• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚とお金の価値観)

結婚とお金の価値観

yuiyui25jpの回答

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.7

子供が生まれて6年。 今では逆転です。 主人は浪費家。 給料を気にしないで衣服関係・車関係・ そして外食(家族で1万以上料亭大好き30代前半) 私は節約・貯金大好き。 最初は「私が働かないと!!!」で頑張ってましたが 子供の成長とともに「子供にいいものを。喜ぶための お金の使い方」を考えるようになり、 衣服は子供に。 車関係は「20万で潰れるまで乗れる車」を 購入し、 外食は「いいものを食べつくした」 ちなみに節約旅行大好きな私は家族4人で1.5万旅行を 年間数回しています。 その際の子供の表情を主人がみることでも 「これほど喜ぶならもっと節約旅行に使うほうがいい」 に変わったと思います。 うちの場合は子供で変わりましたが、ケンカもしましたよ。 イライラしっぱなしだったし。 じっくりゆっくり変わります。 根が真面目なら大丈夫だと思いますよ。

ms_cocoa
質問者

お礼

yuiyui25jpさんはご主人が浪費家でも上手くいっておられるのですね。とても参考になるお話です。 喧嘩やイライラしても上手くいかれているなら、話を聞いてくれる彼なので前向きになれそうです。 根はとても真面目で純粋な人なので大丈夫ですかね^^ ゆっくり前向きに考えていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お金の価値観と結婚

    今回もよろしくお願いします。 結婚を考えている彼(40代 公務員)がいます。 10年ほど前、彼のお父様が一戸建てを購入したそうなのですが、その時、お父様は定年直前でしたのでローンが組めず、彼の名前で組んだそうです。 返済は、お父様とお母様の年金の中からしていけるはずだったのですが・・・ご病気ですぐにお父様が他界され、現在はそこに住んでいる彼と、彼のお母様で支払いを続けています。 月に6万、ボーナスは全額入れて、あと10年ほどで完済する予定だとかですが、結婚後は彼はその家を出て、私と住むと言っています(私もそれを希望しています)。 その間、彼のお母様は、お母様のお姉さんと一緒に住むことになりそうで、そうなったら、家を売却して、返却する額を減らすことも考えていると言っていますが、あくまでも予定の話です。 先日、私の両親に彼を会わせたところ、反対を受けました。 私は反対を押し切ってまでも、彼と結婚したいと思いましたが、 ここに来て、不安になってしまいました。 ローンの額、自分のお小遣いを引くと、家には13万程度しか入れられないというのです。 私も働いていますから、折半として、月に26万だったら、二人でだったら十分やっていけます。 ただ、子供が出来て私が働けなくなった時、彼の入れてくれる13万のみで生活するのは、東京都内ではかなり厳しいと思います。 私の貯金に頼らなくてはいけなくなる・・・というのだと、ちょっと引いてしまう部分もあります。 この辺の話し合いをなんとか上手くやっていきたいと思っていますが、 不安なのは、お金の話し合いを彼が嫌うことです。 「お金お金って・・・」ということを以前にも言われましたし、 たしかに私は吝嗇かもしれませんが(苦笑)、やはり不安になる要素をなくしてから結婚したいのです。 そのように、話して行きたいとは思うのですが、彼のその時の対応いかんで、信頼出来ないと思ったら結婚もやめた方がいいのかな・・・とも思います。 私はお金の価値観もとても大事なことだと思うんです(それは以前に彼と話しました)。 でも、彼はそれ以外は私にとってとても理想的な人ですし、私も33歳ですから、この先のことを考えると、ここで結婚しておかなかったら・・・という気持ちも正直言ってあります。 お金の価値観の違いを乗り越えた方、またそれで苦労された方、 ご意見を参考にさせていただけないでしょうか。

  • お金だけの結婚をどう思いますか。

    お金だけの結婚をどう思いますか。 私は貧乏な家庭に育ち、人一倍お金が好きで執着があります。 なので、儲け話にだまされたり、男にもお金関係でだまされたりしました。 今は、貯金0になってしまいました。 そんな時、昔の彼氏から連絡あり、結婚前提でやりなおそうといわれています。 元彼氏は、医者で年収はいいですが、性格的に問題があり(合わない)、容姿も悪いです。 でも、今となっては私もいろいろとだまされお金もなくなり、正直弱っています。 お金の為だけに、この人と結婚してもいいかなと思っています。

  • 彼氏のお金に対する価値観

    付き合ってもうすぐ1年になる彼氏とのお金に対する価値観の違いのことで相談があります。 私と彼は同い年で学生で、2人とも下宿していて、仕送りももらっていますがバイトもしています。いわゆるごくごく一般的な学生同士のお付き合いだと思います。 今彼とのお金に関する価値観の違いで悩んでます。 付き合い始めは割り勘が多かったのですが、最近はたいがい彼がすこし多めに出してくれたりおごってくれたりするようになりました。 はじめはお金に関してはケチなとこあるなぁと思っていたので、だんだんそういうところがなくなってきたのかなと思ってうれしく思っていました。 彼はすごくやさしいし、いっしょにいてもすごく楽しいしもちろん大好きなんですけど、でも、時々びっくりすることを言われることがあります。 こないだ彼が大好きなアーティストのコンサートに行きたいという話をしていて、私も、彼が違う人と行くくらいだったら自分が行きたい位の気持ちで、いいやん~私も行きたいって言いました。 それから彼がチケット予約していたので、とれない可能性が高いと思ったから、私の住所でも申し込みしておき~って言いました。 そしたら私の住所で申し込んだほうでチケットが予約できていました。♪言っておいてよかったーって思いました。 彼がほんとに好きなアーティストだから喜んでるだろうな~と思って私もすごくうれしかったんですけど、彼はチケット代は出してくれないみたいなんです。 うわべだけでも出すよとかも言ってくれなくて、なんだか嫌な気分になりました。 ケチって言ったら、怒る意味がわからないし、行きたいっていったんはそっちやんっていわれて、ますますがっくりしました。 そんな~って感じです。 いつも彼はよくお金ないお金ないって言っていて、私もないけどでもないって思わないようにしてるのに、なんでいちいち言うんだろうっていらいらしてしまいます。 私はお金はないなりにいつもは節約して、大事なとこにはちゃんとだしたいと思っているんですけど、そんな風に言われると彼はだすのをいつもしぶっているただのケチに見えてしまいます。 だんだん彼氏のケチに敏感になっているような気もします。 私もチケット代出すのが普通かもしれないけど、なんか納得できないしむなしいです。 なんだかごちゃごちゃしてわかりにくくて申し訳ないんですが、普段はやさしい彼がお金が関わってくると器が小さい男に見えてしまってすごく嫌です。学生だから仕方ないんでしょうか、、? 男の人のそういうところはどうやったら直りますか?

  • 価値観の違い

    今の彼氏が好きで付き合っています。 価値観の違いは育った環境や性格により違うことは どんな人と付き合っていても感じることで 私は、価値観の違いは仕方のない事で 価値観をお互い思いやることで、歩み寄って行けると 思っているのですが、価値観の違いがあっても 好きで付き合っている人・・・ 何か気をつけていることがあるかどうか 価値観の違いがあっても、結婚した方の お話を聞かせてください。 教えて下さい。よろしく お願いします。

  • 価値観の違いから・・・

    こんにちは。私には付き合って半年になる彼氏がいます。 一緒にいて楽で落ち着くこともあり、今に至ります。ですが、付き合って行くにつれ、彼氏とのお金に対する考えの違い、彼のずぼらな性格(私の性格は神経質で几帳面)から悪い部分が見え、それに対して、不安になったり、考え込んでしまうことが多くなりました。それを彼にぶつけたら、「俺が悪いと思うから、別れたくないし、不満に思うところ直してもっと一緒にいたい」といわれました。その気持ちはうれしかったのですが、性格や価値観は人に言われたところで直らないと思うのです。 彼は私と結婚を考えていると言います。ですが、収入面においても不安もあり、今の状態だと不安も残り、結婚について前向きには考えることが出来ません。 今距離をおいてる状態です。彼のことは好きなんですが、今の状態だと、考えすぎてしまってデートをしても楽しめない気がします。 一人だとなかなか考え込んでしまうので、どなたかアドバイスをお願いします。ヘタレな文章ですいません。

  • 価値観について

    円満に結婚生活送られている方に質問です。 旦那さんや奥さんと価値観はほとんど一緒だと思いますか? 付き合ってるだけなら価値観の違いも我慢出来ても、結婚生活となると難しいですよね。 でも全てにおいて価値観が合う事なんてないと思うのですが、そういった場合どう解決しているのでしょうか? 解決出来る人達が結婚生活を続けられて、そうでない人達が「価値観の相違」というお決まりの理由で離婚している気がします。 私は今お付き合いしている男性がいるのですが、時々感じる価値観の違いに不安を覚えます。 たいしたことのない違いなら「そういう考えもあるのね」と思えるのですが、結婚する上でその考え方はちょっとという事もあるので、既婚者の方のご意見をお願いします。

  • 人間の価値は容姿と金です。

    生涯独身者はこれからの時代は激増していきます。そのほとんどの人が容姿の悪さと低収入の為に結婚が不可能となっている。 結局、人間の価値は容姿と金であることが見てとれます。 何故みなさんはそれを認めず人間は中身が大事だとか言うのですか?

  • 価値観って何の事?

    やっぱ価値観が合わないとダメよね~って、よく聞きます。 価値観ってなんでしょう?考え方でしょうか? 私は付き合って三年も付き合ってる彼氏がいるくせに、価値観が違うとか同じとかよく分かりません。 一緒にスポーツをやっていますが、考え方は正反対です。 私は「勝てば官軍」ですが、彼は「楽しく汗をかきたい」です。 お金への考え方も、私は「あれば使うもの」と考え、彼は「必要な物を買う時のみ以外使わないもの」と考えます。 まあ、性格の違いもありますが、どうなんでしょう?? こんなんじゃ、もし結婚したとしてもうまくいかないんでしょうか? みなさんどうですか!?

  • 結婚における大切な価値観

    結婚において大切な価値観ってなんですか? まずは勝手に僕の考えだけ挙げます。 タバコ、ギャンブル、宗教、アル中は無理。 借金してまでの浪費癖のある方は無理。 海外旅行とか正直金の無駄に感じる。 食については偏食がない人がいい。 お互いの家族友達を大切にしたい。 無趣味なため、趣味に打ち込む&金を使うのがわからない。 大人しいインドアな人がいい。 家庭的な人がいい。出来たらご飯作って待ってて欲しい。 愛情表現豊かな人がいい。 とまぁ、勝手な理想だけ挙げましたがこんな人はいませんね。(笑) ほとんどは僕の理想であって、押し付けるものではないかなって思うので、共働きでも専業主婦でもOK。共働きなら家事育児分担でいい。共働きで稼いだ金で海外旅行やアウトドア活動、趣味は自由にやってもいい。ただし付いてはいかない。僕の家族や友達を自分の親や友達と同等に扱えとは言わない、悪いようには言わないでほしい。子供の教育の方針や、食事の仕方、その他諸々は嫁の意見を尊重したい。学歴や職業はなんでもいい。と削ると結局は タバコ、ギャンブル、宗教、アル中でなく、金銭感覚があり、愛情表現してくれる人が僕の結婚相手に譲れない条件でした。 望み過ぎでしょうか? みなさんは結婚相手に譲れないものってありますか?結婚された方、これだけは譲るべきでないってありますか?

  • 価値観の合う人

    付き合っている彼氏が居ます。 お互い結婚願望は有ります。 彼氏に「どんな人と結婚したいの?」って聞いたら 「価値観の合う人」と言ってました。 それを聞いてから私は彼氏と結婚したいので 無意識に「価値観を合わせないと」 と思ってしまいます。 私が彼氏に合わせればそれは価値観の合う人になると 思ってしまうのですが こういうのって続かないのでしょうか?