• ベストアンサー

夫に捨てられてしまうのではないかと不安です

komatta76の回答

回答No.14

なんだか感情的に質問者さんが「甘え過ぎ!」とたしなめてる回答が多いように思いましたが、今の回答者さんに本当に必要なのは、そういう喝よりも、具体的にそんな自分から抜け出る、かわっていくための方法のように思います。 どなたか忘れましたが、回答のなかに「不満や不安を書き出す」とありましたが、そのように、「自分を客観的に見る作業/時間」というのを定期的に(毎日とか)もつのがいいのではないでしょうか? 不安だけじゃなく、旦那さんや、まわりの人々、自分の境遇などについて「感謝すること、すべきこと」についても想いをめぐらし、列挙していったらどうでしょうか? そうして書いて「目にする」ことでより客観的に自分のことを「見れる」ようになると思うのです。「不安な自分」「感謝してる自分」、「自分の境遇」・・・そんな「自分のいる状態」を明確にすることで、もっと自分をよく知る、そしてそんな自分を愛おしむことからしか変わっていけないようにも思います。 だんなさんがあなたに愛想をつかすとしたら、あなたがあなた自身を愛おしんで大事にしない(自分のことを見ようとせず、彼が何とかしてくれることを望むこと)ということからだと思います。 つわりがある間はホルモンの関係上、実際落ち込んだりすることも多いかと思うので、難しいタイミングだとは思いますが、妊娠という体の大きな変化をチャンスだととらえて、心も大きく成長させるきっかけにしてくれたらいいなあと思います。 妊娠中も、出産後も、また精神的につらいようだったら、カウンセリングを受けることも気楽に考えてみるのもありだと思います。日本ではカウンセリングを受ける=精神的にやばい、みたいな感覚の人が多いですが、自分のこころの中を、専門の訓練を受けたひとと一緒に分かち合うのは、しごく健康的なことだと私は思います。

kororin21
質問者

お礼

ありがとうございます。 若いときは、よく日記など書いていましたが、、、 そうですね。 一度試してみてもいいかもしれませんよね。 何か、違うかもしれない・・・ 本当、授かった命からもらった大きなチャンスと思って、 心を成長させたいと思います。 がんばります。

関連するQ&A

  • 夫に対して不安になる自分

    結婚して12年、子供は2人。夫が他の女性に心変わりをして、もうすぐ一年になります。 心変わりといいましても、当時、事が発覚して、喧嘩したりしながら離婚寸前までいったところ、お互いに気持ちを話して、やり直すことになりました。 それこらは、なんとなく気まずさや不安がありつつすこしずつ穏やかな日々になっていきました。 問題は、わたしです。いまだに、ふと、不安にこられる。今現在しあわせ、でもまたいつか前のように夫の心がかわってしまうのでは?そんなことはない、信じると決めたんだから、というグルグルした不安感がおきてきます。 夫の様子は、毎日わたしの姿を見て、かわいいなぁー、やっぱり落ち着くよ、年をとっても一緒にいようね、などと言葉や態度で伝えてくれます。あやしそうな行動もないかと思います。家事も手伝ってくれますし、こどものことも一緒に考えたり楽しみにしたり。普通なら、なんら不安を抱く必要はないのかもしれません。 夫がわたしに優しさを示し、それに私が喜び笑顔になればとても、喜んでいます。わたしに、自分といて幸せだとおもってほしいと、願っているようです。 その反面、職場の女の子とのちょっとウキウキ気分になるような話をわたしにしたりします。軽く受けてはみるものの内心はドキドキで不安になってきます。 この不安をなくしたいです。浮気や不倫、心変わりをへて、夫婦が仲良く修復できた方、どのように心を立て直していったのか、わたしは、どうあるべきなのか?お答えいただけたらと思います。 わたしは、夫が大好きです。優しく頼りがいのある、守ってくれる強さが大好きです。 一度はなくしかけたつながりを、大切にしたいとおもっています。まとまりがなく申し訳ありません。よろしくおねがい致します。

  • これから夫と仲良くできるでしょうか?

    結婚18年、45歳です。ずっと夫婦仲良く生活していました。 ところが夫が3年くらい前に飲み屋の女性と仲良くなり援助が始まりました。サラ金も手を染め何度も喧嘩をしました。 私は子供が3人いましたので離婚はせずやり直す道を選びました。その事は私の中では一応済んだ事としてほじくり返す事はせず、それからも仲良く生活していました。 でも、舅・姑ともうまくいかなかったり、一応解決したとは言え心のどこかでは色んな思いが溜まっていたんだと思います。この春に体調を崩ししばらく実家に帰っていました。 実家に帰る前に夫と話をする中で夫の親に対する私の態度が気に入らないこと、私がわがままや身勝手なこと、そして「おまえのせいで僕は立たなくなった」とまで言われました。 これはとてもショックでした。今まで一度もそんな話をしてくれなかったんです。きっと心の中にはずっとあったんでしょうね。 子供が12歳で「早く帰って来て」と泣かれ、20日位で戻ってきました。 今は夫も優しく接してくれています。心の中は分かりませんが。 でもこれからセックスを求められた時に私は今迄のように受け入れられません。自信がありません。でも拒否をするときっと怒りだすと思います。今までもそうだったから。 私はきちんと話し合うつもりでいますが言われた事のショックで夫婦の絆がなくなりつつあります。違う言い方で伝えてほしかった。 私はこれから心も体も夫と仲良くしていく自信がありません。 ご意見を聞かせて下さい。

  • 夫へ愛情が持てない

    交際1年半を経て結婚1年、妊娠4か月の妻です。 妊娠し体調が変わってから、夫へ愛情が持てなくなりました。 それまでは夫の帰宅を心待ちにし、夫の子供っぽい面も可愛いと思えていたのですが、今ではすべてがわずらわしく感じます。 とにかく私の役目は母親のようで、気もち的に支えてほしいと思う事でも、全て私が主導権や決定権を任されていて、夫に男性としての魅力を感じません。 セックスはもともと少なく、妊娠してからは一度もありません。 考えてみたら、私が不満に思っていることは、夫の元々の性格です。 夫は夫なりに努力はしてくれていると思いますが… 「愛せない」ということがストレスで、時々気持ちをぶつけてしまうのですが、夫は逃げるか何も言わないかで、どう感じてくれるのか言ってくれません。 それを後になって「俺が我慢しているから夫婦が上手くいってる」のようなことを言います。 私としては、一緒に考えてほしいし、時には「それはお前が間違っている」くらいのことは言ってもらいたい、引っ張ってもらいたいのです。 去年新婚生活が始まり、初めての事ももちろんたくさんありましたが、私なりに考えて家庭の事をしてきました。それを、今となっては全部私に任せ、「どうすればいい?」と聞いてくる夫に腹が立ちます。 始めに頑張りすぎたことがいけないのでしょうか? 夫に変わってもらいたいと願うのは酷でしょうか?

  • 夫の愛情に不安を感じます

    結婚して3年目の30代女性です。 2年前、1人目の子どもを妊娠していたときに、夫が他の女性と密会を続けていた時期がありました。 食事に行く程度の軽い関係だったし、私に隠れて会うことはもうしないと約束してくれたので、信じることにしました。 しかし、その時その女性に、『産まれてくる子どもは可愛いから離婚はしないけど、もう妻に愛情を感じない。』というメールをしていて、それがずっと頭から離れません。 夫は、ただの冗談だから気にしないでと言っていましたが、私に対して不満がなければ、そんな言葉は出でこないのではないかという気がします。 その後は、夫の興味が他の女性に向かないように、子どもを持っても女性としての魅力を失わないよう、手を抜かずに努力してきました。 しかし、夫からのスキンシップや誘いは全くありません。 自分の中で、妊娠中の体型ではその気になれなくても仕方ない、育児中は夫も疲れてるんだろうから仕方ないと言い聞かせていました。 でも、育児がある程度落ち着いて、2人の時間が持てるようになっても、夫から私に触れてきたりすることはなくなりました。 私から触れていっても、毎回ではありませんが逃げてしまいます。 2人きりの時間になると、携帯のゲームをしたりパソコンでネットをしたりして、あえて誘われないように距離を置かれている気さえします。 2年前の『妻にはもう愛情を感じない』という言葉を思い出し、不安になりました。 自分に自身が持てなくなってしまいました。 そんな折、夫が風俗に行こうとしていることに気付きました。 『あなたのことが好きだから行って欲しくない』と言うと、夫は止めてくれました。 ただ、私には一切触れないのに、なんで他の女性とは関係を持ちたがるのだろうと思い、『私にはもう愛情はない?女性として魅力を感じない?』と聞いてみました。 夫は、『そんなことない。まだ大丈夫。』と答えました。 でもやっぱりそれ以降も夫の態度は変わりません。 最近は、夫に拒まれるのが怖くて近づけなくなっています。 やはり夫は、私を女性として見れなくなったのでしょうか? その場合、私はどうしたら良いのでしょうか。 ちなみに、夫も私も別れるつもりはありません。 ただ、妻に愛情がなくなったからといって、私以外の女性と浮気するのは許せそうにありません。

  • 夫に対する見捨てられ不安

    以前からですが、自分がとても見捨てられ不安感が強いと感じています。 特に、夫に対する見捨てられ不安が強いのですが、これは正常でしょうか?教えてください。 付き合っていた当時からそうだったのですが、夫と些細な事で喧嘩すると、夫は自分の感情がセーブ出来るようになるまで、必要最低限のことしか話してくれません。(大体、1日~2日ぐらいのことが多いです。) その話してくれない間がとても不安で、いつも嫌われたんじゃないか、見捨てられる、と思い、夜も眠れないし、眠りにつけたとしても寝ている無意識の状態に過呼吸のような状態になったりします。(←これは、夫の指摘で最近発覚しました。)そして、自分でも仮病なのかと思うほど、喧嘩した時は気持ち悪くなり、よく嘔吐してしまいます。 そして、仲直りしても、これを言ってまた怒ったらどうしようと不安になり、中々自分の言い分が言えません。 結婚したらその不安感が治るかな?と思っていたんですが、そういうわけにもいかないようです。 夫は、普段はとても優しくて、愛されてるのもわかるんですが、喧嘩になると、いつも不安でいっぱいになって、嫌われる、見捨てられるという自分の妄想から抜け出せません。 私自身も喧嘩する度にこうだと辛いんですが、どうしたら改善されるでしょうか?性格の問題ですか? 教えて下さい。おねがいします。

  • 夫を許せるか不安です。

    どうしても…気になって… 夫42歳、私は41歳。 小学校低学年の子供が二人。 結婚20年目の共働き。 2年前の事ですが、 夫がチャットで当時15歳の女子高生とチャット上でのセックスをしていた事を知ってしまったのです。 たまたまPC内のメモリを整理するために不要なファイルを確認していたところ、生々しいやり取りの記録がPC内に残っていたのです。その記録はある1日のごく一部分だったのですが、その内容からはずいぶん以前から頻繁にやり取りしていることが伺えました。 その内容と言うのは、 夫:愛してるよ… JKS:私も♪ 夫:会ってみたいな… 会ったら即体を求めちゃうよ… JKS:○○(夫の名前)なら処女をあげてもいい♪即ラブホに行ってもいいよ♪ 夫:本当に!? ここ(チャット)では今までにたくさんエッチしているけど、出来ることなら会いたい。○○(相手の名前)の中に早く入れたい…全身を舐め回したい… JKS:私も♪初めてだけど、年上好きだし○○なら全然かまわない… 夫:じゃあ、脱がすよ… JKS:うん… 夫:じゃあ、入れるよ… JKS:あ…あ… …と、こんな感じでweb上で頻繁にセックスをしていたようです… 肉体関係を持っていないのだからこれは浮気では無いと思う方もいらっしゃるとは思いますが、いくら文字とはいえ、愛してる…や、セックスそのものをしているわけですから、私には我慢ならない事でした。 見ず知らずの女性と…という思いもあり、嫌悪感もありました。 夫婦仲は問題なく、これと言って浮気らしい浮いた話もありませんし、 子供の事もよく面倒見てくれていました。 また、共働きなので家の事もよくやってくれるので、これと言って特に不満はありませんでした。 日本人男性には珍しく常に“愛してるよ”と言ってくれる人で、未だに私を“女性”として見てくれているのはとても有り難いと思っています。 ただ、唯一不満があるとすれば性欲の強さ…でしょうか…私自身、セックスが嫌いで、出来ることなら一生しないで済まないかな…と思うほどです。子供も妻としての責任と考えて、子作りのためにセックスをした…という状況です。だから妊娠したときはあの時のだな…とわかるほどでした。 エロ本やDVDは私自身抵抗は無かったので公認していましたから、新作を買ってきては私に隠すことなく堂々とリビングに置いていました。 結婚してからも、未だに私に求めて来ますし、他の女性には興味が湧かないと言っていました。 もちろん、そんな事を鵜呑みにするほどウブではありませんので、本気にしてはいませんでした。 性の不一致を除けばなんの問題もない夫です。 ただ、やはり私がセックス嫌いなので、このまま拒み続けてしまうのはさすがに夫が可哀想だという認識はありました。浮気に走るのではないか…と。 “他の女性をいいなぁと思うことは無いの?職場にも可愛い娘はいるでしょ” という事をよく聞いてみるのですが、全然無いとの事。(まあ、そう答えるのが当たり前と思いますが…。) その夫があのようなチャット上でセックスしていた事実を知ってしまって、余りの驚きに私自身心の整理がつきません。この事実を知って暫く黙っているつもりでしたが、さすがに自分のなかで抱えきれず、チャットのやり取りをプリントアウトしたものを夫に見せました。 一体、これはどう言うことなのか…と。 すると夫は眉をしかめ、 「これは“言葉遊び”のつもりで…本心じゃない。実際に会ったことも無い。 別れるのは絶対に嫌だ。」と。 私が把握している、チャットでのセックスはこの一件ですが、実は他に、相談コーナーみたいなところのアダルトカテゴリーで複数の女性(年令は10代から40代まで)と同様のやり取りをしていたことも発覚していました。 それも問い詰めましたが、私や子供たちと別れる事は全く考えていないし、家庭を壊してまで素性の知らない人と会うなんて、考えて無かったと。性病や感染症も怖いし肉体関係を持つつもりはさらさら無かったと。 夫の認識は こう言ったweb上でのセックスは単なる言葉遊びだから本気ではなかった…浮気の認識は無かったと言うのです。 しかし、私のただならぬ反応を見て、初めて事の重大さに気付いた様で、土下座して詫びてくれました。 確かに実際に肉体関係を持ったわけではなく、ひと昔まえで言うなら、いわゆるテレクラみたいなものなのかなと。 散々話し合い、夫を信じる事にし、離婚は見送ることにしました。私と夫の浮気に対する認識のズレから起こったことなので、次は無いよ…と釘を刺して許すことにしたのですが、やはりこの一件での事実(チャットやweb上でセックスをしたり、私以外の女性に愛の言葉を言った事実)は一生許すことは出来ないという事も伝えました… 話し合いをした翌日からは夫は割りと普通に接してきます。 子供たちがいますのでギクシャクしていたら不安にさせてしまうので、そう言ったことも考えているのだと思います。 ですがなんだか私の心がモヤモヤしています。 何でこんなに直ぐに気持ちが切り替われるの!?と… 今もふと、あのチャットでの生々しいやり取りを思い出してしまいます…と同時に色んな事を考えてしまいます。 本当に肉体関係は無かったのか? それ以前にチャットに限らず本当に今まで浮気は無かったのか? 他に隠していることは無いのか? 本当に夫を信じて…許して良いのか?などきりがありません… こういった事実を知る前の状態には決して戻ることは出来ないので、夫を信じきれていない自分が本当に辛いです… なぜ…あの時、見つけてしまったのだろう… なぜ、あの時、PCファイルの整理なんかしちゃったんだろう…と悔やんでも悔やみきれません… 長々とすみません。

  • 不妊治療中。とても不安です。

    不妊治療をしている38歳女性です。 結婚前にかかった病気で、ずっと薬を飲んでおり、主治医から胎児への影響を考えて妊娠を止められていましたが、減薬でき、ようやく妊娠OKがでました。 年齢も年齢なので、今年から不妊治療に通っています。(主治医から妊娠OKがでる前は、避妊していました。)  私も夫も検査では問題はありませんでしたが、高齢のため、今度、人工受精をうけます。  不妊治療に、夫は協力してくれていますが、もし、このまま妊娠できなかったら・・・とか、 妊娠しても高齢のため、流産してしまったら・・・ と考えると不安でいっぱいになります。 夫は、子どもができなかったらできなかったで、2人で楽しく生活していこう。と言ってくれていますが、子ども好きの夫のために、どうしても子どもが欲しいのです。 実は、病気になる前、一度、人工妊娠中絶をしました。 相手は、当時真剣にお付き合いしていた別の男性でしたが、仕事が軌道にのってきたことや、相手が20歳も年上、また、彼はDVもあり、悩みぬいた末、中絶を選択しました。 今思うと、本当に浅はかだったと思います。 心に重く重くのしかかっています。 もし、万が一子どもができたとしても、子どもにとって、そんな高齢の親でいいのか、いじめられはしないか・・・・そんなことまで考えてしまいます。 このような不安な気持ちとどう付き合っていけばよいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 夫への不満、夫婦としてのこれから・・・

    付き合い暦約2年。結婚生活半年程の夫婦生活を送っているものです。 疲れてしまいました・・・。 結婚すること・家族になる事の大変さ、を感じでいます。付き合って自然に結婚を意識した相手ですが、耐えられない気持ちがもういっぱいになってきてしまいました。。。 ひとつひとつは、乗り越えられるものなのかもしれないのですが、それが積み重なって・・・分からなくなりました。 なかなか、主人のことは口で説明してすぐ理解できるものではないのかと思いますが、主人のもつ「個性」というのを受け入れようとしてきたのですがそれに耐えられなくなってしまうんです。 うちの主人は、なぐる蹴るなどはしなくとも、気にさわらない状況になるとすぐに切れます。こっちが今まで友人同士や、恋人同士で使ってきたからかうような事をすると気分によって切れます。 普段夫は、自分の今の状況や、状態を口にすることがないので、それを知ることのない私は、いつもと同じようにふざけてみると、実は風邪気味で・・・や実はやることがたくさんある時で・・・等の理由で突然怒ります。怒るというのもそのときもしゃべりません。そのときに寄って違いますが、ドアを思いっきり閉めてそのあとは一切無視・・・とかそんな感じです。 なかなかその状況にならないと分からないとおもいますが、急に一変した空気はとても冷たくなるんです。。。 今まで、私なりの不満や不安を話した事はありますが本当に!!責めた言い方をしていなくても彼はすぐ追い詰められてしまうみたいで黙ってしまったり、自信がなくなってしまうんです。 私は彼の気持ちの変動が怖くって、何も相談やお願いができなくなりました。彼と一緒に色々会話をし成長していく事より、彼が幸せと思う環境つくりをしていこうと心がけるようになりました。 今私は妊娠5ヶ月です。 主人に色々助けてほしい事はありますが、何もしてくれません。 きっと気持ちは心配してくれていると思います(察することしかできませんがそう思うようにしています)。不器用な人なので気が回らないと思うし、育った家庭環境もあるみたいです。 私が妊娠をした為、彼と一緒にやっていたスポーツはいけなくなりました。彼はそこで皆をとりまとめる代表をしていたのですが最近その代表を辞める事にしたみたいです。それも私はホームページ上で知りました。 私の知らないことがたくさんあるのだな、と思いました。 色んな事を口にしてくれない主人の事、長い年月でいつか会話のたくさんある夫婦になれればいいんだ!と自分を言い聞かせてきたのですが、ひとつひとつ、ダメージが強いです。何も言わない彼だから彼がたまに頻繁にメールしていたりすると不安になります。軽く聞けばいいのだけど、彼の事だから軽く聞いても大げさにとらえると思うのでそれができません。 時々、不安になるんです。 これから先の人生が。近い将来彼の実家の近くに土地があるのでそちらに住む事になりますが、今は近くはないけれど会いにいこうと思えば会いにいける距離に家族もいる、友達もいる。 これから何年か先はいつも家にいることの少ない夫との生活は私が育児に専念し生活をしていかなくてはいけないので。 今まではストレス発散できる場がたくさんあったけれど、これから先は子供と家のことばかりになって余計に気持ちのやり場がなくなるのかと思います。これから先「離婚」という気持ちはもたないでやっていきたい。 夫婦って「ガマン」しかないのでしょうか・・・。 夫は機嫌のいいときは、子供みたいになるのでその時はとてもかわいく心地良く過ごせます。 それだけかな、て思います。私の支えは。 同じ家に一緒にいるのに、遠く感じます。 妊娠初期は辛かった。辛いよ!!て思いっ切り甘える場所が欲しかった。 時には、わがまま言ったり、機嫌が悪くなって八つ当たりする場所がほしい。その場所がないんです。その気持ちはもう彼にはいえません。出せません。言ったらたぶん「俺はもうだめだ」てどこかにいってしまうでしょう。前一度そういうことがあったので、怖くてできません。 自分でも、今ここに書いていて、何を求めているのかよく分かっていません。心のどっかで彼と離れて自由になりたいと思っているように思えます。ただ今はお腹の子の事、結婚という重み、と現実は甘くないんだ!て励ますもう一人の自分。。で葛藤しているのです。 質問という感じでなく、気持ちを吐き出したくこの場をかりてしまったかな、という感じですが、何かご意見や感想や経験談などあればいただければと思っています。。。

  • 頑固、不安症、夫のせいにする・・・こんな考え方を変える対処方法(推薦本)を教えて下さい。

    40代女性です。30才後半で結婚し、40才過ぎて出産。5才になる子供と3人家族です。 夫は、あまり深い事を考えない明るい性格、私は頑固で言い出したらきかないタイプ、人前では明るく振舞っており、友達も普通におりますが、色々な事を考えては不安になる性格です。家庭では主導権は私が握っており、夫は私をしっかりものの強い女性だと思っている様です。 この度、現在住んでいる隣の県に建売戸建てを購入したのですが、その戸建てが気に入らず、”どうしてあんな家を買ってしまったのか”未だ引っ越してもいないのに”築浅のうちに売りたい”と後悔してばかりです。 それまで、家は欲しいものの私が最終決断出来ずに、夫婦間で煮詰まっていた時に、不動産やお金に全く無頓着な夫に最終決断をさせてしまい、結果後悔しております。親や兄弟や友人にも愚痴は聞いてもらって、もう、気持ちは整理出来た筈なのに、やはり、又、心の中では夫のせいにしてしまっています。夢を見てうなされる事も度々あります。 結局、グチグチ言ってももう購入してしまったので仕方のない事です。今は引っ越しまでの準備をしなくてはいけないのですが、家具の配置やカーテンの取り付けの事を考えるのも憂鬱で仕方なく、子供にも無闇に怒ったりして、悪影響を与えそうです。 このままでは、家庭崩壊に繋がりそうで、結局、私の気持ちの持ちようなのはわかっています。 知らない土地で暮らす不安、頑固な性格、夫に甘えられない自分、このご時勢に家を買えて感謝しなくてはいけないのに、感謝出来ない自分・・・ もう40代半ばです。なかなか自分の性格を変える事は難しいと思いますが、新築の家を楽しみながら、もっと楽に生きられる、何か具体的な対処法、及びこんな私にぴったりな本を教えて下さい。

  • 夫しか知らないのが不安で浮気をしてしまいました

    先月、6年交際した彼(3歳年上)と結婚しました。 夫は私のことをとても大事にしてくれていますし、性格も経済的にも私には勿体ない人です。 女性には優しいけど、たぶん6年間、他の女性と浮気もしていないと思います。 まったく不満はなかったのですが、私にとって夫が「初めての男性」でした。 交際中から、夫が過去に他の女性と付き合っていた事は知っていたし、年上ですから当然です。 そんなことに嫉妬などありません。 でも、私は夫しか知りません。 それが結婚直前に無性に不安になりました。 『本当に夫しか知らないまま、お嫁さんになっていいのか?』 そんなときに、2年前からSNSで知り合い、時々メールをしていた男性(7歳年上)に誘われるまま会ってしまいました。 少し強引なところや、女性の扱いに慣れているところ・・・ とにかく夫とは違う彼にキスされ、『抱きたい』と言われ、つい許してしまいました。 彼とはそれきりでなく、時々メールもするし、彼の家に泊まったこともあります。 浮気相手の彼は私が新婚だと承知なので、困らせるようなことはしません。 会えば浮気と割り切って優しくしてくれるし、彼といるとドキドキして楽しいです。 言葉悪く言うとお互いが都合よく、遊んでいます。 しかし女性はセックスすると相手の事をもっと好きになると聞いたことがありますが、そのとおりでした。 経験の少ない私にはただのお友達ではいられません。 四六時中、夫といても彼のことを考えてしまうことが恥ずかしいです。 でも今でも大切なのは夫で、浮気相手の彼も遊び以上の関係は望んでいません。 夫は私のことを一途で清純だと思っているので、もちろん打ち明けるつもりはありません。 どうしたら浮気相手のことを忘れて、普通の新婚の夫婦になれるでしょうか。