• 締切済み

家庭教師のトライ 給料振り込みについて

家庭教師のトライに登録しているものです。 今まで3年間毎月通帳記入すると、 会社名も項目名も何もなく、「振り込み」 とだけ記入されていたのですが、 今月だけ「給料」と記入されていました。 (会社名は出ていませんでした。) これはどういうことなのでしょうか? ちなみにトライから支払われるものは、正確には 委託報酬金であり給料ではありませんし、 明細もなければ源泉徴収もされていません。 トライに問い合わせても全く回答がありませんので、 こちらで質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

銀行でチェックしますので、担当者の入力間違いは考えにくいでしょう。 給料振込とその他の振込では、銀行への振込依頼の用紙が違います。 今まではトライが通常の振込用紙で銀行に依頼していて、今回は給料振込の依頼用紙で依頼をしたためだと思われます。 委託報酬とか給料とかは関係ありません。

hhhoohhooo
質問者

お礼

ということはトライ側で何らかの事情があって 振り込み方を変えたということですね。。 今回初めて20万円を超えたことが理由なのでしょうか・・・? もう一度トライに聞いてみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

それは支払者側に起因するのでなく、銀行の問題でしょう。 >会社名も項目名も何もなく、「振り込み」… >会社名は出ていませんでした… 最初から異状だったと言わざるをえません。 商売人であちこちから振込があるような人だとしたら、誰から振り込まれたのか分かりません。 多くの銀行では、振込人名が記載されるのがふつうです。 >今月だけ「給料」と記入されていました… その銀行のシステムが変わったか、担当者が打ち間違えただけでしょう。 >トライに問い合わせても全く回答がありませんので… 銀行に改善要望を伝えることが、肝要かと思います。

hhhoohhooo
質問者

お礼

ということは銀行が3年間もミスを していたということでしょうか? 通帳をざっとみてもトライからの振り込みのみが、 過去三年間無記名でした。 今回も記名はなかったのですが。。 もし銀行のミスでなかったとしても事情は わかりそうなので、聞いてみたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭教師トライ・・・お給料はもらえるんでしょうか??

    はじめまして。トライと家庭教師として契約をしている者です。 留学のため、今回トライと契約を切ることとなりました。 指導の規定回数を3回残しての契約解消となったのですが、この場合、今月指導した回数分のお給料は支払われるのでしょうか。 契約時に渡された説明書きには、指導回数の不足が3回なら2回に戻るまで報酬は支払われない、と記載されています。 ところがもう契約を切ってしまい、代わりの教師が指導に行っているので、不足の指導回数を満たすことが出来ません。 トライと途中で解約したことのある方、もしくはこの方面にお詳しい方、是非回答お願い致します。

  • 家庭教師トライの給料の相場。東大生だったら?

    毎回お世話になっています。先日トライさんから家庭教師のお誘いを頂いたのですが、大学名と、未経験という旨を伝えたところ、時給は1200~1400円位になるといわれました。他の家庭教師や、塾の時給を見ると、時給2000円だったりするので、正直安いのかなぁと感じてしまいました。トライで家庭教師をなさったことのあるみなさんにお聞きしたいのですが、(そうでなくても、一般論でも結構です)初給料はいくらでしたか?東大生だともっと高くなるのでしょうか?ちなみに私は英語が得意なのですが、英検やTOEICの得点は給料とは関係しないとスッパリきられました・・・(^^;)(-_-;)

  • 家庭教師のトライを辞めたいのですが、(1)

     こんにちは。今年大学に入学したelecomです。  4月始め、大学で友達と歩いていると一人の男の人が話しかけてきました。内容は「家庭教師のトライですが、家庭教師のアルバイトをしてみませんか?」というようなものです。私も友達もアルバイトをしたいと思っていたけれど、二人とも未経験だし、家庭教師がどんなものかもあまりよくわかっていない、と伝えました。すると、1枚の紙を出して「ここに名前と電話番号を書いてください。今度説明会を開くのでまたこちらから連絡させていただきます。」と言われました。私は友達と説明会を聞いてから、バイトをするかどうか決めることにしました。それから後日電話がかかってきて、説明会をするので学生証、通帳の口座番号がわかるもの、通帳で使う印鑑を持ってくるように言われました。  5/14友達と説明会に行きました。ある程度話をした後、適正テストを行いました。私はてっきりここで点数の悪い人は落とされるんだと思っていたのですが、テストが終わるとすぐに、会員証を作るので必要事項を記入してほしいと言われました。記入用紙を見るとクレジットカードを作るための用紙でした。スタッフの人はクレジットカードが会員証になるし傷害保険や海外旅行傷害保険などもついてくる、と言いました。少しおかしいなぁと思いましたが、言われるがままに私達は記入用紙に通帳の口座番号を書き、はんこを押してしまいました。学生証もコピーされました。  長くなってすみません。(2)の方に続きます。

  • 給料明細について質問したいのですが。

    給料明細について質問したいのですが。 働いていた職場を退職しました。 住み込みでタイムカード等もなく、給料明細をもらったことは一度もありません。 最後の給料の振り込み金額に疑問を感じたので、給料明細の発行を請求した所、源泉徴収なら発行すると言われました。 ネットで検索した所、会社側は、源泉徴収と給料明細の発行義務があると載っていました。 源泉徴収を発行していれば、給料明細を発行しなくてもよいと言う法律はありますか?

  • 家庭教師のトライでのバイトについて

    家庭教師のトライでのバイトについての質問です 家庭教師のトライでのアルバイトを検討しているものです。現在大学2年生ですが、個別指導塾での指導経験はありますが、家庭教師のバイトは初めてとなりますので分からないことばかりです。 家庭教師のトライでバイトしている方や、家庭教師のトライでのアルバイトの経験者の方のご回答をお願いします。 <質問1> 家庭教師のトライでバイトする場合、時給はいくらでしょうか?公式ホームページを見てもアルバイトの時給の記載がなかったので教えてください。 <質問2> 個別指導塾での指導経験は半年くらいありますが、家庭教師のアルバイト経験はありません。未経験者でも家庭教師のトライでバイトすることはできますか? <質問3> 以前バイトしていた塾では、「同業種でのバイト不可」となっていましたが、家庭教師トライでバイトした場合、他の教育系バイトとの掛け持ちは可能でしょうか?(トライ以外の家庭教師会社でのバイトも考えています) <質問4> 家庭教師のトライでアルバイトする場合、「平日のみ」「週1回程度」ということは可能でしょうか?土曜日・日曜日はスケジュールが入っている為、バイトが困難です。 <質問5> 家庭教師のトライのバイト代は銀行振込ですか?交通費は実費支給されますか?ちなみに大学近辺に1人暮らし中ですので通学定期券は所持していません。 <質問6> 家庭教師のトライへのアルバイトの登録方法を教えて下さい。又、家庭教師のトライに登録した場合、依頼はすぐにきますでしょうか?

  • 給料振込み?給与振込み?どちらか分かりません

    毎月給料日に通帳に「給振」と記載されるのですが、これは給料振込みの略ですか? それとも給与振込みの略ですか? それともまた別の略なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 専業家庭教師の確定申告について

    こんにちは。よろしくお願いします。 今、ある家庭教師派遣会社から4人の紹介、個人契約で1人、合わせて5人の家庭教師をしています。 個人契約のところは毎月最後の指導日に現金で指導料をいただく形で、領収書もきちんと切っています。 問題は家庭教師派遣会社のほうで、毎月の給与明細も紙では出ませんし、源泉徴収もされていません。そして「確定申告は各個人でお願いします」と文書にあるのです。 家庭教師の給与のみでやりくりしている自分にとっては、これはどうしたものか、と悩んでいます。 私が確定申告をする場合、どのようにすればよいのでしょうか? 教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 給料明細の再発行

    給料明細や源泉徴収票は会社の誰に言うと再発行していただけますでしょうか? あと、給料明細や源泉徴収票は会社の誰が作成しているのでしょうか? 小さな会社です。 お手数をお掛けしますが、ご返信よろしくお願い致します。

  • 自動振込みって??

    忙しく3ヶ月ほど通帳記入をしてなかったのですが 今日、旦那の通帳記入をしてきたら 毎月1日に「ジドウフリコミ」とだけ 記載があって2万円どこかに振込みされています。 まったく覚えがありません。 自動で引き落としにしているカードとかは きちんと相手側の名前(カード会社名など) 記載されているのに 「ジドウフリコミ」だけで名前もないし 覚えが無いので不安です。。。 この口座は旦那の給料(月末振込み)の 口座でカードも私が持っています。 どこに振込みされているのか旦那と一緒に 銀行へ行けば教えてくれるのでしょうか? どなたか分かる方いらっしゃいますか?

  • 家庭教師はいつでも簡単にクビにされます?

    とある大手の家庭教師会社では、    派遣 でも 雇用 でもなく、委託 という形で家庭教師を各家庭に「派遣」しています。 まずこの 委託 という形は、法律逃れ(雇用保険、納税など)、脱法行為という問題は 「一切ない」のですか? 学生からすると(最近は社会人家庭教師も多いですね)時間給で雇われるのはご想像の通りですが、    うちは紹介しているだけで、指導の責任は全て教師の側にありますよ と言われているような、よくわからない気分です。社労士などの労働関係の本を見ても、正直、    雇用関係にあることが大半のケースとして想定されていて、    委託(や、私の頭の中で常に比べられるのが請負)はレアケースとして小さな扱い のような気がしてなりません。委託と請負の違いすら言えないような今の理解度です。すみません、わかりやすく噛み砕いてご説明いただけると助かります。 家庭教師会社では、「報酬」は銀行振り込みですし、問い合わせしても    「給与ではなく委託報酬だ」 と言いますけれど、通帳での「摘要は 給与」 です。給与扱いだと企業にとっては銀行手続き上メリットがありますよね? 給与でないものを「給与」と表示されて、家庭教師側にはデメリットがありますか? 仮に税務署に通帳を見せるときには、「いや、これは給与って書いてあるけど給与じゃないんですよ」と説明するのが面倒な・・・。まあ 「何も問題は予想されない」 でしょうかね。    「委託と言いながら会社側が『雇っている』に近い認識を持っている」 という根拠には全然ならないでしょうか。 また、家庭教師は一度契約を結ぶと、    「次の年の3月まで自分の方からはやめられない」    「転居などやむを得ない場合には、1ヶ月前までに通告する」 という決まりになっています。それはマナー的に当然のことだと思います。突然辞めたら生徒や家庭は困りますし会社の信用にも傷を付けますよね。例え労働基準法で、    雇用の場合は2週間前までに退職を願い出れば充分。労使双方が合意すれば即日辞職することもできる。 としても。 ところが、この会社の側は、    家庭が希望する場合は教師を即時交替させることができる、    教師に対しては 「1ヶ月前までに通告する」 のような猶予はない ということのようです。建前では私も、頭で理解できます。    家庭が「あの先生、替えて欲しい。」と言い出したら、後任が見つかり次第ただちに交替させようとするのが     家庭教師紹介会社の務め、    「替えて欲しい」と言ってから2週間ないし1ヶ月同じ教師が通うのは、お互い気まずい、 ということなどを。 しかし今は、「世の中そんなものかな」 「あまり正当性を振り回すと、もう委託してもらえなくなるかな」 という割り切りではなく、 法律的な面をお聞きしたいです。    教師の方は(基本的に辞められない上に) 「1ヶ月前までに通告する」 という制約を加えられながら、    会社の方は 「1ヶ月前までに通告する」 などの制約なしに「先日の授業で最後です」という契約解除を     突然通告することができる というのは、片利的な契約ではないですか? 教師にとって不利、というのは、会社が優越的な立場を利用しているように思えるのですが。 私が直ちにクビにされる、あるいはクビにされた、ということではないのですが、きちんと把握しておかないとその時が来たときに困りそうです。委託ってその程度の身分でしょうか? 以上、いくつかの話に分かれましたが、ご意見お聞かせください。