• 締切済み

非正規社員問題

shingisokuの回答

回答No.8

No.7です。 誤記しました。。 (3)の論点で、 誤…競争選抜試験であり、それは絶対評価の分野です。 正…競争選抜試験であり、それは相対評価の分野です。 訂正させていただきます。

関連するQ&A

  • 派遣社員の考え方

    派遣社員が首を切られた。リストラされた。それで何故 怒っているのでしょうか?不思議です。 経営者として業績が悪化すればそれを持ち直そうとしての 行為として何ら異常な行動では無く当然の行動と思います。 過去に於いて首を切られた正社員やパートの人々がどれほど 居るのか。 今回の派遣社員のリストラと過去に於いての首きりと何が違うのか教えて下さい。

  • 正社員ではなくては駄目なのでしょうか?

    40代間近の♀でただいま離活中です。 これまでは正社員一年、その後パートではありますがフルタイムで15年以上勤めてました。 結婚後は専業主婦で無職歴がある中での職探しです。 今のご時世とこの年齢、そして職歴から言うと正社員はなかなか採用してもらえずとりあえずパートでもいいのでフルタイムで働かなくてはと思ってます。 生きていくためにはまずはパートでもと思ってる次第です。 最近同じく離婚する友達と話をしたのですが、その友達は派遣ですが収入はちゃんとあるのに 「あなたはいいな・・やりたい仕事があるから」 「私はこの先どうしたらいいんだろう」 「私は派遣だし、20万とか30万くらいもらえる正社員選ばなくては生きていけないもん」 と話してきました。 それを聞いてまずは最低限生活できればいいからとにかく仕事をしたいと思ってた自分がみじめになりました。 嫌味にさえ聞こえました。 友達の言葉がひっかかり正社員をと思って受けてもこれまでの経験から採用されず・・。 年金暮らしの実家でお世話になってるので、選り好みもできずパートでもいいからフルタイムで見つけて収入をいただかないことにはと必死ですが、これでは駄目なのでしょうか?考えが甘いのでしょうか? 不安になっても仕方ないですし、活動しないことには何も始まらないので必死ですがときどき私のこの考えは間違いではと思ってしまってるときがあります。 同じような境遇の方のアドバイス・・できれば励ましがいただきたいです。 勝手なこと申し上げて申し訳ありません<m(__)m>

  • 大手で派遣or中小で正社員

    いろいろ賛否両論あると思うのですが、経験豊富な皆様に聞きたいと思います。 28歳で転職を決めたのですが、その際、 ・大手で派遣社員→正社員を狙う ・中小企業で最初から正社員 どちらがオススメなのでしょうか? 私は今まで正社員雇用ばかりだったのですが、大手企業は派遣で取ることが多いため、壁が高く厚いです。 同じ働くなら大手の方がためになるのでは……?と思わないでもないです。 しかしながら、ボーナスは出ない会社での社員ですのでその点は良いとして、仕事を任せてもらえない、使い終わったらすぐきられる等悪いイメージもあり、 皆様はどのように考えているのか聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 派遣切り

    派遣切りが取りざたされています。息子は正社員ですが、小企業でこのところの経済悪化で倒産しそうです。友人のお子さんも同じような状況です。派遣だけでなく正社員もリストラにあっている人も多くいます。 正社員でも社宅にいれば追い出されます。 以前テレビで(たしかKDDIだったかな)派遣の方たちが雇用条件について訴えていましたが、驚くほどの時給だったように記憶しています。 派遣といえども給料を貰い、寮に入り、それなのになぜ貯金もないのでしょうか。昨日テレビに出ていた人は15000円が全財産と言っていました。ホームレスになった人もいるといいます。 今まで働いてきたものはどうしたのでしょうか 私のところは地方です。給料も安いです。 パートの時給だって、700円なんてザラにあります。 正社員だって150000円とかザラにあります。 もっと安くても皆将来を考えて考えてそれなりにやりくりしているのではないでしょうか。 救うべきは派遣だけでしょうか

  • 社員から見た派遣社員、アルバイト、またその逆。

    私が、以前聞いた話では、派遣やアルバイトは人として、見てもらえないとか、ひどい扱いを受けてるような話をよく聞きますが、実際の所 はどうなんでしょうか? 本音の正社員から見た派遣社員、アルバイト、パート もしくは 本音の派遣社員、アルバイト、パートから見た正社員 というもので、 どんな気持ちを持っているのでしょうか? もちろんケースバイケースで変わるものだとは思いますが、 皆さんのご意見をお聞きしたいです。

  • 日本人全員が正社員につければ問題ないかと・・・

    ふと思いました。 フリーターとかが世の中にたくさんいますよね? アルバイトや派遣や契約社員やパートを廃止して全てそうゆう人たちを正社員にした場合ってどうなるのですか? 全て正社員にすればフリーター問題にはならないかと思うんですが。

  • 派遣社員について

    いま派遣社員の解雇などが問題になっていて渦中の方は大変な思いを されていると思います。 そこで幾つか疑問に思った事があります。 そもそも今派遣として働いておられる方々は、正社員ではなく派遣社員として働くようになったのは、どういった理由があるのでしょうか。 理由は様々だと思いますが、正社員になりたくてもなれない人というのは、仕事を選んでいるからなのですか。 それとも、仕事を選んでないにも関わらず面接試験がうまくいかない殻なのでしょうか。 また、解雇された方々は仕事が見つからず、困っている方もいるようですが、一方で求人情報誌などには求人がたくさんあるように見受けられます。パートやアルバイトであれば、割と容易に見つかるのではと思ってしまいますが、違うのでしょうか。(住所がない人を除いて) ネットカフェ難民や住む場所がない方というのは、地元に帰って 実家から通える所に勤めるといった考えにはならないのでしょうか。 あるいは可能であれば身内から、少しだけ援助をしてもらうとか…

  • 正社員 ってなんですか?(働く人)

    ニュースを見ていてもよくわからないので教えてください。 働く人からみて何が違うのですか? 正社員ってなんですか? 非正規社員ってなんですか? 派遣社員ってなんですか? パートってなんですか? アルバイトってなんですか? 自営業者ってなんですか? 働く人から考えて何が違うのですか?  

  • 派遣社員とは話したくない?

     私は派遣社員で、とある企業で仕事しています。  あいさつを返してくれない(声が小さくて聞こえなかったということはないと思います)男の正社員の方がいます。狭い、一人しか通れないような所で道を譲っても、何の反応もありません。少しぶつかって謝ってもそうです。  私の他に、もう一人派遣の子がいるのですが、その子も同じようなこと言ってました。  もちろん、私語的なことを話すことはありません。ただ、その方、正社員の方とは普通に話してるんですよね(男女、老若男女問わず)。  その企業に行く前は「派遣だから」と言う理由で話してくれない人、いるんだろなと思っていましたが、大体の方は話してくれました。初めてこのような人に遭遇して、ああ、やっぱりって感じです。  正社員さんは、職場に派遣がいたら仕事以外のこと、話したりしますか?派遣の方はこのような扱い受けたことはありますか?  ※あまり関係ないとは思いますが、あの秋葉原の事件の前からです。    

  • 派遣社員の紹介報酬

    派遣会社経由で紹介され、派遣社員で半年働いていた人が契約満期になり、その後は弊社と個人で契約し、契約社員として働いてもらおうと思います。 この際、派遣会社に紹介手数料を払うのが普通だと思いますが、契約書上はあらかじめそのような取り決め事項はありませんでした。派遣会社は年収の20%相当を払ってくれと口頭で伝えてきましたが、これは支払う義務があるのでしょうか。???