• ベストアンサー

なぜバイオエタノール入りのガソリンでCO2が少ないのか

なぜバイオエタノール入りのガソリンを使うとCO2が少ないかがわかりません。実際にガソリン100%とバイオエタノール3%入りのガソリンでは測定すればCO2の排出量は少ないのでしょうか。詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • oanus
  • お礼率8% (75/891)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boniwo
  • ベストアンサー率72% (35/48)
回答No.4

科学的に計算をすると、同じエネルギーを出すためにはバイオエタノールを燃焼させたほうがより多くの二酸化炭素を排出することになります。 ただし、カーボンニュートラルと言う考え方が有りまして、これを考慮すればCO2の排出量はガソリン100%を使うより減ったことになるのです。 カーボンニュートラルとは、バイオエタノールの原料となるサトウキビやトウモロコシは生長する時に空気中のCO2を吸収します、この時点で地球上のCO2が少し減ったことになります。そしてこの植物からバイオエタノールを作り、燃料として使うと再びCO2が排出されますが、植物が育つ時点でCO2を吸収しているのでプラスマイナス0になる。という考え方です。 しかし今日本で使われているバイオエタノールはフランスからの輸入品です、輸入に使う船はもちろん石油で動かしているわけですし、エタノールの精製にもエネルギーが必要です。 そのため現時点ではバイオエタノール使うことで余計にCO2が増えていると思われます。 しかも、日本のガソリンに3%含まれるバイオエタノールは、純粋なエターノールではなくETBEと言う物質です。この物質は発がん性も指摘されているのですが、その事は隠されています。なぜ純粋なエタノールでなく危険性のあるETBEが使用されるのか、それは国の税金対策です。つまりどこでも手に入るエタノールをガソリンに混ぜると簡単に脱税ができるようになります、それを防ぐためETBEが使われるのです。 個人的な考えでは有りますが、現時点でバイオエタノールを使うことは、全く環境保護にはならず本末転倒甚だしいと思います。 将来、さまざまな植物からエタノールを作ることが可能となり、国内での使用量をまかなえるほどになっ時に使うべきだと思います。でも、その技術開発のための布石になるならば多少目をつぶる必要もあるかもしれませんが。

その他の回答 (4)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.5

すでにカーボンニュートラルの話が出ていますが、緒論がありますのでそれについても述べます。 エタノールの燃焼は二酸化炭素を生産しますが、植物の生育時に光合成で二酸化炭素を分解して取り込んだ炭素を使用するので、生育時の取り込みとの比較では二酸化炭素の減少(エタノール抽出残渣分)に寄与します。 エタノール輸入時に関わる二酸化炭素排出については、原油も輸入しているのでプラスマイナスはあまり在りません。 一部マスコミでアマゾン森林の伐採とエタノール製造のサトウキビ畑を関連させて、「かえって温暖化を激化させる」という論議がありますが、ブラジルでは1990年代前半まで公共事業としての森林伐採が行なわれており、現在計画されているのは日本の全国土面積の倍近くある未耕地(赤土)に新たにサトウキビを植える事であり、この論はあたりません。

回答No.3

既に出ている回答に合わせて、法律上の取り扱いを説明します。 エネルギーを多く消費する企業等(運輸も含む)は毎年、前年度のエネルギー使用実績を経済産業省に報告しますが、今年から報告する項目にCO2の排出量も入れるようになりました。CO2の排出量は使用した燃料から計算します。これを集計して我国のCO2の排出量が求まります。 省エネ法第2条で、燃料とは原油等の石油製品や天然ガスや石炭製品などと定められていて、その定義に含まないウランやバイオエタノールなどは法律上は燃料ではありません。従ってバイオエタノールから出来たCO2はCO2排出量の計算には当然含まれません。だから統計数字としては少なくなるのです。 バイオエタノールを燃料に含めない理由は、既に回答されているようにCO2と植物は短い周期で輪廻しているから総量では増減が無いという判ったような判らないような説明がされています。

  • jklmn
  • ベストアンサー率26% (105/399)
回答No.2

ガソリンを燃焼させたときに出る二酸化炭素量を比較してるんじゃなく、産出・精製から燃焼させる間での排出量を比較して「少ない」と言ってる。 バイオ燃料の原料である、さとうきびやとうもろこしは、光合成で二酸化炭素を吸収するから、そこから取り出す燃料を燃焼させるときに出る二酸化炭素と相殺して、結果的に、『バイオ燃料を燃焼させたときに排出される二酸化炭素はゼロということにしよう』、ってな理屈が世界中でまかりとおってるんだわ。 机の上での計算の結果ってこと。 二酸化炭素は、排気ガスに含まれるその他の窒素酸化物や硫黄酸化物なんかと違って人体に直接害はないから、地球全体で長いスパンでとらえるという考え方が通りやすいのかも。 窒素酸化物や硫黄酸化物やPM(すす)は、排出されたその周辺のみが被害を受けるからそうはいかない。メキシコで黒煙が噴き出してても東京では、そんなの関係ねぇ。

noname#135138
noname#135138
回答No.1

実際のCO2量が減るのではなく、植物が生長するまでに吸収したCO2が 燃焼によってまた空気中に放出されるからと言う考えで、CO2が増えないと言う原理です。

関連するQ&A

  • バイオエタノールはCO2削減に役立つの?

    化石燃料を燃やすと空気中のCO2濃度が高まりオゾン層が破壊される。 バイオエタノールは原料の植物(サトウキビやダイズなど)が 大気中のCO2を吸収するので、化石燃料をバイオエタノールに 切り替えるとCO2の大気中の量はプラマイゼロになる。 だからバイオエタノールは環境に優しい …といったような理屈をよく聞くのですが、わたしにはよく理解 出来ません。初歩的で幼稚な質問かもしれませんが、どなたか 次の点について教えてください。 ●燃料電池は別として、バイオエタノールだろうとガソリンだろうと、 燃やす以上はCO2は発生する。 ●バイオエタノールの原料であるサトウキビやダイズは、以前から 食料や飼料などの用途で生産され続けてきた。 ●その植物の用途が食料から燃料に代わろうと、大気中のCO2を 植物が吸収する量には関係ない。 …とするならば、「バイオエタノールがCO2削減に役立つ」のでは なく、「バイオエタノール増産の目的で、サトウキビやダイズの 生産量が増えた分だけ、そのCO2吸収分が増える」という話であって、 サトウキビやダイズの使用目的が食料から燃料に変わったという だけでは、大気中のCO2の増加の歯止めにはなんの役にも立たない のではないでしょうか? いま、ダイズなどの価格がバイオエタノール需要で高騰しています。 もしも原料植物の大幅生産増をせず、単に用途だけが変わったと すると、バイオエタノールの台頭というのは、 「貧乏人が飢え、先物投機家や生産者は儲かるけれど、エコロジー には全く関係ない話」 ということになってしまうのではないか…?と思われて ならないのです。バイオエタノールが環境によいのではなく、 CO2削減のためにはもっともっと植物を増やしましょうよ、 というのが本筋ではないか、と私は思うのですが…。 私の考えは何か間違っているのでしょうか?マスコミでは 誰もこの話に全く触れていないように思うのですけれど…。 面白半分の回答はできれば避けていただき、多少なりとも 専門知識のある方に真面目にお答えいただけると幸いです。

  • バイオエタノール=バイオガソリン?

    http://www.biodeeco.com/ このサイトを見ていて、バイオエタノールとバイオガソリンは別物のようにカテゴライズされていますが、そうなのでしょうか? 私の認識ではバイオエタノール=バイオガソリンで、首都圏で販売され始めたのは「バイオエタノール」だったのですが・・・。 また、E3式、ETBE式というのは「ガソリンに混ぜるものが異なっている」ということであっているでしょうか?あっているとしたら、バイオエタノール=E100なのでしょうか? 混同してしまってよくわからないので、お分かりの方よろしくおねがいします。

  • バイオエタノール

    バイオエタノールはガソリンからでる「CO2」より2倍の温暖化効果を生む気体が出ると言う人がいるのですがその気体が何か教えてください?

  • バイオエタノールの問題点

    CO2排出削減の取り組みの1つの方法であるバイオエタノールについてお聞きしたいことがあります。 バイオエタノールにはもちろんメリットもあると思うんですが、問題点もあると思うんです。 例えば、食糧問題だとかCO2以外の有害物質だったり・・・ そんなバイオエタノールにある問題点の解決策ってあるんでしょうか???

  • バイオガソリンと普通のガソリン

    バイオガソリンが最近話題になりましたが、バイオガソリンは普通のガソリンと比べ、二酸化炭素の(全体的な)排出量は少ないのでしょうか。実際どの程度違いがあるのか知りたいです。

  • ガソリン1LあたりのCO2排出量

    ガソリン車で走行する時、ガソリン1Lにつき、どれくらいのCO2を排出しているのでしょうか? 1Lあたり「2.3kg」、「2360g」という説明を見かけ、一応納得したのですが、それには石油精製時のCO2排出などが含まれていないように思います。 原油を掘り出すところから、とは言いませんが、ガソリンを作るところから計算したCO2排出量を御存じの方はいらっしゃいませんか。

  • バイオエタノールって?

    バイオエタノールについて3つほど質問です。 (1)ガソリンに添加されるバイオエタノールは、酒とはどう違うのでしょうか? (2)バイオエタノールは、生物学的に飲用不可ということでしょうか? (3)バイオエタノールに酒税はかかっていないのですか?

  • ガソリンによってのCO2排出量は?

    今、学校の調べ物でいい資料がなくて困っています。 ガソリンによって(レギュラー、軽油、ハイオク)のCO2の排出量は、どう違うのでしょうか? また、そのガソリンによってのいろいろな乗り物の排出量は? ということを調べています。 もし、いい資料があれば教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ガソリンのCO2削減対策はどうなったか?

    京都議定書で定められた2008~12年のCO2削減に向け、ガソリンに対するバイオエタノールの利用が言われていました。 当初のガソリンの2割にエタノール3%と言う石油業界の自己申告が、エタノールでなくETBEだ、ETBE 7% が現在はETBE 1.33% だと二転三転していた処までは石油連盟のHPで判りますが、目標としていた2010年を目前にしてどうなるかがまだ出ていません。 確かバイオ分はガソリン税が免除されると言う事になっている筈ですが、その税金免除がどの様に活用されるのか、ご存知の方がいるなら教えて下さい。

  • ガソリン1LあたりのCO2排出量

    最近話題になるCO2の排出量ですが、ガソリン1Lあたりでどのくらい排出されるのでしょうか?化学に詳しい方ならガソリンの化学式から説明できるのでしょうが残念ながらわかりません。どなたか詳しい方が見えましたら是非教えてください。お願いします。