• 締切済み

冬期キャンプの防寒対策について

2~3月に長野や新潟らへんを徒歩で旅をしようと思っています。道の駅などの雪の積もらないところでテントを張り野宿しようと思っているのですが(本来あまりいいことではないのは承知してます。。)、夜の防寒対策などについてアドバイスをください。 マット:銀マットを全体に敷き、寝る部分にはリッジレスト シュラフ:SSバロウバッグ#3と夏用のペラペラシュラフを重ねる、ほんとにヤバい時用にエマージェンシーシート(アルミみたいなやつ) 衣類:上は保温性のあるロンT、フリース、ダウン、下はスパッツに暖かいジャージ の装備で望もうと思ってます。 過去に外気温-2℃ほどのときに厚着+夏用ペラペラシュラフ+エマージェンシーシートを使ってそこそこ安眠できたので、この装備なら大丈夫だろうと考えているのですがどうでしょうか??近場で試してみようにも、0℃ぐらいまでしか下がらないもので‥。気象庁で過去の気温とかを見ると最悪マイナス10℃とかになるかもしれません。一応、山とかに入っていくわけではないので、コンビニや駅、ほんとにヤバい時は民家に逃げ込むこともできます。 あとテントに外幕(ブルーシートとか)を被せるのは保温性の向上には有効でしょうか??ちなみに使用するテントは5千円ぐらいの安物テントなうえに、すでに60泊近くしており、そのうち破けてしまいそうなものです。

みんなの回答

noname#160718
noname#160718
回答No.6

 #3で大丈夫だと思いますよ。このモデルの使用限界温度は-10℃となっていますから。少し工夫すれば快適に寝ることができると思います。  シュラフカバーの使用はお勧めです。確実かつてっとり早くシュラフの保温性をカバーすることができます。別にスーパーストレッチ対応のものでなくても構いません。  スーパーストレッチって、モンベルの宣伝でもシュラフに入ったままあぐらをかいている写真が掲載されていたりして「伸びる」ことが利点であると思われがちですが、実は「縮んでいる」ことが最大のメリットです。  寒い時期にシュラフで寝たことがある人でしたら誰でも経験していると思いますが、シュラフと体の間に空間があると寒いです。その空間をなくそうとシュラフを体に巻きつけるようにしたりすることは誰でもしているでしょう。スーパーストレッチは「縮んでいる」ことによってそれをある程度シュラフが勝手にやってくれています。  また、内側に縮んでいることによって、常にロフトも確保されているので、中綿の保温性も最大限に発揮できるわけです。  なのでシュラフカバーを併用した際には「あぐら」はかけなくなりますが、特に冬季では何らデメリットは感じません。  スーパーストレット対応のシュラフカバーも「サイズが大きい」ようなことはありません。シュラフカバーのサイズが大きいとシュラフとシュラフカバーの間に無駄な空間ができ、それは保温性を阻害しますから、「伸びた状態」にサイズを合わせてはダメです。  モンベルも少し前までは「伸びる」シュラフカバーを製造していましたが、整理されてなくなりました。シュラフカバーに伸縮性は必要ないと私は思っていたのですが(あってもいいけどなくても困らないし、その分高くなるのは嫌だという程度)、同じように考えるユーザーが多かったのでは。  シュラフカバーは透湿性は極めて重要な機能です。というより最優先機能です。防水性より重要です。  透湿性がないと体から出る水蒸気(一晩の間には数リットル出る)がすべて結露しますから。「多少」なんてものじゃないです。そんな使い方をすればシュラフの中綿が一発で傷むのは必定です。ダウンなら即使い物にならなくなるでしょうし、化繊でも製品寿命が著しく縮むでしょうね。  テントの上にビニールシートも同様に意味がありません。テントの重要な機能は「通気性」なのですが、ビニールシートはそれを殺してしまいます。なので激しく結露してしまうでしょう。保温性はまず向上しないか、結露の分だけ低下するかも、です。  テントについては安物でも高級品でも保温性にはほぼ差がありません。違うのは耐風性や耐水性、防水性です。  ウエアについては、あまり重ね着をしてもそれぞれのウエアのロフトが潰されてしまって思ったほど暖かくならないので、アンダーとダウンの2枚くらいにしておいたほうがいいかもしれません。アンダーはどこのメーカーでもいいですが、きちんと登山用として販売されているものをお勧めします。体に隙間なくきちっとフィットするというのが最も重要なポイントです。そこさえクリアしていれば、素材は登山用のものなら大きな違いはありません。  それに薄手か中厚手のダウンを着て#3にシュラフカバー併用だと、まあ暑すぎるかもしれませんね。-20℃くらいまでは十分対応できそうです。下半身も同様の考え方で良いと思います。アンダータイツにフリースかダウンのパンツで十分でしょう。  ともかく、ウエアの防寒対策はアンダーが最重要アイテムです。たいして高価なものでもないので(モンベルのジオラインなら上下揃えても1万円でお釣りがくる)、きちんとしたものを購入することをお勧めします。

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.5

雪山テント泊での経験からの意見ですので、あくまで想像を含めてのことになってしまいますが、ちょっと別の角度からの発想を。 最も冷えるのは4時頃で、がっちり対策していても厳冬期はやっぱり目が覚めてしまいます。そこでどうするかというと、僕は早い朝飯にしてしまいます。 朝はラーメンが定番なのですが、湯を沸かして作って食べ終わるころにはテントも体も温まっています。 むろん、テント内での火気は使わないに越したことはないのですが、冬山キャンプでは通常行われていることです。換気はもちろん、湯を沸かしたコッヘルをひっくり返して火傷、なんてこともないように、よく注意することは言うまでもありません。 そして、ラーメンを食ったあとは明るくなるまで二度寝です。こうした生活のコツは、夜の早寝、つまり気温が少しでも高いうちに寝ておく、ということです。そして朝は明るくなって行動可能になったらテントを撤収し歩き出す。すると体も温まる。 これは登山におけるキャンプなので、ご質問のようなツーリングに適応できるかどうかはよくわかりませんが、参考までに。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.4

No,2です。 >●ストレッチ モンベルの寝袋でしたら、あのストレッチする奴だと思います。シュラフカバーも、モンベルのストレッチのする奴じゃないと、不便ですよ。シュラフカバーがストレッチしないものですと、寝袋に入った途端、急に身動きがしにくくなると思います。モンベルの寝袋に慣れると、こういう問題も起きますので、ご注意ください。 ・・・モンベルの最新カタログを見ても寝袋本体の伸びについていける「ストレッチするカバー」は有りませんよ。ストレッチ用は「サイズがでかい」だけです。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

回答2について、どうしても気になったので、カキコする失礼をお許し下さい。 ●ビニール袋をシュラフカバー代わり 自滅行為です、止めましょう。寝ている最中、体から出た汗などが発散されず、翌朝、シュラフはびしょびしょになります。 ネットで検索すれば、あちこちで話題になっていますが、シュラフカバーにゴアは必要か(ゴアじゃなくても、しのげるか否か)レベルで、議論されているモノであって、ビニールなんて論外です。 ●ストレッチ モンベルの寝袋でしたら、あのストレッチする奴だと思います。シュラフカバーも、モンベルのストレッチのする奴じゃないと、不便ですよ。シュラフカバーがストレッチしないものですと、寝袋に入った途端、急に身動きがしにくくなると思います。モンベルの寝袋に慣れると、こういう問題も起きますので、ご注意ください。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.2

テントに外幕とか考えてる位ならシュラフカバーにしなよ、安いのでいいから。テント全体を保温するよりシュラフだけ保温した方が効率もいいだろう。金が無ければでっかいビニール袋でもイイや、多少結露するかもだけど。 因みに寝袋についての経験上の話として、オレはスーパーストレッチバロウバッグ#0(快適睡眠温度域-16℃~、限界温度-31℃)をシュラフカバーを着けて数年使ってるけど、最初のうちは暑くて脱いでしまう位なのが、どんなにうまく手入れしても今は家の中で冬下着上下で0℃位までが丁度になってしまい、外で-5℃(テント表面の夜露が凍結)で使った場合は足の先が痛かった位保温性が落ちます。化繊はロフトが落ち易いから仕方ないが、#0でそんななんで#3ではちょっと心許無いと思うよ。 あと衣類に関しては寝る時みたいに運動しない状態であればクロロファイバー製が暖かくてイイんだけど。逆に運動時だと暑過ぎて。メーカーとしてはノルウェーの「ノースケープ」製が有名。で、寝る時は余り重ね着してしまうと自分の体温で寝袋内部を温められないのでかえって寒く感じる事があります。出来たら保温性のイイ寝袋に買い換えて下着だけで寝る方が熟睡出来て後々体力的に楽だよ。モンベルは比較的安いので、上に書いた#0でも一番新しいカタログで18800円(税込み、ロングなら20800円/税込み)なので然程大きな負担もないと思うし、高い投資ではないと思う。因みにシュラフカバーもモンベルの一番安いのは「ポルカテックス」製のが5250円です。しかも250gとムチャクチャ軽いです。コレで揃えちゃえば寝る事についての不満はほぼ出ないと思うよ。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.1

シュラフが、もうちょっといいと(=冬用だと)安心できそうですが、まあ、やってみるしかないでしょう(笑)。 エマージェンシーシートは、優れていますよ。破れないように丁寧に扱えば、再利用できます。2~3個用意して、常用しても良いのではないでしょうか。 銀マットって、厚みのある、丸めるタイプでしょうか。ぺらぺらのやつですと、地面からの冷えをシャットアウトしきれません。地面からの断熱はしっかりとしておきましょう。 寝る時、重ね着するのは一案なのですが、スパッツなど肌を締め付ける類のものはストレスをため、安眠(熟睡)の妨げにもなります(=翌朝、疲労回復ができていない)。絶対条件ではないですが、参考まで。 ブルーシートなんて、荷物になるし、風で飛ばされませんか?いらないと思います。保温性の向上など、無いと思います。 何はともあれ、発想を変えた方が良いと思います。防寒対策は、金さえかければいくらでもできます。ここはむしろ、「やばくなったら、駆け込める場所」を毎晩、しっかりと確認することに重点を置くべきだと思います。 天気予報に注意することと、いざとなったら夜中でも駆け込める最寄りのコンビニなどをチェックすること。そちらに気を使う方が賢いと思います。

関連するQ&A

  • 寒中キャンプ

    キャンプ歴は10年以上ありますが、年に4,5回それも4月~10月のシーズンにしか出かけません。 装備は、 ・テント:ヨーレイカサンドーム      15年ほど前の代物で、前室・後室などはありません。 ・マット:テントの下にブルーシート、テントの中に銀マット、その上にコールマンのインナーマットを敷いています。家族(奥さんと娘)は更にエアーマットを敷いています。 ・シュラフ:これも15年前に購入したモンベルのバロウバッグ#4と#5です。 ・タープ:コールマンのドーム型のものを使っています。 ・暖房器具:特にありません。 こんな装備で、この時期(2月、3月)にキャンプを敢行するのは厳しいでしょうか?。

  • 都内の野宿ポイント

    始めまして。とある事情から、週に2回ほど都内で野宿をしようと思ってます。 いろいろ調べた結果、荒川の西新井橋緑地が良さそうに思いました。ここでの野宿は、問題ないでしょうか? テント・シュラフ・マット等の装備は一応持っています。 トイレは、携帯トイレで何とかしようと思ってます。 どうか、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • シュラフカバーについて。

    今化繊のシュラフを使っていますが、この時期ですと、少し難しくなってきました。 モンベルのバロウバック3を、使用しています。山ではなく、海でテントを張って寝ています。シュラフカバーを、考えていますが、保温性は、どれくらい上がるのでしょうか?また。ゴアテックスのものと、そうで無い物では、保温性に問題がありますか?出来ればやすい方がいいのですが。冬のキャンプのベテランのみなさん、宜しくお願いします。

  • 夏のキャンプツーリング、テント等々

    今度9月の上旬あたりに、何日かかけて紀伊半島あたりを野宿ツーリングしようと思っています。 今は銀マットとシュラフは持っているのですが、雨に降られるとたまらないので、やっぱりテントも必要かなと思っているところです。 とりあえず一人が入れて、とりあえずの雨なら防げるテント、安いものだといくらくらいで購入できるのでしょうか? 冬に使うつもりはありません。何かいいアドバイスがありましたら、お願いします。 また、キャンプ場を使わず、道端等で野宿しながらツーリングをされた方っておられますか?体験談を聞かせて頂ければ嬉しいです!

  • 九州で長期キャンプ

    九州をキャンプ泊をしながら自転車で回るつもりの大学生です。 テントとシュラフをどのような物を買ったらいいか教えてください。 これからテントよりもシュラフの方が利用頻度も多いと思うので、 テントとシュラフならシュラフの方にお金をかけたいと思っています。 今の九州は雨天でも最低気温が氷点下を下回らないようなので -5度まで対応の8000円のシュラフと風雨をよける程度の安い4000円くらいのテントという装備で挑もうと思うのですがどう思いますか? あと、よく言われるのですが そもそもこの時期に初心者が 野営などというもの自体不可能なのでしょうか?さんざんそういう 意見いただきましたが、それでも行ってみたいのですが前向きにも 後ろ向きにも意見お願いします

  • 冬キャンプ無謀?

    12月中旬に家族で千葉へキャンプへ行く予定です(千葉は銚子方面です) 冬装備は、シュラフは全員モンベルのダウンシュラフ使用+湯たんぽ攻撃/テント内部床面一応サーマレストマット(リッジレストソーラー)を敷き詰めています。テントはSP製、タープはスクリーンタープは持っていなくヘキサ型のタープのみです。暖をとるものは焚き火とコールマン製のクイックヒーターのみです。 はっきり言って無謀でしょうか?ちなみにAC電源がないサイトでございます。 この装備では心もとないでしょうか?12月のキャンプは初めてなもので、色々と経験ある方にご助言お願いいただければ幸いです。

  • キャンプ用品 シュラフ

    はじめまして。 昨年度からキャンプを始めたものです。 テントとかある程度の物は揃ってますが、寝袋と就寝用マットだけしっかりした物を持っていません。と言うのも、昨年度は夏場しか行っておらず、薄手のブランケットと銀マットで事足りたからです。 ただ、今年は3月の初旬から11月の中旬の少し寒い季節も経験するキャンプにも挑戦しようという思いもあり、そうなると3シーズン対応できるシュラフとそれなりの就寝用マットが必要になってきます。 そこで、お店に見に行った時とネットで調べた時に気になった寝袋とマットがあるので下記に挙げます。 寝袋 ①マルチレイヤースリーピングバック ②タスマン キャンピングマミー ③モンベル バロウバック♯2 マット キャンピングスタッグマットEVA 以上です。 寝袋に求める物は、なるべく安い物、安いけど値段以上の性能がある物、3月の寒い時期も過ごせる物かつ春、夏、秋と3シーズンから4シーズン使える物です。 移動は車のため、多少の大きさは仕方ないと思っています(2人乗りの車のため、そこまで大きな積載はできないですが…) それを踏まえた上で、この3つから選択するのならどれがおすすめでしょうか? また、ほかにオススメのシュラフが有れば教えてください。 また、マットに関しては候補が一つなのと、 銀マットしか持っていないので、これで事足りるのか、もしくはほかに安くてオススメのマットがあるか、もしくは安いコットを買った方が良いのかご意見頂ければ幸いです。長文になりましたが少し急いでおります。お願い致します。 補足 簡単なブランケットはあるので、 バロウバック♯2とブランケットで3シーズン行けるよという意見でも大丈夫ですし、 4シーズンとうたってる、マルチレイヤーとブランケットを組み合わせれば、4シーズンそれなりに行けるよと言う意見でも大丈夫です。

  • シュラフマットのみでテントマットを未使用

    登山用品店では、シュラフマットとテントマットが分けて売られていますが、 聞いたり調べたりした結果、 ・シュラフマット→シュラフの床のみをカバーするマット ・テントマット→テント全体の床をカバーするマット という認識です。 当然、両方を使う方が居住性はアップするようですが、 多少の居住性に目を瞑れば、特に片方だけでも問題なさそうです。 荷物を軽くするため(テントマットのほうが広くて重いため)、シュラフマットだけを使って 今度テント泊をする予定なのですが、 テントマットを使用しない事によるデメリットは、どういう事が考えられますでしょうか。 ちなみに、私自身は東北で育った事もあるせいか 気温マイナス5度程度までの無風の室内であれば、 暖房なしで薄手の毛布2枚だけでも寝れます。(さすがに-5だと何度も起きますが) それ以上の低温は、死なないまでも、寒くて全く寝れないと思います。 今後使用を想定しているシーズンは、5月下旬~10月。 地域は南アルプス、八ヶ岳、奥秩父あたりで だいたい標高2500m前後までの山をターゲットとしてます。 ※冬山~残雪期も登るのですが、テントへ慣れるまでは小屋泊と日帰りにしておくため、  今回の質問からは除外します。 装備は (購入予定)モンベル・ステラリッジテント1型 (購入予定)グラウンドシート+テントマット (購入済)イスカエア 280X (購入済)イスカ ピ-クライトマットレス です。

  • 秋・冬キャンプの寒さ対策について

    普段は5~9月でキャンプをしてるのですが、いつか冬キャンプもしてみたいということで 試しに10月中旬に高地(標高1200M)のキャンプ場でやってみようということになってます。 10月とはいえかなりの高地なので、キャンプ場の気温は夜間は10度前後だそうです。 悪天候などを想定して0~5度を想定して寒さ対策をしようと考えてます。 とりあえず現在の対策として (1)グランドマット (2)テント (3)銀マット(厚さは定かではないけど5mm~7mmくらいかな~) (4)新聞紙を2~3重くらいに敷いて (5)インナーマット(厚さ5mmスポンジ入り) (6)封筒型シュラフ(これがちょっと心配。もらいもので古すぎて限界温度などががよくわからないノンブランド品) (7)シュラフが寒い場合は毛布を入れる (8)フリースなど防寒着を着てプラスネックウォーマー (9)必要ならペットボトルアンカーを入れる くらいで考えてます。ストーブ類は積載が無理なので無しです。 起きてる間はダウンとか着てるから大丈夫だろうけど夜が耐えられるかな~と 思ってます。 もちろんシェラフを買い換えるのが一番かと思いますが、それ以外で 問題ありでしょうか?ご意見・対策あれば教えてください。

  • 格安で耐寒キャンプツーリング

    年末、伊豆にキャンプツーリングしようと思っています。 そこそこ荷物が乗るバイクなんですが、所詮はバイクですので大きな物は乗りません。 10年近く前の事ですがボーイスカウトで耐寒キャンプの経験はあります。 その時は大きなビニールシートでテントを包んだり、大量のダンボールやコンパネをテントの下に敷いたり、毛布を被ったり。 明らかにバイクの許容量を超える大荷物ばかりなので同じ事は出来ません(>_<) それでスポーツ用品店でレジャーグッズをザッと見たのですが、ボーイスカウトであまりに質素過ぎるキャンプをして来たせいか、アウトドアグッズがさっぱりわかりません。 グッズを効率良く買って、安く安眠したいのですが、何が一番効果的でしょうか? シュラフカバーと言う物があるようですが、これは文字通りシュラフを包むものなのでしょうか?暖かそうな気がしますが。 キャンプ場でダンボールをもらったり、小さいブルーシートなどをテントの下に敷こうとは思っています。 他に使い捨てカイロや厚着で対応しようかと。 お金をかけずに防寒出来るグッズや方法が他に何かあれば教えてください。お願いします。