• 締切済み

役場で名前等の情報を元に住所を聞けるか

引っ越してしまった友達探しや人探しをしている場合に 名前(漢字で下の名前のみ)と年齢などの情報を伝えれば 役場では現在その人がどこに住んでいるかというのを教える ことは可能なのでしょうか? それぞれの役場によって多少違うところもあるかもしれませんが 基本的にはどうなっているのか教えていただきたいです。

みんなの回答

回答No.3

市町村外に転出してしまった場合住民登録は抹消されますが、その記録は除票として5年間は保管されます。 故に5年以上前に転出していると記録そのものが保管されていません。 また法律的には「同窓会のため」は住民登録閲覧の正当な理由とはみなされませんので行政で同窓生の住所地を調べることはできません。

danpa65
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.2

個人情報保護法により基本的に無理です。 まあ、よほど市役所に太いパイプを持っていれば別ですが、無理でしょうね。 合法で探すのならば弁護士等に依頼するのが良いです。 お手軽なのは興信所(探偵)ですが。

danpa65
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

基本無理です。 もし探している相手と「賃借状況」がある場合のみだけです。

danpa65
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます 言葉足らずだったかもしれないので補足もします その人が昔住んでいた場所を管轄する役場にその人がどこに住居を変更したかを聞くのではなく その人が現在住んでいる場所(市区は分かる場合)を管轄する役場に 住所を教えてもらうこともやはり同様に不可ですよね?

関連するQ&A

  • 合法的に他人の住所を調べる方法

    人探しをしている場合において ・その人の下の名前が分かる(漢字も分かる) ・現在住んでいる市区は分かる ・背丈体格は分かる(顔は分からない) この3点を材料として法律を犯さずにその人の住所を割り出すことは可能でしょうか? 弁護士に依頼、探偵に依頼の他で方法があれば知りたいです。 やはり残る手は近辺ですれ違う人達に尋ねる聞き込みのような方法の他ありませんでしょうか・・?

  • 役場での人探し

    市内に確実にいる人間の名前と年齢だけで住所を教えてもらうことは役場でできますか?

  • 個人情報を流す役場職員

    私の地元は小さな村だから仕方ないとは思うのですが、転出、結婚などすぐに情報が広がってしまいます。 他人のことならまだしも、先日、私の妹が結婚し引っ越しました。複雑な理由ということもあり妹は誰にも知られたくない、また家族も親戚にも誰にもいわずにいました。 しかしある日、まったく知らないはずの人が、妹のことを知っていて周りの人に言いふらされました。 父は怒り役場に電話。 『このことを知っているのは職員だけだろう!何で情報を流すのか、職員として最低ではないか!』と怒ったそうです。 たしかに最低だと思います。職員として。 わたしはこの話を聞いて悔しくなり怒りがおさまりません。役場にぎゃふんと一発やってやりたいです。 もし皆さんなら、黙ってますか?苦情言いますか?

  • 役場に個人情報漏らされた!!(長文)

    夫に離婚宣告をされ、最初に自己防衛策として離婚不受理届を出しました。 それから半年後に、離婚に応じる為に不受理届の取り下げを行いました。 離婚届は夫が一人で提出し、結果的には無事受理されました。 ところがどういうわけか、その時役場の人が夫に離婚不受理届について確認してきたようです。 それによって、私が不受理届を出していたことが夫にバレました。 夫に「やらしいことするなや。これでお前の信用なくなった。」と言われ、今後の養育費に支障が出て来ました。 私が不受理届を提出して取り下げたのに、なぜ個人情報に最も厳しい役場が個人情報を漏らしたんでしょうか? 本当に、離婚不受理届の意味をまるで理解していませんよね。 どう考えても可笑しいし、役場へ連絡しても「すみません」と言うだけ。 すみませんじゃ済みませんよ!!! 養育費に支障が出て大変困っています。 公正証書はわけあって自作なので、養育費についての裁判をするなら直接的な効力は難しいと思います。 しかしいずれにせよ、役場の行動は納得出来ません。 許せません。 何か役場に対して抵抗出来るものでしょうか?

  • オークションの名前の漢字について

    オークションの出品者です。 名前はフルネームを落札者にお知らせしていますが、 いたずら等を少しでも防ぐため、苗字のみ漢字で 下の名前はひらがなで伝えました。 すると、落札者から、漢字を教えろと言われましたが、 落札者も、苗字のみ漢字で下の名前はカタカナでした。 どうするべきか迷ってその件については返事をせず、 商品も発送を終え、取引は終了しましたが、 落札者から、また、漢字を教えろと連絡がありました。 悪い評価が多い人だったので、個人情報を悪用されるのでは ないかと、心配して、すぐに返事しなかったら、 非常に悪いをつけられました。 この場合、どう対処すべきでしょうか。 私が相手につけた評価は「良い」です。 「非常に良い」をつけなかったのは、 上記のことがあったから、です。 みなさんならどう対処されますか?

  • 名前

    私の息子の名前と 友達の息子の子供の名前が漢字から同じです… よく息子同士 遊んでいて(年齢離れ) 学校も同じで近所でしたが 一時期 親の私達も 忙しく 会えない時期がありました。 久しぶりに会った時 息子さんは結婚し 子供さんも生まれてましたが 私の友達の孫に当たりますが 我が家の息子の名前と漢字まで 同じでした。。 呼び名は同じでも さすがに字は 中々ない漢字でしたので 少し引きました。 そりゃあ 勝手ではありますが 字を聞いた時 息子と同じ字? たまたま?って聞いたら 友達は聞き流して返事はありませんでしたが ちょっと 変な気分でした。 私が気に入りつけた名前なので 他人も気に入ったのかもしれませんが 数年会わなくても 会うのは確実なのに 私だったら 身近にいる人に 失礼なきがしてというか やはり 変だと思うのですが。。 結構 親しい友人の一人なのですが 自分のものを横取りされたような(笑) 妙な気分です。 最近は もう終わった事なので 良いのですが 時々 どんな気持ちで 同じ名前つけたのかなと考えたりします。 我が家の息子は 親しまれていたのは確かです。 あんな子にとか  カッコいい名前とか そこら辺までは考えれても 他 何の理由も浮かびません。 名前って 親戚とかで同じ名前など聞いたことありますが(昔の人) 身近にいる友達の名前とか 取ったようで つけないとおもうのですが… 聞いたことありますか?

  • 名前の間違え.マナーについて...

    こんにちは.あけましておめでとうございます. 今年は何通か年賀状が届きました.とても嬉しかったのですが、年賀状をよくみると、名前が間違っていました.友達の中でもたった一人だけ私の名前を正しく書いてくれた人がいて、すごく嬉しかったです.その人はこれからビジネスを立ち上げようとしている一生懸命な人で、年賀状を見た時、さすが~と思いました. 私の苗字は普通の一般的な苗字なのですが、下の名前が一文字で、難しくはない漢字なのですが、その一文字のある部分を必ず間違えられます.最初は仕方がないと思い、別に気にしなかったのですが、最近は、年齢のせいか、特に気になって不快な思いをする事が多いです.病院にいっても、どこにいっても必ず間違えられます.病院のパソコンのシステム上その漢字が出てこないとかの理由だったら分かるのですが、手書きとかで間違えられると、すごく嫌な思いをして仕方ありません.それをまた指摘したら、うるさい人って思われるのは嫌で... 年賀状は特に不快な気持になりました.こういった場合、やはり気にしない方が良いのですか?どうやったらうるさい人と思われずに注意できますか?SNSのフェースブックで流したいくらいです.私って気にしすぎですか?

  • 名前だけで交際相手を選ぶとしたら…。

    そこには、名前だけが書かれています。 あなたはそこから、自分の交際相手(彼氏or彼女)を選ばなくてはなりません。ある情報は名前だけ。 ―そんな境遇に置かれたあなたが、「この人!」と選びたくなるような名前(下の名前)を教えてください。理由もあれば併記してくださいね。 私の場合(男ですので) 「あゆみ」さん (漢字表記でも可) 理由:なんとなく芯がありそうで、やさしい感じだから

  • 名前から個人情報を特定することが出来るのでしょうか

    友達が、迷惑メールで悩まされています。 その友達はブログをやっているのですが、ブログには、写メと、携帯のメアドが貼ってあります。 名前はアルファベットで下の名前しか公表していません。 最近、友達のメアド宛に、変なメールが届くらしいのです。 内容は、「お前の個人情報ネットに公開するぞ」など、「お前の彼氏ボコボコにしたるわ」、「今日、夕方までにお前の家に着くから」、「家に行って犯したるわ」などです。 その迷惑メールを送ってくる人は和歌山県の人だそうで、そんな人にブログを教えていない。・・といっていました。 写メと、メアドと、住んでいる県だけで住所とか個人情報が家に訪ねられるほど明確に分かるものですか?? 友達がすごく怖がっていたので心配です。。。 できれば早く回答下さい。 お願いします。

  • 死亡の事実を役場が漏らした(個人情報)

    非常に迷惑しています。よろしければ皆さんのご意見と伺えればと思います。 私の父親が昨年12月始めに70歳で亡くなりました。 父は田舎に20年ほど前に購入した別宅を所有しており、ここ3年程はそこで一人で暮らしていました。いわゆる田舎暮らしです。 この別宅とは別に東京に家があり、私と母が生活しています。父も仕事をしていた時代は家族全員で東京で生活していました。別宅は長らく空き家状態で、管理のために1ヶ月に一度訪れるくらいでしたが、父のリタイヤ後(ここ数年くらい)は本人の希望もあり、田舎で一人静かに暮らしていました。 父は昨年11月後半に東京の家に来ましたが、その際に体調を崩し東京で入院、12月前半に亡くなりました。葬儀も近親者のみで東京にて行いました。 家族で田舎の別宅をどうするのか話し合ったのですが、そのまま維持する事になりました。 またご近所の方々に対しても挨拶等はせず、死亡した事実も当面は伏せておくという事に決めました。 というのも、父が田舎で実際に生活をしていたのはここ数年であり、その期間中も東京で過ごしたり、海外に長期で出かけたりと、別宅を空けている期間がかなりあったからです。故にご近所との交流も皆無な状態でした。(近所との交流があったり、その場所で死亡した、その場所で葬儀を行ったのであれば当然ながら挨拶をするのが筋だとは思いますが。) 亡くなってから葬儀などでバタバタしておりましたが、つい先日田舎の別宅の様子を見に行きました。(父が最後に出てから40日程度です) するとご近所の方が「亡くなられたそうですね?」と声を掛けてきました。驚いて聞くと、年末に別宅の人気が無かったので役場に問い合わせたとの事。そこで死亡した事実を聞いたというのです。父が死亡した日時や場所に関しても知っているようでした。つまり役場の担当者が死亡届の内容をそのまま伝えていたという事です。 私としては既に書いたように死亡した事実は伏せておきたかったのですが、よもやこのような形で漏れてしまうとは予想できませんでした。田舎という事もあり狭い社会なので一人が知れば全員が知る事になります。それもあって知られたくありませんでした。 また、今後田舎の家を維持管理していく上で、「主がいない家」という印象を周囲に与えてしまい、防犯上の懸念も生まれます。 死亡した事実は個人情報のはずです。また死亡日時や場所などの詳細に関しても然りで、これらを役場の担当者は平然と漏らしてまいました。 仮にある夫婦が離婚したとして、第三者が役場に「~さん離婚したんですか?」と問い合わせても普通は答えないはずです。 今回はご近所の方が心配して下さっての問い合わせただったようですが、場合によっては悪意のある第三者(泥棒など)が近隣住民を装って役場に問い合わせ、死亡事実を聞き出し犯行に及ぶ可能性も無くはありません。新聞の訃報欄を見て家人が確実に出払う葬式の日に犯行に及ぶという手口もあると聞いた事があります。 既に書いたように今後の維持管理に関して、死亡事実が明らかになっていなければ表面上は単なる留守宅という事で管理できました。実際これまで父は頻繁に海外旅行に行ったり、父が一人暮らしを始める前は長らく空き家状態でしたので、留守宅という状態は何ら不自然ではありません。。しかしながらこのように知られてしまうとそうはいきません。私が定期的に訪れる事は可能ですが、東京に住んで仕事をしている以上、限界はあります。また死亡事実が人づてにどこまで広がっているのかも分からずはっきり言って気味が悪いです(ご近所の方は皆さん良い方だとは思いますが)。既に書きましたが、単なる「留守宅」と「主がいない空き家」とでは周囲への印象がまるで違います。この点に関しても何らかの対応を考えなければならなくなってしまいました。 役場の担当者がペラペラと喋ってしまったというのはまりに配慮に欠いた軽率な対応ではないでしょうか? 各家庭にはそれぞれの事情があります。死亡事実を伝えるにしても伝えないにしても、それは遺族が判断する事であって少なくとも役場がペラペラと喋る事ではないはずです。完全な個人情報のはずです。 役場の担当者はその場限りでしょうが、私たちは今後も長きに渡り田舎の別宅の維持管理をしていかなければなりません。その中で何かがあっても誰が責任を取ってくれるのでしょうか? もちろん私がしっかりとした管理は行うつもりですし、多少神経質になりすぎている部分はあるかもしれません。ただ繰り返すように死亡事実は個人情報であり、伝えるか伝えないかは私たちの問題のはずです。 はっきり言って頭に来ています。 役場にはこの件を伝えようとは思いますが私が役場に対して取るべき対応、また皆さんのご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに役場が発行する地域の広報誌があるのですが、遺族が希望した場合に限り訃報を掲載するそうです。当然ながら私はそのような手続きは行っておりませんので、役場の担当者以外から情報が漏れたという事はありません。父本人は自力で東京まで来て入院しましたので、体調悪化をご近所の方に悟られたという事もありません。