• ベストアンサー

薬剤師の臨床知識について

薬剤師の疾患についての知識、 簡単に言えば、病気についての知識の質問です。 私は数年前に薬学部を卒業しました。 無事、薬剤師の資格も取りました。 今は、薬剤師の業務に就いてはいませんが、 ずっと腑に落ちない点があるのです。 もしも、ある一般の人から、 「~~の病気が疑われているみたいなんだけど、どうだろう?」 とか 「~~の病気の予防の為に何をすればいいだろう?」 とか 「~~が痛いのだけれど、何かの病気かな?」 みたいなことを言われたとします。 ですが、私はまず答えられないと思います。 これってどうなんでしょう? 世間で見られている薬剤師のイメージに対して、 実際の薬剤師では、 臨床に対する知識が絶対的に欠けていると思いませんか? 私も、大学に入学する前、在学時、卒業時と、 ここまで臨床的知識が少ないままで良いのだろうかと思っていました。 現役で薬剤師として働かれている方々はどのように思いますか? また、一般の方は薬剤師をどの程度信頼しているのでしょうか? ちょっと疑問に思い、質問してみました。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問者さんより(おそらく)10年以上前に薬剤師免許を取ったはいいが、一度も薬剤師業務をしたことのない者です。 卒業時、私も同じコトを思いました。病気のこと・薬のこと聞かれても全然わっかりませ~ん状態でした。友達と話してたらみんな一度は同じコト考えてたことがわかりました。 日本の薬剤師教育は、明治以来、臨床や調剤をする薬剤師の育成ではなく、医薬品を開発する研究者の育成に主眼をおいていました。 他大学の友人は入学時に「うちの薬学部は研究者を育成するためにあります。薬剤師国家試験対策はしません。国試に受かりたかったら、自分で勉強しなさい。」ってはっきり言われたそうです。私が卒業した大学はそこまで極端ではなかったし、国家試験対策もあったけれど。 最近、薬学部が6年教育になったのは、薬剤師の育成に主眼を置き始めたから、という話があります。臨床実習の時間が新たに出来たようです(とはいえ、ほんの数ヶ月の実習でどこまで出来るようになるのかは疑問ですけどね)。 大切なのは、卒業後に何をするかだと、この年になってしみじみ思います。どこに就職して、何を学び、どう人生のキャリアをたてていくか、結局それが『現在の自分』を作っているのですから。 病院の薬剤師になるか、企業や公官庁の研究者になるか、大学や教育施設の講師や教授になるか、調剤のパート薬剤師になるか、あるいは薬剤師を捨てて、もっと自分のしたいことをするか、いろいろありますよ。 だからそのキャリアを考えずに、薬剤師免許という言葉で一括りにする世間の見方には違和感があります。 私も他人からいろいろ薬や病気の相談を持ち込まれます。教科書的な知識はあるので(←卒業後に勉強した)一応は答えますが、自分で言っててあまり信用していません。臨床経験がないこと、自分で一番わかってます。だからいつも、「気になるなら、医者に行っといでよ」で、締めくくります。

no-no-plan
質問者

お礼

ありがとうございました。 矢張り、皆さん、このようなことを思うものなのですね。 研究者養成のための機関としての存在であれば、 今の薬学部のカリキュラムも納得がいくものです。

その他の回答 (2)

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

医師法があるので、病気の質問に具体的な回答をできるのは、医師しかできません。 ですから、具体的に回答できるよう知識を増やすのではなく、そういう質問をなぜ患者がしてくるのか。気持ちを読めるようにすることが大切です。 病院への不満や治療法への不満からそういう質問が出てくることもありますし、単に話がしたいだけのこともあります。 それを解決できるように話を持っていくことが正解です。

no-no-plan
質問者

お礼

気持ちを読む…ですか。 それはそれで素晴らしいことだと思います。 一方で物足りなさがあることも否めない感じです。

  • uzikem
  • ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.1

医療の分野に限らないのですが、資格を取得したことで全ての技術・知識が身に付いたとは認められないのでは無いでしょうか。医師でも看護師でも更に経験を積み重ね初めて患者さんに認められるのではないでしょうか。頼りない職員はすぐ患者さんも見抜いてしまいます。 私の知っている薬剤師はそれぞれのポストで分担された仕事をこなし、専門知識に詳しい人が多いと思っています。卒業後与えられた仕事の分野でスペシャリストになることは大変だと思いますが、みんなそれぞれ努力を重ねていると思います。あなたも必要なら、地域の学会などで勉強してはいかがかと思います。

no-no-plan
質問者

お礼

確かにそうですね。 卒業してからのほうが勉強することが多いですね。

関連するQ&A

  • 臨床検査技師と薬剤師について

    中学3年生です。 将来の職業について、臨床検査技師に興味があります。 諸事情により10年近く前から年に1度血液検査をしています。 最近では別の項目でも血液検査をしています。 通院を繰り返すうちに、医師や患者さんを影で支えている技師さんに魅力を感じました。 ただ、調べていくと、 臨床検査技師は「医療系」という分野に関しては基本的に給与や待遇にあまり優れていないことを知りました。 そこで薬剤師も視野に入れています。 家庭の経済状況から国公立志望でいくことになります。 薬学部は6年制なので大学の学費は4年制の検査技術学部よりも高くなってしまいますが、 臨床検査技師と比べて給与や待遇が比較的優れる薬剤師を目指したほうがいいのでしょうか。 大学の費用が少なくて済み、個人的にやりがいがありそうだと感じる臨床検査技師と、 給与や待遇、就職が前者より比較的優れる薬剤師、どちらを志したらいいでしょうか。 現役の薬剤師さん、臨床検査技師さん、その他医療関係者様、 もしくはその道を志している方にご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。 カテゴリ違いでしたら申し訳ございません。

  • 薬剤師と臨床検査技師としての就職

    薬学部を受験しようと思っていましたが、学校の先生に相談したところ、薬剤師は6年後の卒業する頃には飽和状態となり、ドラッグストアなどしか就職がないかもしれないと言われ、臨床検査技師になることを勧められました。しかし、臨床検査技師も就職、給料など、あまり良くないという噂も聞きます。 一体どちらの学部を受験すべきでしょうか。

  • 薬剤師になるには

    国立獣医学部を卒業し、獣医師免許を取得しました。 薬学部に入りなおし、薬剤師になる場合は獣医学部で取得した単位を生かし、在学期間を短縮することはできないのでしょうか?

  • 薬剤師の仕事内容

    こんにちは。現在高1で、儲かると噂の薬剤師を、うっすら目指しています。 しかし、文理選択が近づき、よくよく調べてみると、薬剤師になるにもお金から頭脳まで、色々なものが必要で、もっとちゃんと薬剤師について知りたいと思い始めました。 そこで質問ですが、 ・薬学部では、一体どういう事を学ぶのですか?(化学とか生物とか)  ・薬を扱うということは、病気に関する知識も多少は必要ですよね? 医学部のような、解剖なんかもするんですか?(薬学部とかで) ・センター試験とか、薬学部受験の際には(センター試験自体なんだかよくわかっていませんが、一応国立志望です)、受験科目なんかが決まっているのでしょうか? (理系でも物理か生物かの選択があるので) できれば、現役薬剤師、薬学部、または目指していた、などで詳しい方に答えて頂きたいです。

  • 薬剤師について

    27歳女性です 昔から薬剤師に憧れていましたが、私立の薬学部に行く費用もなかったため(国立には受からず)国立理学部を卒業後、一般企業に就職し5年になります。 仕事は薬剤師相手のため、いつもいいな~、薬剤師になりたかったな。。と思ってしまいます。 六年生になり、いずれ過剰とはいわれていますがこの先薬剤師の就職はどうでしょうか? 調べたら三年次編入の薬学部もあるようなので、私立でも貯金と奨学金で、今からでも薬学部にいこうか、と常々考えてしまいますが、アラサーでもありますので卒業後がやはり気になります。 今のところ最低でも年収500万も薬剤師はあるようなので、奨学金かりてまでいっても返せそうかな。。そして一生働けるし、在宅医療が拡大していく昨今にあって過剰とはいえ薬剤師の仕事も増え大いにやりがいもあるのかな。って思っています。が、、 現在薬剤師の方、薬剤師の業界に詳しい方、個人的な見解でかまいませんので、ご意見ありましたら教えてください。

  • 薬剤師・管理栄養士・臨床検査技師の勤務時間について

    私は高校3年生の理系のものです。 今進路でとても悩んでいて、 薬剤師か管理栄養士か臨床検査技師になりたいなと思っています。 化学が好きで薬学に一番興味があるのですが薬学部なら国立はもうあきらめていて目指すなら私立なのですごく学費が高くて、しかも病院勤務なら仕事がハードだと聞いたので悩んでいます。 そこで質問したいのですが、 (1)病院勤務の場合の上の3つの大体の勤務時間 (2)大学在学中の上の3つになるための学部学科での拘束時間(管理栄養士のみ国公立・私立、あとの2つは私立でお願いします。) (3)調剤薬剤師の大体の勤務時間 文章が下手ですみません。 よろしくおねがいします。

  • 薬剤師になりたいのですが

    将来薬剤師になりたいと思っている中3です。 それについて、少し知りたいことがあります。 薬剤師になるには、大学の薬学科、若しくは薬科大学に入学・ 卒業し、免許を取るのですよね。 親に私立の大学には行かせられないと言われたので、 近畿の国公立の大学では京大・阪大かな? と思い、そちらへの 進学率の高い高校を目指しています。 質問一、近畿(近辺)の大学で、国公立の薬学科のある大学・薬科大学は京大、阪大以外どこがありますか? 質問二、今から出来ること、すべきことはなんですか? 私の薬剤師について持っている知識は↓ぐらいです。 こんなことも知っておくべき、というものがあれば教えてください。 http://www12.ocn.ne.jp/~kyoutou/newpage5.htm

  • いつか薬剤師免許をとろうと悩んでいます。

    わたしは、これまで薬学の勉強、化学の知識にさえ触れたことがない23歳の会社員。暫く会社員を続けていくつもりですが、とある調剤薬局での出来事以来、薬剤師になりたいという思いが今になり芽生え、これから薬学部に入り、薬剤師になるということは現実には難しいのでしょうか。(仮になれても年齢のことで就職にすぐ結びつくのかという疑問があります)日本の大学で薬学部に編入学制度を設けている大学はあるのでしょうか。(調べてみたところ、数はとても少ないようです) 大学では外国語学部で英語を専攻していたこともあり、カナダやアメリカで薬学を学び、薬剤師免許を取得したいと考えているのですが、文系から海外の大学の薬学部に入学、卒業は実際のところ難易度的にどうなのでしょうか。また、日本でその免許を使用して薬剤師の仕事をできるのでしょうか。

  • これからの薬剤師について

     私は今年私立の薬科大学に入学しまして、現在1年生です。これから薬学部は6年制になり、私が卒業して少ししてから6年制卒の薬剤師が出てきます。その時に少しでも6年制卒の薬剤師に負けない位の力をつけたいと思っています。そのためには大学院への進学は必要でしょうか?

  • 薬剤師 就職

    最近で、最も薬剤師が求められて、就職率が高かった年って何年ですか?? 私は今高1なのですが、私が薬学部を卒業して就活をする時には薬剤師はあふれていると聞いたのですが…どうなんでしょうか?? 教えてください!! 二つも質問スミマセン…

専門家に質問してみよう