• 締切済み

無機化学の世界

理論化学は得意なのですが、無機化学は勉強してしばらくたちますが、その世界が見えてきません。ただ暗記するだけでは楽しさもなく、そして受験で使える応用力につながっていかないと思います。ぜひ、今後無機化学を勉強する上で大切なこと、意識すること(具体的な)を教えてもらえますか。よろしくお願いします。

noname#106243
noname#106243
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

受験ですか?高校生? 一応大坂教育大学付属天王寺高校 岡博昭先生のページ見て下さい。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html あとは 「平衡」、「溶解積(平衡の一部だけど)」、「pH(これも平衡の一部)」、「pKa(これも平衡の一部)」、「錯体」 なんかは外せませんし、おっしゃる「理論化学」のうちかも。 後は無機工業化学でしょうか、硫酸の製法なんかですね。私は高校中に大学の無機工業化学の教科書一冊読みましたが、面白くなかった。 錯体化学は大学では面白いんですが、高校では面白くないかなー。 でも大学の無機化学の教科書は配位子場理論が入って来るので多分量子論の基礎を知らないと読みこなせない。 「理論化学」完璧なら、チャレンジしてみても良いですよ。

関連するQ&A

  • 高校の化学について教えてください。

    化学が苦手な高校2年生です。今のうちになんとか得意科目にしたいと思っていてるのですが、無機・有機はとっかかりやすいんですが、理論化学をどう勉強していいのかわかりません。他の人の質問の答えの中で、<暗記も必要だけど、基礎を理解して理屈でかんがえると応用も利く>とあったのですが、実際にどうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 無機化学が…

    僕は高校二年で今化学の授業で無機を学習していますが、小テストや定期考査でいつも点が取れません。 しっかり勉強はしているつもりなんですけど… なので無機を勉強するにあたって効率よく内容を理解、暗記できる方法があったら教えて下さい。 お願いします!

  • 東大の化学、有機と無機

    東大の化学で、有機は基本的な問題が多く、無機は暗記が大事と聞きました。来年高3で、無機に関しては理論分野としてしかやっていなく、有機もかなり基本的なところしかやっていません。 そこで、夏までに有機と無機を出来るようにしたいので、問題集をやるよりまずは暗記事項をしっかりしてから問題集にとりかかったほうがいいと思いました。そこで、効率よく暗記することが出来る暗記事項のまとまった参考書にはどのようなものがあるでしょうか? また、問題演習は無機と有機に関しては重要問題集で十分だと思いますか?基礎的な暗記事項と重問を完璧にしたら、入試で何割ぐらい取れるのでしょうか。 それから、理論分野は何が出来るようなレベルであれば入試で通用するといえるのでしょうか?

  • 無機化学(高校)ででてくる反応式

    現在、大学受験で科学を使うため無機化学を勉強しています。出てくる反応式は係数も暗記したほうがいいのでしょうか? 受験するのは公立大学と私立大学(6大学レベル)です、 先週辺りから無機の勉強を始めたのですが一向に進まずにいます。できれば効率的な勉強があったら参考にしたいのでお願いします。

  • 無機化学

    似たような質問ですみません 専門科目で固体化学 結晶構造 バンド理論 半導体 接合 欠陥 分子軌道論 などを勉強しているのですが 無機化学は他の化学の分野に比べて問題集演習書が少なく 専門書も高度なものが多く理解しづらく科目そのものが大変難しいのですが理論などを体系立てて理解したうえでさらに演習問題などにもあたっていったほうがよいのでしょうか 宜しくお願いします 理論そのものや事象を丸ごと覚えようとするよりは答えを見ながらでも演習という形を通して自然に覚えるという形をとったほうがいいでしょうか 公式を使って答える計算問題などは特に。。

  • 無機・有機について

    私は今化学を勉強しているのですが、理論化学の分野はほぼ完璧に学習できたと自負しているのですが、有機・無機に入ったとたん「理屈抜きで丸暗記」という言葉の オンパレードに四苦八苦しています。そこで有機・無機に関して、センターレベルで完璧に対応できる知識をつけたいと思うのですが、どうやって暗記すれば効率的だと思われますか?何分私は暗記が大の苦手で困り果てています・・・ どうかよろしくお願いいたします

  • 無機化学について

    無機・有機化学全般についてですが、例えば無機化学で、 「金属イオンの沈殿生成反応」なる分野があります。 そこには例えば、clはAg,Pbで沈殿 の様に、沈殿に関する ルールが幾つかのっています。 ルールを見ながら問題を解くと、センター程度の問題であれば 簡単に解けるのですが、ルールは全部丸暗記するしかないんですよね? 無機・有機(特に無機)にはこういった暗記さえすれば、思考力など 殆ど使用しない問題(センターについてだけですが)があちらこちらに 散見されるのですが、この莫大の数のルールを全て覚えるかと思うと 気が狂いそうになります。センターレベルの化学であれば、社会科目 よりも思考力を必要とせず、ルールの暗記が全ての科目と位置づけているのですが、効率よく暗記するにはどうしたらいいでしょう? 問題集を解いたり、参考書を見ていると、鬼の様にこれでもかと「ルール」が載っていて嫌に成ります。逆にルールさえ暗記すれば、ほぼ思考力なしで他の教科よりも確実に高得点が叩き出せるかと思えばやる気も出るのですが、如何せんルールが多すぎて困っています。

  • 化学の参考書

    センターで化学を使います 化学の授業はまだ終わっていなく、無機があと少しと高分子が残っています 理論化学の勉強はだいたいやってきましたが、まだほとんど無機や有機の勉強をしていないのでぼろぼろ です 無機や有機は暗記がたくさんですが、できるだけ理解して覚えていきたいです そこで分かりやすくてきちんと理解していける参考書がほしいなと思いました 教科書だけで理解をしていくのは大変そうだし、受験に対するポイントなどは書いていないので参考書を買いたいと思うのですが、今の時期だと買わずにあるものでやった方がいいのでしょうか? もし買った方がいいならオススメを教えてください 聞いたことがあるのは はじめからていねいに 面白いほど 照井 新研究 などです 今年から新課程なのでそこも考慮お願いします

  • 広島大学工学部第一類 化学でとても鬱です

    私は広大工学部第一類志望の3年です 暗記がとても苦手で化学 英語が酷いですが数学が得意でOPで四完半しました 化学は壊滅的かと思いきや理論でかなり取れるかもしれないと思ったのですがどうなのでしょうか 化学は理論は比較的できて有機無機などが壊滅的です そこで理論だけ宮廷レベルまで頑張って有機無機をごく基本のみやるという方針を考えました これでどのくらい取れるのでしょうか もしそんな勉強法では3割もとれないと仰るなら二次に化学がない金沢に下げようかとも考えてます

  • 有機・無機化学の参考書

    僕は今高2ですが、一通り化学の理論分野の基礎は固まり?ましたが、有機・無機の暗記がぜんぜんできていません。これだけ覚えて理解すればセンターでは満点近く、国立の二次でも合格点は軽く取れるというお勧めの有機・無機化学の参考書を教えてください。 照井式カードというものは一応持っていますが、あれだけで僕が目標にしている点数に届くのでしょうか。 詳しすぎるぐらいのものでも良いの で、どなたか教えてください。