• 締切済み

「素朴」という言葉から受ける印象

18htbn27の回答

  • 18htbn27
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

へりくだってるとは感じません。 …が、自分で自分を素朴という人は実際素朴じゃないような…。 他人から「素朴」の評価をもらうことはあるでしょうが。 「素朴だね、といわれることが多いです」 の方がよいのでは? ただ、申し訳ないですが私はあまり「素朴」に良いイメージないです。 のっぺりと表情に乏しい感じ? よく言えばすれていない、飾り気のない素のまま、悪く言えば田舎っぽい芋っ子…。 少なくとも私は自己紹介でこの言葉は使いません。 風景なら好感の持てる田園風景が思いうかぶんですけどねぇ。

tarechichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 「素朴な人」って見下してるニュアンスありますか?

    他人の印象を「素朴な人」っと表現するのは、見下してるニュアンスを含んでいるだろう?

  • 印象に残る言葉

    あなたが今までに他人から直接掛けられた印象に残る言葉はありますか?

  • ★第一印象★

    人って「第一印象」も時として大切だとは思います。 それは異性関係であったり職場であったり・・・。 第一印象で「損する」タイプや「得する」タイプ。 人の数だけ色んなタイプの人がいて当然です。 が、私はいつもきまって初対面の人から「とっつきにくい」と言われます。本来の私の性格がそういう閉鎖的な人間なら仕方のない事ではありますが、根は明るく脳天気な人間ゆえ、こういう印象をのちに打ち明けられるたび、やはり少々落ち込みます。 ですので、私自身、つとめて初対面の人とは、ざっくばらんに自ら話しかけ、本来の自分自身の姿を必要以上に表現してしまい、いつも「こんなに楽しい人とは思わなかった~」と言われます。まぁそれはそれで嬉しい事なのですが・・。 また、私はよく「神田うの」に似ていると言われる事が多いのですが、それは看護師という職業柄、あまり嬉しくない言葉であったりします。誉め言葉なのかそうでないのか・・・言われるたびに疑問に思ってしまいます。 皆さんは「第一印象」どんな風に言われますか? またその印象に対し、どんな風に感じ、何らかの努力や試みをされたりしていますか?

  • 印象を聞くときの言葉・・・

    高校1年生の男子です。 僕は人見知りで、クラスでもあんまり話しません。 なのでクラスの中で少し浮いてる感じもあります。 それで、今1人、同じクラスの女子とメールしています! その女子に俺の印象(クラスの人には俺のことどう思われているとか知ってる?など)をメールで聞きたいと思っています。 その女子にどういう言葉で聞けばいいでしょうか?具体的に言葉を教えてください。 回答よろしくお願いします!

  • この曲の印象を言葉で現すと・・・?

    私はクラシックに関しては素人なのですが、 バッヘルベルのカノンや、ドビュッシーの月の光、バッハの主よ~が非常に好きです。 皆さんにご質問なのですが、これらの曲の印象を言葉で表現するならば、どのようになりますか? (例え)カノンならば、「やわらかい」、「春な感じ」、などなどあると思いますが、それぞれについて端的あるいは具体的にどちらでも構いませんので、どうぞ教えてください。 http://www.voiceblog.jp/andotowa/166948.html http://www.voiceblog.jp/andotowa/car37.html http://classic-midi.com/midi_player/classic/cla_Bach_syuyohitono.htm

  • 「昔ながらの」って言葉にどんな印象をもちますか?(料理・食品)

    食べ物や料理に「昔ながらの」って言葉がついていたら、どういう印象を持ちますか? 美味しそうに感じますか? レストラン・飲食店で、その店の人が「うちは昔っからの味を守ってます」と言う場合と、大量生産食料品に「昔ながらの」って言葉がついている場合とも印象は違うでしょうか?

  • 好印象の反対の言葉は何ですか?

    はじめまして。今卒業論文を書いているのですがいい言葉が浮かばず非常に困っています。イメージがよくなることを好印象群として話をすすめていまして、その反対の意味の言葉を知りたいので、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 嫌いな言葉

    マスコミがたまに使う言葉 言い方で 周囲に印象づけました という表現が大嫌いです。 例えば ある男性が人前で犬を可愛がったとします、彼は純粋に犬が好きなので犬の頭をヨシヨシと撫でました。 するとニュースでは 彼は自分は犬好きだという事を周囲に印象づけました と報道します。 なんかこの言い方 ムカつきませんか? なんで素直に彼は犬が好きなんですねって言わないんだろう? 犬好きだと周囲に印象づけました なんて言ったら まるであたかも本当は犬は好きじゃないのに周囲に優しい人間だと思わせる為にわざとやったみたいに感じる。 こういうところにマスコミの悪意や人間の汚さを感じます。 皆様はどう思われますか?

  • 諦めるという言葉に良い印象を持ちますか?

    こんにちは。 私は諦めるという言葉が嫌いです。何事につけ、その言葉は使わないようにしています。 ところが、それを曲げざるを得ない事情がありました。私には好きな女性がいるのですが、彼女は猛烈にアピールしてくる人が苦手なようです。それで、告白して振られてからは、メールを無視されることが多くなったので、徐々にメールの回数も減ってきました。 これまでの経緯を考えてみると、彼女は私が距離を詰めようとしている、というのを言動から感じると、引いてしまうようなところがあるようです。でも、私が嫌いなのかは分かりません。共通の友達に相談したところ、彼女は私と距離を置いて欲しいだけなんじゃないかと言います。 大事な話がある、などと言うと、いつもかわされてしまいます。 そこで、あえて賭けに出ました。私は貴方のことを諦めました、とメールしたのです。もちろん、なぜそのような言い方をするか、理由もきちんと述べました。気持ちを整理したことを伝えたかったのです。 一般的ではない気がしますが、これは相手に悪い印象を与えるものでしょうか?

  • 振られた人が悪い という印象

    付き合い続ける価値が無いと思うから、振るんですよね。 だから、振られた方は 私は価値の無い人間なんだと 落ち込む。。 好きな人から振られ(付き合い続ける価値が無いと判断された) 振られた方が落ち込むのは分かります。 ここから質問です 1 でも、よく考えれば 皆から価値が無い人間だと言われている訳ではなく、たった一人の人間からそう思われるだけですよね。 では、その振った人が人間的に尊敬できない人だったらどうなんでしょう。 それでも振られた方は落ち込むのでしょうか? 2 たまに 振られた人は 表現しにくいのですが、周囲に笑われたり、情けないような印象、駄目な男(女) という印象を人に与えますが、何故でしょうか?