• ベストアンサー

3歳児…こんなものでしょうか?

medicureの回答

  • medicure
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.9

同じような事でイライラされてるなぁと思って、正直笑っちゃいました。 私も3歳の娘がおりますが、女の子だけあってめちゃくちゃ喋ります。 で男の子顔負けのパワーがあり、自分がしんどい時とかはついついガミガミママになってしまいます(反省) 確かにみな個性があるので、そういった部分が強く感じられる子もいると思います。 うちの子も一時発達障害を疑ったくらい対応が困難に思え、保健センターやサークル等で相談したりしました。 全然言う事きいてくれないし口達者で飽き症、それは3歳なら大なり小なりみんなそうだと思います。 うちの子は、以前自分でトイレできていましたが、数ヶ月前から逆戻り。 限界まで我慢じゃなくて、もらしてからこっそり履き替えます・・・。 できていたのにできなくなったので「どうしてトイレ行かなかったの?」って よく怒っちゃいました・・・。でも怒ってるうちは改善しませんでした。 毎回イライラするの、親も嫌ですよね?でトイレへの誘い方を工夫したり、約束事を予め言い聞かせたら 少しづつですが、また自分でトイレに行けるようになってきました。 3歳は色々な事に興味があり、自制心がまだ弱いので、好奇心が押えられないんだと思います。 幼稚園や保育園はまだ行ってませんか? 今後の社会生活の中でも、今のお母さんの関わりって色んな面で大事だと思います。 言い回しを変えてみたり、ママさんも一緒に楽しめる遊びを考えたり、娘さんの良い所を褒めてみたり、 娘さんの言動に押されてイライラするだけでなく、自分も一緒に楽しめるような事を考えてみてはいかがですか?? どうしても行き詰ったら相談にのってくれる人や窓口はたくさんあります。 子供の笑顔の為に、ママの笑顔も大切です。毎日大変ですが、頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 3歳の子供と一緒に遊ぶ内容!

    私は男で3歳の娘が居ます。 少し前から毎日のように娘が「えほん、よんでー」と本を持ってきます。 娘の言いたい事は多分、本当に絵本を読んで欲しいのはあるのですが、 「パパ・ママと遊びたい」が本質だと思います。 絵本を読む際は100%優しい声になりますし。 私も絵本を読むことはやぶさかではないのですが、 正直何度も同じ本を読んでいると自分が「面白い」と思えなくなっています。 「パパ・ママと子供が一緒に楽しめる」ようなものがあれば良いのですが。

  • 3歳児向けの絵本を教えてください

    4月で3歳になる男の子のママです。 最近、こだわりや自己主張が強くなり、お友達とのおもちゃの取り合いなどが増えてきました。 成長の一つだと思うので、見守っているのですが、少しずつ、お友達と仲良くあそぶためのルールも知ってほしいと思っています。 そこで、そうしたルールを伝える方法の一つとして、何かそういうことがつたえられるような絵本がないか探しています。 息子自身、絵本が大好きで毎日読み聞かせているので、お友達と遊ぶときのルールや、おもちゃを取ったときの相手の気持ちなどに気づけるような絵本があれば、すこしずつ伝わるかなぁと考えています。 なにか良い絵本があれば教えてください!!!

  • 叱り方教えてください

    4歳双子です。 とにかく物を破壊するのが好きです。 発達は少し遅れていて言葉が特に1年以上は遅れていると思います。 発達相談には通っています。 双子なのですがどちらも全く違う性格なのですが、どちらも壊します。 子どもは壊すのが大好きというイメージはありますが、自分が大事なものも壊します。 でも壊されたら怒ります。 今までいろんなものを壊してきました。1歳2歳は仕方ないと思いました。 本はすべて破りました。言い聞かせても少し怖く叱ってもダメもちろん怒鳴ってもダメ 3歳まで絵本は手の届かぬ見えないところに置き読む時だけ出すをしました。 4歳になってやっと幼稚園に入園し、幼稚園に返さないといけない大事な本だから破ってはダメと 理解したようで、御家の絵本も破らないようになりました。4歳にもなったからやっとわかったのか? と思ったらただ絵本だけでした。 おもちゃはとにかく怖します。 100円の鉄砲もつぶします。 おもちゃはたくさん買っていません。ほとんどいただきもので私は壊すのが嫌なので 自分で作りママが作ったから悲しいから壊さないでねと教えています。 何度も何度も悲しい思いをさせられながら、どうして壊すの?と聞いてもいらなかったからとか 単純な返事になります。 いらないならママに返して?ママが作ったものだからママ壊すために作ったんじゃないから悲しい と伝え、毎日毎日それを繰り返し少しマシになっていました。 しかしだんだんまた作ることをやめて、昨日お祭りで100円でクジがありました。 2種類を二人やりましたから 2等で大きなお花のキラキラ光る風車に キラキラ光る熊と指輪 熊は今朝 無残にも解体され 風車は昨日帰り道で一つの花びらが取れてしまい1時間以上探しても見つからず、あきらめて帰り蝶々に見えるからいいじゃないかと納得しました が、朝になるとすべての花びらは取られていました。 何故そうしたのか聞くと蝶々にしたかったからと言いますが蝶々どころが全てのは花びらがないわけで・・・ ママあなたのお手手蝶々にしたいからってお手手を取ってもいい???  嫌だ!!! お花だっていやだって泣くんだよ??? もうおもちゃは買わないと 言う脅しをしたくなくて 必死にいろんな言葉で説明しますが その時は謝るし・・・・悪いということも理解しているように見えます。 子どもは好奇心でやりたことが目に入ると悪いことも忘れてしまうのもわかりますが・・・・ どうやって叱ればいいのでしょうか。 他になにか良い言葉があれば教えてください。 買わなければ良い、捨ててしまえば良い という回答はご遠慮したいと思います。 また叱り方が足りないということもご遠慮したいと思います。叩く、怒鳴るは散々して意味がないということがわかりました。 捨てる真似はしたことありますが、実際に捨ててしまえば子供たちは安易に捨てるようになってしまう 単純な思考なのです。 毎日毎日の積み重ねです。ストレスが溜まります。その他同居している子供から見ての叔父、祖母、祖父母も全く掃除が出来ない汚い人達で、私は本当にストレスが溜まっていて どいつもこいつもという感じでイライラしてしまうのです。 理解してもらうには毎日毎日怒るのではなく叱る言い聞かせる躾をしたいと努力したいのです。 上手に言う方法を思いつく方お願いします。 褒めて育てる方が一番マシだということは分かっていますが こわされた後で褒めるということが出来ません。 褒めると 〇〇しちゃだめなんだようね といつも言われている事は覚えているようです。

  • 育児でなにかと気が滅入ってしまいます

    育児でなにかと気が滅入ってしまいます 私には9カ月の子供が一人います(男)。 子供の事は、可愛いと思うのですが、わけもわからずぐずられたり、 泣きわめかれたりされると、途方に暮れてしまいます。 抱っこして、なだめて、泣きやんでくれる時はまだいいのですが、30分以上ギャン泣きされる事もしょっちゅうで、そんな時はイライラしてしまいます。 たいてい、1日に3~4回はギャン泣きがあり、おなかがいっぱいだったりオムツが濡れてなくても、 ギャン泣きされるので、どうしていいかわかりません。 怪獣のような大声でいつも泣かれるので、その度に私もおろおろしてしまうし、 気が滅入ってしまいます。 毎日子供と二人で家にいると、息がつまってしまうので、 1カ月に2回ほどは、ママ友と会ってお茶したりしているのですが、 会うといつも、 子供の発育に関する事を聞かれ、 「もうしてる」「まだしていない」の比べっこばかりで・・・。 また、会う度に他のママ友とのランチ話や、他のママ友の家に行き来している話を聞かされ、 私もママ友が欲しいので、「紹介して欲しいな」と何度か言ってみたのですが、 いつもはぐらかされてしまいます。 なので、なかなか気の合うママ友が出来ません。 彼女から誘われる度に、いつも、行こうかどうしようか迷うのですが、 子供と二人で1日家にいると、気が滅入るので、多少無理してでも会いに行っているのですが、 なんだかむなしくなってきました。 いつも、帰って来ると、疲れて、家事をするのも嫌になってしまいます(でも、しますが)。 児童館にも定期的に行っていますが、挨拶だけで終わってしまい、 メアドを聞く関係にはなれません。 育児に慣れない事や、ママ友がなかなか出来ない事などで、最近、気が沈む事が多く、 何をしていても楽しくありません。 夫は優しいし、育児や家事も手伝ってくれますが、普段仕事で帰りが遅いので、 夫が帰って来る頃はもう疲れて、会話するのも面倒に感じてしまい、 以前と比べて会話もめっきり減ってしまいました。 夫は、私が元気がないのを心配してくれて、 「ママ友そのうち出来るよ」とか「育児が大変なんだから、家事は手抜きでね」と言ってくれるのですが、 この先ずっとママ友出来なかったらどうしよう、とかそんな事ばかり考えて、 悩んでしまいます。 まだまだ先の話ですが、子供が幼稚園に行った時、ママ友がいなかったら 行事ある度に寂しいだろうなーとかそんな事まで考えてしまいます。 こんなウジウジしていたら、よくないとわかっているのですが、 気持ちを切り替えられません。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 子供との遊び方について。

    子供との遊び方について。 私は今年の夏で3歳になる女の子を持つ母親です。(専業主婦です) 言葉も色々と覚えてきて色んな事に興味を持つようになってきました。 私は仕事をしていないので、毎日子供と一緒に過ごしています。 幼稚園などへはまだ通わせる予定ありません。 朝食を食べさせて、午前中はお絵かきをしたり、粘土で遊ばせたりしています。 天気が良い日はなるべく散歩をしたり、公園へ連れて行っています。 昼寝はしないので、ずっと起きています。 ウチの子はおもちゃであまり遊びません。(1人で遊ぶのがつまらないのかもしれませんが) 昼食の後は何をして遊んだらいいのかいつも考えてしまいます。 一つの事をやり始めてもすぐに飽きてしまうので、次は何しようか?となってしまい、何をしたらいいのか思い当たらず、テレビを見せてしまう事が多くなってしまいます。子供もテレビが見たいとリモコンを持ってきます。 テレビの見過ぎは良くないのはわかっているので、付けないでいるとしょうがなくって感じで1人で部屋へ行って遊んでいる時もありますが、やはりすぐに飽きてしまい、私のところへ寄って来ます。 夕飯の支度をしている時は、テレビをつけている事が多いです。 そして寝る前に好きな本を持ってきてもらって何冊か読むという毎日を繰り返しています。 このくらいの年齢の女の子とママさんは毎日何をして一緒に遊んでいるのでしょうか? 何か一緒に楽しめる遊び(家の中で)があれば教えてください。

  • 気に入らない事があるとすぐ噛み付きます。

    1才10ヶ月の男の子のママです。 おもちゃを使って思い通りに遊べなかったり、自分の納得のいかない事やお気に入りのテレビ番組を見て終わる時間になると、すぐ手当たりしだいにおもちゃを投げたり、私の腕に噛み付いてきたりします。 おもちゃを投げてきたときは、「おもちゃが痛いよ!て泣いてるよ。」とか、噛み付いてきたときは、「**ちゃんも噛まれたらとても痛いでしょ。ママもすごく痛いんだよ。だからやめようね。」なんて言ったりしています。 でも毎日毎日何十回となく言い聞かせてはいますが、いっこうにおさまる気配がないので困っています。おかげで私の腕は傷はアザだらけになり、たまに噛まれたときはあまりの痛さと、私の気持ちの伝わらない悔しさに本当に涙がでています。 児童館の方にお話したところ、このくらいの月齢にはよく悩んでいる方が多いようで、特に意思表示がはっきりしているので、物を投げたり、噛み付くという行為になってしまうみたいです。言葉がしゃべれるようになってくれば(3歳くらい)、少しずつ落ち着いてくるかも、と言われました。 児童館などへ行っても、はじめはご機嫌で遊んでいるのですが、ちょっとした事でぐずりはじめると大騒ぎになり、おもちゃをいろんなところへ投げつけては大泣きして帰っています。毎回そんな感じなので私もなんだか疲れてきてしまいました。まだお友達に噛む行為は無いのですが、そのうち・・・、なんて考えたら遊びに出るのもいやになっています。 何か良いアドバイスなどいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 友達の子供がおもちゃを壊します。

    初めまして。 友達の子供との接し方に悩んでおります。 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスや経験談をお聞かせください。 5歳(年長)息子のお友達で双子の女の子がいるのですが、この子達のおもちゃの取り扱い方が乱暴で、遊びに来るたびに息子のおもちゃを壊されてしまします。 例えば、絵本を破く、小さな部品を無理矢理外す、プラスチック部分を無理矢理折り曲げる、噛み潰す等です。 息子には「おもちゃはお誕生日、クリスマスに買うよ」と言い聞かせているので、 その時に買ってもらったおもちゃは大切にずっと遊び続けています。 なので、二人が遊びに来ておもちゃを壊してしまう度、息子は宝物を壊されたと悲しみます。 双子ちゃんママは子供たちがおもちゃを壊しそうになる度 「そんなことをしたら壊れるよ」「お友達のおもちゃは大切に使おうね」と注意したり 「○○君の大切な物だから大事に遊んであげてね」とこちらがお願いしても、二人は一向に聞く耳持たずで、ママが無理に取り上げても次のターゲットに移るだけです。 息子が使い方を教えてあげたり、壊さないで!と怒っても止めません。 幼稚園年長なら本来の遊び方が理解出来るのでは?と思うのですが、絵本を破って折り紙にしたり、 プラレールの連結部分を噛みつぶしたりと予想外の行動の連続です。 双子ちゃんママも代替品を買ってきてくれたり、絵本などは同じものを用意してくれたこともありました。(ベネッセの教材もベネッセ本社に問い合わせて新品を用意してくれました) あまりに二人がおもちゃを壊すので、最近ではママの方から大事なおもちゃを隠しておいてとお願いされています。 しかし、他のお友達も一緒に遊びにくるので、全てのおもちゃを隠すわけにもいかず、 結局は小物系のおもちゃが壊れる始末です。 お気に入りであろうとなかろうと、自分の物が壊されるのは嫌な気分になりますし、 遊ばないで!と息子がおもちゃを取り上げるのも教育上違うような気がして、どのように対処すればよいのか悩んでおります。 ちなみに親同士は、マンションが同じだったことから子供が小さな頃から仲が良く、 子供同士も同い年、同じ幼稚園です。 息子はおもちゃを壊されることだけが嫌なようで、それ以外では二人のことは大好きと言っています。 他の同い年のお友達は普通におもちゃで遊んでいます。 この二人が特別なのでしょうか?それとも5歳児の遊びってこのような感じなのでしょうか? ご意見、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • NHK『まいにちスクスク』のころがる!まわる!ごきげんおもちゃ の内容

    NHK『まいにちスクスク』のころがる!まわる!ごきげんおもちゃ の内容について いつもお世話になっております。 今日、何気なくテレビをつけたら、NHKの教育テレビ「まいにちスクスク」で ころがる!まわる!ごきげんおもちゃをやっていました。 とても興味のある内容だったのですが、残念なことに終了間際に気がつきました。 調べてみると(1)~(4)まであったようなのですが、どのような内容だったのかがわかりませんでした。 どなたかご覧になった方、どんなおもちゃを作っていたのかなど教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 食事時のおもちゃ

    1歳8ヵ月の息子がいます。 いつも元気でパワフル、食事も何でも食べますし絵本やお絵かきなどで一人遊びも出来、 習い事では1時間程度でしたら座ってきちんと課題にも取り組みます。 今のところは、割とイライラする事もなく楽しく子育てしています。 が、私の大きな失敗が今もまだ続いております。 離乳食が進んで来た頃から、途中で席を立ちたくなる息子におもちゃや絵本を渡してしまいました。 『ながら食べ』です。 絵本を見たり、おもちゃ(小さなトミカの車など)を手にしていると飽きることなく食事は進みます。 自分で食べる練習もするのですが、最初から最後まで自力で、とはまだ行かないのでこちらが食べさせています。 今では食事時にチェアをセットして呼ぶと、 絵本、車の図鑑、ミニカーを手にして座ります。 以前『ごはんだからおもちゃ片付けて』と言って食事前に片させましたが、 その後きっちりと絵本など持ち出して腰掛けました。 食べないよりも、食べてくれたらありがたいと言う私の考え方が間違っていたようですが、 これからお箸の勉強もしなければいけない2歳になってきますし、 なんとか食事の時は食事に集中させたいと思っています。 同じようなご経験をされた方や、こんな風にしたら、ながら食べをやめさせられた、 などのアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 娘にもううんざり・・・。

    2歳児を育てた経験のあるかた限定で、お願いします。 2歳3カ月の女の子の母親です。 育児が辛くてたまりません。 朝起きた瞬間から「DVD見る!」とか「ジュース飲む!」とか 「お絵かきする!」と色々と要求してきます。 「ママ家事してるから、お絵かきしてきて」などと言って応じないと、 わめかれます。なのでいつも仕方なくお絵かきや、他の遊びにつきあい、 その度に家事も中断せざるをえません。 一人でお絵かきや、ままごとをする事はほとんどなく、 いつも「ママ、どうぞ」と私に鉛筆とらくがき帳を渡してきて、私に描かせ、娘は見ているだけです。 また、私が家事が一段落ついて、座っていると、すぐ寄って来て 「アンパンマンのDVD見る!」と言い出し、 アンパンマンのDVDをセットすると、5分も見ないうちに今度は 「しまじろうのDVD見る!」と言い出します。 「これ見たらにしよう」などと説得しても全然聞かず、 「しまじろう見るの!!」と騒ぎだします。 また、おやつの時間に「チーズ食べる!」と言うのでチーズを渡すと、 いったん口に入れてからべーっと出し、「いらない!」と言ってまた別の食べ物を欲しがります。 私も、イライラして「そんなに食べたらおなかこわすでしょ!もういいの!」と叱っても 執着心が強く、延々とわめきます。 おもちゃに対しての執着心も強く、前日に遊んだおもちゃ(ガチャガチャなどの小さい物)を すごく覚えていて、翌日の朝起きてすぐに 「○○(おもちゃ)がないよ!」と騒ぎだし、 私が必死でおもちゃ箱から探している間もずっと「ない、ない!!」と騒ぎたてます。 「待ってて」とか言っても全く通用しません。 おしゃべり好きなのか、寝ている時以外はずっとしゃべっていて、 一人で勝手にしゃべっているならまだいいのですが、ひっきりなしに私に話しかけてきて、 こっちがどんなに疲れていようが話しかけてくるので、正直うんざりします。 寝たふりをしても効果なく、DVDを見させていても 「ママ、しまちゃんが寝てるよ!!」とか常に話しかけてきます。 その度に「そうだね~」とか「わかったよ~」と返事していますが、そういうのがもう苦痛です。 私が返事しても、何度もしつこく聞いてきたりもするので、 イライラしてしまって、無視してしまいたい気持ちになります。 慌ただしく家事をしている時も、「お菓子食べる!」だの「ジュース飲む!」だの要求ばかりで、 まともに家事も出来ません。 次から次に要求ばかりしてくるので、全く休めず、もう疲れてしまいました。 お菓子やジュースは必要以上にはあげたくないので、要求されても 「さっき飲んだでしょ!!おなか壊すからもうだめ!」と応じないと 金切り声をあげて寝そべってわめかれ、そういう声を聞くのももう苦痛です。 家にいてもこんな感じなので、ショッピングセンターとかに行っても、 自分の行きたいほうにばかり行って全く買い物にならないし、 レジに並んでいると必ずレジ前で売られているお菓子などを欲しがって収拾がつかなくなるので、 娘と2人で出掛ける事自体がもうストレスで、出掛ける気にもなれず、 買い物は夫の休みの日にしかしていません。 自分の子供だし、施設に預けたりはしたくないので、育てていかなければと思うのですが 娘との生活に疲れてしまって、何もかも投げ出したくなります。 常にイライラして、ひっきりなしに話しかけてきたり、トイレにまでついてくる娘がうっとうしく感じ てしまい、最近はイライラがピークに達すると、理性が飛んで叩いてしまいます。 夫は、私の心情をよく理解してくれ、なにかと協力してくれますが、 仕事が激務で休みもあったりなかったりです。 実家は遠方なので、めったに帰れません。 何かアドバイスお願いします。