• ベストアンサー

柱上変圧器について

今日の柱上変圧器では,なぜV結線の変圧器が使われるのでしょうか? その利点についてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • KIMU24
  • お礼率67% (146/217)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

省スペースと、負荷容量の変化に随時対応できるからです。 単相変圧器 3台を△結線すれば確かに変圧器の利用率は上がりますが、細い電柱に 3台もの変圧器は装柱できません。 「単相変圧器 + 三相変圧器」なら装柱は可能ですが、初期費用は高くなりますし、負荷容量が変わったときに高価な三相変圧器を上げ下げしなければならなくなります。 例えば、1本の電柱にかかる負荷が「電灯 20kW、動力 5kW」だったとして、工場でもできて「電灯 20kW、動力 30kW」に増えたとき、片側の単相変圧器だけを取り替えればよいのです。 「電灯 40kW、動力 5kW」などというときは反対側の 1台だけを取り替えるのです。

KIMU24
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございました。 とてもわかりやすく勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.2

スターだと3台必要ですよね。 その分容量も増やせるんですけどね。 三相四線がどうしても必要な場合や、容量が間に合わない場合は3台使う様ですが、レアケースですね。 V結線ならば2台で済んでしまうし、家庭用電源が主なのでそれほど急激な負荷変動も無いでしょう(たかがしれてますからね) それに電柱のスペースや構造計算にも関係してくるので、台数は減らせるのなら減らしたい所です。(コスト削減) それと、普通の家庭では大概単相三線の200Vまでしか使わないので、トランスは1台しか必要無いのですが、三相三線が必要な場合にはトランスが最低2台必要になります。 その場合にV結線をするのです。 なので ・三相交流が必要(中性線無し) ・そこまで容量が必要じゃない(2台で十分) 上記の様な場合にV結線にするようです。

KIMU24
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 とても分かりやすくて勉強になりました。

関連するQ&A

  • 柱上変圧器について

    柱上変圧器(V結線)の低圧側動力負荷に設置するヒューズの位置(相)は技術基準があるのでしょうか。s相が共通の場合非共通相のR相とT相にヒューズを入れるのが一般的なのでしょうか。

  • 柱上変圧器について

    変圧器についてお聞きします 現在の最新型の柱上変圧器に耐雷型(入力側から侵入した雷サージ電圧を減衰させる)の物はあり ますか? ノイズを除去するものはありますか。 また、現在の変圧器技術は飽和状態だと勝手に思っているのですが、開発改良するとあればどのようなところをしたらよいと思います?(現時点の製品の問題) 最後に、ノイズを除去したら何のメリットがあるんですか? 安定するのですか??

  • 柱上変圧器について

    柱上変圧器は現在の技術では、変換効率が99%が限界です。 そこで、お聞きします。 1.変換効率を100%にするには、どうしたら良いでしょうか。 2.ノイズ除去フィルタを個別に設置して、改善できますでしょうか。(コスト面は置いといて)

  • 柱上変圧器の1次側に引き込んでいる三相高圧線の本数

    電気の勉強を始めたばかりの初心者です。 お忙しい所恐れ入りますが、ご教授頂きたく、よろしくお願い致しま す。 一般家屋に引き込むケースで考えた際、三相高圧線3本の配電線 で配電されている電気を、柱上変圧器で6,600Vから対地電圧100Vに 変圧した上で、単相3線式や単相2線式で需要者が引き込んで利用 していますが、変圧する際、トランスの1次側に三相高圧線3本の内 の2本を引き込んでいる理由を教えて頂けないでしょうか? 素朴に、1本の電線から柱上変圧器に入力し、柱上変圧器から入力 時の電線に戻す様な事はダメなのかな?と思ってしまった次第です。 (答えはダメなんだと思いますが…) ※もし理由が書いてある様な判りやすいサイトがあれば、そのURLを  教えて頂くだけでも結構です。 本やネットなどを見たり読んだりして、2本を引き込んでいるという 状況は判ったのですが、“2本を引き込んでいる理由”となると、中々 ダイレクトに理由が書いてあるものが無かった為、質問させて頂いて おります。 お詳しい方なら既に積み上げている知識を紐つければ他愛も無い 内容(理由)なのかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電柱の上にある柱上変圧器について

    街中で見かける柱上変圧器(ポリバケツみたいなやつ)は高圧6.6kVを降圧しているのは分るのですが、この変圧器で3相3線式とか3相4線式に降圧するものはあるんでしょうか?こういう方式は直接キュービクルに入れる大容量のものでないと無いんでしょうか?

  • 変圧器の容量について

    三相変圧器でV結線のものとデルタ、スター結線の変圧器の容量について教えてください。 例えば1KVAの単相変圧器をV、デルタ、スター結線した時、デルタ、スターは1相あたりの容量は1KVAだと思うのですが、V結線も1KVAでいいんでしょうか? 利用率が0.557なので0.577KVAしょうか? 考え方が良くわからないので教えてください。

  • 柱上変圧器の放熱用フィンについて

    10kVA以下の柱上変圧器に放熱用フィンが付いているものを見た事がありません。 これは放熱量が少ないためでしょうか? それとも新しい型のものには都市型50+125kVAタイプを除いて大容量でも付いていないのでかつては10kVA以下のものはなかったということでしょうか?

  • 変圧器について

    定格容量が100kVAの単相変圧器を用いた三相変圧器について質問させてください。 このとき、Δ-Δ結線と、V-V結線で三相変圧器として使うときのそれぞれの最大負荷容量はいくらになりますでしょうか? 私は√3*100, √3*50 [kVA]と思うのですが、これが間違っている場合はお手数ですが詳しい途中過程を示していただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 三相変圧器の効率

    三相変圧器にはΔーΔや ΔーY、Y-Δ、Y-Y、V-Vなどの結線があると思うのですが、それぞれの結線によって変圧器の効率は変わるのですか?

  • 三相変圧器について

    いつもお世話になってます!! 三相変圧器について聞きたいのですが、 Y-△結線と、V-V結線の理論値(電圧)はどのように求めればいいのでしょうか? 基本的なことですがよろしくお願いします!!