• ベストアンサー

名づけ…皆さんの力をかしてください

hiromixxxの回答

  • hiromixxx
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.4

お子様の誕生、待ち遠しいですね^^ ただ、私もNo.2の方と同意見です。 いくつか候補があり、迷っていてどれが良いかという質問であれば 回答出来ますが、漠然とし過ぎていて…。 名前は、親から子どもへの一番最初のプレゼントです。 それをまったく知りもしない他人へ委ねるのは、少し寂しい気がします。 どうしても迷ってしまうのであれば、生まれてきた顔を見てから決めても良いのではないでしょうか。 私の友人も、5つくらい候補があり、最終的に顔を見てから決めたと言っていました。 ひとつだけ。 ご存知だったらスミマセン。 「子」という字は、「一」と「了」と言う字で成り立ち、「はじめから終りまで」つまり「一生」という意味があるそうです。 「明子」なら「一生明るく」、「優子」なら「一生優しく」 これを聞いたときに、私は女子なら絶対に「子」という字を使おうと思いました。 素敵な名前が決まりますように☆

zyouenoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下の捕捉に書いた通りのつもりで質問しています。 候補はいくつかあがっていますが、あえて載せていません。 「子」という字の成り立ちは初耳でした。 いずれ大人になるのに「子」って変なの…と実は今まで思っていました。 「一生」という意味を考えると素敵ですね。

関連するQ&A

  • 男の子の名前「たくと」の「と」

    漢字を探しています。 まだ妊娠7ヶ月なのですが、男の子だと分かったので名前を考えています。 読みは「たくと」で「拓」の漢字を使いたいと思っています。 その場合、良い画数は8画8画なので「と」と読める8画の漢字を探しています。 よろしくお願いします。┌○゛

  • 「聖」のつく名前相談

    1人目が「○聖」と書いて「○さと」と読みます。 2人目の名前を考えているのですが、 聖の字で、せい・さと・せ・ひじり などの読みがあると思うのですが、聖の字を使って2文字の名前思いつきませんか? 私も、主人もよくある名前で、名字も日本で5位以内に入るような名字なのです。 日本中で10人くらいしか居ないような、、、珍しいが、当て読みではなく、キチンと漢字から読める名前が希望なのです。 (男女決まっていないです) 今の所思いつくのは ・聖砂 せいさ ・千聖 ちせ(「千」の字もできれば違う「ち」がいいのですが無くって・・・) ・聖梨  さとり(セイリとも読めるので微妙ですが) ↑でもイメージ的な感想もお願いします

  • (音)の字を入れた男の子の名前をアドバイス下さい。漢字二文字で 読み

    (音)の字を入れた男の子の名前をアドバイス下さい。漢字二文字で 読み 三文字がいいです

  • 男の子に母親の漢字を使うのは一般的におかしいでしょうか。

    男の子に母親の漢字を使うのは一般的におかしいでしょうか。 先週産まれた長男の名づけについて質問です。 なかなかいい名前が思いつかなかったのですが妻と甥っ子の名前を一字づつ組み合わせると、 偶然妻の趣味にちなんだ読みになり響きも良かったので決めかけています。 ただし、義両親から男の子なんだから父親(私)の漢字を使った方がいいと言われました。 私自身は自分の名前の漢字を使いたいとも思ってませんし、義両親も強い否定ではないので このまま決めても問題ないですが、男の子に母親の漢字を使うのはおかしいでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。 (同じ読みの違う漢字も候補にしてますが、妻は自分の漢字を使いたいようです)

  • 男の子の名付け~読みが難しい字だけど…~

    来年5月に出産を控えている26歳初産婦です。 先日胎児が男の子らしいとわかり、気が早いのですが名付けについて考えております。 つけたい字として、私達夫婦の名に少し関係のある智慧(ちえ)の「慧」が頭にありまして、 読みを調べたところケイ・さとし・あきらなどがあると分かりました。 「慧志」と書いて「さとし」もしくは「けいし」と読ませたいのですが、 親さえ当初読みを知らなかったような漢字を付けてしまっては子供がいずれ困るのだろうか、 などと悩んでしまっております。 当て字ではなくても一般にあまり目にしない読みをつけると困るでしょうか。 体験など聞かせて頂ければ助かります。

  • こんにちわ 来年の一月~二月の間に子供が産まれるんですが・・・男の子で

    こんにちわ 来年の一月~二月の間に子供が産まれるんですが・・・男の子で名前は りおと にしますそこで漢字がなかなか思いつかないのです><漢字三文字は嫌なので漢字二文字でりおとと読むようにしたいんですが・・・なにか良い字はないでしょうか?理とか利とか普通の字だと嫌なので当て字でもいいです(読める範囲で)良い字を知ってる方は協力お願いします。

  • 名前(名付け)を考えています。力を貸して下さいm(__)m

    まだ性別は分からないのですが名前を考えています。 女の子だったら、 結・咲・陽…が付く名前で、 読みが二文字か三文字でも○○ちゃんと二文字で呼べる名前。 今いちを私が考えているのは、 ゆら・さら…です。 男の子だったら、 空が付く名前 (読みが、そら・りく…以外) その他珍しくても古風でも良い名前。 今私が考えているのは、 空也(くうや)・琉空(るあ)・結人(ゆいと) 細かく質問してすいませんm(__)m お力を貸して下さい。 ちなみにこんな名前も良いよ♪ と言う名前がありましたら教えて下さいpq癶ω癶)

  • 男の子の名前、名付けについて

    お腹の子が男の子と分かりました。 女の子だったら『蘭ラン』と考えていましたが 男の子はなかなか決まらずなままでした。 今男の子の名前を考えています。 長男が漢字一文字、読み二文字で 中性的な柔らかい名前です。 長女は漢字二文字、読み二文字です。 お腹の赤ちゃんに『らんちゃん』と 呼びかけていたので少し愛着があります。 女の子なイメージが強いと思いますが 男の子で『らん』くんはおかしいですか? あと漢字で男の子で『蘭』だと女の子っぽいですか? 蘭はいい意味で『綺麗な』や 悪い意味で『変わりやすい愛情』と いう意味があるようです。 『嵐』という字だと画数や 男の子っぽさも出るような気がして 候補にあがっています。 出来れば漢字一文字で読み二文字で 考えています。 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。 旦那さんは『しゅな』と言う名前が いいようですが、男の子っぽくなる 漢字がありましたらアドバイス お願いします。

  • 名づけで女の子に「侑」の字はおかしい?

    女の子の名づけで「ゆ」の読みに対して「侑」の字を使おうかと 考えているのですが、ある人から、「侑」や「佑」の字は普通男の子に使う漢字だよと言われました。 それが単に男の子に使う頻度が高いだけなのか、漢字的に女の子にはあまり…という字なのかわからないのですがどうなのでしょう?

  • どの漢字か分りますか

    この歳になって漢字が分らないとはお恥ずかしいのですが、年賀状を書くために会社の同僚の方に住所とお名前をメモ帳に書いてもらったのはよかったのですが下の名前がどういう読みの漢字なのかがわかりません。 たぶん部首は日だと思うのですがそれだと辞書で出てきません。右は里です、部首が違うと思うのですが右に里がつく漢字はどんなものがあったでしょうか?