• ベストアンサー

6歳になる子供の教育で困っています

6歳になる娘と、4歳になる娘と1歳3ヶ月いなる息子がいます。 が6歳の娘は、家ではまったく家内の言う事を聞いてくれません。 反抗期なのか、親を無視しているかの様な行動です。 しまいには、家内も気が短いせいか怒鳴りながら、手をあげています。 子供を、褒めながらの教育をするつもりが、毎日毎日、怒鳴り感情むき出しになっています。下の子も最近、反抗的になっています。 主人である、私の方が女性的にホローしている感じです。 家内に言っても、私に全部やれとなげやりです。夜も、上の子は夜中まで起きているありさまです。どーすれば、早く寝かせられるのでしょうか・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

通常であれば1歳3ヶ月の世話に母親が忙殺されている時期ですよね。それに加えて交代制で時間が不規則となると、一番上のお子さんに割ける時間はほとんど無いのではないでしょうか。 しかし子供さんとしては(まだ6歳ですから)お母さんにとてもかまってもらいたいのではないでしょうか。 かまってもらうのは簡単です。親の言う事と反対のことをすればいいからです。そうすれば、親の気を引いて、怒られるにしても、一時的に親を独占することが出来るからです。 下の子も上の子の行動を見て「お姉ちゃんばかりズルイ」と考えて同じ行動を取り始めているような気がします。 また夜遅く起きているのも、同じ理由ではないでしょうか。1歳の子なら夜は早い時間に寝てしまうでしょう。4歳の子もそれほど遅くまで起きていることは出来ないでしょう。 ですから、二人の兄弟(姉妹)が寝てしまった後が、彼女にとっては親にかまってもらえる時間なのではないでしょうか。 週に2回ぐらいでいいですから、ご主人が晩の後片付けを行って、彼女とお母さんは一緒にお話しながら眠るなどのことは出来ないのでしょうか。 長女さんだけ特別にかまう時、次女さんだけ特別にかまう時を、作ってあげるのがいいような気がします。

momotaro55
質問者

お礼

お礼の言葉が遅くなり、申し訳ございませんでした。 あれから、何度となく上の子を見ながら生活のリズムを変えてみました。だいぶ早く寝てくれるようになり、保育園登園の朝も大丈夫になりました。参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.2

親の姿が子に映し出されているような気がします。そのため、悪循環に陥っているようです。母親が2交代制の勤務、父親も残業等があり、迎えが遅くなることもある。・・・お仕事で疲れて、帰ってくればまた家事もあるのですから、心にゆとりを持ちながら、じっくり子どもと向き合うことができないのではないでしょうか。 厳しいことを申しましたが、これは、昨今どこの家庭でも抱えている問題ではないでしょうか。また、そういうゆとりのない世の中にしてしまった風潮? 政治? の責任もあるので、あなただけの責任とは言えません。 ですから、できるだけ、職場の疲れを家庭に持ち込まないように心掛けることが大切かと思います。子どもにとって、唯一頼りになるかけがえのない存在が両親ですから。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

子供がまだ1人しかおりませんし、質問者さまほど大きくないので推測ですが・・・。 奥さんはすごくお疲れなんだと思います。 子供が3人もいれば疲れるでしょうね。特に一番したのお子さんがいたずらざかりですし。 6歳のお子さんも一人ならおとなしくできても下に二人いることで一緒になっているレベルなところはありませんか? そうするとますますいらいらしてしまうと思います。 お子さんがなかなか寝ないとリフレッシュの時間もないわけですから、気持ちに余裕がないんでしょうね。 まずは早寝早起きのことですが、早寝させようとしても無理です。 早起きさせてください。おきられなくてもなんでも起こしてください。 起こすのを早くすれば、リズムができてくれば早く寝るようになります。 そうですね・・・小さい子だと1週間ほどなんですが6歳のお子さんはわかりません。 でもやってみてください。 すべてのリズムを前に倒していきます。 起床、朝食、夕食、入浴。 遅く寝る子はだいたい遅くおきるか夕方寝ています。 夕食も遅い。 もしも8時ごろ寝かせたいとしますね。 それなら夕食は5時台にしてください。 入浴が6時台。 7時半には身支度を整えて8時にはベッドに。 3人世話をするなら入浴もその後の身支度も時間がかかるのですから、夕食が5時ごろでいいんです。 まずは奥さんが自分の時間を少しでももてるようになれば気持ちの余裕もちょっと違うと思います。 奥さんに余裕ができてきたらお子さんにも影響があるんじゃないでしょうか。

momotaro55
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 家内の今の勤め先が2交代制のためか、時間が不規則です。 それも影響があるのでしょうね・・・。 確かに、下の子と同じレベルで遊んでいます。 保育園に3人だしていますので、園では同じ年の子と一緒ですから、当たり前の行動でしょうね。 私も、残業を削り送迎をしています。子供にさびしい思いをさせているのでしょうね・・・。園に迎えに行く時間にもよりますが、早い時で17時~18時、遅い時で19時~19時半です。 家内の時間に合わせています。確かに余裕がもてれば、変わってくれるのでしょうね・・・。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5歳女児-性格?反抗期?

    5歳女児‥‥と書きましたが、今に始まった事ではありません。 思えば「魔の2歳児」や「魔の3歳児」ならぬ 「ず~っと反抗期」の様な我が子にアタマを悩ませています‥‥。 親に叱られた時、一時的にでも普通なら「ごめんなさい!もうしません!わかりました!」といった気持ちになると思うのですが 娘は「ムカつく!腹立つ!(親に)負けたくない!」と思うようなんです‥‥。 もう5歳なので(‥‥というか幼稚園に入った3歳ぐらいからは) 「こういう理由だからいけない!」とワケを言って「だめ!」を教えているのですがわかって貰えず、 最終的にこちらもガツン!と怒鳴ってしまうのですが、それに対しても 「コワイ!」という感情より「ムカつく---っ!」となるようなんです。 反抗心も強く、まるで反抗期(思春期の反抗期?)の子供を相手にしているような そんなやり難さがあります。 こういうのは「かんしゃく(かんしゃく持ち?)」になりますか? こういった我の強い「怖いもの知らずな子供」にはどんな方法が効きますか?? もしくは「発達障害?」等疑った方がいいのでしょうか? ちなみに普段は普通です。 キレた時のみ手がつけられない‥‥といった症状です☆ 家族構成は「父・母・娘・次女」ですが、父親の言う事に対しても反抗心むき出しです‥‥。

  • 子供の宗教について

    我が家は家内が創価員で、10何年間の葛藤がありました。最近は娘が思春期で反抗期でもありますが、ごく普通のタイプです。家内は自分の入信は困難だと考え、娘に将来入信を誘うかもしれません。子供は子供の人生、自由にさせてあげたいと思いますが、母親に付くかもしれないし、我が道を行くかもしれません。自分は勧誘のしつこくない基督教には興味があります。古来の佛教の家ですが、雰囲気が好きです。娘が決めるならともかく、母親に影響されての入信は不本意でしかありません。まだ将来の事ですが、穏便に上手く行く方法はないでしょうか? 自分は娘は無信仰でも全く構いません。どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 小学2年生の娘のしかり方について悩んでいます。

    最近娘のしかり方について猛烈に悩んでいます。 何にでも反抗したい時期なのでしょうか…。なにかにつけて突っかかってきます。 ついついカッとなり、感情的に叱ってしまう時もあって。 今日はとうとう叱るとき、娘に向かって「かわいくない!」と強い口調で言ってしまいました。 その時の娘の悲しそうな顔が…。それからずっと自己嫌悪に陥っています。 皆さんはお子さんに対して、どのような叱り方をしていますか? そして、もし言ってはいけないようなことを言ってしまった後、どのようにお子さんに接していらっしゃいますか? よろしければ、みなさんの意見や叱り方、反抗期の子供への接し方など教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 反抗期の娘

    中学生の反抗期の娘のことで相談します。 娘が反抗すると、娘の食事や洗濯、もろもろの世話をするとき 「なぜ、あんなに反抗されてまで、私がこんなことをしなければいけないんだろう。」 と、とても世話をすることがつらくなります。 反抗期のお子様をもつ、親御さまは こんなときどう乗り切りましたか?

  • 子供の反抗期について教えてください

    はじめまして。私は小5(10歳)と小3(8歳)と幼稚園の年長(5歳)になる男の子の母です。実は下の2人の子に今とっても手を焼いています。どちらも反抗期なのか8歳の子は私が何かを言っても全く言うことをきかず、下の子はと言えばいつもイライラして周りに当たり散らし、お兄ちゃん達を叩いたりし、しまいに私に怒られるとすぐに出ていくといい玄関を飛び出します。何度怒っても言い聞かせても繰り返し、どうしたらいいのかわかりません。主人に相談をしても私が怒りすぎる、イライラしすぎだと言われ相談にもなりません。どうか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 子供の反抗期

    高三と高一の娘を持つ父親です。二人とも思春期真っ盛りの状態ですが、反抗期らしきものがほとんどありません。職場の同僚に聞いてみると(彼らの子供は男の子なので娘とはわけが違うかもしれませんが)、とにかく親に反抗ばかりして、「うるせえ!」「死ねや!」などと暴言を吐くことも少なくないとか。 ただ、それは成長期には誰でも経験する事象であり、ある意味正常な成長を遂げている証拠だとも言われます。 うちの子は二人全く同じ性格というわけではありませんが、とにかく父親に対してフランクというか、一緒に道を歩くことを嫌がるという風なことは全くありません。父親としてはうれしい限りですが、これって手放しで喜んでばかりいていいのでしょうか?と不安になる今日この頃です。

  • 2歳7ヶ月の娘

    2歳7ヶ月の娘の事なんですが、下に10ヶ月の弟が居ます。 5ヶ月程前の話なんですが、下の子が寝返りをしてもとに戻れなくて泣くという状態が一日中あって、それからというもの、とにかく毎日毎日一日中泣く子だったんです。 その上、娘の反抗期が始まり、近くに遊びに行ける所もなく家に毎日居てるという状況で私も毎日イライラして娘の反抗に対して怒鳴りまくったり、弟が寝た時など「静かにして」と言ったりしていました。 そのせいなのか、最近私が言う事に対して「はい」とすぐに言うのですが、やっぱり私が娘によく怒鳴ったりしてたせいで娘は「お母さんには甘えれない」とか、そうゆう気持ちが出てきてしまったのでしょうか?もしそうならば娘に対して甘えさせてあげるのは勿論それ以外に何かあれば教え下さい。

  • 育てにくい子供です

    育てにくい子供です 二歳四カ月の娘がいます。娘のことで色々なところに行って相談すると「育てにくい子」と言われます最近は娘のことが心配でどうしようもなくなってきています。 娘は言葉が遅く言葉の教室に通っています。二語はたまーに言うぐらいで単語がやっとです。それも30語言うか言わないかです。 気に入らないことがあるとすぐに泣いてかんしゃくを起こします。20分ぐらい泣いていることもあります。それが一日に3、4回です。しんどいです。 私を噛んだりたたいたり蹴ったりすることもあります。パパやママと呼ぶことはほとんどなく自分の名前を呼ばれても振り向きもしません。 何か出来ないことがあったとき私が手伝っても大泣き、手伝わなくて出来なくても大泣きします。 また看護婦さんには看護師さん?にはかんしゃく持ちですか?と聞かれました。主人が違いますと答えましたが。主人はあまりこのことには触れたくないらしく私は相談する人がいません。指差しもほとんどしません。道端でも寝転がって泣き叫ぶのであまり連れ出したくないです。手をつないでも歩きたがらず抱っこをせがまれます。 また、とても器用でしっかりしているとも言われるのです。 ただの反抗期なのかこの程度なのかよく分かりません。どんなことでもいいのでご意見お願いします。

  • 酷い反抗期【父娘】が終わった後

    私【娘、30歳】には数年前まで父親に対する酷い反抗期がありました。 理由は父親の性格が酷く悪いためです。人を否定したり馬鹿にしたりネガティブですぐにイライラする父親です。 父親に聞えないような小声で死ねと言ったり舌打をしたり、すぐに切れたり父親の存在を無視したりと言う反抗期でした。 最近、反抗期が終わり今更ですが父娘の関係をやりなおしたいと思ってます。が難しいです。 酷い反抗期があった方達に聞たいです。どんな反抗期でしたか。その後どうなりましたか。どうやってやりなおしましたか(._.)?

  • 一時反抗期が短かい。思春期に問題が。

    娘がいます。もうすぐ3歳ですが魔の二歳児と言われる程の反抗期がなく、同じ年齢のお子さんを持つ友達に思春期にまとめて来るのでは?と言われて少し心配になってしまいました。 お友達のお子さんはいやなことがあると一時間ほどずっと泣いている。また、何をしても泣き止まないから放っておくこともあるとのことなのですが何かもう少しできるのではないかと思ったのですが、もう一人の方も「うちも」と。 私も親ですから娘にダメなことはダメと伝えます。泣きますが、最近は「じゃ、××になったら良い?」などの代替案を出してきます。それでも難しいときは明日まで一緒に我慢しようね、などの話し合いになります。こんな感じなのでずっと泣いているよりは話し合うという形を取っているのですが他のお母さんから思春期の反抗期が大変かも、と言われて心配になりました。 もちろん、思春期の反抗はあると思いますが親として真っ正面から受け止めたいと思っています。思春期の反抗期ってそんなに凄まじいものでしょうか。覚悟しておいた方が良いことがあれば教えて下さい。