• 締切済み

新しいノートパソコンの電池が持たないのはなぜ?

新しいノートパソコンの電池が持たないのはなぜ? 半年以内の比較的ノートパソコンの電池が最近急にもたなくなりました。。 最初は6時間ぐらい持ったのですが、だんだん4時間ぐらいになり、1ヶ月以内に急に数十分へと激減しました。 あまりに急激な変化なので、何か要因があるのではないかと思うのですが… 例えば最近”スタンバイ”状態にして持ち歩いていたりしたのがいけなかったのかな、とも思います。 詳しい方、ぜひご教示ください。よろしくお願いいたします。 使用しているのは、Lenovo X61sです。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

マルチポスト禁止 マルチポストすると、あっちとこっちと行ったり来たりなわけですよ。 むだなエネルギー消費があるわけですね。 で、ノートPCが正常だという仮定だと、単純問題消費電力が増えている。 使い方に大きな違いが無いなら、考えられるのはHDDの断片化。 これによりランダムアクセスが多くなれば、必然的に消費電力は増えます。 そのほか、電池が夏の暑さなどで劣化している可能性もあります。 専用のツールで、電池の設計容量と現在の実容量を表示できる気がします。 またPCの省電力機能は、負荷が低い時は動作周波数を下げるといった技術を使います。 常駐ソフトの類が入るだけで、平均負荷が上がり 省電力機能が、充分な効果を上げられない可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77348
noname#77348
回答No.1

スタンバイ状態は関係ないと思いますが。 まずはサポートに相談することですよ。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しいノートパソコンの電池が持たないのはなぜ?

    半年以内の比較的ノートパソコンの電池が最近急にもたなくなりました。。 最初は6時間ぐらい持ったのですが、だんだん4時間ぐらいになり、1ヶ月以内に急に数十分へと激減しました。 あまりに急激な変化なので、何か要因があるのではないかと思うのですが… 例えば最近”スタンバイ”状態にして持ち歩いていたりしたのがいけなかったのかな、とも思います。 詳しい方、ぜひご教示ください。よろしくお願いいたします。 使用しているのは、Lenovo X61sです。

  • ノートパソコンのCMOS電池について

    お世話になっています。 ノートパソコンのCMOSの電池について教えてください。 もしくは、ノートパソコン(ウィンドウズOS)の時間データの保持について教えてください。 1)CMOS電池がなくても、ノートパソコンのバッテリーがあり、このバッテリーの容量が無くならない限り、ウィンドウズの時間データは保持されますか? 教えてください。

  • ノートパソコンの電池寿命

    ノートパソコンって長く使っていると充電の持ち時間が短くなってしまうと思います。 電池寿命を長く保つ方法をご存知の方教えてください。 以前、人に聞いた話なのですが、 コンセントにさして使うときは、ノートパソコンの電池をはずした状態で使うと長持ちをすると聞きました。 これはほんとなんでしょうか。

  • ノートパソコンのリチウムイオン電池?

    元々のノートパソコンの電池の規格が4時間くらいだとして、それをもっと長い電池に交換することは可能ですか?

  • ノートパソコンの充電状況を確認するには(WinMe)

    いつも大変お世話になっています。 大変初歩的な質問なのですが。。。 パソコンをつかっていると 「スタンバイを開始します」と表示が急にでてきます。 電池切れなのか、他の原因なのかを知るために ノートパソコンの充電状況を確認したいのですが、 どこをみたらわかりますか? OSはWindowsMeです。 よろしくお願いいたします

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンを4,5時間つかわないとき、ふたを閉じてスタンバイモードにしておいたほうがよいのでしょうか? あまりひらいたり閉じたりするとよくないと友達はいってたのできになりました。 一時間くらいならあけておいたほうがよいのかな。 よろしくおねがいします。

  • ノートパソコンの内臓電池交換について

    現在私はノートパソコンのSONY製PCG-71B11N Windows7を買い自分で Windows10にしたパソコンをいつも快適に使っています。しかし最近メールが 1日づれて受信されるようになりました。メールはoutlook 2013を使っています。 友人からノートパソコンの内臓電池がなくなってもメールの日付がづれることが あると聞きましたので、パソコンで調べましたところパソコンによっては一度電池 を入れると電源によって自然に充電される機種も有ると書かれていました。 今使っているパソコンの電池が普通の電池か充電式の電池か見分ける方法は無い ものでしょうか。普通の電池なら自分で交換しようと思います。内臓電池交換の 経験が有る方よろしくお願いします。中古品を買いましたので取説などは有りません。

  • 電池の進歩遅れてない?

    電池は昔からありますが、性能の進歩が時代に追い付いていない感じがします ハンディカム・デジカメでの動画撮影が2時間も持たなかったり ノートパソコンも6時間くらい? 充電器も、ノートパソコンを充電できて小型のものはあまり出ていないですし 今だに発電機のようなバカでかい電源など使ってキャンピングカーで使ったりしてます 乾電池も何十年も経っていますが寿命はあまり伸びず場所もとります いつまで乾電池やねんって感じです いつになったらブレイクスルーが起きて画期的な電池が出来るのでしょう? ノートパソコン24時間動かす スマホを待ち受けで3日くらい動かす もしくはそれ以上の画期的な電池のアイデアは出ていないのでしょうか? 次世代電池の構想があるなら知りたいです パソコンから量子コンピューターに変わるくらいの変化は電池業界にはあり無いのでしょうか?

  • ノートパソコンのシャットダウン

    ノートパソコンを愛用しているものですが、パソコンの作業が終わった際、スタンバイにするか、シャットダウンしたほうがいいのかわかりません。常に使うわけではないのですが、シャットダウンしていると、立ち上がるのに時間が少しかかるし・・・。新しいパソコンに変えてからスタンバイという機能に気付いたので、くわしいことがわかりません。(ふたを閉めればスタンバイになるんですよね?) 普段はいちいちシャットダウンしているのですが、テレビなどで見るとみんなすぐにふたを閉めているので。どちらがパソコンのためにはいいのでしょう? ノートパソコンといっても、常に家で使用しています。 本当に基本的な質問で申し訳ありません。

  • 旅行中のノートパソコンについて

    10日間の海外旅行の予定です。留守中のノートパソコンはどうすればいいのでしょうか?電源コードを抜いて、「システム終了」にしておこうと思っていますが、それでいいでしょうか? パソコンはMac OS X,10.3.9 1.67GHz PowerPC G4 です。電池は半年前に新品と交換し、約24時間スリープで電池残量は92%位になります。

    • ベストアンサー
    • Mac