• ベストアンサー

生活費のワリカン

夫婦が生活費(家賃や養育費等すべて)をワリカンするのは、どう思いますか。 夫の年収は1000万、妻の年収は300万です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshi910
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.7

質問者さんはご主人でしょうか?奥さんでしょうか?どちらかによって損得がありますね。 私は、基本的にこの種の問題はそれぞれの家庭が話し合って決めれば良いと思っています。ですから「夫婦でよく話し合って下さいね。」というのが答えですし、他の回答者さんもそのように回答なされると思います。しかし、あなたはもっと別の次元の回答を望んでらっしゃるのだと思います。 それでは、夫婦とはなんでしょうか? あなたは、家族のためなら命も惜しくないはずでしょうし、世界中を敵に回すことも厭わないでしょう。夫婦ってそんな命よりも大切な家族・家庭を守っていくパートナーですよね。どちらか一方がしてやってるなんてもんじゃなく、それぞれが得手不得手がある中で補完し合って力を合わせて築いていくものです。 さて、収入です。家庭を維持するためには必要不可欠。欠く事の出来ないものです。とても大切なものです。もっというと、家庭・家族のためにという尊い思いの結晶だと言えませんか? ワリカンってどういうイメージでしょうか?私は、他人同士が経済的な補完を目的に部屋代をシェアしてる、ルームメイトのようなイメージがあります。つまり自分の事を最優先すること。極力収入は自分のために使いたいという形態だと思います。 ですから、夫婦で生活費のワリカンってちょっと意識の完成度が低いご夫婦だと思います。(念のためですが、それぞれの夫婦が了解し合えばどういう形でも良いですよ。) このようなご質問が他にもありましたので、URLを張っておきますね。 できれば、質問者さんのお考えも拝聴できたら嬉しいです。

参考URL:
http://okwave.jp/qa4598409.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sshohcx
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.6

婚姻関係にあれば、どちらの収入であろうと二人の資産になります。 夫だけの収入で生活してきた夫婦の離婚に際しての財産分与については、夫の名義であろうと折半で贈与税(元々二人の資産という考え方なので)もかかりません。 ということを鑑みると、割り勘したところで二人の総資産については何ら変わりはありません。 つまり、通常の場合、生活費を割り勘で残り分をお互いの個人名義の口座に貯金していても二人の合計の半分をもらう権利があるということです。(ただ、婚姻前の資産については共有資産になりませんし、お互い合意の上に取り決めした場合は、そちらが優先します。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102223
noname#102223
回答No.5

子供がいないなら現実的に可能でしょう。 子供が出来て大きな金が必要になった時に旦那が全額出せばいいだけ。 むしろ、妻がそれだけしか給料ないのに旦那の給料を頼りにした ような金遣いの荒さがでないためにもワリカンはいいと思う。 旦那もそれを理解して、貯金貯めて豪遊しなければワリカン 自体に問題はない。 妻がさも自分が(1000万+300万)/2=650万的なつもりで生活 すると、300万しかないくせに余計に350万も遊べる金が出来たと 誤認識してしまい、金使いが荒くなる。 という、心理学の実験があるようです。 実際そうなっていますよね。自分の収入はたかが知れているのに 旦那が高給であるため、妻は毎日ランチやアフタヌーンを豪勢に 過ごしている家庭は多いです。 夫婦間の年収差が少ない場合は起こり得ないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.4

お互いの年収を足して二で割っての割り勘ならいいと思いますけど・・・。 共働きなんですよね? 家事や家周りのことを貴女がしているのであればそういう計算でちょうどいいような気がします。 それならしてもいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akinokawa
  • ベストアンサー率25% (57/223)
回答No.3

割り勘ということは全て平等支出ということになりますが どこまでどういった形で平等にするのかが問題でしょう。 たとえば年間夫婦で250万づつ出し合って年500万で生活するとします。 お小遣いもそこから捻出するとすれば 月に同額のお小遣いということですよね。 となると月それぞれ2万のお小遣いでやりくり。 1000千万も稼いでる夫が月2万で我慢できるのなら問題無いと思いますが 夫側だけお小遣いが湯水のようにでは 同じ屋根の下で貧富の格差が出来てしまいあまりにも惨めで思いやりのない生活になりそうですよね。 収入が高い側が生活趣味水準を低い側に歩み寄ることが出来るのならば問題ないでしょう。 知人の夫は生活費も全て折半ということで 家族で旅行に行く時も行き先は同じでも自分一人ファーストクラス、ディナーは一緒でも妻子は放って自分だけ豪華ランチを当然のようにしています。 自分の有り余るお小遣いでやっているので彼にとってはこれが当然の公平さ平等さなのでしょう。 たまに妻子に奢ることもあるみたいですが お金のない妻の前で平気豪遊します。 私なら我慢できませんけどね。 生活費が割り勘ならば家事育児も割り勘。 いっそのこと妊娠出産も割り勘というのはどうでしょう。 なかなか面白いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

現実的ではないですね。 もし、どうしても割り切って暮らしたいとお考えなら、割合で案分するとか、家計費のうち光熱費はこちら、食費はこちらと明確な基準を設けないと後々揉めそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HiYoKoNoK
  • ベストアンサー率30% (119/395)
回答No.1

家の家事や子どもの養育も完全に半分であれば構わないと思います。 年収の違いから、勤務時間(残業時間もろもろ)が違うと推測されますので、その結果女性が家事や養育の大半を受け持つようであれば、その分の人件費が男性から支払われないと不公平だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共稼ぎ家庭の離婚における財産分与と養育費

    共稼ぎ家庭の離婚における財産分与について教えてください。 夫:年収750万 妻:年収600万 10歳と8歳の娘。 夫はあらかじめ決められた額を妻に生活費として渡します。 妻も同様に決められた額を生活費として出していると思います。 それぞれ、残りの給与は自分の口座で預金しています。 夫の給与の使い道としては、主に 車の税金、車検、メンテナンス等の維持費用。 衣類(下着やスーツなど)。 昼食、交際費です。 質問1 このようにある一定の夫婦で決められた金額を生活費として納める、割り勘夫婦のような場合、離婚時、それぞれで婚姻期間にて貯金したお金は財産分与する必要はないという理解で正しいでしょうか。 質問2 養育費ですが、上記の場合どれくらいの金額になるのでしょうか。 養育費算定表を参照しましたが、4~6万、あるいは6~8万ということでよいでしょうか(表の見方を確認するための質問です)。

  • 平均生活費はどれくらいですか?

    夫婦で年収650万円、子供一人で月の生活費はすべて込みで20万です。後は家族のレジャーに使っています。これって平均ですか。ちなみにアパート家賃7万円です。車2台所有してま~す。残りは妻が貯金してますが少々。

  • 共働き夫婦で夫が生活費、妻が貯金と言いますが、それはどうしてですか?

    共働き夫婦の場合、生活費の出し方はいろいろだと思います。 夫婦で折半するというのもあると思いますが、 夫が家賃・生活費を出し、妻は貯金をするという人も多いと思います。 私(男)は折半したいと思っていますが、彼女はそうではありません。 どうせ、財布は一緒なのだから良いだろうという人も多いと思いますが、逆のパターン、夫が貯金、妻が生活費という人はいないと思います。 それはどのような心理からなのでしょうか?

  • 夫婦の生活費

    私たち夫婦は、同棲から結婚しました。 生活費は同棲の時のまま、家賃(夫4:妻3)、光熱費は妻(住み始めた際、光熱費の立ち会いの時に家にいたのが私のため、私の口座を設定) 食費、外食は夫が主に(妻が払うこともある)、自炊の材料は買い物に行くのが私なので、ほぼ妻。 家具や消耗品もほぼ妻。 夫は会社経営者で、最近は赤字で給料0と言っています。妻の私は社会保険に加入のパート。フルタイムで働いています。 夫の給料も貯金も知りません。 一般的には旦那の給料で生活するものだと思っているので、 周りの人にも、私たちの生活費のことを話すと、おかしいと言われ、ネットでは同棲みたいだとかを読んで、夫は養う気もなく、生活費をほぼ半々なのが嫌になってきました。 夫に訴えても、貯金や収入のことは話してくれないまま、生活費も今のままで、その話をすると不機嫌になるのでしなくなりました。 やはり夫婦で、この生活費はおかしいですか? 本当に赤字で給料0なら、言いづらいし、どうしていいかわかりません。 沢山のご意見いただきたいです。

  • 離婚を前提とした別居中の生活費について

    私の友人のことで質問します。お互いに離婚の意思があり、現在別居中です。 今後、慰謝料・養育費のことで調停になる予定です。夫が3人の子供と持ち家に住んでいて(ローンあり)、妻が家を出て新しい男性と暮らしています。もともと夫婦関係がうまくいってなく、妻がいつ家を出てもおかしくない状態でした。(夫は妻が男をつくって勝手に出て行ったと言っていますが)今回夫が、妻に「正式な慰謝料・養育費がでるまで生活費として月7万円だせ」と言ってきています。妻の給料は月手取り20万円くらいです。 そこで今回の質問です。  ○このような生活費の請求は法律的にOKか?  ○OKの場合、月7万円という金額は多額では?  ○請求がOKで金額がお互いに折り合わない場合はこれもまた裁判になるのか?  です。    よろしくお願いします。

  • 離婚を前提とした別居中の生活費について

    私の友人のことで質問します。お互いに離婚の意思があり、現在別居中です。 今後、慰謝料・養育費のことで調停になる予定です。夫が3人の子供と持ち家に住んでいて(ローンあり)、妻が家を出て新しい男性と暮らしています。もともと夫婦関係がうまくいってなく、妻がいつ家を出てもおかしくない状態でした。(夫は妻が男をつくって勝手に出ていったと言っていますが)今回夫が、妻に「正式な慰謝料・養育費がでるまで生活費として月7万円だせ」と言ってきています。妻の給料は月手取り20万円くらいです。 そこで今回の質問です。  ○このよう生活費の請求は法律的にはOKか?  ○OKの場合、月7万円という金額は多額では?  ○請求がOKで金額がお互いに折り合わない場合はこれもまた裁判になるのか?  です。 よろしくお願いします。  

  • 生活費 

    旦那と以下の理由で別居をしています。​​​​http://okwave.jp/qa5313431.html​​​&am...​を参考に教えてほしいです。旦那は給料も安く養育費をたった15000円だけ送ってきてくれています。 夫婦円満の調停を旦那から申し立てられて私は離婚を請求していて旦那は拒否しています。調停で調停員のかたが養育費だけでなく奥さんに生活費を送るようにいったのですが、旦那は「子供には落ち度がないから払いますが結婚時の約束とおり嫁とは共同で光熱費や家賃を払っていたのを自分で払っている。マンションの家賃も今月までは払わないといけない。来月から実家に帰れば実家にも家賃などをいれないといけない。妻は今実家にいるし育児休暇の手当を国からもらっているから払いません、どうしてもというなら裁判にしてください」と言ったそうです。旦那から養育費以外の婚姻費用は法的にもらえないのでしょうか?旦那は子供に会わせてと自分の要求ばかりの旦那ですからまずは旦那に払うものをはらってほしいので質問しました。別居されたかたなどどれくらいもらいましたか?

  • 同棲生活について

    私は離婚して今の彼と私の子供と同棲して10年になる物です、皆さんに聞きたくて質問させてもらいます。カレは週末に必ず飲みに行き翌日朝帰りです、自分の車で寝て帰宅してます、(信じるしかない)見に行きましたが寝てました1度は。それで日曜は朝帰宅してご飯食べてナイターギャンブルに行き22時くらいに帰宅自宅で夕飯を済ませます、ココ2ヶ月こんな生活です、この先結婚をと考えているのですがこん最近私は一緒に生活してる意味が無いな?って思います平日は18時ごろ帰宅して寝室も別なんですたまに夫婦生活がある程度です、生活費も最低限のお互い仕事してるので割り勘に近いです、私は夫婦と思っているので生活費を全て入れて欲しいけれど、遊ぶお金が欲しいのか。家賃光熱費食費の割り勘ですみなさんどう思いますか?意見聞かせてください。

  • 生活資金について

    今年結婚したばかりの共働きの夫婦です。 同棲してから結婚まで約一年ありました。 その一年間の生活費は半分ずつ出して残りはそれぞれが好きなように管理していました。 ですがもう結婚したし、近いうち私は仕事をやめることになっています。 なので、生活費を一つのところから出していきたいのです。 (例えば夫の給料のみで生活し、私の給料は大きなお金が要るときのために貯金しておくとか・・・) 今の生活費は 家賃・光熱費・電話代は夫 その他すべて私 のように大変曖昧です。 そのことを伝えたら 「何を一緒にしたいわけ?そんな必要無い」「嫌だ」っと言われ その後は話をそらされました。 すでに話し方を変えながら何回か伝えたのですが、毎回このような結果になってしまい お金のことを言っている自分がだんだん惨めに思えてきました。 もうこのまま私が仕事をやめるまでほっとこうかなとも思えてきましたが、夫婦なのでしっかり話さなければならないことだと思います。 どのように夫に伝えたらいいでしょう?

  • 生活費について

    約2年家計簿を付けていますが、生活費の割り振りが多いのか少ないのかよく分からなくなってしまいました。 家は、家賃や光熱費、保険などの固定支出を全て引いて残るお金は21万円です。 その21万円で、生活費を作って、あとは貯金をしています。(普通先に貯金をすると思うんですが。。) で、今は生活費が月10万3千円です。 簡単に書くと食費(食費20000円・酒5000円・外食10000円で)35000円、夫と妻の小遣い計40000円(夫30000円・妻10000円)、交際費10000円、雑費3000円、美容費4000円、服飾費4000円、その他予備費に7000円。(細かくてすいません) だいたい毎月ギリギリでやっていけているのですが、ただ普通に生活するだけで10万円以上使うのは使いすぎじゃないだろうかと、月末に計算していると思ってしまいます。 ですが、予算を落とそうと思っても中々どこで落とせばいいのか分からないです。 家は子供はまだおらず夫婦二人の生活ですが、その設定でこの生活費は多いですか? 回りの友人はまだ未婚の人が多く、聞ける人が中々いません。 よく、月○万円(3万とか5万とか)もらって生活している…という質問をここで見るので、それを見るとさらに私は使いすぎなんじゃ…と思ってしまいます。 7万位が理想かなぁとも思っているんですが、どうでしょう…??