• ベストアンサー

ボランティアについて

miharu324の回答

  • miharu324
  • ベストアンサー率35% (28/79)
回答No.2

難しい問題ですね・・・。 私的にはどっちの意見もわかる気がします。 でも、私が呼びかけをしている立場だったら「ありがとう」と言いたいし、 募金する立場でも「ありがとう」と言われたら気持ちいいですね。 Bさんとしては「Aさんは最初から感謝を目的として募金した」と思ってそうですが、 Aさんとしてはきっとそうではないと思うんですね。 募金した時点までは「人助けしよう」っていう善意なんですよね。 私はスーパーでレジをしているんですが、 子供が手に持ったお菓子のバーコードを読み取った後、 代スミシールを貼って、子供に戻してあげるんですね。 これって店側にしたらただのルールなので、お礼を言われることでもないのですが、 お母さんの中には、それで無言の人と、 「お店の人にありがとうって言った?」と子供に「ありがとう」を促す母親もいます。 店員としては感謝の言葉を求めてはいけないと思うのですが、 私は小さな事にもありがとうが言える子供に育てようとする母親のほうに好感を持ってしまいます。 席の譲り合いもそうですが、どんなことも、したほう・されるほうのお互いが良い気持ちになるのが理想だと思いますね。 そういう意味ではAさんの考え方寄りなのかな。 あと、余談ですが、ずっと前に見たボランティアの人は、 通行人が右に行けば右に、左に行けば左に動き、 すり抜けていこうする通行人の行くほう行くほうに通せんぼをして道をふさぎ、 結局その男の人はカンネンしたという感じでしぶしぶ10円くらいを募金箱に入れてました。(^^;) ボランティアって人の善意で成り立っているものであって、強制するものではないですよね。 目の前で見ててちょっと不快感を感じるとともに、その男性がかわいそうに思いました。

関連するQ&A

  • 人助けやボランティアは偽善?

    私はおそらく自分勝手な人間です 他人が困っていても自分だけ良ければそれで良いと言う所が少なからずあります それは生い立ちや環境 自分自身の弱さが関係しているのかも知れません まあ私のことは今回はあまり関係ないんですが そんな私が思うのですが人助けやボランティアとは なんでしょう?いえ意味ではなくなぜそのような事を するのかと言うことです 私が思うに人とは自己の利益にならないものは しないと言う感じがあります だから私が思うのは人助けやボランティアは 自己満足・達成感・名誉・同情・等々の何かしら自己の利益が関わっている偽善行為ではないかと 思ってしまうのです だから簡単に言うとごみ拾いは他者の情を引き 自分自身が住みやすい環境を整えるため 寄付や募金は自己の貢献していると他者に思わせる いわば社会的な名誉のため・ でなければ別に名前を公開しなくても 匿名ですればいいことです等々あまり学がないので コレ以上詳しくは言えませんが どうでしょうか?全てがそうだとは言いませんが ほとんどの場合そうではないでしょうか? あくまでこれは一個人としての意見なので 気を悪くする人がいればあまり干渉しないように してください

  • 豪雨災害がありましたが、なんかボランティアが来て当

    豪雨災害がありましたが、なんかボランティアが来て当たり前のような報道や被災者感覚になってません? ボランティアはあくまでもボランティアで来て当たり前のような言い方は違和感感じます。 募金もそうですが、回りに声をかけあうことは義務感につながり、強制的なります。 行きたい人が自分の意思で行くのみです。

  • ボランティアをするかしないかを選別するのは良い?

    ボランティアは金を貰っていないから、施す相手に対して露骨に差別しても問題ない? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、差別し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 金をもらっていないのだから、奉仕する相手を差別していいって言うのは正しいですか?

  • さまざまなボランティア

    自分は、地震がおきた時だったり、今深刻な問題のハリケーン カトリーナのことで苦しみ悲しんでいる人たちのためにボランティアをしたいのですが、お金での救済は嫌なのです・・・ そこで、募金以外に自分ができる事ってなんでしょうか? あと自分はこう言った災害?がおこった時に何かしたいと思うのでどういったグループに入っていれば活動できるのでしょうか? あと老人ホームのボランティアもどのようにしたらできるのでしょうか? 教えてください。 後ちなみに中学生です。

  • ボランティア活動

    今回の震災のように極端にボランティア活動に 若者がが集まるのはなぜなんでしょう? 例えば、住んでいる自宅周りの溝掃除草むしり、ゴミ拾いなど にはぜんぜんみなさん嫌がって集まりません。 集まるのは大抵、年配の人ばかり!若者は顔を 出しません。周りにちやほやされたり感謝さえるような 大きな達成感が感じられることにしか興味がなく 格好つけが多いように感じます。 他にボランティア活動は全国にいろいろあります ボランティア活動は否定しませんが、今のこの風潮 みなさんはどう思いますか?

  • ボランティアを接客業と同じように考えてる人いる?

    ボランティアは金を貰っていないのだから、支援する相手は客では無い。だから支援相手を自由に区別したり差別したりしてもいいんじゃないの? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、差別し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 ボランティアであっても、支援する相手を選んではならないのですか?差別することなく満遍なく支援するのは行政のやることですし、接客業でもないのだから選んでもいいと思いますが

  • 「ものごと」のとらえ方について

     ある質問の回答を見ていて疑問に思うことがあるので 回答よろしくお願いします。m(__)m  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=308776 を見ていると「そういう人いますよねぇ、困ったものです」 といった回答と「ボランティアとは見返りを求めないものだから そんなものだ」というふうな感じがしますし、考え違いをしている (質問者に対して?)といっている方もいるようです。  (1) ボランティアが見返りを求めない(金品や名声など?)   と本当に決まっているのでしょうか?    相手の気持ちや感謝も求めてはいけないのでしょうか?    (2) お金をもらわずに仕事をしたらボランティアなんでしょうか?   「ボランティア募集」だったらボランティアなんでしょうか?  気になっているので、いろいろな回答お待ちしております。m(__)m   

  • ボランティアに違和感を感じます。

    ボランティアをしてきたという方々に違和感を覚えてしまいます。 被災地のために何かできないか、困っている人に何かできないか。 そう思うのは素晴らしいことだと思うのですが… どうも上から目線の方が多いように感じてしまうのです。 そして自分のためにボランティアをしているのでは?と感じることもあります。 ボランティアは誰にも気づかれなくても感謝されなくてもするものだと思っています。 ですから、誰かのために普段から何かされてる人はすごいなと思うのです。 なのにSNSに写真や報告をアップしている人を見るとどうも違和感を感じています。 広めたいというのもあるかもしれません。 でもどうも自分に酔っていないかと感じてしまいます。 誰かのためにと思うなら、私は真っ先に家族や友人のことを思います。 自分の身近な人を大切にしてもしきれないくらい、大切にするって難しいことだと思うのです。 周りの人を大切にできていたら、いろんなことに悩んだり苦しむ人も減るのではと思うのです。 なのになぜ遠くの派手なボランティアを?と思います。 ちょっと偏った考えで申し訳ないですが、ボランティアってなんでしょうか?私にはよくわかりません。

  • ボランティアは接客業ではないから奉仕する相手は選ぶ

    ボランティアを接客業だとか思ってる人多くないですか? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。 ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、無視し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 ボランティアであっても、支援する相手を選んではならないのですか? 差別することなく満遍なく支援するのは行政のやることですし、接客業でもないのだから選んでもいいと思いますが。 わたしがボランティアをやるのは自分が気に入った人を助けたいからです。気に入らん人は野垂れ死にして欲しいですし。 やらない善よりやる偽善ですから。

  • お手伝いとボランティア

    お世話になります。 お手伝いとボランティアの違いはなんだと思いますか? あるイベントに参加する会社があって人手が足りないからと言う事でボランティアスタッフで行きました。 ただ、時間が経ってからよく考えて見ると交通費だけでも数千円かかってました。 自らの意思で参加しているので、その点についてはいいのですが、よくよく考えて見ると出展者は人件費を掛けずに幾ばくかの収入は得るし、会社の知名度をあげる機会にもなって得してるなと思いました。 そう思うキッカケになったのは感謝の気持ちがメールでくるからかもしれません。困った時はやたらメールをしてくる割には感謝のメールが来ない人もいたりします。なんかどんよりと重い気持ちです。 同じような経験をされた人がいればその方の意見も聞きたいです。 まとまらない書き方で申し訳ございません。

専門家に質問してみよう