• 締切済み

大卒で入社1年目の貯金は?

私は大卒でシングル、一人暮らし、入社1年目です。 ちょうど入社して1年が経った時(3月)にはおよそどれくらいの貯金があるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • worldkun
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.3

こんにちは。 自分も大卒でシングル、一人暮らし、入社一年目です。 平均はわからないので自分のケースを書かせていただきます。 12月現在で貯金は210万ぐらいです(入社後4月から貯蓄開始)。 最初のボーナスでは実家にテレビ&現金(10万)送金、冬のボーナスは現金(20万)送金、あとは毎月現金5~7万仕送りしている状況です。 自分は節約していません。 3月には250万ぐらいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78192
noname#78192
回答No.2

私・・・14万円でした。入社時に書かされた月1万、ボーナス月2万の財形貯蓄だけ(笑)。しかもバブル崩壊後の不況真っ只中で、さらに家賃1万円光熱費無料の寮に住んでいたのに! 何を買ったというわけでもありませんが、学生から社会人になるとお金の使い方が変わるので、うまく制御できていませんでした。 一方で、一つ上の先輩は二年で300万貯めてましたね。そのうち200万で車買ってましたが。 なので、非常に個人差が大きい部分だと思います。 まずは最初の三ヶ月で収支を確認して(家計簿付けられたら最良です)、四ヶ月目以降に目標額を設定してみましょう。もっとも、最初の時点で1万か2万くらいは積み立ての設定をしておいた方がいいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245936
noname#245936
回答No.1

人によると思います。 節約…というか出資分析すれば、100万や200万は簡単だし。 仕事のIncomeや、お住まいの地方、つき合う友人などなど、 いろいろな要素にもよると思います。 私の場合は、当時はバイトでしたので50万もなかったですし。 私の友人は、円建てで給料をもらいながら海外で働いていたので、 物価の差から28歳位でベンツに乗ってました(笑) 個人的には、若いうちはある程度メリハリを持たせつつ、集中的に 意欲的に、チャレンジに使った方がいいと思います。 趣味を伸ばしたり、芸術を見たり、書籍を買ったり…めいっぱい 好きな何かをやった方が、後でいろいろ返ってくるものがあると 思います。 私は個人的にITに興味があったので、自分の金でPCや開発ツールを 年間100万円以上投資していましたが、今、メシの種になってますし。 私の周囲でも、昔に何かに凝って、たくさんお金を使っていた人の 方が特殊な技能を持ち、不況下でもあまり心配ない生活をされている 方が多いように思います。 自分の貯蓄に不安があるということは、自分の出費プランに自信が ないことなので、そちらの方を問題とした方がいいかも知れません。 大卒、シングル、1年目ならば。 概算でIncomeが18万 x 16 = 288。 PayOutが都市圏で(住宅 8 + 食 5 + 光熱通信 2 = 15) x 12 = 180。 最大頑張っても100程度なのでたかが知れてるんじゃないかなと。 その100を大事に貯めるのもよし。 しかし、貯めることは誰にも出来るので、私ならその100を「将来の 自信」を買えるように幾分か投資する方が、納得できていいと思い ますが。 如何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入社10年目の貯金額

    入社10年目の貯金額 だいたい入社10年目くらいで、幾ら位貯金ありますか?年収もよければ合わせてお願いします。

  • 入社3年目で貯金ゼロ

    はじめまして。 私は入社3年目になりますが、貯金ゼロ、いつもギリギリで または赤字状態のときもあります。 クレジットカードの引き落としが、口座残高に足りずに 引き落とされずに次の月の給料日まで待ってもらったり 親からお金を少しもらったり ということもあります。 周りの友人は結構貯金しているという話を聞いて、 数年後には結婚もしたいので、ちょっと焦り始めました。 手取りは18~20万で、家は会社の寮です。 車のローン月に2万と、奨学金の返済1万ちょっとがあります。 ボーナスは、車のローンに10万取られるのと、ボーナス月の前の 月のクレジット払いが溜まっていたり、ボーナス払いで買い物 をしていたり、夏や冬のレジャー費用に全額消えてしまいます。 この状況で、貯金ゼロは工夫次第では脱出できますか? やはり貯金をするには、何かを我慢しなければならないのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 社会人1年目の貯金額

    皆さんは、入社1年でいくらくらい貯金できましたか? 私は、基本給約20万で年間50万弱ほどの貯金が出来ました。 これは少ないでしょうか。大体月4万くらい貯金して言ったのですが。 よろしければ、皆さんの社会人1年目の貯金額を教えてください。 ちなみに生活環境は首都圏に1人暮らしです。

  • 大卒2年目の貯金額

    こんにちは。 私は大卒で、社会人2年目です。 私の以下の月々の収支では、どのくらいの貯金額が妥当でしょうか? もし、よろしければご意見を頂きたく思います。 ※現在は月々40,000円~45,000円貯金しています。 ※実家暮らしです。 ※大まかな数字ですが、だいたいどの月も同じくらいです。 【収入】 給与(手取り) 220,000円 ※参考までに、賞与は夏冬合計で手取り400,000円程。その内の250,000円は貯金に回しています。 ※年収は約350万円。 【支出】 実家への家賃 25,000円 奨学金返済 15,000円 昼食代(外食) 20,000円 携帯代 5,000円 新聞代 4,000円 スカパー代 4,000円 以上、毎月変わらない固定支出に関しては、合計で73,000円です。 交際費や服飾費、隣県に住む彼女とのデート代、娯楽費、などは特に決めていません。(どのくらいに抑えるべきでしょうか?) 回答お待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 26歳、大卒男の貯金

    26歳、大卒男。未婚だと貯金はいくら位あるのが普通でしょうか?

  • 大卒 27歳の貯金額

    大卒27歳~28歳の貯金額はいくらくらいですか? 男女によって違うのでしょうか? 教えて下さい。 ちなみに私は、学生期間が長かったため、250万円ほどです。

  • 28歳男の貯金についてアドバイスを

    28歳男(大卒、独身)です。 都内一人暮らしをして入社5年目で、今500万貯金しました。 年収は400~500万ほどです。 年間頑張って100万貯められるか貯められないかです。 (1)28歳男で女性はどれくらい貯金があればいいでしょうか。(一般的に) (2)28歳男の平均貯金はどれくらいなのでしょうか。自分の貯金は同じ会社の同期よりかは多いのですが一般的にはどうなのでしょうか。 (3)今後結婚して貯金は自分の財産だとしても、使い道は何になってくるのでしょうか?育児費、旅行費、住宅費などになってくるのがふつうでしょうか。

  • 入社前の貯金額について

    閲覧ありがとうございます。 大学4年生の女です。 今月に就職活動が終了し、現在は大学とアルバイトに明け暮れています。 来年から県外(首都圏)に引っ越すことになるのですが、ここで不安なことがあります。現在は実家住まいなのですが、入社後は実家から通うことが出来ないので、一人暮らしです。 何かとお金が掛かると思うので、入社前までにお金を貯めたいと思っています。 ただ、どのくらい貯金があると良いのかイメージ出来なくて悩んでいます。 アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 入社1年目の給料

    4年制大学卒業後、入社1年目で月の手取20.5万円(家賃も引かれている)、ボーナスなし、これは多いのですか? また、皆さんがこの給料をもらってた場合、月にどれくらい貯金しますか?

  • 入社1年目です

    現在製造業で働いている大卒の新入社員です。毎日仕事に行きたくなくて悩んでいます。具体的には、仕事が毎日つまらない、職場の人間関係が上手くいかない、どうしても嫌な人がいる、挨拶しても挨拶を返してくれない、上司と合わない・・・などです。入社1年目は辛くて当たり前ですか?1年目は我慢の期間だと思って毎日仕事に取り組むべきですか?

このQ&Aのポイント
  • iPhoneSE(256GB)を購入し、機種変更する手続きについて教えてください。
  • 機種変更の手続きはSIMカードを旧機種から取り外し、新機種に挿入するだけで簡単に行えます。
  • NTT docomoの『ahamo』の契約プランを引き続き使用する予定なので、携帯電話番号や契約内容に変更はありません。
回答を見る