• 締切済み

本物ル・クルーゼの蓋と鍋に隙間はありますか?

ko_kintaの回答

  • ko_kinta
  • ベストアンサー率39% (43/109)
回答No.4

私の手元にあるル・クルーゼは日本仕様ではありませんが、蓋がカタカタするような歪みはありません。 湯気もそれほど出ることはないです。 蓋が動くほどの歪みだと密閉性が低くて、ル・クルーゼが得意とする煮込み、炊きをおいしく仕上げるといった恩恵には与れないのじゃないでしょうか。 多分お金を捨てることになるような気がします。 時間を掛けてでも出来のいい“偽”を探して、その間にル・クルーゼ貯金をしておけばそのうち必ずどちらかは手に入れられますよ。 また本物のル・クルーゼでも、ものによって蓋がきっちりと合っておらず、調理をすると湯気がもくもくと漏れるものもあるようなので、購入なさる時は自分の目と感覚を十分に使って選んでください。

MuckyDuck
質問者

お礼

なるほど、そうですね。 とりあえずはIKEAのルクルーゼ似鍋を買ってみようと思います(よくチェックはして)。 で、いつかはルクルーゼも買って比較してみたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ル・クルーゼ 圧力鍋 アムウェイの鍋

    今我が家で使っている鍋はアムウェイの多層鍋なんですが、 最近ル・クルーゼや圧力鍋に興味がわいて来ています。 アムウェイの鍋も熱伝導が良いので煮込み料理なども美味くできていると思うのですが、 他の鍋を使ったことがないのでこの鍋が優れているのか正直良くわかりません。 (自分が欲しくて買ったわけではなく結婚祝いの頂き物なのです) アムウェイの鍋の仕上がりが気に入らないわけではないのですが、 調理中蓋をして煮込んでいると、どんなにとろ火にしていても、 蓋が中からの蒸気で押し上げられてぱかぱかと浮くんです。 一瞬浮いて再びしまる時に中の煮汁の水滴が周りに飛び散るんです。 この状態で10分もほおっておくと鍋の周りは飛び散った煮汁でえらいことになってます。 なので蓋をきっちり閉めず、ほんの少しだけずらして煮込んでいます。 でもこれではアムウェイの良さを生かせていない気もするのですが…。 それで、ル・クルーゼのあの重い蓋ならぱかぱか浮くようなことはないのでは?と思いちょっと使ってみたいなと思ってるんです。 見た目もお洒落でかわいいですしね。 圧力鍋は短時間で火が通るというのに魅力を感じていますが、 使いこなせるかどうかちょっと心配です。 途中中の様子を見ることが出来ないのもネックになってます。 ル・クルーゼ、圧力鍋、アムウェイ(でなくてもいいのですが多層鍋の代表ということで) この3種類の鍋のうち、お勧めの鍋はどれだと思われますか?

  • ル・クルーゼ使ってみたものの・・・

    前から欲しかったル・クルーゼのココットロンドを使い始めました。 で、使い始めていくつか難点が出てきました。 (1)煮込み等をしていて沸騰したら弱火にするのですが、弱火にしても蓋と鍋の間から水蒸気が出て、水滴が垂れます。 コンロがビショビショになるので大変不愉快です。 いつも蓋の同じ所から蒸気が出るので蓋が曲がっているかと思ったのですが みなさんも同じような状況でしょうか? (2)カレー等を作る時に最初に具を炒めますが、なぜか焦げます。 1分ぐらい鍋を温めてから材料を入れているのですが、特に肉はヒドイです。 ネット等で調べると焦げないと書いてあるのですが・・・ (3)鍋の側面にル・クルーゼのロゴが入ったシールが貼ってありますよね? あれをはがすようにと書いてあったのではがしたのですが粘着部分が強すぎてきれいに取れません。 水につけたり重曹でこすったりしたけどダメでした。 すごく汚くなっちゃってるのでどうにかしたいのですが皆さん綺麗に取れましたか? こんな感じで最近はル・クルーゼを使うのが憂鬱です。 使い方が悪いのか不良品なのか、皆さんはどうなのか教えて欲しいのです。

  • ル・クルーゼの鍋

    もし同じような質問がありましたらすいません。 ル・クルーゼのお鍋を購入しようと思っています。 白を購入したいのですが、シチューやカレーの色って ついて、シミになってしまったりはしないですよね…? (私には)結構高価なもののため、ちょっと気になって しまいまして…。 どなたかご存知の方おられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ル・クルーゼ VS 圧力鍋

    圧力鍋を愛用しています。塊肉も柔らかく出来上がるしとても便利に使っています。ル・クルーゼも気になるのですが、どうでしょうか?圧力鍋は早く調理できますが、ル・クルーゼは、ゆっくりと煮込むことで同じ料理を作った場合、もっとおいしいのでしょうか?両方併用されている方など比較意見をよろしくお願いします。

  • ビタクラフトとル・クルーゼ、もしくは圧力鍋

    20年ほど前に米国でビタクラフト(30cm深鍋、20cm深鍋)を購入して使い続けています。 和食の煮しめやカレー、シチュー等に活用していますが、ル・クルーゼを知り、とても気になっています。 ル・クルーゼのほうがもっとおいしいものが作れるのでは? (自分の腕がない分を道具でなんとかしようという・・・(^_^;)) それと、食卓にそのまま出せるのが魅力です。 ただ確かに重くて、お店で持ち上げてみては、これに中身が入る事を考えるとやっぱりためらってしまいます。 それともう一つ、サンマなどの魚を骨まで軟らかく煮てみたい!という希望があり、 これにはやはり圧力鍋を使うしかないのでしょうか?(ビタクラフトでは無理でした) ル・クルーゼでも時間をかければできるのでしょうか? ル・クルーゼを購入すべきでしょうか? それとも圧力鍋のほうが良いのでしょうか? アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

  • シャトルシェフとル・クルーゼ

    シャトルシェフとル・クルーゼの鍋に興味があります。 これからの季節、煮込み料理に使ってみたいです。 どちらも使ったことがなくてよくわからないのですが、シャトルシェフは場所を取りそう・・・ル・クルーゼは蓋が重そう・・・と、やや二の足を踏んでいます。 家は賃貸でキッチンが狭く、大きさも気になります。 実際の使い勝手の良し悪し、得意な料理等色々教えていただければと思います。

  • 揚げ物に適したル・クルーゼの鍋について

    こんにちは。 1週間ほど前にテレビでル・クルーゼ(鋳物ホーローウェア)の特集をしており、その中でフライドポテトを調理していました。先週の金曜日朝の情報番組だったような気がしますが、番組名等を覚えていません・・・ ジャガイモが軽くつかる程度の少ない油の量で、油が冷たいうちにジャガイモを鍋に入れ、じっくり揚げると外がサクサクで中がホクホクになるという内容でした。 揚げ物が苦手なため、少ない油で、しかも冷たいうちに入れられるというのは大変感動し、欲しいと思ったのですが、その時に紹介していた鍋の種類を見そびれてしまいました。 ル・クルーゼの鍋をこれまで使ったことがないため知識がなく、また公式HP等で調べても揚げ物に適した鍋が分からなかったため、ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします!

  • ル・クルーゼについて

    こんにちは。 私はおこずかい制なので、主人のクリスマスプレゼントを買うためにそろそろ貯金を始めようと思っています。 主人の欲しいものを調査した所、先日立ち寄ったお店で、ル・クルーゼのステンレス鍋をずっと見ていました。 そこで私なりにル・クルーゼを調べてみたのですが、たくさん種類があり、あまり料理をしない私には、どれが何に使うものかさっぱり分かりません。 そこで、主人の得意料理や気になる発言をまとめてみたので、一つだけ買うなら、どのお鍋(又はフライパンなど)がオススメか、詳しい方に教えていただけないでしょうか。 ・パスタが好き&得意で、休日に色々な種類のパスタを作る(ソースを作るのに良いお鍋はありますか?) ・ステーキやお魚の焼き加減がとても上手なので、焼き加減にこだわりがありそう?(ステーキ用のフライパンなどはありますか?) ・ずっと前からホーロー鍋と、料理に万能な中華鍋を欲しがっている(ル・クルーゼのホーロー鍋で使いやすいサイズのものはありますか?また、炒め物に使えるようなフライパンはありますか?) ・現在は鍋、フライパン共にティファールで統一している(ティファールも良いけど、サイズや種類が使いにくいと言っていました) 以上です。 その他「私はこれがオススメだよ!」とか「これが使いやすいよ!」といった意見もありましたら、教えて下さい。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ル・クルーゼのBEAN POTとは?

    先日、スゴク安くなっているル・クルーゼの鍋を発見しました。これは!と思って買ったのですが、後からもともと何用に作られたのかなと思って調べてみると、どこを見ても同じものがないんです。知り合いの方に、ホーローではないかもと教えていただいたんですが、ル・クルーゼのPOTERIE BEAN POTと言うのをご存知の方はいらっしゃいませんか?オーブンなどは大丈夫ですが、他のものと使い方が違うのではなど、心配になってきました。形は、そら豆のように中央がすこしぼってあり、名前のままBEAN POTと言う感じです。これは、お豆を煮るものなんでしょうか。買っておいて恥ずかしいのですが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 重いフタの鍋で炊飯

    またまた質問です。 ル・クルーゼの鍋の件で質問したものですが、 ご飯がおいしく出来上がるという意見がありました。 そこで質問です。 ご飯を炊く時にあの重いフタは持ち上がってしまうものでしょうか? 私は炊飯鍋のご飯が好きで他のものを使っているのですが 沸騰した時にフタがパカパカと持ち上げられ、ご飯の汁が ガス台にこれでもかというほど飛び散ります。 今まで購入した鍋は歴代そうだったのですが、ルクルーゼの 鍋の蓋の様に重いともしかしてその飛び散りもないのかと・・・ 期待しているのですが、お持ちの方お聞かせください。