• ベストアンサー

ガソリンの成分分析

特殊な炭素繊維を使用してガソリンを変化させた後、車検用の測定器を使用してNOx・CO2値を測定した結果、排出量が半分になりました。このガソリンを検証出来る機関がございましたら、教えてください。 現在までにガソリン元売りメーカー数社・関連の行政機関等にあたってみましたが、何処も取り合っていただけません・・・  よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.4

オレンジ色とMTBEは添加物であり、後から入れる事ができます。 ただ現時点でMTBEを添加している主要元売は無い筈なので、オクタン価が下がった理由は他にあると思います。 何れにせよ現在の日本でガソリンの品質を替える作業をすることは、法律上の「製造」を行なう事になり、俗称品確法上の品質確保義務が発生しますし、元売マークのガソリンスタンドで売る場合には商標権の侵犯や、PL法上の責任を被る事になります。 ベンゼン・硫黄分については日本の石油製品は世界的に低い含有量になっており、完全に除去されてもそれ程顕著な結果がでるとは思えません。 結果的に必要とされる性能であるオクタン価を下げ、その結果でNOxが下がっただけの様な気がします。

zinbara
質問者

お礼

詳細なご回答をありがとうございます。 ガソリンの事が判らず、実験的に行った結果にて質問を投げかけてみたのですが、諸々、ふかい事がみなさまのおかげで判りました。 ありがとうございます。 ガラス容器等、紫外線を通す容器に水と独自の炭素繊維(特許所得)を入れて周囲から紫外線を照射させる事によりOHラジカル-化させて、除菌・消臭にご使用していただいている工法ですが、ガソリンの場合、どの様に変化するか試した結果、NOx値が激減した為、環境等にお役に立てればと思い質問してみました。 弊社独自での進展が難しい事がみなさまのご回答でよく判りましたので、一端、ガソリンの事はおいておきます・・・ ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • say-onara
  • ベストアンサー率47% (27/57)
回答No.3

分析センターはNo.2さんの仰るとおりで宜しいかと思います。 物性がガソリン規格から、ずれている可能性もあります。 そうすると、販売・給油行為自体が法的規制対象になりそうです。 全ては、結果次第ですが…。 もし、ガソリン規格を通ったとして…。 保存安定性(=変質しない)等の評価も必要になってくるでしょう。 特殊な炭素繊維を燃料ラインに後付=組み込み可能な燃料改質グッズ=商品に仕立てられるなら、その辺をクリア出来そうですね。 特許化は、個人で出願だけなら、確か1万4千円で出来ます。 (1年前位に個人で出願したのですが、記憶が…少し怪しいです) NOxの低減は車メーカーの悩みの種です。 燃費をアップする事とNOxの低減の関係は相反する関係にあります。 コレを用いることが出来れば、レアメタルの使用量を大きく削減できる可能性もあり、自動車メーカーへの供給も視野に入ってきます。 今後が楽しみな技術ですね?期待しています。

zinbara
質問者

お礼

丁寧なご回答をありがとうございます。 ガソリン規格を調べた結果、MTBE・ベンゼン・硫黄分等が完全に除去されてしまい、結果的にオクタン価を下げてしまったり、各メーカーが添加している物質にも影響が出てしまいそうです。 何よりもオレンジ色が透明になってしまう為、根本的な問題が出そうです・・・ また、グッズとして後付が出来れば良いのですが、機構上、後付が出来ません。 非常におもしろい結果だと思いましたが、再検討してみます。 貴重な情報をいただきまして、感謝いたします。 誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.2

関西だったら、東レリサーチセンター。 当然、繊維にも詳しいですが、それは秘密なのでしょうね。 関東だったら、住化分析センターとかですが、ガソリンなので、 ずばり、JOMOのジャパンエナジー分析センターがいいでしょう。 私はキの字扱いは致しませんが、燃費が半分なら、排出量も半分ですね。その辺は大丈夫でしょうね? オクタン価が高いアルコール類に変質した可能性もあります。 いずれにしても初期投資は必要です。 結果を予想して、特許を書きましょう。 ペイしないかもしれませんが、それで満足はできます。

zinbara
質問者

お礼

さっそくの丁寧なご回答をありがとうございました。 お教えいただきました分析センターに問い合わせをしてみます。 御礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.1

>NOx・CO2値を測定した結果、排出量が半分になりました。 この書き方だとCO2まで半分になったと受け取られてキチガイ扱いされてしまいます。

zinbara
質問者

お礼

ご指摘をありがとうございました。 確かに書き方がまずかったですね・・・ 松・杉 扱いにならないように気をつけます。  御礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CO2,Nox、Soxなどのガソリン、ディーゼルの違いはどのくらいですか?

    ガソリンはCO2を多く排出する →地球温暖化の原因となる ディーセルは燃費がよく、CO2排出も少ないが NOx、SOxを多く排出する。 →公害に影響する 日本ではガソリン車が主流ですが、 それは地球温暖化と公害をどっちを選ぶかというと、 公害を選んでガソリン車を選択したということでしょうか。 ちなみにガソリンとディーゼルは効率 CO2 NOx Sox PMはそれぞれどの位の数値を出しているのでしょうか。 京都議定書でCO2削減が叫ばれていますが、 ガソリン車を減らし、ディーゼル車を多くすれば Co2は減ると思うのですが、 やはりNox排出する問題から、現実的には無理なのでしょうか。       効率 CO2 NOx Sox PM ガソリン ディーゼル 有識者の方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。

  • なぜバイオエタノール入りのガソリンでCO2が少ないのか

    なぜバイオエタノール入りのガソリンを使うとCO2が少ないかがわかりません。実際にガソリン100%とバイオエタノール3%入りのガソリンでは測定すればCO2の排出量は少ないのでしょうか。詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ガソリンを入れる=給油?

    添付画像の通り、 ガソリンを入れる ところを「給油」と訳していいでしょうか? また、隣の「走行中使用」は自然な言い方でしょうか? (車を使って走っている間のCO2排出) 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • ガソリン車とディーゼル車の排出ガス中の成分割合

    二週間ほど前に、「自動車の排ガス浄化に使われている三元触媒」と言うテーマで、投稿しました者です。その節は有難うございました。 回答を頂いた後、またお聞きしたい件が出来まして、再度質問をさせて下さい。質問は、一点ほどあります。 Wikipediaでは、三元触媒の説明として、 ――――――――――――――――――――――――――――――― ガソリン車・ディーゼル車の排出ガス中の3種類の有害成分、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx )をプラチナ、パラジウム、ロジウムの金属を使って、酸化・還元反応によって同時に浄化する装置である。 ――――――――――――――――――――――――――――――― と書いてあります。 また三元触媒は、ガソリン車とディーゼル車の両方に使われている事。また最近のクリーンディーゼルは尿素SCRやNOx吸蔵触媒が使われる事が多いとt_ohtaさんと言う方から、回答を頂きました。 ここから、具体的な質問内容に入らせて下さい。確認の意味合いでお聞きします。お手数をおかけしす。 ガソリン車とディーゼル車の両方の排出ガス中には、共通して、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx )の3種類の有害成分が含まれていると言う事で間違いないでしょうか? またこの3成分は、ガソリン車、ディーゼル車の排ガスでは、割合が 大幅に違うのでしょうか? 例えば、ガソリン車の排気ガスは、ディーゼル車の排ガスと比べて、一酸化炭素(CO)の割合が多く、逆に、ディーゼル車は、窒素酸化物(NOx )の割合が多いとか、違いがあるのでしょうか? もう二十年も前ですが、まだ現在より、排ガスの浄化技術が十分対応出来ていない頃、花粉症の発症、悪化に、ディーゼル車の排気ガス、特に、窒素酸化物が影響していると言う話を聞いていました。

  • 二酸化炭素の排出量

    日本のCO2排出量の半分弱を占める産業界の排出抑制にブレーキがかかり、鉄鋼や化学、自動車部品など製造業を中心とする主要十業種の二酸化炭素(CO2)排出量は二〇〇三年度に三億九千百二十三万トンとなり、前年度に比べ〇・九%増えた とありますが あれだけCO2の削減と言っているのに、なぜCO2が増え続けているのでしょうか? 何か削減の為に対策は行っていなのでしょうか?

  • 二酸化炭素1トンとは、わかりやすくたとえると何をして排出される量なのでしょうか。

    二酸化炭素1トンとは、わかりやすくたとえると何をして排出される量なのでしょうか。 サイトのあちらこちらに排出係数なるものがあり、ガソリン1L燃やすと2.36kgの二酸化炭素が排出されるとかはわかりますが、身近なたとえでわかりやすい表現は無いものでしょうか。 このガソリンの例ですと4240Lで1トンですから、東京~xx間とか、 人間の呼吸で出すCO2は、年間約320kgなので人間の約3年分の呼吸で出る排出量に相当とか、電子レンジでお弁当をxx個温めたときに排出される量とか.. このへんでピンとくるものがどこかでわればぜひ教えていただきたいのですが。

  • ガソリン1リットルの二酸化炭素は「2360g」の根拠

    ’07.05.24 OKwaveコミュニティ>社会>社会問題>自然環境問題の中で、回答者:ruehasさんがガソリン1リットルの二酸化炭素は「2360g」と回答なされておられます。わたしは、「2360g」の根拠を全く知りません。化学は無知であります。「2360g」とは、ガソリンが燃えて気体になったときの重量?体積?、液体中の重量?体積?どちらなのでしょうか。最近は「co2排出量○○トン」あるいは「○○%削減」の字句をよく見ます。類推しますと「2360g」の積算が「○○トン」になるのだろうと素人考えで思うのですが、ほんとうはどうなのでしょうか。今日本での総排出量はどのくらいでしょうか。

  • 二酸化炭素排出源単位

    こんにちわ。教えてください。 京都議定書が発行されて、各国の二酸化炭素削減量が決められていると思うのですがそれについて質問です。 何の行動がどれだけ二酸化炭素を排出する、だからこれをやめればこれだけ削減できるといったような二酸化炭素排出源単位は決められているのでしょうか? よく、電力会社のホームページなどで軽油ならば○L/kg-Co2といったような単位がのっていると思うのですが、共通のものはあるのでしょうか? あったら、ホームページなど教えていただけないでしょうか。 また、BDFを使用した場合はCO2の排出量は0になるのでしょうか? 厳密には生産時にメタノールを使用すると思うので0ではないような気がすうrのですが。そういった記述のあるホームページ等ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜプリウスって環境にいいって言われているんですか

    プリウスってハイブリッドだから半分はガソリンで半分は電気ですよね?ということはCO2をおもっきりだしていますよね。軽自動車がどのくらいCO2排出しているかは知りませんが軽自動車の方がよっぽど燃費、価格などを考えるとエコ車で環境に優しいと思います。環境に優しいんでプリウス買いますっていって買う人の気がしれません・・・なぜ環境に優しいといわれているんでしょうか?他の車と比べて少しだけCO2を出さないからでしょうか?

  • 鉄道が走るのに必要な電力量

    大学にて、モーダルシフトについて研究をしています。 それについて語られる中で「輸送機関別の二酸化炭素排出量」のデータ比較がよくなされています。(国交省などを中心に) 排出の少ない輸送機関として鉄道が挙げられますが、鉄道のCO2排出量算出方法はどのように行っているのでしょうか。 ディーゼル機関車を除くと、貨物鉄道は電気機関車の動力で輸送を行っているそうなのですが、電力でモーターを回す以上、輸送時にCO2は排出しません。 そのことから、発電時に発生するCO2排出量を求める必要があると私なりに考え、鉄道の運行に必要な電力消費量を求めたいのですが、その方法が分かりません。 何トンの貨物を何キロ運ぶ際、何kW必要か。 馬力と電力量との換算係数などのデータはないでしょうか。文献などからでも、あれば知りたいです。 どうかよろしくお願いします。