• ベストアンサー

対数(?)の式について

経済学の課題で数式が出たんですが、どういう意味か理解できなくて困ってます。 X=A×B×C ↓ lnX=lnA+laB+lnC という風になってて、どうやら対数らしいですが、「ln」が何を表してるかも分かりません。 この式はどういうことなんですか?

noname#128118
noname#128118

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

対数は「log」で表しますが 対数の底が10の常用対数や対数の底がe≒2.718281828459045 ...(ネイピア数)といいます)の自然対数がよくあります。他に情報分野では対数の底が2の場合など特定な対数では対数の底を省略する場合が多いですが、それだけ紛らわしく間違われやすいですね。 その他の対数の底は書くようにするのが普通です。 自然対数はlog_e(x)と書く代わりに ln x と書きます。 lはlogarithm nはnatural の略で natural logarithm の頭文字を取って ln x (ナチュラル・ロガリズム・エックスと読む) と書き、自然科学や理工学の分野で この記述が広く使われています。 他の底の場合と底が異なりますが、同じ対数ですから 対数の演算則はすべて成り立ちます。 ln(ABC)=lnA+lnB+lnC ln(A/B)=lnA-lnB ln(A^n)=n*lnA など。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%AF%BE%E6%95%B0

その他の回答 (4)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.5

誤字訂正: 指数法則 ln (ab) = (ln a) + (ln b) が成り立ちます。 この式は、e^(a + b) = (e^a) (e^b) と同値です。

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

与えられた a, b に対し、a^x = b を満たすような x を、 「a を底とした b の対数」と言い、x = log_a b と書きます。 文脈の中で、底 a が明らかで誤解が無い場合には、 a を省略して、x = log b と書く場合が少なくありません。 註釈無しで log b と書くと、 数学では、底 e = 2.718281828…、 実験科学では、底 10、 情報理論では、底 2、 高校数学では、底 10 が省略されているのが通常です。 工学方面では、log_10 を log と書くことが多い一方、 物理数学で log_e も頻出することから、 log_e のことを ln と書いて区別することがあります。 数学では、あまり使わない記法です。 ln も、要するに対数のひとつですから、 指数法則 ln (ab) = (ln a) + (ln b) が成り立ちます。 この式は、e^(ab) = (e^a) (e^b) と同値です。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

log(A×B×C)=logA+logB+logC ln(A×B×C)=lnA+lnB+lnC=(log_e A)+(log_e B)+(log_e C) です。詳しくは高校の教科書で 

  • hypnotize
  • ベストアンサー率33% (56/165)
回答No.1

底がeのlogですね。自然対数と言います。 普通のlogは底が10で、常用対数といいます。 10^2=100なので、log100=2となります。 それに対し底がeのlogを特にlnと書きます。 e≒2.71828183です。

関連するQ&A

  • 発火式

    lnA+B/2A=lnC+(1/2)[ln(B・D/E・F)-G] この式をAについて解くとどうなりますか?

  • 対数グラフ f(x)=x+Lnx の問題です

    【f(x)=x+Ln x (Ln=自然対数)の、逆関数f^-1(x)のグラフを描き、関数と逆関数のグラフの交点の座標を求めよ 】  という問題があります。 自然対数・対数のグラフについては、少しずつ理解してきたのですが、 f(x)=Ln(x-2) などではなく、f(x)=x+Lnx となると、どう変わるのかがわかりません。 この与式を、どのように変形させるのでしょうか?

  • 対数への式変形

    e^(2x)-e^x>2 という不等式の両辺を自然対数にしようと思っているのですが、 A) ln{e^(2x)-e^x}=ln2 B)  ln{e^(2x)}-ln{e^x}=ln2 どちらにすべきでしょうか。Aが正しいと思うのですが、もしかしたら対数の場合は特別にBのような形になるのかもと悩んでいます。どうか回答よろしくお願いします。

  • 対数方程式に関する質問です

    対数方程式で ax-b*ln(x)-c=0 という式を解いているのですがx=の形に出来ず困ってます。 どなたかよろしくお願いします。

  • 小数点切捨ての数列から対数近似式を求めたい

    数列  A   B   C   D 1   5508 2924 2771 1428 2   6550 3475 3294 1692 3   7160 3797 3600 1847 4   7592 4026 3817 1957 5   7928 4204 3985 2042 6   8202 4349 4123 2112 7   8434 4471 4239 2170 8   8635 4577 4340 2221 9   8812 4671 4429 2266 上記4パターンの数列があり、いずれも1列目の無作為な数字に対し2列目以降が対数近似になっていると思われます。 1列目の数字を1とした場合の式をExcelで計算したところy-0.273ln(x)+0.999966までは出せたのですが、小数点以下の端数が切り捨てられているため正確な式が出せていません。 上記情報から、 (1)正確な対数近似式 (2)無作為な数字"A"の"B"列目をExcelで求める数式 の2つを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 対数正規性の計算について

    ln(X/Y)~φ(μ,σ) (μは平均、σは標準偏差) のときに、lnX~φ(Y+μ,σ) が得られる理由を教えてください(何か 公式があるのでしょうか。もしくは、 上記記載の式を公式として割り切るしか ないのでしょうか。

  • x^2の項が入った対数方程式で困っています。

    仕事で以下に挙げた数学的問題に出くわし、 四苦八苦しています。 何卒解法をご教示いただけないでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。 【問題】 「A*x^2+ln(C*x+D/B*x+D)=0をxについて解け。 ただし、x>0、A>0、B>C>0、D>0とする」 です。いろいろ試してみましたが x^2の項が入っているせいでどうしても うまくいかないのです。 なお、lnは自然対数です。

  • 対数平均と相乗平均

    対数平均の式で 対数平均=(x-y)/ln(x/y) というものがありますが、これと 相乗平均=√(x・y) は同じですか? 式を使い分ける意味はあるのですか?

  • 対数関数のマクローリン展開が分かりません

    対数関数ln(1+x)(ただし,lnは自然対数eを底とする対数)のマクローリン展開を,以下の2通りの方法で求めてみました. (共通) 1/(1-x) = 1 + x + x^2 + x^3 + … + x^(n-1) + … (1) (共通)で示した式について項別積分を行って    ln(1-x) = x + x^2/2 + … + x^n/n + … これにx = -x を代入して ln(1+x) = -x + x^2/2 + … + (-1)^n・x^n/n + … (2) (共通)で示した式にx = -xを代入して 1/(1+x) = 1 - x + x^2 - x^3 + … + (-x)^(n-1) + … これについて項別積分を行って ln(1+x) = x - x^2/2 + … + (-1)^(n-1)・x^n/n + … となり,結果が変わってしまいます.本を見ると,(2)が正しいようなのですが,(1)の方法の何が間違っているのでしょうか?ご回等よろしくお願いします.

  • 自然対数Ln(x)からxを求める方法について

    エクセル2007を使用し、あるグラフの近似曲線(対数近似)を描き、y=0.394Ln(x)+0.88という式を得ました。 y=2.041の時のxの値を求めたいのですが, 自然対数Ln(x)からxを求める方法があるでしょうか? よろしくお願いします。