• ベストアンサー

高齢者と介護保険制度

 福祉関係に弱いので質問させていただきます。知り合いの身内(96才)が自宅で転倒して骨折してしてしまい、病院に入院していますが、介護が必要になった為、転院先をさがすようにと話が出ていたようでしたが、介護保険を申請していないために、一時自宅へ戻って介護度が決定してから転院になる形になるようです。介護申請をしていないと、老健施設に入所できないのでしょうか?自分の身内で考えると、祖父などの事をもう一度見直してみたいと思います。長文になりましたが、どなたかくわしい方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonchan08
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.1

介護申請は、一旦退院しなくても入院中に申請できますよ。役所に申請すると、現在の主治医に介護保険意見書という診断書がまず発送され、それに記載してもらって役所に郵送してもらうのですが、そのあとしばらくしてから認定審査の担当者が見に来て、介護度を決定されるのです。早くても2週間はかかり、地域によっては(人手不足もあるのでしょうが)一ヶ月ほどかかります。老健施設などは介護認定が降りてからでないと、受け入れてくれないかもしれませんね。しかも空き待ちということになると、どちらにしてもすぐには入所は不可能でしょうから、通常は介護認定を申請してから介護度が決まるまでの間、幾つかの施設を家族が見学に行ってもらい、ケースワーカーを通じて希望施設へ申し込むという感じです。入所までかなり待たなければならないときは、一旦自宅に帰る場合もありますが、あとは慢性期の患者を受け入れる療養型の病院に転院して、老健施設の空きを待つということもあります。 ただし、一般病院への入院と異なり、老健施設や療養型病院への入所もややお金がかかるようになっており、最低でも月15万円ぐらいはかかるので、それに比較すると、在宅で介護するのが最も負担が少なくて済みます。

puti-ni
質問者

お礼

年明けに早々と回答ありがとうございます。急性期病院のために、病状が安定すれば早めの退院をと迫られているようです。保存療法を継続する形なために、療養型の病院または老健施設どちらに転院になるのでしょうか?いずれにせよ、高齢になりますが、知り合いに早々と介護申請手続きを進めてもらったほうがよさそうですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護に詳しい方お願いします。特養に決まったのに…。

    こんにちは。私は20代女です。 家庭環境が複雑で、現在一人で88歳になる大叔母の面倒をみています。 他に家族親戚はいません。 昨年、自宅で大叔母が頭部からの大量出血で倒れ、入院、退院してからの自宅介護、再入院、転院をしました。 頭部強打により認知症が進行してしまいました。 現在老健に入れており、私も働きながら洗濯物や次の入所先などを探している状況です。 そして最近、特養に入所が決まりました。 怪我当初は要介護4と認定を受けたのですが、リハビリの甲斐あって、なんとか支えと杖があれば歩けるかな?程度まで回復。 元々足の間接を脱臼しており、びっこ引く?ような歩き方なので、いつ転倒してもおかしくはありません。 先日自宅に一時帰宅させた際、立ち上がることが容易ではなく、結果転倒させてしまいました。 現在の老健では完全車イスです。 そして、介護の再認定を受けたのですがどうしても仕事で立ち会うことが出来ず、病院の看護師さんにお任せしました。 結果は、要介護1。 なんでも一人でできると認定員の方に伝えたようです。 それを今度決まった特養に伝えたところ、入所決定通知も来て打ち合わせもしている段階だったにも関わらず、「もっと早く言ってください」と、急に、「今回は遠慮してください」と言われてしまいました。 現在いる老健が、環境が良くないため早く出してあげたかったのですが、その望みが断たれ落ち込んでいます。 かといって、年金金額を越えるところへは勿論入れることはできません。 やはり、介護度が低いと特養などには入れられないのでしょうか…。 私が仕事を変えて、自宅で介護するしかないのでしょうか。 これから先、どのような道があるのか、是非どのようなことでも良いのでアドバイスお願い致します。

  • 高齢の父の退院後の生活について

    高齢の父が転倒し入院しましたが、骨折は無く、安静が必要なだけなので退院を求められています。 ただ痛みは続いており、退院したところで自宅で生活はできません。 看護師とケアマネージャーは痛みが続く間はリハビリもできないので、介護福祉施設のショートステイを利用することを勧めます。 私としてはきちんと歩けるようになるまでは病院もしくはリハビリ施設に入って居てほしいと思います。 介護老人保健施設の入所はそんなに難しいものなのでしょうか? 私を含めて家族には介護は望めません。 退院が迫ってきているので困っています。 このような場合、他に方法はないのでしょうか?

  • 退院後の介護の方法

    わからない事だらけですので質問させてください。m(_ _)m 私の祖父母(90歳)がマンション(持ち家)二人暮らしです。 一人娘(私の母)は昔に他界しています。 昨年、後半から二人とも入院してしまい、祖父は事故だったために、いまだにリハビリ科にて入院中です。 祖母は、年末に退院(骨折で入院)しました。 耳がほとんど聞こえず、補聴器はすぐにどこかへ紛失してしまいます。 インターフォンも聞こえず、ヘルパーさんにもなかなか玄関に入ってもらえませんでした。(内緒で合鍵を渡してありました) そんな状態でしたが、買い物には便利な場所なのでなんとか一人で暮らしていてくれましたが、先日ちょっと調子が悪そうな(毎日電話を入れて会話をし、確認していました)嫌な予感がし、祖父母宅の近所に住む(私の)妹に様子を見に行ってもらったところ、倒れており救急車でまた入院となってしまいました。 (たぶん、転倒がきっかけで動けず、服用している睡眠剤の作用で倒れていたと思われます) この祖母は、認知症だと思うのですが、物忘れというよりは記憶力や理解力がなくなっており、とても頑固というかわがままと言うか・・・ 元々の性格も変わっていたため、扱いがとても大変です。 祖父に完全に依存しており、現在の祖父(転倒や骨折を繰り返しており、寝ていることが多くなってしまいました。)には到底家事は無理な話でして、祖父の退院後はヘルパーにはなるべく入ってもらわないとと思っていた矢先でした。 しかし、今回の祖母の入院で立て続けに入院を繰り返す二人を思うと、家に帰ってもまた同じ事の繰り返しではないかと怖いです。 祖父の主治医からは老健の入所を勧められました。 リハビリ施設へ転院のような形で話そうと思っていますが、祖母の方はそういう施設への話に妙に敏感に反応するようで、この先を考えると不安です・・・ ちなみに、私は東京都で家庭を持っており小学生2年生の子供が一人います。 祖父母は横浜に在住です。 距離もあるので、毎日様子を見に行くことが出来ない為、自分でみてあげることが出来ません・・・ 出来れば二人とも家で過ごせるようにしてあげたいのですが、主治医の話を考えると、やはりとりあえず老健のような施設に入所して老人ホームを探すなどしないといけないのか・・・ と、ちょっと切なくなっています・・・ まとまりのない文章ですみません。 何かアドバイスなどなどありましたらお聞かせください。m(_ _)m

  • 見取り介護の病院や施設

    高齢者「病院の入院者及び老健や特養の入所者」は国の定める病院の入院 期間が過ぎたり、老健や特養施設で誤嚥(食事が食べれなくなる。)にな ると「見取り介護のできる病院又は自宅」に追い出される。追い出さない と病院・老健・特養は国から罰則が科せられる。見取り介護病院は入所待 ちですぐには入所できない。自宅に戻れば夫婦は仕事で子供も学校、家に は誰もいない。「泥棒も喜びます。」体の不自由な高齢者だけが孤独に何 時間も寝ている状態です。病院の先生も患者が良くなる前に入院期間が過 ぎたので追い出すのは国の制度が悪いと指摘します。最近病院も温かさが 無くなり冷めたく接するようになってきました。日本の本来の親切思いや り優しさは国の法律によって消え去ろうとしている。ならば今後、見取り 介護のできる施設を増設してほしい、筆問です。今後「見取り介護のでき る病院・施設」は増設されるのでしょうか。

  • 介護保険利用について

    高齢の母が骨折して要介護4に認定されました。急性期の病院から現在入院している療養型病院に転院して1ヶ月半ですが、2月中旬に退院するように言われて、今度は介護療養老人保険施設に入所予定です。現在入院している病院で白内障の治療をしていたが、手術は3月末か4月になるとの事、入所予定の老人保健施設に、今までの病院に通院出来るか聞いたところ、ここは介護保険で経営しているので、外部の病院の診察は後期高齢者保険を使わなくてはいけないので、行くときは日帰りではなく、一泊通院をして一旦退所手続きを取り、翌日又入所手続きをするようになると言われたが。特養等に入所している方は、外部医療機関に通えると聞いた事がありますが、特養等も同じように面倒な手続きが必要になるのでしょうか?介護療養保険施設から日帰りで外部医療機関に通院すると、その費用は施設側が支払わなければならないから、手術後の経過検診等も日帰りではなく、矢張り一泊で同じような手続きを取ってもらわなければ駄目との事でした。施設に入所した場合は、施設に常駐している医師の診療科目以外は受けられないと言う事でしょうか?目が見えにくい母の手術もしてあげたいし、タイミングよく入所可能になった老人保健施設を諦めたら、なかなか行く所が見つからないし、とても自宅に帰れる状態ではないしで困っています。介護療養保険施設は、ほんとに何処でもこの様に厳しい制約があるのでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたらアドバイスお願い致します。

  • オムツと医療保険について

    実母は要介護5の認定を受けていて、現在老人保健施設に 入所してますが、高齢なこともあって体調を崩しては病院に 入院するなど老健施設と病院の入退院を繰り返しています。 老健入所中はオムツは介護保険適用ですが、病院だとオムツ代は 別途徴収されます。 病院に入院したからと言って要介護がなくなるわけではないと 思いますが、この問題は保険診療と介護保険の二重受益が できない制度上の問題なのでしょうか? あるいは、オムツ代については介護保険適用へ申請など しないといけないのでしょうか? それとも全く両保険とも適用除外なのでしょうか? カテ違いかもしれませんがご教授ください。

  • 安い老人ホームまたは、減額制度などはあるのでしょうか

    叔母(一人暮らし、子供なし)が昨年八月に病気で入院し、病気は治ったのですが、 病院内で寝たきり→足腰の弱体化→転倒→車椅子移動の際のみ、転倒防止のため拘束→うつ病→認知症 と別の問題が発生し、介護認定の見直しを進められ要介護3に。 自宅へ帰ることも出来ず、老人福祉施設へ入所させたのですが、慣れない環境の変化と、自分の体の変化に精神が対応出来ない様で、転倒を繰り返し(車椅子や介護を待たずに立ち上がり、転倒する)、更に認知症が進み介護認定の見直しを迫られ現状は要介護4に。 老人福祉施設は3ヶ月を限度として、また、次の施設への移動を迫られています。 特別擁護老人ホームへの申請はしていますが、いつになるかわからない状態です。 施設間の移動は、認知症を進めるだけのような気がしますが(人見知りで環境の変化にも苦しんでいるのがわかります)、グループホームなどで、特擁が空くのを待つだけの資産がありません。 (月7万程度の年金がありますが、調べる限りグループホームは15万くらい費用がかかるようです。) 減額制度などがあるのか、他の施設や方法があるのか教えていただけないでしょうか。

  • 介護保険

    私の祖母が介護施設の病院に入所して八年になります。施設のお金を年金に五万足して支払ってきたのですが、月五万の出費が苦しく市役所の福祉課や施設に相談したのですが、他の施設に移られたら。と回答がありました。祖母の身体への負担を考えると他の施設へとは踏み切れずいたのですが、先日施設の方に今の状況を説明すると祖母と私の世帯を別にして介護保険負担限度額認定の申請をすれば年金内で賄える金額になると言われました。申請した今月から適用するそうですが相談した時にこの話はなくこの場合申請前の差額はかえってこないのでしょうか? 詳しい方教えてください。 お願いします。

  • 介護度1では老健施設に入所できなくなる?

    とても不安に思っています。 私の父が介護保険の介護度1に認定されています。約3年前、脳出血のために右半身麻痺になってしまいま した。いまでもその状態は変わりません。 その後、病院→老健施設と移り、1年前に自宅に戻りました。ですが、うちは母も体が悪いため、家で父を介護することができず、再度老健施設に入所申し込みをしたところ、そこの相談員さんから、「今回は入所申し込みを受け入れますが、介護度1の方は3ヶ月しか入所できませんし、次回からは、介護度1と2の人の入所は受け入れません」と言われました。 介護が必要だから申し込んでいるのに、とても腹立たしく、ショックでした。 他の施設には問い合わせをしていませんが、近い将来、介護度1では、どこの施設も受け入れてもらえなくなるんでしょうか。

  • 介護 老健ではレクリエーションはやらなくていいので

    介護老人福祉施設 老健ではレクリエーションをやらなくてもいいのでしょうか 福祉に詳しい方教えてください 介護 福祉

専門家に質問してみよう