• ベストアンサー

モラハラ理由で離婚できる??

syb00731の回答

  • syb00731
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

離婚をするのは反対です。 子供はどうするのですか? 親になったならもっと責任感を持つべきです。 hiromi33さんには離婚のことを考えるのではなく、どうしたら夫婦生活が上手くいくかを考えていただきたいです。 離婚しても誰も幸せにはなりません。 家族で仲良くやっていくことが皆が一番幸せになれるのでは? 旦那様にちゃんと理由を話してみませんか? 旦那様にちゃんと気づいてもらってください。 逃げるのではなく、旦那様ともとことん話し合いましょう。 家族3人で幸せになってください。 お願いします。

関連するQ&A

  • 離婚について

    主人と離婚したいと思っています。 6月末頃から別居して、3人(5歳4歳2歳)の子供達は私と一緒です。 主人は親権を主張するのですが、今まで育児なんてした事なく毎日アルコールの 飲む量も半端なく多く、そんな状態でも親権が主人に取られてしまう事ってあるのでしょうか? 離婚したら、自分の実家に帰る予定です。今は子供が小さく働ける場所があればいいのですが、 たとえ無理だとしても父親がまだ働いているので、戻ってきていいと言ってくれています。 今、貯金で生活しろと給料を一円も渡してくれなくなったので、婚姻費請求と離婚の調停を 申し立てしようと思っています。その場合、それぞれ印紙と切手を用意すればいいのでしょうか?

  • 離婚するか悩んでいます

    21歳専業主婦、生後2ヶ月の娘がいます。 先日主人と喧嘩し 実家に帰ってきました。 喧嘩は結婚してからしょっちゅうで 出産してからもよく喧嘩していました。 1ヶ月ほど前にも喧嘩をし 離婚を切り出したとき主人に 「離婚したくない」と泣きながら言われ もう少し頑張ろうと思いました。 ですが喧嘩がなくなったのは最初だけで やはりしょっちゅう喧嘩してしまいました 喧嘩の原因はほとんど旦那の余計な一言。 毎日のように小言を言われます。 そこで私が怒って主人が逆ギレという パターンです。 主人はいつも喧嘩がめんどくさくなったり 何も言い返せなくなると 「あーうるせぇうるせぇ、黙れ」や 「むかつくから話しかけないで」など。 いくら下手に出て話そうとしても無駄です 子供の前で喧嘩なんてしたくないので 最近は何を言われても我慢してきました。 当然イライラは毎日募るばかり。 そんな最中、また小言を言われたので 「そんな言い方しないでよ~」と言ったら 「てかいちいち細かい。神経質」と言われ 我慢してきたのですが 言い返してしまいました。 そして口喧嘩が始まり、旦那から 「てか、いる意味あるの?」 「お前は何をしてるの?」 といわれたので「家事とか…」と答えると 「稼いでるわけでもないじゃん。 お前がやってることくらいなら 俺一人でできるし。お前いる意味ないよ」 と言われてしまいました。 確かに私は養ってもらっている身です。 ですが、育児で疲れているからといって お弁当を作らなかった日はないですし 夕飯も必ず帰ってくる前に作り終えます。 掃除もします。 旦那が部屋を散らかすのですぐに片付けるなど 普通のことはやっています。 それなのにいる意味がないと言われ すごいショックでした。 なのでそのあと主人が出掛けたあとに 実家に帰えってきてしまいました。 こんなことで実家に帰った私は やはり甘いのでしょうか? 主人はキレると怒鳴ったり物に当たったりし 何度か手をあげられたこともあります。 また、子供に対しても興味を持たず 1度も顔を見ない、話しかけない日も。 帰りが遅いわけではないのに お風呂はほぼ毎日私が一人で入れます。 前々から離婚は考えていたのですか 謝られる度にもう少し頑張ろう、 きっと直してくれると思い 結局離婚せずにきました。 ですがよくなると思えません。 いる意味ないよと言われたら 皆さんどう思いますか? 離婚してもいいようなことでしょうか? ちなみに主人は 口は出すけど料理は出来ません。 掃除もできません。

  • 離婚手続きについて

    現在、主人と子供二人(未成年)と生活しています。諸事情により離婚することになりました。 ただ、私が軽いうつ病をはじめ、持病を持っていることから子供の親権は父親に行く事に主人と話して決めました。私はパートですが、1人で働いて生活はしていけるくらいは貯金もあるので何とかなると思っています。 離婚の原因は多々ありますが子供の教育の事、生活の事、私が病気で家事が出来ない事が多々あるなどで喧嘩が絶えなくなってしまい私が疲れてしまいました。離婚後は一度実家に戻り、その後一人で生活するつもりです。実家は他県になります。 色々ネットで手続きを調べていますがどういう順番で手続きをしていったらいいのかやることがありすぎで分からなくなってしまいました。 戸籍は自分一人で新しく戸籍を作る事も出来るとあったのでそうしようかと思っています。年金や保険の手続き、免許証はどうしたらいいのか、、、どなたか詳しく順番を教えていただけないでしょうか。 精神的に追い込まれています、辛口のお答えだけはご遠慮ください。

  • こんな事で離婚を考えている私は、甘いでしょうか?

    結婚する前から義両親とあまり合わなかったのですが… それでも私なりに頑張ってました。 我慢や頑張りが足りなかった部分ももちろんある事は、分かってます… 出産で里帰りした時、2ヶ月実家で療養しながら子育てをする事をあまり良く思われていなくて… 普通は、1ヶ月でお宮参りをするのが当たり前だと言われたりしました… 結局、私が帝王切開で出産し回復が悪かったため仕方なく2ヶ月実家で過ごす事を許してもらった感じになりましたが… 主人は、私が実家に2ヶ月いる事を了承してくれましたが、 主人に俺の両親だって孫に早く会いたいんだから気持ちを汲んでくれて 1ヶ月半で帰って来るとか考えて欲しかったと、言われ… 自分には、思いやりがなかったんだと、反省し 実家に居る間、主人や義母に気を遣い 精神的にも疲れ果てていました。 出産後、家に戻ってから 産後のイライラや毎日、2~3時間の睡眠しかとれなく 睡眠不足等で主人に当たったりしてしまいました。 義母からは、とにかく朝は、ちゃんと起きて毎日お弁当を作り息子を見送って欲しいと、ずっと言われていたので 子どもが朝方に寝ても私は、そのまま寝ずに主人のお弁当を作り 主人を起こし毎日見送って それから洗濯、掃除をし お昼に2~3時間睡眠がとれる そんな毎日を過ごしていました。 産後、主人とケンカをすると 主人は、義母と私の兄を間に入れ(兄に電話で連絡して間に入れます) 自分の言い分だけしか話さず… そしてお前の考えは、間違っていると私は、皆から責められ… ストレスも相当溜まりました。 主人は、4日に1度しかお風呂に入らず 日曜日は、昼過ぎまで寝ていたり… 私は、日曜日も数時間しか寝れない… 休みの日ぐらい子どもを見てくれても良いのでは??と、思ってしまったり 汚い身体で生まれたばかりの我が子に触ろうとする神経が理解できず かと言って変に気を遣ってしまい 毎日お風呂に入って欲しいと言えないままでした 主人とケンカした時に思い切って毎日お風呂に入って欲しいそしたら私のイライラも半減するからと頼みました。それからは、毎日お風呂に入ってくれるようになりましたが… 2ヶ月前にケンカした時、主人にお前の性格を変えないと離婚だと言われ 子どもは、絶対に渡さないと言い 主人は、私と子どもを置いて自分の実家に家出をしました。 その間、義母からの文句の電話や 私の唯一のこの土地での友達へあることないことを言われたり… 色々とありましたが… 数週間前に義母を入れて話し合いをした時に 結局は、私が悪いと 義母にも主人にも言われました。 そして、子供の父親なんだからお風呂に入ってないから触るななんて言うのは、おかしいと、義母に言われました。 主人は、事細かく義母に報告しているようです。 もし今後このような事があったら 離婚しなさい。子どもを置いて、あなただけ実家に帰りなさいと、義母に言われました。 私の実家は、遠方にあります。 都会から主人の住んでいる田舎へ嫁いで来たため 周りには、私の親戚も居ません。 たった一人の友達しか居ません。 その友達は、離婚したくなる気持ちは、すごく分かる… 夫婦喧嘩に姑を入れるなんて…と、私に言ってくれますが 友達だから気を遣って言ってくれているのでは??と、思ってしまったり… 主人は、2ヶ月自分の実家に家出していましたが 最近 戻って来て…今は、子供のためと思い我慢して主人と暮らしています。 私さえ我慢して主人の機嫌をそこねるような事しなければ義母にも報告されないし イライラしないようにと、頑張っています。 ですが…いつも離婚したいと思ってしまいます。 義母が私の家事や子育てを干渉したり 義母の要求を私に言うのは、当たり前なんでしょうか?? 何をどう頑張ったら良いのか… 義母の要求、主人の要求をぶつけられ いっぱいいっぱいです。 こんな事で離婚を考えてしまう私は、甘いでしょうか? まだ今は、耐えていますが… いずれは、子供を連れて出て行こうかとも考えてしまってます。

  • 母親に離婚理由がある場合の親権

    父親に親権者について裁判をおこすと言われています。あちらは弁護士がついています。 離婚については、母親が言い出しました。思いやりのなさ、子育て家事は母親がしていて、父親は子育てについて十分ではなかったって認めています。 セックスレスや、不一致もあり、離婚については双方同意してます。 問題は母親の不貞です。証拠(父親は無精子病なのに妊娠、性病感染、母親も不倫を認めている) 1度だけ、子どもが喘息発作の時、不倫相手といて仕事だと父親に偽っていたので、仕事だからと帰らなかった事があります。 子どもを父親に預けて、仕事だからと不倫相手と会っていた時期もあります。 泣いてすがっても、旦那に相手にされず、寂しくて何ヶ月かの間不倫してしまいましたが、今は不倫相手が留置場にいる事もあり、別れています。はじめは不倫相手と一緒になりたいと言っていましたが、祖父母の反対もあり保留にしているうちに別れました。 別居はじめは、最後に思い出作りさせて欲しいと父親方に2ヶ月だけいて、その後は母親の実家で親と祖父母と共に暮らしていて保育所の申請もしていて来月から入れる予定です。 子どもは6歳。母親と一緒にいたいと言っています。収入は、今はパートですが、保育所が決まればフルタイムで働く、もしくはバイトを増やします。 子どもに虐待などは、双方なく、どちらも実家暮らしで協力もあります。 父親は糖尿病の持病があり、低血糖などで倒れることもありました。 私は不倫の慰謝料などは払っても構わないし、養育費もいりません。ただ、子どもが父親に育てられるのは可哀想だし、子どもが可愛いので絶対に手放したくありません。 父親は1度は、お金だけで、親権は譲ると言っていましたが、今はもめているので、急に意地になって親権を言い出しました。 母親に80%親権がいく中で、父親は絶対に親権をとる自信があるから裁判にすると言っているのですが…。 実際そうなのでしょうか?

  • 主人に離婚したいと言われました(不倫しているようです)

    初めて質問させていただきます。 主人に離婚したいと言われ、ショックでどうしたらいいかわかりません。長文になりますが是非アドバイスをお願いします。 主人(28歳)とは結婚2年目、私(34歳)は今、妊娠8ヶ月です。 やっと妊娠して喜んだのもつかの間、つわりがひどくてイライラしていた私も悪かったのですが、喧嘩したりする事が増えてしまいました。 ある日大喧嘩をしてしまい、主人に別居を申し込まれ2ヶ月ほど実家に帰りました。その時は不倫なんて疑いもしませんでした。 戻ってきて話し合いをしようとなった時、一方的に離婚したいと言われました。理由は「冷静になって考えた結果、私とは合わない、愛情が無くなった、支えていく気も無いし、大事とも思えない、子供を一緒に育てる気はない・・・」そんな言葉の羅列でした。 私は妊娠もしているし、まさか離婚を考えていると思わなかったので、驚き、嘆き、反省し、どうか考え直してほしいと頼みましたが全く聞き入れてくれません。 主人は子供が生まれる前に離婚したいと言います。離婚を急いでいる感じが理解できず思い悩んでいた時、偶然に女の人からの手紙を見つけてしまいました。それで納得がいきました。彼女と結婚しようとしているみたいです。今が一番盛り上がっているようです。 もう私に愛情は無い・・とわかってしまったのですが、これから子供も生まれるし、不思議ですが私は不倫がわかってもまだ愛情が残っているのです。何とかやり直したいと思うのです。難しい事はわかっています。どうか彼の気持ちを変える方法はないでしょうか。 彼女との付き合いは去年の年末から始まったようです。別居中は彼女の一人暮らしの部屋にいたようです。今も時々泊まっていると思います。 手紙を見つけてしまってから夜も眠れません。まだ主人には何も話していないので、不倫がバレている事は知りません。主人はこのGWに実家に帰り、離婚の話しを両親にするつもりです。 私はどうしたらいいでしょうか。どうかアドバイスをお願いいたします。読んでいただき、ありがとうございました。

  • 苛々する生活に疲れました。。。

    結婚して2年、7ヶ月の子供がいます。 子供が生まれる前は喧嘩も殆ど無く仲は良かったのですが、子供が生まれてから喧嘩が絶えないようになってきました。育児に疲れている訳ではありません。比較的手の掛からない子なので、子供に対する苛々は全くと言っていいほど無いのです。 喧嘩の発端は私の苛々です。私が苛々しているのに絶えかねて主人は「とっとと実家に帰れ」だの「出て行け」だの言います。理由が無いのに苛々しているのなら私に非がありますが、苛々の原因は主人にあるのです。 ・食べ散らかし・飲み散らかし ・金銭感覚が無く渡せば渡した分だけ直ぐに使う ・誰も居ない部屋のエアコンが朝まで付けっ放し ・夕食を出した矢先に別のものが無いか聞く ・噛んだ爪をテーブルに山盛りにして置く ・下の毛をリビングに撒く・・・他色々 書き出すと本当に馬鹿げた事ですが、毎日毎日言っても直してくれず、結果苛々してしまいます。直して欲しいと言うと、決まって「仕事で疲れてるのに、そんな小さいことなんてどうでもいい」と仕事のせいにされます。疲れてるから出来ない事ではないと思うのですが・・・ 今朝も苛々の原因があり、喧嘩になりました。殴りたければ殴れば良いのに、罵声を受けた後、頬をペシペシと触られました。殴られる方がまだマシです。結果、どうしたいんだ?と聞かれ、離婚したいと言いました。離婚後の金銭的な問題は心配ありません。出産前は私の方が高給でしたし、主人がいない方がお金は掛からず生活は楽になるくらいです。 こんな理由で離婚したいと言う私はおかしいですか? 子供のためには離婚は避けた方が良いとも思うのですが、今の苛々生活のままでは私の身が持ちません。結婚生活を続けるとすると、これから先どうすればいいのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • すぐにでも離婚したいのです!!

    34歳の主婦です。6歳と4歳の子供二人がいてます。 だいぶ前から夫と別れたく、何度も離婚を申し立てているのですが、応じてくれません。 離婚したい理由は、日々の夫の言葉による暴力、経済的DVなどです。 文章が下手なので、箇条書きにさせていただきます。 1、夫は子供(我が子だけではなく)が嫌いで、育児は一切しない。 2、給料が少ない事をいい事に、生活費は一度ももらった事がない。(住宅ローンは夫払い) 3、言葉の暴力におびえ、夫が帰宅するまでの時間が唯一の子供たちと幸せな時間。 4、離婚の話を出すと、キレてしまい、大声で私や子供を威圧し、いつ暴力を振るわれるか分からない恐怖。 5、私は親権さえあれば慰謝料、養育費は一切いらないと言っているのに、子供と離れたくないなどを主張してくる。 6、経済的に厳しく、実家も無理で、出ていきたくても住む場所がない。住む場所さえあればすぐにでも家を出たい。 以上の場合でも早く離婚する方法はありますか?一日でも早く離れたいのですが、どうすればいいですか? 親権は取られる事はないですよね? 子供のためにも、早く別れて、子供たちと三人幸せになりたいんです。 よろしくお願いします。

  • 離婚について、アドバイスください

    28歳の3児の母をしております。 実は離婚を考えております。 仕事を探していますが、正社員はもちろん、契約社員や準社員でも落とされます。 既婚者であること、子どもたちがみんな4.2.1歳ということもあると思います。 私の実家はもう両親が定年退職しており、独身の弟がおりますが、私と仲が悪く、離婚して帰ってきたとなると、なにをしでかすかわからないです。 なので実家は頼るに頼れません。 主人の実家は両親が共働きで、80過ぎたおじいさん、おばあさんがいます。 子どもを見られるのか、不安です。 仕事も見つからず、子どもたちを育てていける環境が不安定です。 我慢して生活するか、子どもを主人の方に親権を渡し、生活できるような仕事が見つかり、それなりの環境になったら、親権を私に戻すか悩んでおります。 離婚について、正直よくわからないのです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 離婚理由は重要ですか?

    主人から性格の不一致・価値観の違いを理由に離婚請求されました。 その後、私に離婚請求する3か月前から不倫していたことが発覚。 しかし、主人は不倫と離婚は関係なく、私の性格が嫌になったから離婚だと言っています。離婚請求される2か月ほど前から主人の態度が冷たくなり、小さな喧嘩が増えていたことは事実ですが、それまでは仲の良い夫婦でした。私が思っていただけかもしれませんが、周囲からも仲の良い夫婦だと言われていました。 もう愛情もない、触れるのも嫌だと言われたので、離婚には承諾することにしました。 ですが私としては、喧嘩が増えたのも、離婚請求されたのも不倫後のことで、原因は不倫だと考えるのですが、主人は認めません。 慰謝料は不倫していたことは事実なので、不貞行為に対しての慰謝料を支払ってくれると言うので、原因についてはもうどうでもいいかと思い、無理に認めさせることはしていません。 でも、ここまで離婚理由を性格の不一致にしたい理由って何でしょうか?慰謝料も支払うのだから別に認めてもよさそうなものですが。 私として、他に好きな人ができたから離婚したいと潔く言ってくれた方がすっきりするのですが、なんだか私のせいって言われているようで、嫌な感じです。もちろん私に全く非がないとは言いませんが、家事も主人には全くさせていませんし、束縛するようなこともしておらず、セックスの拒否も浮気もありません。 離婚理由によって、何か不利になることってあるのですか? 私は主人の世間体だと思っているので、不利になることがなければ、 主人の好きなように言えばいいと思ってるのですが。