は「英文を訳せ」というものだったのですが、"any less"の訳し方に躓いてしまった為ここで質問させていただきました。 何卒、よろしくお願いいたします。