• ベストアンサー

日本がフィリピンへいったのは占領などではないのですよね?

莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)の回答

回答No.5

同じアジア人同士、そして日本は何層にも亘って環太平洋の沿岸や大陸、カムチャッカなどから渡ってきております。生活や習慣において、ともに通じるものがあったであろうし、大義名分が大東亜共栄ですからね。  そして日本人は欧米の騎馬や肉食の人たちよりも温和で同情的、親切ですし、徴兵されて入っている兵は優しく、いい人も多かった。  欧米の人たちのアジア人への接し方とは違うでしょう。    国も個人も、利益なくして動くことはほとんどありませんが、当然利権も実益の中にあっての、大理想であったのだと存じます。  歴史は一つの目的、理想、或いは理念だけでは展開はしないと存じます。庶民や学者、教育者はみな大理想だけのことを意識していたと存じます。  それと違って、商売人って言うのがどうしても居ますね。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争 日本は悪くない

    日本は、世界恐慌、関東大震災などが起こって、経済が弱くなり資源がなくなりつつなりました。そして中国にいって資源をとってどうにか生きようとしましたが、アメリカはそれに怒り経済制裁、もうこれで戦争をもっとしなげればいけない状況になりました。これはアメリカが悪いと思うんですけど、日本は戦争しないと生きていけないっていうのに。 あともうひとつ理由があります。それはアジア植民地解放です。当時アジアはヨーロッパとアメリカに植民地支配をしていました。日本はこれは最低なことだと思い、植民地支配から解放させるために、戦いました。日本にはちゃんとした理由があるのに、なぜ日本が起こした太平洋戦争は悪いと言ってるひとがいるんですか?

  • 植民地にならなかった訳

    植民地にならなかった訳 日本の歴史の中で、イギリス、フランスなど外国から圧力をかけられていた幕末、 太平洋戦争で敗戦してアメリカに占領された事。 などなど、いつ植民地にされてもおかしくない状況がありました。 アジアは欧米列強により、次々に植民地化されてる中で なぜ、外国は日本を植民地にしなかったのでしょうか?

  • 日本の「大東亜戦争」とは世界ではどう考えれている?

    この度は日本の戦争、太平洋戦争に関して質問させて頂いています。 日本は資源が乏しくアメリカからのハル・ノートで開戦に踏み切ったとされていますが、 国内ではアジアの植民地開放を目的とした「大東亜戦争」とも呼ばれています。 アジアは当時欧州諸国の植民地として存在していました。 その中でアジアの開放を目的とする「大東亜戦争」は当時の日本政府・軍部は実際にどのように考えられていたのでしょうか。 また開放され、日本の保護国(植民地?)となった国々はどのように感じていたのでしょうか? 沢山の方のご意見をお聞きしたいので、どのような回答でも構いませんのでご意見をお待ちしております。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • アメリカはなぜ日本を植民地にしなかったのか?

    江戸時代にペリーが来たとき。第二次世界大戦後。アメリカは圧倒的な国力の違いで日本を植民地にできたはず。 ペリーが来たときは領土の拡大には関心がなかったんでしょうか? 事実欧米列強は19世紀アジア、アフリカなどに植民地を広げていました。 日本とタイだけがアジアで植民地になったことがないと聞いたことがあります。 占領されたことはあるけど植民地になったことがないのはなぜなんでしょうか? 植民地というより貿易はせまられましたが。 アメリカは島を領土にしたことがありますが、国を植民地にしたことはないみたいですが、ヨーロッパみたいに。 でもフィリピンは一時期植民地だったんでしょうか。 アメリカにはヨーロッパ的な感覚がなかったんでしょうか? 好戦的な国なのに。

  • 19世紀半ば、なぜ日本は植民地にならずにすんだのか?

    1853年、ペリーが来航し、日本に開国を迫ったのは、アメリカが日本を植民地にするのが目的だったと思います。 アメリカが日本を植民地にできなかったのは、アメリカで南北戦争が起きたからだと思いますが、他の欧米列強もいたのに、なぜ、日本は、他のアジアのほとんどの国のように、植民地にならずにすんだのでしょうか?

  • もし先の大戦で日本戦わず…東アジア諸国の現在は?

    歴史に、タラレバ、あり得ないのでしょうが、ちょっと議論になりましたので、ご意見というか、教えてくださいませんか。 第二次世界大戦・大東亜戦争・太平洋戦争について、こんな勝ち目の薄い戦争に何故参戦したのか日本は、と非難する人もいますし、また、米国からハルノート、こんなもの突きつけられたら、バチカンですらも自衛戦を選択をする、というともいわれています。 そこで、もし仮に、予想外に日本がハルノートを受け入れて、開戦しなかったとしたら、現在の世界、特に東南アジア諸国は、どうなっていたのでしょうか。 東南アジアの国々では、タイと日本以外は、当時全て、イギリス・フランス・オランダ・アメリカ・ロシア等々白人国家の植民地にされ、虐げられていました。インドも、ビルマも、ベトナムも、ラオスも、カンボジアも、マレーシアも、フィリピンも、インドネシアも、シンガポールも、ニューギニアも…。 これらの国々は、今も独立など出来ず、植民地のまま、なのでしょうか、それとも、また違った世界になっていたのでしょうか。 どうなっていたでしょうか、東南アジア諸国は。

  • フィリピンの植民地化について教えてください。

    スペインによるフィリピンの植民地化のプロセスが、他の東南アジアの植民地化と異なる点を教えてください。

  • 太平洋戦争

    今日のニュースでフィリピンに日本兵の方がおられると言っていましたが太平洋戦争はアメリカに負けたと聞かされていましたがいろんな所でいろんな国と戦争していたのでしょうか?また太平洋戦争は第二次世界大戦の中の一つなのですか?その辺のことをおしえて下さい。

  • 日本があるおかげで東南アジアの独立がある?

    日本が太平洋戦争前後で、アジアの一刻として列強に対抗したおかげで今の東南アジアの独立があるときいています。 オランダが反日国なのも、植民地が日本のせいで独立したからだとも聞きました。 これは事実なのでしょうか?

  • アメリカとフィリピン

    アメリカとフィリピンって現在は関係ってどうなのですか?フィリピンは昔はアメリカの植民地ではありましたが、アメリカとフィリピンって現在は関係ってどうなのでしょうか?ドゥテルテ氏はアメリカに批判的だったりしますが。