• ベストアンサー

バイクのライディングテクニックについて

blueovalの回答

  • ベストアンサー
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.4

元全日本ロード250経験者です。 私は市販車改造125クラスから始めいくつかの段階を経て、ステップアップしました。まあ、年寄りのたわごと、と思って聞いてください。 >車両の性能にも関係しますが、タイムが良い人は、走りはどういうところが違うのでしょうか? やっぱコーナリングする前のブレーキのタイミングでしょうか? それともコーナリングスピードでしょうか? すべて違います、「良い人」の基準がわかりませんが、レーサーと峠の腕自慢の差を言うなら、同じバイクで外側から手をあげて抜いていくくらい、レベルの差があります。 >やはり小さいバイクから上手くステップアップしていったが良いのでしょうか? 私はそう思います。 あなたにセンスがあれば、いきなりリッターSSに乗ってもそれこそ血の滲むような努力と多くのお金の果てに、それなりのレベルに達することはできるでしょう。 でも、例えば、小排気量から始めると、出し切って走ることを覚えられます。 あなたは多分そこいらの峠では400ネイキッドを、リミットまで回しきって走ることは出来ないのではないですか? と言うことは、タイヤの限界とパワーの掛け方のバランスはわからないわけで、400でわからないことはやはり1000でもわかりません。限界のはるか手前でこわごわ乗っているだけで、どのくらい近づいているかもわからず、ただ手探りを繰り返すだけです。 もちろんリッターSSは(600クラスでも)国内の道では回しきることはありません、そのはるか手前で限界が来るからです。でもその限界までどのくらいあるか、あなたがわかるようになるのはかなり遠い先でしょう。 すべてにおいて同じことが言え、いきなりリッターSSでは上達は遅いでしょう。 オフ車を買えとは言いません。確かにいきなりリッターSSでも乗れないことはないけれど、どうしようと問われれば、無責任に大丈夫!とは言わないのが、先輩ライダーとしての良心です。 道に例えるなら、いきなりリッターSSは近くもなく絶景もなく、途中にファミレスがあるくらいの国道です。 小排気量からの道は、多少遠いけど海沿いを回って地元の店があって、そこから山側に入ると絶景ポイントもある、お勧めの県道、でしょう。 国道は行けるけどお勧めではない、確かにガソリン代と時間の節約にはなるけど、趣味なんですから。 私が乗る20年以上前の250シングルに登りで抜かれる07R1、別に追い抜きざまお尻ペンペンはしませんが、心の中で「この頃こんなの多いなあ」と思ってしまいます。 私と同年代のおやじにはレース経験者が山ほどいます、競争は無用ですが、あなたがリッターに乗ってて、相手が速くなさそうなバイクと見て舐めてかかると、かなりの確率で恥ずかしい目にあいます。

p-chanp--
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱ限界を見たがよいですよね。 またそういうバイクに乗ってて、NSRなどのマシンにあおられるのも、精神的に辛いですね;

関連するQ&A

  • ネイキッド、レーレプでのウイリー(もちろん公道ではしない)

    こん■■は。 今日ちょっと面白半分で、旧車會の雑誌をみていたのですが、いかにも悪そうで重そうなネイキッドで、絶対ウイリーしやすいオフ車に乗った事のなさそうな悪そうな兄ちゃんが、サーキットでノーヘルで軽々ウイリーしてました。 ちょっとあんな連中に重たいネイキッドでウイリーやられたら、なんか悔しいです。 当方は、レーサーレプリカ、ネイキッドと、いわゆるロードスポーツにしか興味ありません。 オフ車がしやすいそうなのですが、買って乗ろうとはおもいません。 しかしウイリーは、覚えてて損しないとおもいます。 将来的にリッターSS乗りたいですから、いきなり乗って、パワーウイリーして…てなったら恥ずかしいですし。。 ネイキッドやレーサーレプリカでウイリー練習はやはりオススメできませんよね?

  • 大型バイクでのツーリング

    今1300ccくらいのネイキッドを購入しようかなと考えているものです。 用途は少し高速を使う日帰りツーリングのみの使用で、今までは250ccに乗っていました。 250ccをまわす楽しさもあるのですが、大型特有の余裕のある走りも体験してみたいと思い購入を考えるようになりました。 中型から大型に乗り換えた方にお聞きしたいのですが、ツーリングなどでは中型と大型では疲労感やゆったり感も違うのでしょうか?もしよろしければ、どんなところでどんな風に恩恵を感じるというのを語ってください。 やはり重さ、足着きなどのデメリットなどを差し引いてもメリットの方が大きいのでしょうか?

  • 初めてのバイク

    これから夏休みなので中型の免許を取ってバイクに乗りたいと思ってます。私はとてもレプリカに憧れててどうしても乗ってみたいなと思ってますが、学生なのでどうしてもお金関係で問題が出てしまいます。250ccでいいバイクはありませんか?車種と平均的な値段を教えてください。上でレプリカと書きましたがレプリカ以外でもお勧めがあったら教えてください。

  • 600cc以上のバイクで、パワーがあるのに燃費も良いバイクは?

    大型二輪の免許を取得して、600cc以上のバイクに乗りたいのですが、大型になればなるほど燃費は悪くなると思います。 しかし、パワーもそこそこ有り、かつ燃費も良いようなバイク、ネイキッド、スポーツレプリカ、ツアラーで有りませんか? 私が知っている中ではZRX1100、1200や隼などは知っています。それ以外にお薦めのバイクが有れば教えてください。

  • 買うバイク

    最近中型免許を取りました!! そこで悩んでるのがなにかいいバイクないかなって思っています;; ちょっとカッコイイなと思ってるのがニンジャ400rです でもちょっとだけ微妙なんです ネイキッドも微妙だし アメリカンも微妙だし クラシックも微妙だし トラッカーも微妙だし オフロードはカッコイイのたまにみる レーサーレプリカカッコイイの大型にある(CBR1000rr) これだってバイクが見つかりません ジャンルはどれでもかまいません カッコイイなとか早いなと自分が思ったバイクを(400CC以下)教えてください 初心者にオススメとかは大丈夫です 逆に乗りこなすのが難しいバイクをお願いします(400cc以下)

  • バイク購入に当たって

    こん■■は。 レース観戦やそれ系のクルマ・バイクが好きな者です。 いきなりですが、MotoGPライダーって、昔トライアルやってた人ばっかりですか? よくゴールする時にすごく上手いウイリーしてますが、あのレベルの人達は、バイクで「速さ」を求めるうちにウイリーは身についたものですか? 私もレースにすごく興味があり、乗りたいバイクはレーサーレプリカですが、身につくのか…。 やはり別に、乗りたくないオフロードマシンを買わないといけないべきか… 迷ってます。 できればウイリーを練習した事ないのに、走りを極めるうちにいつの間にか勝手にできるようになっていた方の意見も聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 早いバイクは?

    何十年かぶりにバイクを買おうと思ってます。中型免許しか持っていないので、レプリカの400ccを買おうと思うのですが・・・ 最近ってレプリカの400ccって発売してないことを今知りました(x_x) 何か400ccまでで早いバイクがあれば教えて下さい。新車・中古・日本車・外車問いませんので詳しい方々の回答お願い致します。

  • 初めてのバイク選び

    2週間ほど前から教習所に通っており、普通二輪免許二段階の後半まで進みました この調子でいけば来週には免許が取れそうです 免許が取れたら早速バイクを買おうと思っているのですが、どのバイクにしようか決めかねています 最初は中古のネイキッドの250ccくらいのバイクがいいという書き込みをネットで見かけたのですが、如何なものでしょうか 自分的には250ccか400ccのネイキッドかレプリカが欲しいと思っているので、250ccのネイキッドが適しているなら迷い無く250ccのネイキッドを買おうと思うのですが また、中古車を買う場合は店を選ばなければならないという書き込みもネットで見かけたのですが、あまり近所でバイク屋さんを見たことがなく、困っております 当方は東京都品川区在住なのですが、その近所でお勧めのバイク屋さんはありませんでしょうか?

  • 初めてのバイク

    中型免許取得中です。 購入しようと考えているバイクは、カワサキのゼファーχです。 いきなり400ccは難しいですか? ほかにネイキッドの良いものがあったら教えてください。 お願いします

  • バイクの基本的なことを教えてください☆

    中型バイクの購入を考えています。 でも全くの初心者で困っています。 どうか教えてください。。 そもそも中型バイクはどの大きさを言うのでしょうか? 400ccって大型に入りますか? 中型でアメリカンタイプがいいなぁって思うんですが、 そんなのってありますか?たくさん質問してすみません。。 大型でアメリカンっていうとハーレイダビッドソンはわかるんですが 私は155cmの女性のためちょっと難しいのかぁって思っています。 誰か教えていただければ、めっちゃうれしいです。。 よろしくお願いいたします。