• ベストアンサー

文系大学(経済・商学など)での勉強

文系大学(経済・商学など)での勉強は自分で本を読んだり、経済新聞を読んだりするので十分だ。なんてことをたまに聞きますが、実際のところどうなのでしょうか?

noname#83384
noname#83384

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

勉強の多くは独学で勉強しようと思えばできるものです。 ただ、アドバイスや指導を含めた教えてくれる人間がいるのといないのでは効率が全然違ってきます。 本を読んで新聞を読んでいるだけでは気づかないことを教えてもらえるかもしれません。 この差はでかいですよ。 経済や商学などが特にそう言われるのは、 学生時代は全然密着してなく現実的でないためにあいまいな勉強しかしてないために覚えが非常に悪い。 しかし社会に出てからだと自分の仕事に密着して興味がわくので独学でも物覚えが良くなる。 そういう差があります。

その他の回答 (1)

  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.1

極論を言ってしまえば、そうかもしれません。 でも、それは実験系ではない理系においても同じです。 どこの本にも載っていないような内容の講義はないからです。 もしあっても、それは変り種の教授の講義で、 受講しなければ必要な知識を手にできないものではないでしょう。 ただ、メリットを述べるならば、 ・仲間がいる方が頑張れる ・わからなかったときに質問ができる ・大卒という経歴ができる などがありますよ。

関連するQ&A

  • 商学部の大学生です。経済学の勉強を1から始めます。このことで経済学の入

    商学部の大学生です。経済学の勉強を1から始めます。このことで経済学の入門書を読むつもりですが、経済学の入門書はたくさん有り、且ネットで調べると評価がいろいろ別れていたりで困っています。 今自分なりに調べると、スティグリッツ、マンキュー、伊藤元重の3人の経済学の入門書のどれかを読もうと考えているのですが、どの方の入門書を読むと良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 大学 経済学 商学

    大学の経済学と商学はどのような点で、結びつき、関連性があるのですか? 私の見解では、経済学は広い視野で、商学はより専門的な狭い視野だと考えています。

  • 経済?商学?大学について

    高三です。 薬学部への進学を考えていましたが 家の事情で進路を変えるつもりでいます。 私は医療系(特に薬学)に興味があることには変わらないので、文系大学に進学し 製薬会社に就職したいなと思っていました。経理などの方を考えています。 その場合は 経済学部に進むべきでしょうか?それとも商学部でしょうか?またそれらの学部のある大学でしたら どこら辺が有名でしょうか?(高すぎず低すぎない所でお願いします)

  • 経済学部と商学部って何を勉強するところなんですか?

    現在高校2年のものです、進路に関してお聞きしたいことがあります。 法学部や工学部、文学部なんかはある程度 何を勉強する場なのかビジョンが沸くのですが、 経済学部と商学部の実態がよくわかりません。 4年間を通してこの2つの学部では何を学ぶのでしょうか? 経済学部は就職率が高い、とか 経営学と経済学はまったく違う、とか どこの学部に入っても学ぶ事なんかない、とか 経済学部は理系で商学部は文系の学部、とか 現在どこの学部に入るか悩んでいる自分の耳には 色々な情報が入ってきます、 そこの辺りの事も教えていただけると幸いです。 あと、私は高校も文系を1年の頃から選んでいるので、 理系科目はからっきしなのですが、 経済学部に入るとなるとかなり努力しないと 流れに追いつけないでしょうか? 経験者様いらっしゃいましたら教えてください!

  • 経済学と商学

    大学で、経済学部と商学部というのがありますが、経済学と商学の違いについて教えてください☆また、経営学との違いや商学の利点も教えてください!

  • 大学 学問 経済学と商学

    大学で学ぶ経済学と商学とは具体的にらどういった学習をし、それを学問に繋げるのですか? 経済学は社会全体の事象、事柄を研究し、 対して商学は経済学の中でも専門的に金融関係を学ぶ 全く分からないので宜しければ知恵をお貸しください…。

  • 数学を学びたい文系学生です

    現在一浪中の一橋商志望です。 自分は大学に行ったら、文系科目にも興味はありますが、 なによりも数学がすごくやりたいです。数学をやってるとわくわく して鼻血が出そうになるほど数学が好きです。 それで数学も学べそうだし実用性もありそうだということで、商学部を希望しているのですが実際 商学部って数学を大学でどの程度勉強できるのでしょうか? そして経済学部と比べてどちらのほうが、大学に入ってからより数学を使うのでしょうか?

  • 経済学と商学の違い

    大学で金融(特に株)について学びたいと思っていて慶応大学や早稲田大学の経済学部の受験を考えているのですが、商学部にも経済の学科があるようでそちらも受験するべきか悩んでいます。 受験するとしたら難易度的には商学部のほうがだいぶ楽なので商学部のみ合格した場合にどうするべきかも悩んでいます。 経済学部で学ぶ経済と商学部で学ぶ経済にはどういった違いがあるのでしょうか? 将来は外資系投資銀行のトレーダーになりたいと考えているのですがそのためにはやはり経済学部のほうがいいのでしょうか?

  • 早稲田大学、政治経済学部か商学部 明治大学商学部

    こんにちは。 私は今高3で今年早稲田大学の商学部か政治経済学部を受験しようとしているものです。 タイトルの通り、どちらを受験しようか迷っています。 私は指定校推薦でどちらかの学部を選ぶことができそうなので、両方受けることはできません。 私は非常に語学に興味を持っていて、大学でも外国語を何ヶ国語も使えることを望んでいるのですが、政治経済学部(経済)か商学部どちらの方がいいのでしょうか。。 数学はIとAしかやっていないのですが、もともと数学は好きな方です。しかし経済の数学はとても難しいと聞きました。でも商学部で一切数学を使わないわけではないと聞いているので、自分で数学は勉強するつもりはしています。 将来は英語を使って企業などで活躍したり、できたら自分で会社を経営してみたり、逆に空港関係など、いろいろな仕事がしたい!と具体的には決まっていません。 語学は好きですが、社会の経済経営なども知りたいと思っています。 早稲田大学の政治経済学部、商学部は特に外国語に関してはどのような違いがありますか? また、明治大学の商学部では第3ヶ国語までとれると聞きました。 なので、明治大学の商学部も考えています。。 3つの学部、学校内で自分に1番あったところがどこなのか悩んでいます。 ただ単純に政治経済学部の方が偏差値が上ですし、内容も自由だと聞いています。なので、政治経済学部(経済学科です)で、自分で経営や外国語などの授業をいれていったほうが商学部にいくより自分の好きなことができるのでしょうか? 授業内容や、留学制度、外国語のカリキュラムなどについて特に意見をいただけたら光栄です。 (早稲田大学のホームページでは政治経済学部の詳しいカリキュラムはかかれていなかったので・・・) よろしくお願いいたします。

  • SEは経済・経営・商学部でもなれるでしょうか?

    僕は今高2で進路選択で悩んでいます。 最近SEの仕事に興味を持ち始めたのですが、科目選択ではもう文系の選択をしてしまいました・・・ 大学は経済・経営・商学のほうへ進もうと思っています。 そのような学部出身者でもSEになれるのでしょうか? また、経済・経営・商学ならどの学部に進めばよいのでしょうか? できるだけ詳しく説明していただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう