• 締切済み

ボウリングの配点について(ノーミスが2オープンに負けるって変じゃない?)

ボウリングの配点は、あまりにスペアを軽視し、あるいは連続ストライクを重視してないでしょうか。先日観た対戦では、ノーミスノーダブルの人(でも、ストライクはそこそこある)が、2つもオープン(しかも1本残りをイージーミス)した人にターキーかフォースか出されて負けると言うものがありました。内容は完全に逆だったと思うのですが。。。

みんなの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.8

ご質問者様はボーリングをやったことがありますか? ある程度やったことがある人ならば、質問内容が間違いであると解るはずです。 私はストライクを連続して取ることはスペアより何倍も難しいですよ。 スプリットを取るのは難しいですが、それとて最初の投球が僅かにずれたからであって、入る角度とボールの強さとミリ単位の左右のぶれがあったからです。 スプリット以外のスペアは、そこそこその辺にボールが行けば上手く行きます。 初心者は7番や10番ピンが難しいと言いますが、ボールの投げ方と基本を覚え、少し巧くなれば実に簡単なことです。 ストライクと違って、ボール半分ずれても僅かにピンに触れればスペアは取れてしまいます。 ストライクも確かにまぐれで取れますが、連続してストライクを取ることは大変難しいことですよ。 私のボーリング経験でノーミスは何度もありますが、ストライクを4回以上続けたことは数えるほどしかありません。 また、意外と調子の悪いときほどスペアは取れていますね。 たまたまごらんになった試合で1本残りをイージーミスしたことが強烈な印象に残ったのでしょうが、ストライクをねらって集中しすぎて残り1本を油断したのでしょう。 また、ストライクを取るための投げ方と、端の1本残りでは球の曲がり具合上投げ方を(回転を)変える場合もあり、ストライクにこだわればなるべく投げ方を変えないようにして、スペアを軽視したのかも知れません。 いずれにしても、スペアを完全に取っても連続してストライクを出す方が遥かに難しく、ご質問者様の捉え方の方が間違っていると言うことで、もう少しボウリングを極めれば理解できるでしょう。

garcon2000
質問者

お礼

もう、ボウリングは5年以上やっているのですが、いまだに、連続ストライクの価値に対して懐疑的です。私自身10連発まではあります。そのときの11連発目が完璧だったのですよ。10まではいい加減なのがレーンに助けられていた。ラッキーの薄めで後からばらばら行くやつが多かった。11投目は完璧でした。それがオイルの伸びで7ピンタップしたのです(私はレフティです) この体験から、ストライクはかくもいい加減であること、レンコンにはまりさえすれば、多少ずれまくりでも続いていくこと、そして、アメリカンは2種類用意しなければなりませんが、同じコースを連続で投げていればいいと言う安易さはあります。 それらを加味しても、レンコンにもちろんよりますが、連続が出やすいレンコンでは、それほどストライクは困難なことではない、と言う印象を持っています。それよりも1番難しいのは、10連続で10ピン7ピンが取れ続けますか?っということこです。私はまだオールスペアゲームをやっておりません!もちろんノーストライクゲーム、ノースプリットゲームはありますが、オールスペアがないのです。もちろん私の腕前しだいの話ですが、スペアはそれが10連続となるとやさしくはない、と言うのが今のところの感覚です。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.7

競技というのは勝ち負けがすべてです。で、ボウリングは得点で勝敗がきまる。難しいから、簡単だから勝ち負けという競技ではないでしょう。 garcon2000さんが仰っているのは、野球にたとえると「ホームランより3塁打の方が難しい(通算記録からもこれは明らか)から、試合の勝敗は3塁打の本数で決めろ」っていうのと大差ありません。仮に100本の安打を重ねたところで無得点なら、安打が本塁打1の1点に負けるのは道理です。それが勝負の面白いところだと思うんですけどね。内容なんて何の役にも立たない。

garcon2000
質問者

お礼

ほんとにそうですね。野球にたとえるとよくわかります。問題は「競技」という枠が常に存在すると言うことなんだと思います。その枠によって、ルールが定まりそれはかならずしも、難易とは相関しないということだと感じます。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.6

> スペアのほうが、難しいと思いますね  それはあなたの私見に過ぎません。これだけ世界的に普及しており、 れっきとしたプロも存在するスポーツで、スペアの難易度が高ければ それなりの得点修正が行なわれても良さそうなものです。  とくにもっともボウリングの人気が高い米国はプラグマティズムの 国ですから、難易度と得点に相関性がなければルールを変更するはず です。野球でもアメフトでもよくルールは改正されてきました。  その状況でルールが変わっていないということは、スペアのほうが 難しいという意見が存在しないorほとんどいないということです。 私見を述べるのは自由ですが、質問に対する回答としては、スペアは 単にストライクを外した結果であるとしか言いようがありません。

garcon2000
質問者

お礼

やはり、難易度とは相関してないと思いますよ。スプリットメイクが高得点でないですし。もっとも、他の競技も、難易が高いパフォーマンスが高得点と言うことでもないですから、ボウリングが特別とは思いません。ひとつの例なのではないかと感じます。 スペアのほうが難しいと言うのは極端すぎましたが、2つも(場合によっては3つも)イージーミスしても、ラッキストライクを続けたらノーミスに追いつく、というのは{そうかなぁ?}と。そかし「それでいいのだ!」というのが100人中99人くらいの意見なんでしょうかね。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

 ボウリングのストライクは、野球のホームランやサッカーのゴールに 比べると、はるかに出やすいです。だからパーフェクトゲームも可能です。 そういう競技特性がある以上、スペアというのは「 ストライク失敗 」で しかありません。よってスペア軽視は当然のことですね。 > 内容は完全に逆だったと思うのですが。。。  連続ストライクを出せない人が勝てるようでは、ストライクの価値が ありません。繰り返しますが、スペアには大した価値はないのです。

garcon2000
質問者

お礼

スペアのほうが、難しいと思いますね。 失投すれば難しい残り方をして、これを取ればそれはほめられたもの。ラッキーストライクより紙一重のタップで1番難しい10ピンを取り捲る。これはほめられたものだと思いますね。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.4

ボーリングの競技規則がそうだから・・・・・・ 別にノーミスを競う競じゃ無いからです まあ、予選で世界新記録だっても 本選で負けるような物です

garcon2000
質問者

お礼

結局競技って言うのは、内容≠得点と言うことじゃないことが多いわけですね。得点の配分が高いところにあわせて対策を練る、効率化っていう面が大きいのではないでしょうか。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.3

>ボウリングの配点は、あまりにスペアを軽視し、あるいは連続ストライクを重視してないでしょうか。 そういうルールなんですが、なにか問題が? ご不満なら、オリジナルのルール(例えば、オープンを作れば減点するなど)を作って布教活動をなさるのがよろしいかと。 >内容は完全に逆だったと思う それはgarcon2000さんの決めた基準に対して、ですよね。ボウリングの公式ルールで求められた点数になにか不満があるのでしょうか? で、どのようにしたいのでしょうか?

garcon2000
質問者

お礼

マッチプレーと言うものもつくったらと思います。 それは2人でも複数人でもいいのですが、1フレームごとの勝負を10回やるという1ゲームです。ストライクとスペアならもちろんストライクが勝ち。スペアは何本スペアでも同点、スペアとオープンならもちろんスペアが勝ちetc.で10フレームやる。すると、ストライクの数が問題になってきていて、かならずしも続けなくても良い。 これならば、ストライク数が同じなら、オープンしないほうが勝ちます。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

ターキーとかフォース出れば、かなりの高得点が期待できます。 1回くらいミスしても。 それがボーリングです。

garcon2000
質問者

お礼

それがボウリングですね。ミスしないほうがいいと思いますけどね。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

ボウリングとは、ストライクを連続して出すことが重視されるゲームだからでしょう。 スペアはあくまでもスペアであり、ストライクの半分の値打ちと判断され、さらに連続ストライクであれば単独ストライクよりより値打ちがあるというゲームだからです。 野球だって、ソロホームラン3本より満塁ホームラン1本が値打ちあるように、ホームランが多くてもその時にランナーがいるかいないで値打ちが変わる。 そう言うルールであると言うことです。

garcon2000
質問者

お礼

投球内容的には値打ちがあるとはいえませんね。スペアのほうがむしろ難しいくらいです(2回違うコースに投げますから)ストライクは、ラインをつかんじゃえば同じところに投げ続けるだけですからね(アメリカンでも2つのレーンを別対処するだけのこと) 結局ランナーをおいての安打が、同じ内容の打撃であっても、まったく価値が違ってしまうと言う、内容≠価値という例なのでしょう。

関連するQ&A

  • ボーリングの「ターキー」以降の呼び方

    ボーリングの「ストライク」の先の用語が知りたいんです。 1回目→ストライク 2回目→ダブル 3回目→ターキー 4回目→フォース(?) 5回目→フィフス(?) こないだ友達が7回連続で出した時に呼び方ってなんだろうね~っていう話になったので知りたくなったんです。 4回目・5回目の呼び方も微妙なんですが別な言い方があるのでしょうか。 ボーリング場の画面には、4th・5th・・と続いていきますよね? 呼び方、お願いします。

  • 計算方法

    エクセルにてボウリングクラブのスコアを出してるのですが、その中でストライク率とスペア率を出したいのですが計算方法が分からない為教えて頂きたいのですが。 1ゲームを12投と考え5回ストライクの場合は5/12*100で残り7回のうち5回スペアの場合は5/(12-5)*100ではおかしいでしょうか?それとも単純にストライク・スペア共に5/12*100で計算した方がよろしいんでしょうか?考えてたら余計に分からなくなってしまいました。小学生レベルで笑われるかもしれませんが何卒ご教授の程お願い致します。

  • 人生初のボウリング

    自分は高3なんですが、明日友達と生まれて初めてボウリングに行きます。ボウリングはやらず嫌いで、ただ単に「面白くなさそう」って印象でやらずに来て、誘われても断ってきました。でも、明日は断れそうににありません。 この歳になって初めてのことの挑戦するってのは、結構勇気のいるもんだと今ハラハラしてます笑(大げさすぎか^^;) 初めてとは言え、現場でキョどるのは恥ずかしいです。 なのでいくつか聞きたいことがあります。 1.とりあえず、最初から最後まで、受付で「○○人で」っていうとこから「おもろかったなぁ」って言って出て行くまでの流れを教えてください。【靴を履き替える?普通何ゲームする?平均の人は何点(ポイント?)くらい?etc.】 2.ゲームの基本的なルールを教えてください。【チーム戦?個人戦?1ゲームって言うのはどれくらい、何をすること?ゲーム中のローテーション(どういう感じで次の人と入れ替わるのか?)etc.】 3.基本的な用語を教えてください。(ターキー、スペアetc.) 4.願わくば大恥をかかないように、コツ・心構えなどがあれば教えてください。 めんどくさい質問ですいません。回答よろしくお願いします。

  • ボウリングの「うそっこ」ストライクについて

    ボウリングにはストライクが最良の結果とされています。全部ストライクならば、全部スペアとかもちろんガターとかより点が上だとされております。しかし、 点が上=内容が上 とは必ずしもなっていないことがあると思われます。それが私が命名した?「うそっこ」ストライクについてです。 簡単に言えば、ラッキーストライクですね。 ただし、一般的認識として10番ピン(7番ピン:以下括弧内は左投げの場合)タップ、あるいは8番ピン(9番ピン)タップ、あるいは場合によってはスプリットの投球のほうが内容が上であったのに、それよりも誤差が大きかったので結果ストライクになったというものがずいぶんあることです。このことを考えると、ボウリングというのは50ゲームくらい投げないと勝負にならないものなのかと思えます。逆に言えば50ゲームも投げれば、そのラッキーな要素が均され球質とコントロールがそのまま反映されてくると考えられるのかもしれません。 いずれにしても、同じ球質(合格点のリリースによるそこそこスピードと回転があるボールとでもしましょう)による10番ピン(7番ピン)タップよりも、もう少し誤差が大きい(薄めに入る)事によるストライクですね。これが典型的です。これを過大評価していないでしょうか?あるいはど真ん中を割って入ったのがストライクになるのは、ビックフォーよりも誤差が大きかった、後ろから4番ピン(7番ピン)が倒れたりするのは、大きなスプリットより誤差が大きかった。ストライクというのは、ぎりぎり6番ピン(4番ピン)が10番ピン(7番ピン)を倒すところから始まり、ぎりぎり4番ピン(6番ピン)が倒れるところまでのポケットコースなのではないかと解釈しています。これはピンが全部後ろに飛びますので、レーン上(ピンデッキというんでしょうか?)に残らずに片付きます。他のデットゾーン(10番ピン7番ピンタップ)(4番ピン6番ピンタップ)を通り抜けた「うそっこ」ストライクはピンがばらばらと倒れるので、残るんです。これが目安です。 なお8番ピン(9番ピン)タップは、非常にアンラッキーな場合で、1番5番ピンが8番(9番)ピンの前で左右に分かれてかすらないという曲芸じみた動きをしています。 こういう要素どうもすんなり受け入れがたいんですね。 どう考えたらいいのでしょうか。

  • 【ボウリング】中高年初心者の2個目のマイボール

    以前、次の質問をした50代男の初心者です。 http://okwave.jp/qa/q9143419.html 皆さんのアドバイスをいただいて、おかげさまで後日11ポンドのマイボールを作りました。 それから半年たって、その間にサムもフィンガーも全て空けなおして、やっと自分の手に合う感じになってきました。 前のQ&Aでは「マイボール1年目の目標」を「調子が悪くてもなんとか3桁には乗せられてアベレージ140」などと言ってましたが、いつのまにか(正式ではありませんが)アベレージが160を超えるようになりました。時にはターキーやフォースも出るし200超えも何度か経験して、ボウリングが楽しくなってきました。複数のボウリング場でいろんなレーンコンディションを経験するようにしています。 ボウリングを初めてから腕の筋力もついたし(右腕だけ太くなった)、腹もへこんだし、これから老後に向けての「生きがい作り」にもなりそうだという実感もあります。皆さんのアドバイスに従ってリアクティブウレタンのマイボールを作って正解でした。 ただ、これから体力は衰える一方なので、今後目覚しく技術が上達することはないでしょう。腱鞘炎やテニス肘になるのも恐いので、無理な投げ方、無理な練習はしません。生涯の目標はアベレージ180ですが、そこまで行けるかどうかわかりません。行けたら最高だろうとは思います。 さて、今回のご相談は、遠からず購入したいと思っている「2個目のマイボール」についてです。 今のボールはラウンドワンのレーンキャッチャーという、あまり曲がらないボールです。ラウンドワンの一般レーンなら、ナチュラルフックでボール1個分(板目8~10枚)くらいは曲がります。球速は25km/h程度で、ピンヒットまで8回転くらいです。「オールドスタイルのストローカー」というやつだと思います。 でもオイルが多いマイボウラーレーンだと、ほとんど直球のような球筋になってしまいます。直球のほうがスペアは取りやすいのでアベレージは一般レーンと大差ありませんが、ストライクが少ないのでハイスコアは180止まりです。フック幅は2~4枚程度。外からクロスで投げているので、ハウスボールとおんなじような感じで、なんとなくやってて面白くありません。 そこで「今と同じ投げ方でも、もう3、4枚多く曲がる」球が欲しいなと思っています。もちろん投げ方でもっと曲がるような努力もしていくわけですが、運動神経も悪く年齢も年齢ですから、ここからの技術の向上は簡単ではないでしょう。ある程度「道具に頼る」ことも必要だと思っています。 また、11ポンドが軽く感じられてきていて、軌道を安定させるためにも球を重くしたいと思いますが、もともと非力だしもうすぐシニア世代なので、生涯の目標はせいぜい13ポンドと考えています。 こういう場合、どうしたらいいと思われますか? ・2個目は考えず、まだ当分11ポンドで練習 ・レーンキャッチャーよりは少し曲がる初心者用ボール(例:ストライクキング)の12ポンド ・パールリアクティブ素材の「走って切れる」高性能ボールの12ポンド ・上記いずれかの13ポンド ・その他 さまざまな方向からのご意見をいただけると参考になります。 よろしくお願いいたします。

  • ボウリングで

    常に200up出来ている人と、不安定で180止まりの私は何が違うのか、数年来ずっと考えていますが中々その壁を破れないんです(泣)。 確かに、オイルの読みとか対処の仕方とかもマズイんでしょうけど、 その前に判断の根拠となるコントロールの一定が必ずしも完ぺきではないんです。だからオイルの読みも遅れてしまうし、変化について行きづらいんです。 ボウリングのコントロールはとても微妙に感じます。ラインをイメージしてその上に球を乗せるようにするんですけど、ちょこっとスパットを外しただけですぐ割れたりとか、逆にヘッドピンを外したりします。ちゃんとスパットを通せたとしても、リリースの時点で微妙に球の位置が横にズレていると、角度が全く変わってしまうわけです。 でも、たまに調子いいときがあるんです。ストライクが5~6個続く時もあるんです。その時は多分コントロールがうまくいってるんです。 でも何で上手くいっているのかつかみきれてないんです。だから壁を破れないんです。 あと、ポケットに行っても9スペ率が高いです。微妙に外に行ってるから1本残るんです。その微妙をうめるほどのコントロールが欲しいです。(ていうか板目1枚寄ったとしてもラインの見た目がどう変わったのか微妙過ぎて分かりません) こういった悩みを克服して上級者になられた方、少しでもましになる方法があったら教えて下さい。 それとももはや知識と努力だけではどうにもならない才能の世界にさしかかっているということなんでしょうか??

  • ボーリング(フックのポイント)

    学生、男です。10ポンドを使ってます。10回も経験のない初心者ですが、ボーリングは本当に大好きです。平均スコアは110ぐらいで最高が150ぐらいです。もともとテニスをやっていて手首やリストは結構鍛えているので、試しにフックを投げてみたら183という驚異的なスコアが出ました。フックのほうがストライクの割合が圧倒的に上でした。 スペアも確実に取れないのでその練習をするべきなのですが、フックのこつを教えてください。リリース、右足など超具体的なものを教えていただけるとありがたいです。 またそれ以外にもいくつか疑問があります。具体的には ・親指は抜いてよいのでしょうか。 ・フックのときに限らず左足をのばす意識をもつと体重バランスが良くなるときいたのですが、本当にまっすぐ伸ばすのでしょうか。 ・回転は時計の針で言えば何時方向が理想でしょうか。 ・僕のフックはあまりスピードがないのに回転はかなりかかっているので、こっちから見ると90度近く曲がって見えてしまいます。これは良いのでしょうか。スピードを上げるべきでしょうか。 ・↑のように曲がるフックをなげる人にとってセミインサイド3/4というコースがいいと友達から聞きましたが、初心者でも可能でしょうか。 面倒かもしれませんが、できるだけ早く上達したいので以上をよろしくお願いします。

  • 無口で無表情な人は卑怯者?

    よく友達と(誘うのは比較的積極的な別の友達と私がほとんどで)遊びに行くんですけど、その友達はかなりおとなしくて素っ気無いので全然楽しめません。 例えば、ボーリングに行ってストライクやスペアを出してもうれしい表情1つ見せませんし、逆にスペアを取れなくても悔しい表情を見せません。ビリヤードに行っても、淡々とゲームし無言で無表情。(そのレベルでは満足できない程友達は上手い訳では決してありません) 例え自分が何か嫌な事があって精神的に参っている時でも他人の笑顔を見るだけで癒されるというか、ちょっとホッとする事ってありますよね? これはその逆で、せっかく楽しくやっていてもテンションが下がります。 友達は積極的なタイプではなく、私がよく喋る性格なので話をふってくるのを待ってるのかなとも考えました。でも、それってかなり変ですよね? 「何か喋って」と言うと、無反応か苦笑い。 個人的には沈黙を嫌う性格なんですけど、私ばっかり喋ると虚しいし、浮くし、仕切るのも嫌いなので黙ったりもするんですが、そうするとホントに誰も喋りません。重苦しい雰囲気だけが徐々に漂いだします。 私は自分から曝け出すようにしないと、他人が自分の事を曝け出す事はないと考えています。でも、私がいくら自分の事を話してもあまりにも積極的に喋ることもしないので、友達がどんな人なのかよく見えません。むしろ、他人に悟られないために警戒してあえてそう振舞っているようにさえ思えます。最近は友達のそんな態度に正直卑怯だとも思っています。 それから、話す時は相手の目をあまり見ようとしません。これには心理的な問題でどこか自分が相手に対してやましい事があるのか、対人恐怖症に近いものがあるのかもと考えました。ただ対人恐怖症なら外に遊びに出たがらないような気もするのですが・・・。 みなさんはどう考えますか?回答お願いします。

  • 既出質問中のopen開店時間等のニュアンス

    勉強のためQ&Aを閲覧していて疑問に思ったのでニュアンスの違いを教えて下さい。 直感で以下の様に感じたのですがあってますか? 1.When are you open?  ←単純にお店(会社)が開いている日や時間【営業時間、営業日】を尋ねている 2.What time are you open? ←営業時間を尋ねる。営業日は入らない 3.When do you open? / What time do you open? ←単純にお店が開く時間、開業時間を尋ねている。 4.How late are you open? ←何時まで営業するのか確かめている 例えば、お店にいてお店の人に残りの営業時間を尋ねる。或は用があって、お店に寄りたいが時間が遅いので、或は数時間くつろぎたいので、電話等でお店の開いている時間、営業時間を確かめている。 →逆に言うと、怒って使えば「いつまで店、開けあけてるんだ?」 5.How late do you close? ←何時になったらお店を閉めるのか尋ねている。 ほぼ、4と同じ →起こって言えば、「いつになったら見せ閉めるんだ?」 特に、#4、#5は怒った場合、ニュアンスは解釈としてあり得ますか? 以上 宜しくお願いします。

  • デステニーガンダムVSストライクフリーダム

    ガンダムSEEDデステニーにおいて一応の新主人公はシン・アスカであるとは思いますが、なかなかシンを新たな正義の味方であるヒーローにはいまいちなれていないと思います。それは前作のストーリーの系譜や前作の主人公含め主要人物を残して脚本を作っているところにおおいに感じます。 ならば、残り放送回数的にもこれがデステニーの最後の機体でなるであろうデステニーとストライクフリーダムが対戦する機会がOPから察するに必ずあると思われるので、皆さんにどちらが勝利するか聞いてみたいと思います。 もちろん両者の機体の性能から考えてもよいですし、話の流れ的にどうなるであろうといったものでもかまいません。また、シンVSキラの二項対立にはならないという人がいてもかまいません

専門家に質問してみよう