• ベストアンサー

ビエラとPC接続

ビエラ画面をPCモニターのかわりにすることはできるようですが、その間はPCモニターは使えないと思います。(ですよね?) ケーブルを抜き差しして画面の切り替えをするしかないのでしょうか。 二股ケーブルみたいなものはないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.1

ビエラとモニターの入力端子が同じなら映像信号の切替え器を使えばスイッチ一つでビエラとモニタの切替えができると思います。 ビエラとモニターの入力端子が同じでないならビデオカードからそれぞれにケーブル接続する方法もあります。 どちらの場合もビエラとモニタとの解像度が異なる場合はPC側で解像度の変更をすることになります。 入力端子はD-sub、DVI、HDMIのどれですか?

hakobulu
質問者

お礼

ありがとうございます。 >映像信号の切替え器 :というものがあるのですね。 聞き方が悪かったのだと思いますがメーカーのサポートでも教えてくれませんでした。 どういったもので、どこで売っているのか、よろしければもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。 >入力端子はD-sub、DVI、HDMIのどれですか? よくわからないのですが、PCのほうは、たぶん穴のいっぱい空いた15ピンとかいうものではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3

No.1です。 >よくわからないのですが、PCのほうは、たぶん穴のいっぱい空いた15ピンとかいうものではないかと思います。 15ピンならD-subです。 ビエラもD-subなら次のような商品があります。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-CP21V 「D-sub 切替え器」で検索すれば他社製品もみつかると思います。

hakobulu
質問者

お礼

ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.2

使用しておられるPCはどんなものでしょう? たとえばノート型なら、外部モニタ端子がついているものが多くあり、 ここにビエラをつなげば本体の液晶モニタとビエラが同時に使えます。 同じ画面を映すことも出来ますし、別の画面を映すことも出来ます。 デスクトップ型でもモニタ端子が2つ以上、標準でついているものがあります。 この場合も2つのモニタの併用が出来ます。 モニタ端子が1つしかない場合は、切替器がやすあがりですね。 http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/monitor.html でもモニタの同時使用は出来ません。 同時使用したい場合は、グラフィックカードの増設が出来ればモニタの同時使用が出来ます。

hakobulu
質問者

お礼

ありがとうごさいました。 >使用しておられるPCはどんなものでしょう? :デスクパワーのCE70EVです。 よくわかりませんがモニタ端子は多分ひとつと思います。 切り替器のURL参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC画面をビエラで見たいのですが

    HP の compaq 6000 pro というpcですが、この DisplayPort に HDMI 変換アダプタ をつけて、HDMIケーブルで、ビエラ(37LZ85)と接続しました。 ビエラの入力切替で [ PC ] を選択するも  [ 無信号 ]と表示されて何も映りません。 どのような手順が必要でしょうか。 HDMIケーブルがバージョン1.4なのですが、ビエラのほうは1.3A までより動作確認していないそうです。 このせいかもしれませんが、他の可能性はないかと思い質問させていただきました。   

  • PCの画面がビエラに表示されません

    PCの画面がビエラに表示されません。 PCは2003年に自作のものを購入しました。 モニタが壊れたので、ビエラに画面を表示させようと思いました。 接続方法はミニD-Sub15ピンです。 以前のモニタはこの接続方法で問題なく表示出来ていました。 しかし、ビエラに表示させようとしたら、Windowsのロゴまでは表示されるものの、その後無信号という表示が出るとともに画面は真っ黒になります。 パソコンの解像度は800×600です。 どうすればビエラに表示出来るか教えて下さい。

  • ビエラでPCを使用しようとすると

    ビエラとPCの接続に関して質問です 最近、プラズマテレビでPCのモニターとして 使用できる事を知り、早速説明書どうり D-subミニ15Pで接続し 起動してみると Windowsの立ち上げ画面までは行くのですが ユーザー選択画面の手前で ビエラの右上に「無信号」 っと表示され 何も移らなくなります 解像度の問題でしょうか? それともPCの問題? どうかご丁寧にご指導お願いいたします

  • ビエラとPCの接続

    D-SubもHDMIもあるので簡単に接続できると思ってましたが繋がらず困ってます。 構成 TV=TH-L32X1、ケーブル=HDMI(変換なしでストレート接続)、OS=Vista32SP2、グラボ=ATI4850(Power Color) 症状 PC側デスクトッププロパティにはセカンドとして[PanasonicTV1]1,920x1,080として認識されています。 TV側は、入力切り替えを押すと「外部入力端子に何も接続されていません」 ビエラリンクを押すと、メニューは全てグレーアウトしてます。 それにマニュアルには「パソコン・・」があると書かれていますが表示されません。 グラボは買ったばかりなのに調子が悪くて悪戦苦闘し最新のドライバーに変えてどうにかPCモニタ表示出来る様になり、TVも認識してくれました。 チップセットのドライバと相性が悪かったのかも知れません。 最近リリースされたものにUPしどうにか表示出来たところです。 因みに、チップセットは、インテル® X58 Express MEMは6GB(内2GBはRAMDisk)CPUはi7-920 SLBCH です。 そもそもTV(又はグラボ)の操作方法が違うなんて落ちが怖いのですが、新しいHDDの不良があり3週間もPCと格闘し疲れました。 D-Subの接続もあるのでしょうが、変換コネクタが必要になることや、PCで使う時は液晶モニタで使いたい為HIDVに拘ってます。 TVに接続する用途はブルーレイの再生です。 宜しくお願いします。

  • テレビとPCの接続

    デスクパワーのCE70EV 2003年モデルを使っています。 PCモニターと同じものをビエラの TH-37LZ85 で表示するようにできるでしょうか。 もしできるとすれば、下記の点もあわせて教えてください。 1、音声はビエラ側ではビデオ入力の音声端子に接続するらしいですが、PC側では「ラインアウト端子」につなげればよいのでしょうか。 2、映像は ミニDsub15ピンケーブル というものを使うようですが、PCモニターとビエラ画面を切り替えるためには、その都度このケーブルを抜いて差し替えるしかないのでしょうか。 3、DVDやエクセル画面などを表示することはできますか。 パナソニック側ではPC関連はあまり答えてくれませんし、富士通のサポートは(私の場合)有料なので、教えていただけると助かります。  

  • PC 音声をビエラのスピーカーから出したい

    HP の compaq 6000 pro というpcですが、この DisplayPort に HDMI 変換アダプタ をつけて、HDMIケーブルで、ビエラ(37LZ85)と接続しています。 音声をPCではなくビエラから出すことはできるでしょうか。

  • ビエラでPC NO SIGNAL

    ビエラ(TV)をPCのモニタとして使うとしました。 何度やっても、NO SIGNALです。 このコーナーの同様の質問の回答を見て、色々やって見ましたがまだ NO SIGNALです。 問題は、コントロールパネルの「Intel(R)GMA Driverの画面に ディスプレーディバイスにシングルディスプレー「ノートブック」しか 表示されません。 他に対応策を教えてください。 PCはLet's noteで、接続ケーブルはミニD-sub15Pです。 よろしくお願い致します。

  • ビエラをPCのモニターとして使用しようとすると

    ビエラをPCのモニターとして使用していました ちょっとしたキッカケで スクリーンリフレッシュレートを いじった際に映らなくなりました PC用モニターにて60に戻したはずなのですが まだ直りません 60だったどうかもあやふやだったのですが 60以外で試しても直りません 以前にOS起動までは映り ユーザー選択画面以降が映らないっという 問題が発生したのですが それは解像度の問題であり、変更により 無事解決はしたのですが・・・ 今回もまた同じ症状です

  • 動画編集&ビエラにHDMI接続&10万以下のPC

    以下条件のもとデスクPCを探してます。 ビエラにつなげるのでモニターは要りません。 (1)動画編集がサクサクできる(写真編集も) (2)ビエラにHDMI接続できる (3)10万以下 どなたかオススメございませんでしょうか?? メーカー名は特にこだわりません。 よろしくお願いします。

  • ビエラリンク機能が使えない

    ビエラ(TH-37LZ85) と ディーガ(BWT650) を使っていますが、ビエラリモコンの「ビエラリンク」機能が使えなくなりました。 設定か何かの問題でしょうか。 おわかりの方、教えてください。 「探して毎回予約」機能が使えず、また、ビエラからディーガへ切り替える際も、いちいち入力切替しなくてはならず不便です。 今まで使えていた機能が使えなくなって、原因を知りたいですし、対処できるものならしたいと思います。 因みに、新しい HDMI ケーブルに差し替えてみましたが、変化ありません。   

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ経理ライトを利用する法人向けの経理担当者の質問です。有価証券売却益がPLの特別利益に計上されるため、これを営業外収益に表示変更したい方法を教えてください。
  • フリーウェイ経理ライトを利用する法人の経理担当者が質問です。有価証券売却益の計上先をPLの特別利益から営業外収益へ変更する方法について教えてください。
  • フリーウェイ経理ライトを利用する法人の経理担当者が質問しています。有価証券売却益の計上時にPLの特別利益ではなく営業外収益へ表示変更する方法を教えてください。
回答を見る