• ベストアンサー

前置詞について

前置詞はたくさん種類がありますが、それらを効率よく覚えていくにはどのように学習すればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 前置詞は、そんなに多くはありません。 頻出でないものを含めても、たったの60個ぐらいです。 ただし、一つの前置詞に複数の意味や使い方があるところがややこしいですね。 しかし、最初は1つの前置詞に対して1つの意味だけ覚えることが、効率よく覚える方法であると思います。 下記は、意味が1個ずつぐらいなので、非常によいですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%BD%AE%E8%A9%9E#.E8.8B.B1.E8.AA.9E ちなみに、 前置詞に限らず、単語を覚えるときは、1つの単語に1つの訳語を覚えるのが効率がよいです。 以上、ご参考になりましたら。

noname#75562
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。とても参考になりました。1つずつ覚えていきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語 前置詞

    英語では前置詞は熟語等を覚えるためにも最重要だと思います。 一応前置詞はイメージで覚えたほうが良いと言われ、イメージで全部覚えました。 これだけで前置詞は大丈夫なのでしょうか? ほかにもこういうの覚えた方がいいよ、みたいなのあったり、英語覚えるにはこの単元をやると劇的に効率良くなるよ、等あれば教えて下さい(>_<)

  • 前置詞

    大学の教員が前置詞を制する者は英語を制すと言っていました。 私が気になる事は前置詞の覚え方ですが いままでの前置詞の覚え方は動詞とセットで覚えていました。 前置詞をマスターする為には前置詞1つ1つを覚えるのか それとも動詞とセットで覚えるのかどちらが正しいのですか? 自分でもどの様に説明すればいいのか分かりませんが アドバイスよろしくお願いします。

  • 前置詞+前置詞・・・??

    初めまして。英語の勉強をしてて、分からない箇所がございましたので どなたか答えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。 We had our house broken into by the thieves. 私たちの家は泥棒に入られた。 という文章がございますが・・・ into by the thievesの部分でintoとbyと前置詞が連続で 文章内に入っておりますが…前置詞の後に前置詞が続くの がどうしても理解できません。何故前置詞が2つも続く 事が可能なのでしょうか。

  • 前置詞・・・・・

    大事な前置詞ってありますよね?? いみを絶対暗記しておいたほうがいい前置詞ってどんなのですか??具体的にこれとか教えてください。。 (いつも英作文で前置詞引っかかります(ToT

  • 前置詞を重ねることはできますか。

    前置詞を二つ重ねて言うことはできますか。from behind は両方前置詞ですか。

  • 前置詞

    英語の前置詞の役割が覚えられません。 前置詞の用法の簡単な覚え方はありませんか?

  • 前置詞について

    中2です。 前置詞の意味とか、 どこにつけるとか、 よく分かりません… よく出る前置詞の意味とか、 どこに使うとか、 解説してくれたら嬉しいです…

  • 前置詞。

    前置詞のイメージなどをつかんでおくと熟語などが覚えやすくなると聞いたことがあるんですが、何か前置詞を紹介したお勧めの本があれば教えてください。お願いします。

  • 前置詞について

    中学生なんですが、塾で「前置詞にチェックをつけてこい。」と言われました。to play やto doなどのto不定詞は前置詞には入らないなのでしょうか?

  • 前置詞がわかりません

    前置詞と群前置詞の見極め方について聞かせてください。 I stood in front of the teacher's desk. という文章がありました。 この文を訳そうとしたとき私は、 I /stood/ in front /of the teacher's desk. 私は/立った/前に/先生の所有するデスク と解釈して「私は先生の机の前に立った」と訳しました。 しかし、後から「in front of~ 」で「…の前に」という群前置詞だと知りました。 例えばI didn't go out because of the rain. のような文ですと「because」を前置詞だと仮定して読み進めていくと、ofが名詞(名詞に相当する語句)ではないので、「これは群前置詞??」と疑って調べることができます。 ですが、今回の 「in front of~」のような群前置詞の場合、「in」を前置詞と仮定して読み進めていくと、「front」は「前」という意味を持つ名詞なので「in front」という区切りで見てしまいます。 英語は単語そのものではなく、組み合わせによって意味が変化してしまうところがあると思っているので、なるべく塊(と言ったらいいのでしょうか?)で調べるようにしています。 今回はたまたま訳せましたが、「in front of」のように、塊を見極められない時が困ってしまします。 (他にもat the risk of…など) だからと言って、この世の前置詞群をすべて暗記するわけにもいきませんし・・・。 初めて読む英文で前置詞か群前置詞かわかりづらい場面に遭遇したとき、どのようにして塊を見極めていらっしゃいますか? 皆様のご意見お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • DESKTOP-PC9EUT1の電源ランプが消えない問題について解説します。
  • 電源をシャットダウンしてもランプがついたまま消えない場合は、強制終了させる方法をご紹介します。
  • 富士通FMVの電源ランプが消えない場合には、長押しして強制終了させる必要があります。改善方法をお教えします。
回答を見る