• ベストアンサー

頭の中が整理できません

noname#194289の回答

noname#194289
noname#194289
回答No.1

自分が好きなこととか楽しいことがないのではないですか。ストレス解消とか休養のためではなく積極的な意味です。少しでもそういうものを見つけてはどうでしょうか。

void005
質問者

お礼

回答有り難うございます。 趣味などはあるのですが、 最近はそれも楽しいと感じることがありません。 普段の生活の中でも楽しいと感じることが無くなっている気がします。 なにかを見出さないといけないですね…。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 頭の中で誰かが絶叫している

    頭の中で、急に誰かが絶叫っていうか怒鳴っているような感覚がします。 すっごく怖くて不安になります。 幽霊とかそういった恐怖感ではなく、殺されるような、死んでしまうような気がするんです。 とくに寝起きのときになりやすく、風邪で薬を服用しているときはなおさらです。 ひどいときは夜中突然起き上がって意味もなくトイレのドアの前でうずくまって泣いていたこともありました。(寝ぼけてたせいもあるかもしれませんが) とにかくひたすら怖いんです。 はやく収まってくれえー!って思いながら10分くらいそんな感覚が続きます。 このような感覚になったことある人いますか?

  • 頭の中がツーンとしびれます

    こんにちは。 連日睡眠不足の為か、 景色(自分)が揺れてる様に感じる事が よくあります。 (「「地震が来たのかな?」と思うと、そうじゃなかった」と言う感覚です。) そして、今朝 頭(脳)内が今までに感じたことがない感覚になりました。 表現しづらいのですが、 「ツーーーーン」と言った感じで、 しびれると言うか、 麻痺すると言うか、 誰かに脳を引っ張られると言うか、 横を押さえられると言うか、 上を吸い込まれると言うか・・・ 上のように書くと 大事のように見えますが、 一瞬なので、大した事はないのでしょうけど・・・ 経験したことが無かったので・・・ でも、あまりにも睡眠不足なので、 「何かの予兆だったりするのかな?」と思い、 質問を投稿しています。 こんな症状になった事のある方や、 こんな症状を知っている方、いらっしゃいますか? 何かわかる事があれば、お教え頂ければと思います。

  • 頭の中がぐるぐる回ってしまいます。

    私は今高校3年の17歳です。 最近頭がおかしくて物事がうまくいかない事が多いです。 勉強や読者などをしようと思っても、色々なことが頭をぐるぐる回って全く集中できません。 そのままぐるぐる回っているとあっという間に夜が進んで、寝る時間になってしまいます。 私は睡眠がとれないと本当に何にもできなくなってしまうので、24時くらいには寝たくて、布団にはいるのですが、頭の中がぐるぐるして、しかも暗いので、余計動悸や呼吸を意識してしまって、なかなか寝付けません。これは不眠症っていうのでしょうか? 頭がぐるぐる回る というのについてですが、色々なパターンがあります。 文章が流れたり浮かんだりしていたり、文字が流れたりする時もあれば、絵が浮かんだりする時もあります。絵、というか、ちぎれた絵が浮かびます。それと、色が、変な色が、視覚的ではなくて、感覚的、といいますか、印象的に、ごっちゃごっちゃ渦巻いていることもあります。 思春期というのも、あるのかな、とは思ってもいるのですが、結構ひどくて、生活に少し支障が出てきているので、質問しました。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 何か解決策があればな、と、思っています。 本当に悩んでいます。皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 頭の中がぞわぞわ?

    ここのところ、めまいのような症状に悩まされています。 よくあるフワフワしたりグルグル回転しているようなものではなく、頭の奥で「ぞわっぞわっ」と変な感覚が何度も起こります。 頭を動かしたときにも起こりますが、頭は動かさずに目をキョロキョロさせるだけでも起こるので、寝ていても目を閉じていても眼球を動かすとそれに合わせて「ぞわっぞわっ」とするのです。 痛みなどはありません。ただ視線を動かすたびにぞわっとするので、なんとなく浮遊感もあり気持ち悪く、日常生活に支障をきたしています。 メニエール等の類かと思い耳鼻科に行きましたが、内耳系のめまいではなく、耳鼻科では原因が分からず。めまいに効く薬(アデホスコーワ・メコバラミン)を処方され服用していますが、改善されません。 似たような症状を経験した方いらっしゃいませんか? また、この場合は何科にかかればよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 頭の中で声が聞こえます。

    三年ほど前から時折頭の中で声が聞こえます。 声といってもはっきり聞きとれるほどのものではなく(実際、何を言っているのかは分かりません)、 遠くの方から(外部からというよりは頭の奥の方から)微かに怒鳴り声や叫び声のようなものが聞こえる感覚です。 症状は大体一カ月に数回の低頻度で、深夜(1~2時)の時間帯に起きる事がほとんどです。 その声が聞こえる時は理由のない焦燥感と恐怖に襲われ、 自分の感覚が少し希薄になり、感情が平坦になる感覚を覚えます。 自分で調べてみた所、頭の中で声が聞こえるのは特別変なことではないとのことでしたが、 やはりこれも気にするようなことはないのでしょうか?

  • 頭の中でシャッシャッと音がします。

    頭や目を左右に動かすたびに頭の中で「シャッシャッ」と音がして、そのまま左右を向いているとその音がずっと頭の中で響いています。仕事中や家にいてもずっと続き、特に仕事中や家事掃除のときなど、ストレスになります。以前、寝入りばなに頭の中で音が聞こえ、その音が少しずつ大きくなってゆき、最後には頭の中全体に、銅鑼をたたいているような音が鳴り響き続け、その際、必ず体は金縛りになっております。現在、不眠や抑うつ症状などで精神科に通院中で、睡眠導入剤、主にベルソムラとミルタザピンを服用するようになってから、寝入りばなの銅鑼の音はなくなりましたが、起きて活動中に、シャッシャッという音が鳴り続けております。まっすぐ前を向いていれば音はなりませんが、目や頭を左右に動かすと鳴りだします。これはいったい、なんなんでしょうか。

  • ドグマチールで頭がぼーっとします。

    ドグマチールで頭がぼーっとします。 うつ病で、去年の8月ころからデプロメールとドグマチールを処方され、服用しています。 それで症状は随分と回復してきて普段の生活は何ら支障なくできています。 (ただ強いストレスにさらされると再発するかもという不安はあります) しかし、ここ2ヶ月くらい強烈な眠気が襲ってくることが非常に多く、 どちらかの薬に原因があるのではないかと思い、 試したところ、デプロメールのほうに原因があったようで、 服用しないと強烈な眠気の頻度がかなり減りました。 おそらく副作用だろうということで、 先生に相談して、ドグマチールだけに切り替えました。 しかし、現在は常に頭がぼーっとした状態(常に寝起きのような感じ)で 軽い頭痛も伴いなんともつらい状態です。 先生は、副作用は個人によって違うので何ともいえないので しばらく様子を見ましょうとのことでしたので服用は続けています。 (しばらくたっても症状が変わらないようでしたら服用をやめるつもりです。) ここで質問ですが、頭がぼーっとする原因は、 ・病気が治ったということでしょうか?(服用をやめてもよい) ・デプロメールの服用をやめたことによる? ・ドグマチールの副作用? 何か分かる、考えられることがあれば是非とも教えて下さい。 アドバイス的なことでもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 頭の中であらゆる音がザワザワ聞こえる時があります。耳鳴りなどではなく、頭の中、脳の中で音がするといった感覚です。

    現在22歳ですが、中学生ぐらいのころから、頭の中であらゆる音がザワザワ聞こえる時があります。耳鳴りなどではなく、頭の中、脳の中で音がするといった感覚です。 症状を箇条書きにします。 ○あらゆる音が大きく聞こえる。 ○日常生活では気にならないくらい小さな音でも、大きく聞こえる。 ○頭の中に音にならない音、雑音がぐるぐるとめまぐるしく鳴る。 ○これらの音は、攻撃的である。 ○心臓の鼓動が早くなる。 ○音が頭の中で音がぐるぐるまわり、頭が壊れそうな感覚。 こういった症状が起こる前兆があります。 それは、近くにある物体が、遠くに小さく見えてしまう、といった前兆です。 症状は、だいたい数十分ぐらいでパタリと治まりますが、また再発する場合があります。 頻度は、バラバラです。 日常生活には支障がないのですが、とても気持ち悪いです。 なにかの病気なのでしょうか?こういう症状が表れるかた、いらっしゃいますか?

  • 頭がふらふらします

    20代の男です。 熱をはかっても、熱はないです。 血圧は最高が110位で最低が65位で最近歩いてる時にも頭がふらふらしますそれと夜中なかなか眠れなくて日中の眠気がすごいです。 睡眠時間は6か~7時間位です。寝不足のせいでしょうか? 調べてみると脳貧血みたいですけど・・・どうなんでしょうか?

  • 38.9°の熱です。助けてください

    喉が痛くて気持ちわるくて凄くかったるいです。 さっき昼寝したんですが寝起きが凄く最悪でした。頭のなかで誰かが囁いてるような感覚もしました。質問です、熱を下げればこれらの症状は良くなってくれますか?