• 締切済み

molの未知数はなぜ「n」なのか

未知数を求めるときに使う文字について・・・ 体積はV→volume 質量はw→weight などなど。 ではmolのときの未知数は「n」をよく使うのですが、それはなぜですか?教えてください。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • toshiz00
  • ベストアンサー率37% (20/54)
回答No.5

物質が6.0221367(36) × 10^(23)個(アボガドロ数)で1molである。つまり、モル・物質量は数(number)に依存される。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

mol はもともと無次元量のようなニュアンスもあるので, ただの「数字」を表す number を使うんじゃないですかね. SI にもありますが, 実は JIS Z 8202-8 にもあったりします>#3.

回答No.3

はじめまして 物質量("Amount of substance")を、不正確には "number of moles"と表現することがあるそうですが、この"number"から"n"をとったんでしょう。 「国際単位系(SI)国際文書第8版(2006) 1.3」で"n"を使うよう推奨されているそうですので、機会があれば確認してみてくださいませ。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

僕はnumberと教わりました。 molって個数の概念と似てますからね。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

詳しい経緯は知りませんが、nはnumber、numericのnではないかと思います、「数」ですね。

関連するQ&A

  • この式の名前

    ある2成分混合物の全体積をあらわす V = n1V1 + n2V2 の式の名前を教えてください。 (n1,n2はモル数、V1,V2は部分モル体積)

  • μmol/mol=ppmでしょうか?

    いま大気中のCO2濃度をppmで測量して、それをμmol/molという単位に変換しなければならないのですが、これはppmと同値でしょうか? ppmは百万分率で、この場合大気とその中に含まれているCO2の体積の比として出しているわけですが、圧力、気温が同じなのでこの体積比をモル数の比にそのまま変換しても大丈夫でしょうか?

  • molの計算

    今中学2年生でmolの計算にてこずっています。 学校でmolの計算問題が出されたのですがわかりません問題は次のようなものです           N2    C2H4 mol数         粒子数      質量         標準状態での体積  という問題です。教えていただけないでしょうか?また、わかりやすいとき方などがあったら教えてください。

  • mol計算

    亜鉛3.27gを完全に燃焼させると、酸化亜鉛4.07gが生じた。このとき反応した酸素は標準状態で何リットルか。ただし、亜鉛の質量を65.4g、酸素の質量を16gとする。 【自分で考えた回答】 この問題で、 化学反応式は 2Zn+O2→2ZnOなので、 モルの比はZn:O=2:1になります。 反応した酸素と、亜鉛の質量、1モルあたりの酸素と亜鉛の質量を比べると、(反応した酸素の値をxとする) x:3.27=65.4:32 x=8/5(1.6) 次にこのときに反応した酸素のモル数を求めると、 1:32=x:8/5 x=1/20 最後に反応した酸素のリットル数を求めると、 1:22.4=1/20:x x=1.14【自分で出した答え】 という答えを出したんですけど、本当の答えは、反応した酸素のモル数は1/40で、反応した酸素のリットル数は0.56になっています。 どこかで計算ミスをしているんでしょうか? それとも、式の立て方が間違っているんでしょうか? わかる人がいれば、できれば簡単な比の式を使って回答をもらえると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • モル数の問題

    ある化合物1.0gに含まれるN原子をN2に変えて体積をはかったところ、 標準状態で44.8mlであった。化合物中のNの質量%を求めよ 参考書の説明をみてもしっくりきません。 モルの定義は一応わかっているつもりですが、 具体例を挙げてどなたか分かりやすく説明していただけませんか?

  • 実在気体のmol数

    van der Waals(ファンデルワールス)の状態方程式を用いて、気体のモル数を出したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 普通に解こうとしても三次式になるため、よくわかりません。 三次式を力技で解けばよいのかもしれませんが、他に手段はないのでしょうか? どなたか分かる方、教えて下さい。 炭酸ガスで、温度320K、体積0.1立方メートル、圧力15MPaです。 よろしくお願いします。

  • 化学 molの計算

    答え合わせをよろしくお願いいたします。 アボロガド定数=6.0×10(23)/mol ()内は指数 Q1.0.40molのカルシウムイオンCa(2+)の粒子数は何個か? A1.2.4×10(22) Q2.塩化ナトリウムNaCl、585gの物質量は何molか? A2.10.4mol Q3.窒素N2 0.300molは何Lか? A3. 6.720L Q4. 11gの二酸化炭素に含まれる二酸化炭素分子CO2の粒子数は何個か? A4. 1.5×10(23)個 Q5. 112LのメタンCH4の質量は何gか? A5. 80.0g Q6. 硫酸イオンSO4(2-) 0.25molに含まれる酸素原子Oの粒子数は何個か? A6. 6.0×10(23)個 Q7. 78.4Lの二酸化炭素CO2に含まれる酸素原子Oの物質量は何molか? A7. 7.0mol Q8. 1.12LのプロパンC3H8に含まれる水素原子Hの粒子数と炭素原子Cの質量は何gか? A8. 1.5×10(23)個 /  2.20g Q9. 378gの水H2Oに含まれる水素原子Hの質量は何gか? A9. 3.4×10(25)g Q10. 102kgの酸化アルミニウムAl2O3に含まれるアルミニウムAlの質量は何kgか? A10. 1.2×10(24)kg お願いします!!

  • 気圧とモル数の関係

    理想気体の気圧とモル数の関係についての質問です。 気体の状態方程式 PV = nRT によると、同温度、同体積の気体においては、 気体の種類によらず、気圧はモル数に比例することになると思います。 ここで、モル数の定義より、モル数は分子の数であるので、 気体の種類が異なれば、気体の種類によって 1 モルあたりの質量は異なるはずです。 気圧が「気体の分子の衝突によって面が押される力」だと解釈すると、 同じモル数であっても、質量が大きい気体の方が面を押す力は大きいように思うのですが、 なぜ気圧は分子量には依存しないのでしょうか? 同体積・同温度では持っている運動エネルギーは同じなので、 1 mol の気体を 2 種類持ってきたときに、分子量の大きい気体のほうが、 実際にはゆっくり動いている(加速度が小さい)ということなのでしょうか? 理解が浅いので質問がわかりづらいかと思いますが、ご存知の方がいれば、 ご教示いただきたいです。

  • w/vの求め方

    ○○に対して10w/vの××を加えた。 という文章があったのですが、××を求めるにはどのような計算が必要ですか? w/vなので質量/体積 ○○が質量で××が体積と当てはめて計算で正しいのでしょうか?

  • 化学のH+のmol数について

    0.25mol/Lの一価の酸(電離度1.0)の H+のmol数は 0.25(mol/L)×1(価数)×1.0(電離度) =0.25molですよね これは 2.5×10^-1molでもありますよね また、2.5×10^-1=25×10^-2ですよね(数の大きさ) でもこれだと、pHが 前者がpH=1 後者がpH=2 と酸の強さが変わってしまいます。 n×10^-aならば 0<n<10など決まりがあるんですか?