• ベストアンサー

メガネのフレームの色は自分で変えるには?

先日ネットでメガネを購入してみました。 しかし、色が微妙・・。 それで色を、(加工店に行くと、またお金かかっちゃいそうだし。)自分で変えてみたいのですが・・・、どうしたらいいですかねぇ・・。 1、マジックで塗っちゃう。 2、スプレー 考えてみたけれど、 妙案がおもいつきません。 やったことがある人などなど(あまり居ないか。)、やり方などなど教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

#1です レンズが入っていると思いますが まずそれが痛みます コーティングが痛むと、直すことが出来ません なのでやめたほうがいいです もう1つ つないでいる金属部分とか、元々の地金とかセルの部分とか そういった部分が傷みます なのでやめたほうがいいです 色を上から乗せている部分ではそれ以上乗せても 見た目できるかもしれませんが 特殊なコーティングで色を出している場合では、それが変色することもあります どんな眼鏡で、どんな素材のものかわかりませんが お店では一切出来ません それとお求めになった眼鏡の保証書があると思いますが それも利かなくなります(改造に当たるため、正しい使用方でないと判断されるためです) めがねフレームやレンズは現在法律の関係もありまして(PL法) 非常にそういった部分シビアで厳しいですので ご注意を

aipokku
質問者

お礼

メガネはセルタイプです。 2千円で買えたので、失敗してもいいかな~という気持ちでした。 が、yuyuyunnさんの話を聞くと、あまりよくないようですね・・。 レンズが自分ではずせそうだったので、はずしてからフレームにだけ色をつけようかな、と考えていました。 でも素人がはずしたら、元通りに出来ない場合もありますよね。 今は、今の色で我慢しますが、やっぱり我慢できなければ挑戦してみたいと思います。 ごめんなさい。 色つけるときは表面の見えるところだけにします。 元メガネ屋に働いていたということで、とても丁寧に教えてくださって有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは できません 元眼鏡屋です お店でもできません

aipokku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無謀な挑戦であることはわかってますが、はっきりと言われると凹みます。 ネットで調べてみるとメガネのフレームのカラーを変えてくれる所はあるようですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眼鏡のフレームの色

    先日新しい眼鏡を買いました。 本当は青い色のフレームの眼鏡が欲しかったのですが、気に入った形のフレームでは、黒色しかありませんでした。 形を重視するか、色を重視するか迷った挙句、形を優先したのですが、今になってちょっと後悔しています。 カラースプレーか何かを使って、自分でフレームの色を変えるのは、やっぱり無理でしょうか…。

  • 自分のメガネに色を塗りたいと思っています

    自分のメガネに色を塗りたいと思っていますが、なんかいい塗料はないでしょうか? とれにくく、何かを使えばはがれやすい、塗料、スプレー、ペン塗料 何でも良いので教えてください

  • メガネのフレームの色・・・

    こんにちわ。この春、新社会人になる男です。 私の職業はシステムエンジニアで、デスクワークと営業が一緒になった仕事です。デスクワークということで、眼球疲労対策にメガネデビューすることになりました。 そこで、先日ワインレッドのメタルフレームのメガネを購入したのですが、このような派手なフレーム(黒や茶と比べて)のメガネは失礼にあたるのでしょうか?客のところに営業に行く時は外していこうと思っているのですが・・・ みなさんの職場では男性が赤色のメガネをしている人はいますか? よろしくお願い致します。

  • 眼鏡を買って一日目で、メガネのフレームを拭いたら色

    眼鏡を買って一日目で、メガネのフレームを拭いたら色がつきました。これはメガネ屋に文句を言えるのでしょうか? ちなみにフレームは赤色で、購入時には何も注意を受けていません。

  • メガネのフレームの色

    メガネのフレームの色 20歳男です。 メガネを買い換えようと思っています。ふちなしメガネに買い換えようとしていてフレームはアニエスベーです フレームの色が水色とピンクがあって悩んでいます。 自分はピンクが好きでピンクの方が肌なじみも良く、しっくりくるのですが、周りから見てピンクは変かなぁと思い水色と悩んでいます。 フレームは細いです。ピンクと言ってもラベンダーに近いピンクです。 男でピンクのふちなしメガネは変でしょうか?

  • 透明フレームの眼鏡はおかしいでしょうか?

    https://gankyousi.net/futinasi/futinashi_mx_colors.html こちらのふちなし眼鏡のクリアーの購入を考えています。 しかしお店の人からは 「クリアーの眼鏡は電気で光って余計に眼鏡のフレームが目立ってしまう。眼鏡のフレームを目立たせたくないのであれば肌なじみの良い他の色が良い」 「透明の眼鏡はお笑い芸人の人がわざとかけている感じだ」 などと言われました。 私がそれでもクリアーの眼鏡を希望していたら、お店の人が少し吹き出していました。 透明のふちなし眼鏡はお笑い芸人がわざとかけるようなもので、一般人がかけていたらおかしいでしょうか? お店の人が言うように透明のふちなし眼鏡は電気に光って余計に目立ってしまうのでしょうか? ちなみに私は35歳の女です。

  • 眼鏡のフレーム塗装

    メガネの金属性フレームの塗装がはげてきたので、いっそのこと違う色にスプレーか何かで塗ってみたいのですが、何かおすすめの塗料や方法はありますでしょうか。 何も知識なしですと、プラモデル用のスプレーでも買ってきて、レンズにはサランラップでもして吹きかける位しか考えられないのですが、それだと剥げてきたり、フレームから顔に塗料が移ったり、ろくなことにならないだろうと思います。

  • メガネ店

    先日、少し見えにくくなった為、個人経営のメガネ屋に行きました。結果、新しいメガネを購入する事になりましたが、もちろんすぐには出来ず、でも、翌日には出来上がる事でした。 そこで、質問は、レンズはどのように加工しているのですか? その店で、加工するものなんですか? 人それぞれ度が違うのに、簡単に加工出来るのでしょうか? それにしても、早く出来るので、不思議だったので質問しました。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 安いメガネ屋さんは何故安いの?

    先日、主人がメガネを新調するというので、最近あちこちに出来ている 弐萬円堂や眼鏡市場のような所で買ってみたら?と勧めたのですが、 主人は「そんなに安いのは信用できない」と言って、結局以前からずっと購入している大手チェーン店にて6万円ぐらいで購入しました。(かなりの近眼なので、レンズの加工にお金がかかりました) 弐萬円堂などでは、レンズの加工などをしても料金は変わらないとCMで言ってますが、この金額の違いというのはどういう事なのでしょうか?

  • メガネスーパーのメガネフレーム

    先日メガネスーパーのメガネフレームを購入し、受け取りは来年なのですが、 メガネフレームの購入時に製造国を確認するのを忘れてしまいました。 そこで、メガネスーパーのWebページを見たのですが、製造国についての記載がありません。 メガネスーパーオリジナルブランドのAIRMAXというメガネを購入したのですが、 このメガネを含めてメガネスーパーのメガネは中国製や韓国製だったりするのでしょうか? メガネスーパーオリジナルブランドを購入した方に回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。