• 締切済み

技術吏員について

技術吏員という職に興味があります。 自分で調べてみて、技術吏員という職には 様々な仕事があることがわかったのですが いまいち仕事の内容が分かりません。 僕は今、国立大学の工学部の電気電子系の科に通っているのですが 僕に向いているであろう仕事があれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.kals.jp/kouza/koumuin/gijyutsu/about.html  技術吏員は公務員の技術職です。 上記に情報がありますが、 電気・電子系技術職の仕事として、下のサイトでは 「電気設備やシステムの開発や設計、工事管理や維持管理・ メンテナンス」と挙げています。 http://con.beisugi.net/09.html

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あなたの情報は、電気電子系の科に通っているだけで、性格、スキル、得手、不得手、将来の目標等何にも情報がありません。 そのなかで、向いている仕事を探すのは無理な話です。

関連するQ&A

  • ”技官”、”技術吏員”について

    国立大学(そんなにレベルは高くない)の工学部に通う大学1年生です。 最近、自分の将来について考えていて、 いろいろ調べていたのですが ”技官”、”技術吏員”という職に目がとまりました。 僕は大学で学んでいることが少しでも活かせればいいと思ったのですが、 ”技官”、”技術吏員”になるにはどんなルートがあるのでしょうか? 公務員試験の合格が必要なことはわかったのですが もう少し具体的に知りたいので よろしくお願いします。

  • テレビ局(地方局)の技術職について

    現在、地方国立大学4年です。 地方テレビ局の技術職に就きたいのですが、やはり技術職の採用試験では修士(大学院)の人が有利なんでしょうか? ちなみに自分は工学部電子工学科です。 第一級陸上無線技術士の資格はもっていません。

  • 情報学部(文系)から技術系公務員へ

    私は、某私立大学情報学部に通う3年生です。 文系の情報学部で勉強してきましたが、最近工学系の分野に興味を抱き始めました。 というのも、私の大学の情報学部は経済情報学科で、情報工学や電子工学など理系の専門的な内容をやっておらず、どちらかといえば経済系の学科です。 しかし、大学の授業を受けているうちに、自分は、経済情報よりも情報工学の勉強がしたいと思うようになりました。 そこで、私は、将来技術系公務員の電気・電子・情報職に就きたい考えるようになったのですが、文系の情報学部からこのような職に就ける事は可能でしょうか? 一応情報学部なので、プログラミングや、システム開発の科目は、大学の授業で学びました。 しかし、情報工学部のしている専門的な内容には足元にも及びません。 正直、私は、文系の情報学部の大学に入った事に後悔しています。 なぜ後悔しているのかというと高校時代、文理選択に悩んでいましたが、将来がまだはっきり分からないという状態で、結局文系に進んでしまいました。この事が今になって、凄く愚かな事をしたと感じています。理系に進んでおけば良かった・・!とその思いでいっぱいでかなり落ち込んでいました・・・でもだからこそ、余計に技術系の公務員を目指したくなったのです! 厳しい選択をしているという事は承知の上です。今の時代倍率も高いし・・・それでも夢は諦めたくない! ので、来年大学を卒業してから受けようと思います。(今年の受験は時間的に不可能なので) 話は少し変わりますが私の大学は、他大学との単位互換性があります。 そこで他大学の提供している科目のなかで、工学の授業もあるので少しでも理系の内容を勉強するために聴きに行くつもりです。 今、現在私は、独学で公務員の勉強をしていて、教養科目の勉強は進んでいるのですが、専門科目の技術系の参考書は、手に入りづらくなかなか効率よく勉強できないので、近々、LEC東京リーガルの予備校に通う予定です。 あと、公務員の面接試験についてですが、電気・電子・情報職なら情報処理技術者や電験の資格とか、先ほど述べた単位互換性での授業内容などはアピールポイントになりますでしょうか? それと、電気・電子・情報職はコンピュータ関係の仕事もするのでしょうか? 最後に、技術系公務員は、理系学部出身しかいないのでしょうか? これはかなり気になります。もしそれが本当で文系出身が採用されないのなら、私のような人間は、今の大学を卒業した後、理系の学部に学士入学して、その後、公務員の技術系を目指した方が良いのでしょうか? 複雑な内容の質問ですが、何方かアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 工業技術翻訳家になるには、どうしたらよいですか?

    現在工学部で大学院生をしているものです。 研究職を目指して、院に進みましたが、 留学をして、技術翻訳家に興味が出てきました。 どのような仕事なのか、英語力がどれ位必要なのか、どのような資格がいるかなど、何でもいいので教えて下さい。

  • 公務員(技術職)と民間企業

    こんにちは。工学部電気電子工学科の2年生です。 タイトルにあるように公務員(技術職)と民間企業の違いについて教えていただきたいです。 具体的には仕事の内容についてなのですが、どうも調べていると、公務員は技術職といっても民間などと比べ、設計や開発の仕事はほとんどしないような印象を受けました。 というのも最近は民間委託などが進んでおり、公務員の仕事は予算確保だったり、その他の調整だったりといわば事務系の仕事が多いように思います。 漠然と私は将来、技術者として設計や開発などの仕事に携わりたいと思っていました。 やはりそういう仕事をしたいのであれば、公務員ではなく民間企業のほうがいいでしょうか? 民間から転職した方や仕事内容の違いを知ってる方など、実際のところを教えてください。

  • 文系で技術職に就職できますか?

    普通科高校卒で経営学部です。 電気関係(できれば強電)の技術職を目指していますが大学とかで専門的な教育を受けていません。 電気関係の職歴もありません。 やはり工業高校や工学部卒でないと技術職は無理でしょうか? ちなみに電験3種は持っています。

  • 就職先について(公務員かメーカーか)

    私は現在就職活動中の大学4年生、男です。国立大工学部に所属し電気電子を専攻しております。この学部学科を選んだ理由としては将来、就職先が多く職には困らないだろうというものだったので興味などはありませんでした。工学部卒業後はほとんどがメーカーの技術職へ就職するため、私もそのように就活を進めております。しかしその中で果たして自分は技術職としてやっていけるのかが不安になりました。私はかなり安定志向で、将来も仕事一筋よりもワークライフバランスを保った生活を望んでいます。競争心もあまりないため友人から公務員か向いているのではないかとも言われることもあります。地元にずっと残れることも魅力であるため公務員を目指したい気持ちが強くなってきました。ただ今から今年の公務員試験合格を狙うのは現実的ではないため、一度大学卒業した後、次の採用試験を受けることになります。身内に公務員もメーカー勤務もいないためどちらも仕事のイメージがつかず、内々定を頂いてもちゃんとやっていけるのか不安でしかないです。公務員またはメーカーの技術職を経験した方、または工学部からの就活を経験した方からアドバイスいただけたら幸いです。

  • はじめまして。

    はじめまして。 私はある国立大工学部電気電子工学科の学部1年生ですが、将来は文系職に就職したいと考えています。 大学での授業では、君たちのほとんどがエンジニアや開発職につくと思うけど…言われたり 〇〇大学なら就職安泰だから羨ましいなーと他大の生徒に言われたりして(その就職は電気メーカーとかだろと思ってしまいます)、 今している大学での勉強内容と自分のしたい職種に大きなズレを感じています。 単刀直入に自分の学部から文系職、電通や商事、銀行、マスコミ、国税専問官、公務員事務職などに就職することは出来るでしょうか? また、公務員試験や国税専問官などの勉強時間の確保の為、3年次より経済学部への編入学も視野に入れています。(理科単科大なので工学部意外うちの大学にありません) 単に研究室配属や卒業研究に全く興味がないのも理由ですが… 何故に工学部に入ったかというと、親や周りの勧めなどもありました、が、今はとても後悔しています 回答をよろしくお願いします。

  • 学科選び(理系)

    地元の国立大学の工学部を志望しているのですが、電気電子工学科と情報工学科の2つで学科選びを迷っています 興味があるのは情報工学なのですが 電気電子工学科でもある程度、情報工学科でやることはできるといったことや、就職は機械工学科や電気電子工学科が飛び抜けていいといった現実的な意見を色々なところで聞き悩んでいます 電気電子工学科でも情報工学科でやることはある程度できるとはいっても、OSなど情報工学科特有の科目も多くありますよね? よく電気電子工学科はハード寄り、情報工学科はソフト寄りと言われますが 自分は今までハードウェアと呼ばれるものにそれほど興味を持った記憶がありません(あえて言うなら自作パソコン程度・・・) 例えば友達では子供でもできる簡単なキットなどですが、電子工作を好きでしていた子などがいましたが、今思えば自分はそこには興味を持ったことがなかったなあと思い電気電子工学科は何となく合わないような気もしています 興味を優先すべきか、将来のことを優先すべきなのか ただ今興味を持っていなくても、入っていて勉強している内に興味を持つこともあるし、その逆もありますよね そういうこともあり調べれば調べるほどドツボにはまっていきます・・・ 学科選びはこうしたほうがいいというアドバイスや、みなさんの実体験等があれば教えて下さい

  • 進路について[3浪かそれとも大学院で変われますか?]

     私は今、某国立大学医学部保健学科放射線技術科学専攻に在籍している2年です。正直な所、私は別に放射線や医療の分野に興味はあまりなく、ここに来たのはセンター試験で思うように点が取れず、ただ単に医学部のネームバリューと言ういい加減な理由で後期で入学しました。しかし元々は工学部(特に電気電子や情報科学系統)志望で未だに工学部に行けばよかったと後悔しています。今の大学では何の目的意識もなくだらだらと生活し、医療系なので毎週テストやレポートに追われ大変忙しいのですが自分には興味がないためか何でこんなことやらなきゃいけないの?と思ってしまいなかなかやる気がでません・・・。自分としてはずっとこんな気持ちでズルズルと行くならいっそこの1年勉強して大学の工学部に入り直そうかと考えています。しかし、年齢でいえば3浪になるため就職は厳しいと聞くのでどうしても思い留まってしまいます。または、今の大学でも工学の分野(電気電子系統)は多少勉強します。ですのでそれを生かして工学系の大学院に進学することはできるのでしょうか?自分の大学の教授に聞いてみましたが理論上は可能かもしれないが実際にそのような事例を聞いたことがないと言われました・・・。 こんなダメ人間ですが誰かアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう