• ベストアンサー

ブートキャンプについて教えてください

sshibaの回答

  • ベストアンサー
  • sshiba
  • ベストアンサー率69% (73/105)
回答No.2

1) についてですが、Boot Campですと、XPのアップグレード版は書かれている通り「メディアチェックのための ディスク交換ができない」のでハマりますね。sshibaもパッケージ版のXPをセットアップしているつもりだったのが 実はアップデート版のインストールメディアがセットされていてハマったことがあります(苦笑) ちなみに、これでハマっちゃうと、電源を強制的に切るしかなくなるのですが、Boot CampでWindowsのセットアップ途中で 電源を切ってしまうと、電源を入れた後も(セットアップの完了していない)Boot Camp側が立ち上がってきてしまうように なってしまう…というジレンマが発生しますので、そこは注意した方がいいと思います。 [command]+[option]+[P]+[R]キーを押しながら電源を入れてPRAMクリアを行えばMac OS Xに戻せますが…。 2) についてですが、http://www.apple.com/jp/macosx/features/bootcamp.html を見る限り、対応OSは 「32bit版のWindows」と明記されていますので、基本的にはBoot Campは32bit版対応と考えておいた方が確実なようです。 ただし、http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/bootcampupdate21forwindowsvista64.html のように 64bit版Vistaへ対応させるためのアップデータは出ています。(sshibaは使ったことはありません) なお、Boot Campではなくて、Parallels Desktop(*1)やVMware Fusion(*2)のような「仮想PC構築ソフト」を使う場合には また話は別になります。どちらも直近のバージョンでは64bit対応をうたっていますね。 (*1) http://www.runexy.co.jp/enterprise/parallels4_mac/outline/ (*2) http://www.act2.com/products/fusion2/

machida777
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実経験からくるお話は、大変説得力があり、とても有り難いです。 結果的に目的のことができたにしろできなかったにしろ、実際にあれこれやってみた人の話が聞けるのは、非常に有益です。 実際、お客さんからの質問で、「メーカーはサポート対象外だけど、実際はどうなの? どこが動かないの? やったことあるの?」など、聞かれることは多いです。 「メーカーができないって言ってるからできないんです」っていう言い方をすると、お客さんはなかなか納得してくれないですし、怒ってしまう方もいるんですよね(^_^;  「こういうことをすると、こういう症状なるので、メーカーではサポートしていないですし、お客さんにも勧められません」のような言い方ができるようになると、お客さんもわりとすんなり納得してくれるんですけどね…。

関連するQ&A

  • mdbファイルをaccdb形式に変換するに際して

    WindowsXP(32bit)でAccess2003(32bit)を使っておりました。 このマシンでmdbファイルを作成して運用していました。 別のマシンである、Windows7(64bit)にAccess2007(アップグレード版)をインストールして mdbファイルをXPからコピーしてきました。 そして、mdbからaccdbに変換しようとしています。 質問1 Access2007(アップグレード版)には、メディアが1枚しか入っていません。 このメディアは32bit版と考えていいのでしょうか? office2010?かどうか分からないのですが、メディアが2枚あって、 32bit版と64bit版の両方があると聞いたことがあるのですが。。。 質問2 質問1の状況で、mdbファイルをaccdbに変換したのですが、このaccdbファイルは Windows7以降のOSにAccessがインストールされているマシンで正常に動くと考えて いいのでしょうか? 例えば、32bitOSで32bitのAccessがインストールされているマシンのみで動く、など。 64bitのAccessでは動かない、など。 32bitのWindowsでも64bitのWindowsでもofficeソフトが32bitなら問題ない、など。 質問3 現時点での最新のOffice365solo? などは32bit版と64bit版があるようですが、 それはユーザーが自由に選べるのですか? (64bitOSにインストールしようとして、32bit版と64bit版どちらでも選択できるのか? それとも64bitOSには64bit版、32bitOSには32bit版が自動適用になるのか?という意味) よろしくお願いします。

  • WindowsXP MCE から Windows Vista(64bit) へのアップグレードは可能?

    64bit動作可能な Pentium D の CPU を使って Windows XP Media Center Edition を利用しています。 Windows Vista への乗り換えを検討しており、  ・導入するなら Home Premium か Ultimate  ・せっかくだから 64bit 版 を入れようかと考えているのですが、 例えば「Windows Vista Home Premium アップグレード版」のパッケージを購入し、 「Windows XP MCE (32bit)」から「Windows Vista Home Premium (64bit)」へのアップグレードは可能なのでしょうか? 情報を探してはいるのですが、この手の情報が見つかりませんでした・・・。 もしも無理そうであれば、Windows XP MCE の環境を全て消して、 DSP 版の Windows Vista の 64 bit 版を購入してクリーンインストールしようかと考えています。 ご存じの方、よろしくお願い致します。

  • ブートキャンプでウインドウズを bit?

     最近マックブックを買いました。基本的には、とても気にってるんですが、ウインドウズ環境の方が便利な場合がある事を感じ、ウインドウズのOEM版を入れようと思うのですが、32bitの物と64bitの物があるんですが、どちらを入れればよいのでしょうか?  Vistaは当初あまり評判がよくなかった様ですが、どうなんでしょう? ビスタまたはXPを入れようと思うのですが、よくご存知の方アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ブートキャンプについて

    macにwindows vistaをブートキャンプでインストールしようとしたのですが、vista のCDROMがアップグレード版でインストールできないだろうと思っていたのですが、インストールできてしまいました。 が、10分に一度程度フリーズしてしまいます。同じように、アップグレード版でインストールできた人はいますか?もしいたら、どんな様子か教えたください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 32bitから64bitにアップグレード

    FMVNFD50のvistaからwin7にアップグレードする際の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5216569.html >OSのアップグレードは、64bit→64bitは可能ですが、32bit→64bitはアップグレードできません。新規インストールとなります。 メーカー製のPCでは、ドライバや独自デバイスの関係で64bitOSの新規インストールは困難だと思います >FMVNFD50 は VISTA Home Premium 32bit 版がプリインス トールされていて 64bit 版の選択肢はありません.故に Upgrade は Windows 7 Home Premium 32bit 版に限定されます とのことですが、ネットで色々検索して調べていると、新規インストールなら64bitインストールは出来るようなことも書かれています。 情報が錯乱しすぎてどの意見が本当なのかわからなくなっています。 どちらの意見を信じたらよいでしょうか?

  • 32bitを64bitに変更したいのですが

    OSのアップグレードを何回か行って現在Win7 Professional 32bit のパソコンがあります。このパソコンをWin7 Professional 64bit に変更したいのですがライセンス的に問題はありますか。 これまでのアップグレードの経緯は (1)WindowsXP をアップグレード版でVISTA Home 32bit へ (2)VISTA Home 32bit をアップグレード版でWin7 Home 32bit(なおパッケージには64bitのCDも付いています) (3)Win7 Home 32bit を Anytime Upgrade(アップグレードキー)で現在の Win7 Professional 32bit になっています。 これをXPからインストールし直して (2)VISTA Home 32bit をアップグレード版でWin7 Home 64bit にして (3)Win7 Home 64bit を Anytime Upgrade(アップグレードキー)で Win7 Professional 64bit にすることは可能ですか。ライセンスの問題もありませんか。

  • ブートキャンプでwindows環境構築で

    mac bookにブートキャンプでwindows環境(vista希望)を構築しようと思ってます。 そこで、自宅にあるwindowsは dell pcに付属されていた「再インストール用CD windows XP home edition service pack 1a」です。 ブートキャンプにはwindows vistaとXPが対象だったと思うのですが、SP1でもインストール出来るんですかね? できない場合はアップグレード版じゃ駄目で、vistaのどのバージョンを購入すれば良いのでしょうか? できた場合、SP2にアップデートしてvistaのアップグレード版を購入すればよいのですかね? お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • XPから7へのアップグレードインストール

    XPから7へのアップグレードインストール XP Pro 32bit → Vista 32bit → 7 32bit → 7 64bit 又は XP Pro 32bit → Vista 64bit → 7 64bit て、 アップグレードインストール(?)可能なのですか?

  • windows7優待アップグレードに関して

    いろいろ調べましたが、どうも自分の納得できる回答が得られず、こちらでお世話になりたいと思います。 マウスコンピューターで「windows7優待アップグレード」対象のPCを買いました。vista HP 32bit版がプリインストールされたPCです。 先日、windows7優待アップグレードのディスクが到着しました。 説明書を読むと、1枚のディスクでインストール時に32bitか64bitを選択できるようになっているようです。 元が32bitOSですので、アップグレードする場合はwin 7 HP 32bit しかできないことは承知しています。 では、新規インストールで64bitにすることは可能でしょうか?

  • アップグレード版を買って64bit申し込み

    現在VISTA HOME PREMIUM の購入を考えているのですが、 アップグレード版を買ってマイクロソフトから64bit版を送ってもらうことはできますか? http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/64bit.mspx このサイトの下のほうに Windows Vista Home Basic、Home Premium、または Business のパッケージ製品を購入されたお客様は、64 ビット版のソフトウェア メディアをコンピュータにインストールすることを希望される場合、64 ビット版インストール メディア申し込み Web サイトにアクセスしてメディアの注文方法を確認してください。 と書いてあるので無理だとは思いますが、どこかのサイトに頼めるというようなことが書いてあったような気がしたので教えてください。 マイクロソフトに電話したら今日は休みのようだったのでこちらに聞いてみました。 購入を考えていますので、できれば確実な情報がほしいです。 よろしくお願いします。