• 締切済み

CDによって適切な音量が違う

クラシックのCDを聞いていると、 CDによって、音のレベルが非常に違うことがあります。 前に聞いたCDでボリュームを丁度いいように調節していても、 別のをかけてみると、小さすぎて弱音部が聞き取れなかったり、 逆にうるさすぎたりということがよくあります。 ジャズやポップスではこういうことは少ないように思います。 ボリュームを調節すればいいようなものですが、 それだと、調節するまでの数秒が勿体ないような……。 みなさんはどうしていますか? また、かける前に適切な音量の見当を付けるコツみたいなものはありますか?

みんなの回答

  • tmbach
  • ベストアンサー率60% (45/74)
回答No.4

回答番号:No.3さんの内容とカブりますが… 演奏を録音した後の波形処理によって、全体の音圧が変わってきます. ノーマライズの後、コンプレッサーで調整すると思いますが、 レーベルが変われば(というかエンジニアが変われば)、 その調整具合が変わります. 音量を均一にしたいのなら、一度パソコンに取り込んで(Wavにして) 波形編集ソフト(Sound Forgeなど)で調整するしかないと思います. 明らかに「音が弱いな」という曲なら、ノーマライズさえ不完全かもしれません. もし、ノーマライズを行っても何も変わらなければ(波形が大きく ならなかったら)コンプレッサーの出番です. だた、音が大きくなる代わりに、失うものもあります. コンプレッサーのやり過ぎは、音質にも影響するので、熟練した テクニックが必要です. …ということで、逆に「音量が大きい曲を下げる」というのは どうでしょうか? 波形編集ソフトで読み込んで、「ボリューム」を下げるだけです. ちなみに、「-6dB」で音量は半分になります. 「ボリューム」を下げるだけなら、フリーの波形編集ソフトでも 可能です.(Sound Engineなど) 編集後、CD-Rに音楽CDとして焼く…という感じです. ちょっと手間ですが、時間がある時にやってみて下さいw

参考URL:
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

クラシックの、特にシンフォニーは1曲の中でのダイナミックレンジが非常に広い場合が多いです。フルート一本で静かなソロを聴かせていると思うと、突然全員総奏でフォルテッシモを鳴らすという場合や、派手な第一楽章と静かな第二楽章の鳴らし方がまったく違うという場合です。 CDを製作するときには、ノーマライズ処理といって、その音源の最大音圧部分を検出し、その部分で音割れしないように、そのCDの最大音量を設定して、全曲のボリュームを平行移動させてマスターを作ります。 従って、その曲全楽章を通じて1箇所でも猛烈なアクセントが付いているところがあれば、それは、指揮者の表現上そうしているのであって、指揮者の許可なく、あとの加工で、その箇所だけゲインを下げて(音量を絞って)音割れ防止をするわけにはいきません。そこを音割れ直前の限界に設定すれば、それに平行してピアニシモは極端に小さな音にならざるを得ません。 したがって、ポップスや、クラシックでも器楽ソロの曲などのように、最大・最小音量の音圧レベルの差が小さければ、全体に大きな音量のCDとなりますが、上記のように差が大きい音楽は、それは表現なので、音量を極端に部分調整して平均化することはしません。その結果、出だしの音量が小さくなることがあってもやむを得ません。出だしの音が小さいからといって、音量を上げて聞くと、必ずその後、大音量部分があり、慌てて音量を絞りにいくハメになります。 日本の市販CDは、すべて、最大音圧が0デシベルを超えず(音割れしない)かつ、そこが最大音量となるような規格で作られています。

noname#81751
noname#81751
回答No.2

同じ曲でも何種類もCDがありますが、CDのレーベルを揃えるとかはどうですかね。 僕はSONY CLASSICALオンリーでいきたいと思っています。 同じレーベルだと音量の差もあまり?ないと思います。

noname#192232
noname#192232
回答No.1

演奏の強弱ではなく,録音レベルに差があるのは事実ですね。 少しの差ならいいのですが,大きな差があるときはご質問と同感です。 常によく聴いているCDは覚えていて適切なボリュームで始められますが, そのようなものは,ごく一部です。 それも,しばらく聴かずに久しぶりに聴くと忘れています。 いろいろたくさん聴きますので,覚え切れなくて聴き始めたとたんに ボリューム調整をすることはよくあります。 聞こえない…, 大き過ぎる…, こんなことはよくあります。 ボリューム調整をして最初から聴き直すような面倒なことはしませんので, 最初の数秒は犠牲になります。 大体は録音レベルに大きな差はなく,私の機器では,昼間は10, 夜は8,夜も遅くなると6,タイマーをセットして寝るときは4というのが およその目安にしているボリュームの数値なのですが,ご質問の通り, それではうまくいかない場合もあり,夜なのに12,寝るときは元々が 静かな曲調のバロックなのに4では喧しい…ということもあります。 このCDは音が大きいとか小さいとか,それぐらいは覚えていても 適切なボリュームの数値まではなかなか覚えられません。 ボリューム調整なしで最初から集中して気合いを入れて聴くという場合は, 特に目立って基本設定では大き過ぎる…,小さ過ぎるというCDには CDケースに小さなシールを貼るとか,何か印をするしかないのかなと思います。 それも面倒なので,私は最初の数秒を犠牲にしています。 余談になりますが,CDからFMに切り替えたときは,大慌てでボリュームを 下げることはよくあります。CDとFMの関係はもっと難しいです。 FMに切り替えたときに何がかかっているのかわかりませんので。

関連するQ&A

  • CDからのダビングの音量が小さい

    windows Media prayer を利用してCDから音楽を取り込み後、書き込みをしているのですが、聞いてみるとどうも音量が小さいのです。 友達が家のパソコンでやったものを聞くと、友達のはボリューム10レベルで聞いてもすごく大きく聞けるのに、私のは15くらいまで上げてもまだ弱い感じがします。どこをどうすればよいのか、わかる方教えて下さい。

  • MP3 音量調節 

    複数のMP3の曲データがあり、それを1枚のCDに入れようと思っているのですが、曲によりマスターボリュームが異なり、そのままだと、曲によって“大きい音量の曲”と“小さい音量の曲”とができてしまい、CDにしたときに大変聴きにくいです。すでにMP3形式になっているデータの音量(マスターボリューム)が調節できるようなフリーソフトはないでしょうか?

  • 音量に関して

    QUADのアンプ、パイオニアのCDマルチプレーヤーと6オームのBOSEのスピーカの組み合わせです。 寝室は8畳で寝るときに好きな音楽を聴くのですがQUADのアンプのボリュームはノッチタイプで最低ボリュームにしても、CDによっては音が大きく困っています。こんなときはどのようにすれば音量調節が可能なのでしょうかイコライザーを使うなどではなく、単純な方法はありますか?

  • WAVEファイルの音量調整(「Sound Engine」の場合)について教えて下さい

    「Sound Engine」を持っています。(まだちゃんと使ってません(^^;)) MP3ファイルをWAVに変換して、CD-Rに焼いた時の音量調整についてなんですが、CDを再生した時に、音量がバラバラなのでいちいちボリュームを調節しなくちゃいけないのが不便なんです。 それで色々調べてみたのですが、『音量レベル?を一定にするのがノーマライズ』で、これがいいのかなと思ったんですが、Sound Engineのヘルプには、『自動音量調節一括処理(音量をある一定の基準に調整する・他のWAVEファイルとの音量調節)がオートマキシマイズ』となっていて、どっちなのかわからなくなってしまいました(^^;) Sound Engineのサイトを見ていると、やっぱりノーマライズかなぁと思うのですが、ヘルプを見ちゃうとオートマキシマイズ??と思っちゃうんです。 やりたい事は、CDプレーヤーで再生した時、曲の始めがもともと小さく作られてる曲はいいにしても、いきなり大きな(小さな)音量だったりするのを、同じにする為のボリューム調節を省きたいんです。 これって、どっちをしたらいいんでしょうか?自分でもっと効果を加えたりとかはあまり考えてないので、今はとりあえず音量レベルが一定になればいいです♪ あと、もしオートマキシマイズの場合は「オートマキシマイズ一括処理」でやればいいと思うのですが、ノーマライズの場合、1曲1曲を順番にやっていっても、『その曲の最大値を0dbにあわせる』のだから、『結局すべて同じレベルに整えられた』という事になりますか?(ノーマライズを一括してやる方法がイマイチ分からないので・・・) どなたか教えて下さい♪

  • 音楽CDの曲にエフェクトをかけCD-Rに焼きたい

    複数のCDから好きな曲を選んでCD-Rに焼きカーステレオで聴くことが多いのですが、 CDによって音量レベルが違うため、そのつど音量を調節しなければならず面倒に思っています。 また曲によっては低音を聞きたかったり逆に高音を聞きたかったりします。 このような不都合を解消したいので、音楽CDのデータ(WAVファイル)に音量や高低を調節した 新たなWAVファイルを作ってCD-Rに焼きたいと思っているのですが、 そのようなWAVファイルの加工に使えるソフト等ありましたら教えて下さい。 さほど細かく調整する技術も必要も無いと思いますから簡単に操作できるものを教えてください。

  • 音量のレベル表示が消えました

    使用PC NEC PC-VL3509D OS Windows XP ボリュームコントロールのアイコンはタスクバーにあります。 調節もできます。 調節は、リモコンを使ってもキーボードを使っても ボリュームコントロールのつまみを使ってもできます。 問題は、キーボードの音量調節専用のボタンを押しても レベルゲージ(?)が出なくなってしまったことです。 以前はキーボードを使ってもリモコンを使っても 画面下部に音量のレベルが出たんですが、 今はリモコンを使ったときしか出ません。 確か、Windos blindをインストールしたときからだと思うのですが、 そう思ってアンインストールしてからも直りません。 このカテゴリで「音量」で検索して見ましたが、 該当する質問がなかったようなので投稿します。 ちなみに、現象は 【音量を表す「緑の線」を復活させたい】 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1516214 こちらの方と同じなのですが、私は富士通ではないのでわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • AAC(m4a)の録音レベルを調節したい。

    iTunesで録音したAAC(m4a)ファイルが700近くあります。 その中には、曲の音量が小さくてボリュームを上げて聞いてます。次の曲になると逆に音量が大きすぎてボリュームをあわてて小さくします。 CDによって録音レベルが違うようですが、そもままiTunes取り込んでしまった場合、どうやって録音レベルを調節したらいいでしょうか。 ファイルは全てAAC(m4a)です。 よろしくお願いします。

  • ノーマライズしたMP3をコンポで聞く時にCDと同じ音量レベルにしたいです

    MP3をSoundPlayer Lilith(フリー)でノーマライズしました。 マニュアルに最適と書いてある通り音量平均値は-20dBにして行ったところ、音量レベルは確かに同じになりましたが、コンポから出る音量がコンポでCDを再生するときの音量に比べて結構小さいのです。ちなみにコンポとパソコンは光デジタルコードにて接続しています。  コンポのデジタル入力レベルおよびパソコンのWAVE音量レベルは最大にしましたが、それでも小さいです。ボリュームコントロール→プロパティ→音量の調整(その他)→Spdifのレベルを変えようともしてみたのですけど、レベルを変えることができません(関係ないかも...)。 どうすれば音量をCDと同等にすることができるのでしょうか? お教えください。

  • DAP・MP3プレーヤーのアラームの音量調節

    今まで愛用していたiPod_classicが壊れてしまいまして、 iPodで特に気に入っていたのが iTunesで曲ごとに音量調節が出来るところでした。 寝るときに最大音量で音を小さくしたドラマCDを聞き、 起きるときには最大の音量で起きられるように設定できていました。 SONYのウォークマンも持っていますが、 Xーアプリでは曲ごとに音量の調節はできないみたいです。 なので、聞きながら寝るということが出来なくなってしまったのが、ショックです。 しかしiPodはnanoもtouchも容量がclassicに比べれば小さいし、価格が高いです。 一万五千円くらいまでで、曲ごとに音量調節が出来るDAP・MP3プレーヤーがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • SoundEngine

    SoundEngine 最近古い曲と新しい曲を焼く時音に差がついてしまいます! SoundEngineでどうしたら 最新風に高音質にできるのでしょうか? オートマキシマイズでちょうせつしたとしたら 最近の音質をどれくらいのレベルで制作してあるのでしょうか? 古いCDの音を現在風に音だけを大きくしたいのです! -10dB(ハードJ-POP) J-POPのCDよりも大きめの音量にします。 -12dB(ノーマルJ-POP) J-POPのCD並みの音量にします。 -13dB(ソフトJ-POP) J-POPのCDよりも少し小さめの音量にします。 -15dB(ソフト) J-POPよりも小さい音量にします。 -17dB(ジャズ) ジャズCD並みの音量にします。 -20dB(オーケストラ) オーケストラ(クラシック)CD並みの音量にします -24dB(ピアノ) クラシックピアノ向けの音量にします。 -10dB(ハードJ-POP) 使った方がやはり良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう