• 締切済み

反抗期の娘

中学生の反抗期の娘のことで相談します。 娘が反抗すると、娘の食事や洗濯、もろもろの世話をするとき 「なぜ、あんなに反抗されてまで、私がこんなことをしなければいけないんだろう。」 と、とても世話をすることがつらくなります。 反抗期のお子様をもつ、親御さまは こんなときどう乗り切りましたか?

みんなの回答

回答No.14

親と子の格付けをすべきだと語っていらっしゃる親御さんがたくさんいらっしゃいますね。 まあ、棚上げもいいとこだと思います。自分を何様だと思っているのか… 本当に優れた親の元なら、その背中を見て育つわけですから反抗する余地なんか ないですよ。むしろ尊敬の念をもって生きるはずです。 ちなみに私は昔も今も父親を最も尊敬する人間として、手本として生きています。 子供の反抗期とは、自立したいけど親の手からは離れられないというジレンマから くることも多いはずです。 親がいなければ食っていくことが出来ない。そんなことは子供は分かっています。 感情と論理がリンク出来ないことが多いからイラだったりもするんです。 友人関係もあるし、世の中の納得いかないことを知っていく多感な時期ですよね。 そんな繊細な子供の感情を省みることなく、親と子供の格付けをする為だけに 「子供としての義務を果たせ」だとか、「一人で食えるならやってみろ」とか そんな力技で教育を出来ていると思っているなら大間違いです。 それでその場が収まったとしても、子供は内心間違いなく納得いってないはずです。 根本的な解決になっていないが故に、抑圧された感情は渦巻いてどこかで爆発します。 カップ麺のみを一週間与えて改心させるとか、ただの小手先です。 「~しなさい」だの常に上からお決まりの言葉を投げかけるだけではなく、 自立心を持とうと歯がゆい気持ちで悩んでいる子供に、敬意を持って接してみることが 大事なのではないでしょうか。

  • ghgtfdyh
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.13

親なんて過程まだ何年も先の子供ですけど…自分から見れば(自分含め)反抗期は数種にわたると思います。 1、親には恥ずかしいからため口、他では普通の子(自分もこれです…) 2、親が鬱陶しくてついつい口に出してしまう感じ 3、内外荒れている すぐに思い出せと言われたらこの3点かな もっといろいろあるんだろうけど… 1に関してはん~そうだなー たとえば幼馴染(異性)が近すぎて、むしろ今更異性として見れないみたいなことがありますがまったくそんな感じではないでしょうか?  近すぎて今更やんちゃ辞めて礼儀正しくやらただ言うことを聞くだけ…なんて恥ずかしいじゃないですか。 自分は男ですが、母ならまだ有りな気がしなくも(それでも絶対やらない)ないですが、父となんてまっぴら御免です。そんなの絶対できません。逆に女子なら父なら有りかもだけど母はダメっていう子は多いのではないでしょうか。 逆もあり得ると思いますけどね。 後は面目を保つためですかね?w 中学生、高校生にもなって甘えてる姿や健気にただ言うことを聞いているなんて絶対誰にも見られたくないし、知られたくないです。 特に親同士の会話でそんなのが漏れたらたまったものではありません。 中学生と言うと甘えたくもそれでも離れていかないといけないと少なからず1,2のパターンの人は思っていると思いますよ。 2の理由もこれが一番大きいと思います。 「いつまでも子ども扱いしないで、世話になりたいところはなりたいけどそれ以外は自分の好きなようにやらせてよ」というのが本音というのは友達からもよく聞きます。 下の方で余計なことは言わない方が良いというのがありますが、まったくもってその通りです。一言いえばいいのだけれど、明らかにこちらを挑発しているみたいな言動やけなしている感じは子供から見ていて正直鬱陶しく、構ってくれるなと思います。 それにこちらの気も知らないで…と思う場面もあるかと思います。 子供の自分が言うのもなんですが、後数年の事だと思うのでそこは我慢なのでは?… それか正直に娘さんと話合ってはいかがでしょう? 自分の干渉する境界線を決めるとか。 なんで親がそんなこと…と思いますが義務なのでしょうがないと割り切るしかないでしょう。それも嫌なら縁を切ればいいと思いますが? ここに書かれている親の方々の意見を見る限り、子供は自分の言いなり機械やら奴隷、ただ言うことを聞いていればいいみたいな感じな発言が多々ありますが、そんな親は正直こちらから願い下げです。消えてください。こちらから縁を切りたいくらいです。  子供の気持ちを完全にちゃんと知ったうえでそういうなら良いのですが、気持ちも知らないで自分の子供の頃は棚に上げて随分と自分勝手な… 邪魔ならなぜ産んだんですか? 本当に邪魔なら別に縁を切ることだってできるじゃないですか。 正直言ってここの回答を見ていて、自分の周りの大人にこんな人等がいないことを願います。吐き気がしますよ本当。

回答No.12

それは他人に聞くよりご自分の親御さんに聞いてみるのが一番なのでは? まああなたの親御さんが乗り切ってくれたおかげであなたは今ここで愚痴っていられるわけです。

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.11

ご自身には反抗期はありませんでしたか? 高一の息子、中二の娘を持つ妹は 「反抗期という言葉だけでは許せない! 何で私が…」 と言いますが、本人は自分の反抗期を忘れてる(^^;) 傍から見てかなり母に迷惑掛けてたけどな~… >「なぜ、あんなに反抗されてまで、  私がこんなことをしなければいけないんだろう。」 このまま言ってみればいいんです。 たまには本音をぶつけてみてはいかがですか? 娘さんの分だけ洗濯しなくてもいいですよ。 もう洗濯機くらい仕える年齢ですし。 (食事はさすがに別にはできませんけど) 母親が優等生でなくてもいいんですから。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.10

 中学生の娘をもつ父親です。  登校拒否を起こしたときがそうだったかな? 精神科に通い、カウンセリングを行ってから落ち着きだしたからね。  それと、始まったときは小学生だったので一人きりはさせるのも問題だったけど、中学生になったので、一人で居る事も本人同意の下でさせています。遊びに行ったりも確認してです。本人が納得してなのでトラブルもないですよ。  自分の思いを伝えることが出来る人がいることが大切かな。学校の先生だったり、祖母だったり。親も常日頃から子どもの事で反対していたりするのも悪いかな。本当に悪い事以外はさせてきています。  自分自身を認めてもらいたい。自分の時間が欲しい。という感覚だと思います。自立していく過程だと思って居ます。   それを認めてくれる存在だと、多少の反抗があっても、落ち着けば行動してくれますよ。  親が出来ない時には理由を伝える。それも大切かな。話を聞いてくれる人が大切だと思いますよ。  今では親に甘えてくる感じですが、それも許していますからね。甘えたい時には甘えさせてね。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.9

反抗期真っ盛りになるともう子どもでなくひとりの大人として待遇しないと反抗オンリーになります。 身の回りのこと何一つできない大人としてですが、異聞にも同じ時期があったんだし、2歳児の第一次反抗期ものりきってきたはずなのでもう一分張り。 登山で言えば育児の8合目です。 自分の思うようにならない相手だと思えば多少気が楽ですよ。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.8

 ウチは息子が「子どもを世話するのは生んだ親の義務だろ」と言いましたので、「子どもの義務を果たさないヤツに親の施しは不要」「お母さんをさせない」として、カップヌードル1ダース買い与えました。「好きだからかまわん」といった息子は、さすがに弁当も含めて3色カップヌードルでは胃が荒れまくって、2週間で「ごめんなさい」と言ってきましたな。  ある意味病院に行くまでの賭けですね。虐待すれすれかもしれませんが、本気で育てるには闘う姿勢も必要です。  人間は群れをなす生き物。そこは犬猫と同じです。ボスを認識しなければ、下克上が起こるのは当たり前です。平等を勘違いしないさせないように、年齢や経験を認めさせて平等、同じとは違う。格をわからせないと社会でつまはじきに合いますしね。  「君は親が居ないと生きていけない」ってのを知らしめましたし、「ここは俺が買った家で君の家ではない」「子どもだからこそ、子どもの義務を果たす者にだけ住む権利を与えている」と言い切りましたからね。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.7

その気持ち、すごくよくわかります。腹立ちますよねぇ。 でも自分は大人だから、仕方がないからお子ちゃまに付き合ってあげよう、 位の大きな気持ちで対抗しましょう。 むこうがカリカリしているときに、こちらも同じように腹をたてるより、 フッ、まだまだガキねぇ、的な笑顔を向ける方が効果的です。 反抗期は我が子は正しく成長している証拠です。 反抗期のない子なんて、かえって怖いですよ。 子供が通っていた学校の先生の受け売りですが、最近は親の前ではすごくいい子で、 外で問題を起こす子が増えてきたそうです。 注意しても親の前ではいい子なので、逆に教師に食って掛かる親もいるとか。 あとこれも受け売りですが、反抗期の子供に注意するときは、 そのことだけを注意して、余分なことは言ってはいけないそうです。 例えば、散らかしていたら「部屋を片付けなさい。」とだけ言って、 決して「何この部屋は!だらしがないわね。」などと相手の性格を 決めつけるような事は言ってはいけないそうです。 子供の苦労をしたくても、子供に恵まれなくてできない人もいます。 私は赤ちゃんの頃のかわいい写真を見て、我が子を授かった時のことを思い出して 乗り切りました。 いつか思い出になる日もきます。頑張って。

  • vqm37837
  • ベストアンサー率40% (92/229)
回答No.6

うちは、既に息子も娘も成人していますが、少し思いだしながら・・・ 特に、娘は母親より、僕が育てたようなものなので。 反抗期って、悪いことじゃないと思うんですよ。 また、反抗の仕方、内容にもよると思うのですが。 中学生の娘さんでしょ。 娘さんから見たら、母親なんてただの「クソババア」かもしれません。 ごめんなさいね。 でも、お母さん自身も、思い起こして下さい。 今になって、ご自身のお母さんに感謝するとしたら、 その「クソババア」時代ってことないですか? あんなに反抗していたのに、お母さんは毎日食事や洗濯をしてくれてだんだ・・・ ナイ? 反抗なんかしてない! それは、失礼しました。 娘さんも大変な時期なんですよ。 たかが中学、されど中学 大人の社会以上に、人間関係も難しい世界。 そりゃそうです。 中学校なんて、多感で、未熟で、ホルモンバランスも不安定な年頃の集団なんです。 そんな中で、勉強もしないといけない。テストもある。受験もある。 部活もある。 大変な中で、もがいていらっしゃるんですわ。 だからと言って、お母さんがご機嫌とる必要もなければ 甘やかす必要もないと思いますけどね。 ただ、しっかりと抱きしめてあげてたら、いつかお母さんに感謝をする時が来ますよ。 暖かくも厳しく、厳しくも温かく、抱きしめながら見守ってあげてくださいな。 腹を立てれば、自分が悲しくなります。 悲しい目で見ると、娘さんもイライラします。 いつも、毅然としてそれでいて、いつも優しいお母さんであれば 娘さんの態度も少しは変わってくるかもしれません。 お母さんが、被害者意識を持たないことです。 あんな可愛かった娘が悪魔に変わってしまった・・・と思うかもしれませんが そんなことは無いですから。 反抗してくれるということは、お母さんを意識してくれているということです。 無視するより、よっぽどいいんじゃないですか。 どうします? お家帰ってきて、「メシ・風呂・寝る」の三言しか、言わなかったら。 反抗の内容が書かれていないので、かなり想像で書いてしまいましたけど。 違うようなら、補足ください。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.5

生んだ時の喜びを考えてみてください。数時間おきに泣く赤ちゃんを世話をしたときのこと・・・。あれだけ頑張ったのですよ。今は谷の時期です、でもまた山がやってきます。そしてその子がお母さんになって初めてあなたの今の気持ちがわかります。 あの赤ちゃんの笑顔を忘れないでください。今目の前にいるお子さんはあの時と同じ人間です。あなたのかけがえのない子供です。

関連するQ&A

  • 反抗期

    中1の娘がいます。 中学に入ってから、親に対して死ね!うざい!しゃべんな!などの罵倒からはじまり 小さいの子のようにお茶を無理やりこぼしても掃除もせず放置したりとかなりひどい状態に 困惑しています。 あまりにもひどいの携帯電話はとりあげている状態です。 話し合いをしようと設けても、見んなきもい!と話し合いもできずじまいです。 祖父母に入ってもらい話合いを設けても祖父母にまで罵倒する始末です。 この3ヶ月、反抗期と思い我慢し続けてきましたが、ついにあたしが切れてしまい 思わず叩いてしまいました。 叩いてしまったところがまずく耳にあたり鼓膜をやぶってしまったのです。 子供にはちゃんと謝ったのですが、その後からまったく口も利かなくなりました。 私自身がここまでの反抗期はなかったこと、祖父母が同居のため私が怒っても すぐに甘やかすためどうするべきか悩むばかりで解決策は見いだせず。 同じような経験のある親御様のお声を聴かせていただければと思います。

  • 5年生の娘 反抗期

     5年生の娘がいますが 反抗期にはいっています。 私が、「こうしたら きれいに出来るよ。」とか「早く洗濯物かたずけて。」 また、勉強のことをアドバイスしても、何かしら娘に言うとすぐに耳を押さえて 聞こうとしません。  5年生の娘を持つ方々 どうですか、やはり言うことを利かないのでしょうか? これがずーっと続くと考えると この子は何も分からないまま 大人になって しまうのかと思うと 悲しくなります。  ちなみに私は両親が大嫌いだったので 幼稚園位から両親にあまり かかわらないように(しゃべらないように)してきましたので (心の中では 私は拾われてきた子どもだったらよかったのにと思っていました) 反抗期は物心ついたころから いまだに反抗期なので 普通の子どもの気持ちがあまり分かりません。  私のお友達等は私と違って 両親大好きな方ばかりで 反抗期 の頃の話はあまり聞きませんでした。  反抗期の子どもがいる方の話を聞かせてください。  また、どのようにすれば 私の話を聞いてくれるようになるのでしょうか?  また、男の子は何時頃から反抗期に入るのでしょうか?  人それぞれですが 参考に聞かせてください。  よろしくお願いします。

  • 娘の反抗期について

    14歳中学2年生の娘の反抗期について。家では笑顔がなく、しかめっ面、勉強もやる気がないようです(テスト前のみやっているようです)。学校のことも交友関係についても自分のことを話しません。今は交友関係でかなり悩んでいるようです。嘘もよくつきます。私自身あまり反抗期がなかったので、わが娘ながらどのように接したらいいのか悩んでいます。親として言うべきことはきちんと言い、筋は通しているつもりです。主人も協力的なのですが、最近は父親のことを特に鬱陶しく思っているのがよくわかります。何かいいアドバイスがありましたらどうかお聞かせください。よろしくお願いします。

  • とうとう娘が反抗期か…。

    いつもお世話になります。 小学校低学年の娘がとうとう反抗期に突入したのか…。? 習い事など充実してきまして、お勉強もそつなくこなし、自分で準備等もこちらのチェックなしでやってくれるようになって来ました。 が、何を考えているのやら、よくわからなくなってきました。 春休みまで何でも話してくれるので、安心していたのですが。 たぶんお友達の世界が広がって、充実してきたのだと思います。 私が心配しているのは、新学年から突然、いざこざの多い、所謂いじめに絡むことの多いグループに入り始めたことです。 これまではかえって入れてもらえず、母親に泣きついて来ていたのに、 春休みにひと悶着あり先生にご相談してから、急に取り込まれたかのようにその中でイキイキと遊び出したのです。 引き続きそのグループと合わず悲しい思いをする子がいて、その子達にうちの子も意地悪をしていないか、内心ヒヤヒヤしています。 聞くと、『私はしなかった。』とか、 『ダメだよって言った?』と聞くと 『言うの忘れた。』とか。『言ったけど、いじめじゃないしって返された。』とか。 あまり、聞きすぎると言わなくなりそうですし、心配でなりません。 そして、最近母親への言葉も荒いので、ウザイのか、なんなのか…。 これが成長なんでしょうが、とにかく、素直なだけの娘から、いろいろ複雑化した娘に手こずっております。 ご経験者の皆様のアドバイスを頂戴出来ますと嬉しいです。

  • 反抗期の食事

    反抗期を終えていて、尚且つ、反抗期の時、食事を家族とは別々に、自室で食べていた…というお子様、または親御さんにお聞きします。 反抗期を終えても食事は別々ですか? それとも、家族みんなで食べてますか? またその場合、家族の食卓に戻るのに何かきっかけがあったりしましたか? こう言ったらみんなと食卓につくようになったとか、こうしてくれたら、言ってくれたらもっと早くみんなで食べれてたのにとか、色々聞かせてほしいです。

  • 反抗期の小学6年の娘との接し方

    小学6年の娘との接し方についてどうかアドバイスをお願いします。 数ヶ月前からとても反抗的な態度をとるようになりました。親子喧嘩が絶えません。原因は些細なことです。例えば、娘と会話をしていて私が聞き間違えたり、話の内容を勘違いした場合、怒り出します。キレると言ったほうがいいかもしれません。 親の忠告や指示に対し、ものすごく反発します。何が気に入らないのか暴言をしょっちゅう吐きます。「あなたみたいな親から生まれてこないほうがよかった」、「こんな親いらない」など心にグサグサくるような親を否定する言葉です。 下に小学二年の弟もいるのですが喧嘩になるとその弟にも「お前なんかいなくなれ」だの「こんなやつ生まれてこないほうがよかった」と言いたい放題です。その都度、きつく叱ったりするのですが余計反発します。怒り出すと必ず、自分の部屋やトイレにこもって壁をドンドン蹴飛ばすようになりました。そして、その場所でふて寝してしまいます。 いわゆる、これが反抗期というものだろうとは思いますが、毎日のことなので最近、ほとほと疲れてきました。 娘がカッとなりやすいのはどうしてだろうと本人にも聞いたのですが「なぜだかわからないけどムカッとする」のだそうです。以前はこんなことありませんでした。多少の口答えはありましたが人を傷つけるような暴言はありませんでした。短気な性格でもありませんでした。 担任の先生に学校での様子を聞くと、なんにでも一生懸命がんばっていてクラスメートともうまくやっているとのことでした。とにかくいい子なので家でその分、甘えが出て反抗的になるのは?と言われました。 うちの主人は放っておけって言いますが娘の方から喧嘩を売ってくるような態度なのでそうもできません。 反抗期の子どもに対し、親はデンと構えて何を言われても聞き流せみたいなアドバイスをよく見るのですが、親を否定される暴言に対し、ついこちらも怒りを抑え切れません。子どもと同レベルになっている自分に嫌気がさします。 暴言を言われると暴言で返してしまいます。ほんと情けないです。 しかし、反抗的な態度ばかりかというとそうでない時もあり、こちらが娘のために何かした時など素直に「ありがとう」という時もあります。完全に突き放すことはしないつもりですが、何気ない日常会話で突然、争いは勃発するので娘といることがストレスになってます。今は娘が可愛いとは思えません。 反抗期を乗り切るために親はどう子どもに接すればいいのでしょう?今からこれだと中学、高校生になったらもっとすごいことになるのでは?と不安になります。親子関係もおかしくなるのではないかと思ってしまいます。 反抗期の子どもとの接し方や暴言を言われたときの対処の方法など、なんでもかまいませんのでアドバイスをお願いします。

  • 反抗期なのでしょうか?

    中学二年の女です 反抗期なのか親と一緒にいるのが辛いです 親に向かって反抗したり文句も言ってませんが ただ夜中1人でいるときに親の言動を思い出して涙がでてきて止まりません、よくわからない復讐心が親に芽生えたり死にたいと思ったり・・・・・ 親の言動というのは高校どこにもいけなくて堕落した人生(←とても詳しく説明される)をおくる とテストが終わった後に言われることや言いたいことをいったらパソコンを壊されそれ以来黙っていたら「言いたい事があるならはっきり言え!」と叱られたことなどです 私は今反抗期だからこういった親の言葉に反抗?を抱いているのでしょうか? また反抗期じゃないなら何なのでしょうか? 回答お願いします

  • 反抗期(思春期)におこる反抗はどんなの??

    反抗期を経験された方、もしくは親御さんの立場でお子様が現在反抗期の方。 「反抗期」の若者は具体的にどのような態度を示していますか?? 反抗期も人それぞれ程度があると思いますが、具体的にお願いします。 私は明確な反抗期がなかったので、激しい反抗期というものがイメージできなくて。 (例) 親と会話がなかった 自分の部屋から出なかった etc…

  • 反抗期の娘に対して愛情が持てない

    14歳の娘を持つ母子家庭です。 反抗期ですが、彼女の私への度重なる腹の立つ態度に、親として愛情が持てなくなってしまってます。 言われた言葉や態度に腹が立っているのに、その後に普通に話しかけてくる娘にまた腹が立ってしまいます。 食事も作りたくないですし、洗濯もこれからは自分で全てやってくれと言ってしまいました。 娘は別れた主人の所に週末泊まりに行くのですが、その期間や学校に行っている間は本当に幸せです。鍵が開く音がして帰ってくると、途端に気が重くなります。 自分が一番可愛いし、幼稚だから腹が立つ事はわかっていますが、怒りの感情は止められません。 以前、心療内科に通い、安定剤を飲んで少しは楽になってましたが、薬に頼らない楽になる方法や考え方などあればお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 中学生の反抗期をどう思いますか?

    知り合いの中学一年の娘さんのことで 気になることがありましたので質問します 中学になると反抗期をいうものがあるのはわかっていますが 知り合いの娘さんは普段の話し方にしても 何を言うにしても文句を言ってばかりで 「ああ言えばこう言う」状態なのです 話かたも大人に対してだろうが睨んで 「うぜぇ」「くそ」「むかつく」という 下品な言葉ばかりを言っていますし人を馬鹿にする ことばかりを言って笑っています また女の子は特にそうなのでしょうが 父親に距離を置くものだと思うのですが 父親に対して「学校に来たりするなよ 」 「近寄るな」という言葉で親を馬鹿にしてしまっています 見ていると父親は「言い方を考えろ」と注意しているのですが 父親の同僚は部下の前でも父親を馬鹿にした態度をしています それを見ながら母親は父親に対して「誰でも反抗期があるんだから あなただってあったでしょ、子供に注意できるような 立派な人間では、あなたはないんだから注意をするな」と 言っていました 私の考えではたとえ反抗期であっても 口の聞きかたは親として注意すべきだと思いますし 父親にしても会社での立場があるので娘さんや奥さんが 同僚や部下の前でそのようなことを言うのは良くないと 思うのですがどうでしょうか? 反抗期だとしても厳しくしつけをするのが 良いと思うのですがどうでしょうか? 反抗期とはいえ行ってよい範囲内というのがあると 思うのですがどうでしょうか?