• ベストアンサー

友達と1対1で長く話せますか?

私は友達と1対1でいると何時間も話たりできません。 普通周りを見ると食事やお茶などをしていてもずっと話しているので、私もあんな風にずっとおしゃべりできたらいいなと思うのですが。 皆さんは1対1の場合長く話すことができますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunANDa
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

 私の場合、人にもよりますが、短くもなく、長くもない程度話すことができます。友達の場合、共通の趣味、今、気になっていることに対して意見をもらう、今話題になっていること、などを話すと、比較的長い時間話すことができますよ。  ですが、1対1の場合は片方から話は切り出しにくいです。、長い時間続く人同士はおそらくすごく仲が良いし、話も合うのでしょう。もちろん話が長く続くほうが楽しいとは思いますが、無理して話を切り出しても余計に沈黙する状況になってしまいますので、適切な場面、状況で、お互いが盛り上がりそうな話をすればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • cho-ro-
  • ベストアンサー率0% (0/28)
回答No.10

相手によります。 私は基本的に聞き手にまわるのですが、相手に質問などをしてみて盛り上がってくれば、相手がどんどん話題を提供してくれます。 両方とも聞き手だった場合はなかなか乗ってこないので、なにか物を介して(例えば持っている本を見せたりなど)話題を盛り上げていったり、工夫しないとつらかったりします(笑) 付き合いが長くなってくれば、あまり口数が多くなくても気まずくなることもないしそれはそれで楽しかったりするので、本当に場合によりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki0208
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.9

男ですが出来ます。 1対1のほうが気楽なくらいです。 相手の考えていることや相手の癖など観察できますし。 複数でワイワイするのも楽しいですが、一貫性をもって会話することが1対1より困難になるので、複数のほうが苦手です。 中身の無い会話をするだけなら問題ないですが。 2時間でも3時間でも話の種はつきません。 話はあるものじゃなくて作るものなので、普段から話題になりそうな話の種は探してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silver08
  • ベストアンサー率21% (72/332)
回答No.8

女性です。 出来ます。 自分も話すし、質問やあいの手を入れながら聞く側に回ることもあります。口べたな友達も私と二人のときはいろいろ話をしてくれます。 お酒を飲みながらだと4,5時間なんてザラです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.7

長く話せなくて、困ることがあります。 特に、相手が何度も会っている人だと、生活や趣味のこともだいたい分かっていて、 新しいネタが尽きてしまっていて、困ります。 でも、本当は一人の人間とは、そんなにちっぽけなものではないのだと思います。 自分が相手から受け取れる部分がちっぽけだから、そうなるのだと思います。 自分の聞き方、目のつけどころ、展開の仕方などが、もっとうまければ、 同じ相手から、はるかにたくさんのことを引き出せるのではないかと思います。 実際、話題の少ない私から、 思ってもみなかったいろいろなことを引き出してくれるような人が、稀にいます。 「もうネタがない」というのは思い込みであり、自分で作った限界なのかもしれません。 会話には、いろいろな要素があることでしょう。 最近の出来事の報告、昔の経験談、失敗談、自分の話、他人の話、趣味の話、社会問題、 価値観に関わること、相手との議論、創造的アイデア、感情的な話、喜び、不満、など。 これらのさまざな要素は、相手と自分の話が噛み合うかどうかに、大きく影響することでしょう。 私の場合は、どうでもいい月並みな話や、その場にいない人の噂話などが大嫌いで、 自分や相手の人間性が色濃く反映するような話を好むので、 話の弾む相手がなかなか見つかりません。当たり前か・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.6

相手が男性でも女性でも、波長が合えばできます。初対面でも。 社会人になるとなかなか友達と会えないので あったときは近況からなにから延々喋りますね(^_^;) 話すことで「楽しい」「うれしい」という気持ちにならなければ 長時間のおしゃべりは苦痛かもしれません。 逆に言うと、長時間喋れる人との時間は 過ぎるのがとても早く、「あれもうそんな時間?」ってことが 多々あります。 なので喋るのは娯楽だと思います。 ですが、ずっと喋りっぱなしというわけではありません。 時々ぼんやり歩いてる人を眺めたり 隣のカップルの話に聞き耳をたてたり。 久しぶりだと喋りっぱなしの時もありますが(笑)そうでないときもあります。 話せる友人にであっていない、もしくは 現在の友人とそのような関係性ではない ということではないでしょうか。 あとは喋ること自体がそんなに楽しいと思えないとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100021
noname#100021
回答No.5

こんにちは。主婦です。 うーん、私はできますね(^^; 話題の引き出しも、質問の引き出しもいっぱいあるし、話す割に聞き上手だったりするし。 旦那様となんて毎日一緒にいるのに、テレビを見たり、家事をしていない時以外はしゃべりっぱなしです(^^; 以前普段は話さない上司と一緒に1泊の出張に行ったのですが、行き帰りの 新幹線の中、昼食、夕食、飲み、朝食ずーっと喋ってて、 上司に「俺は1年間分は喋った」って言われました(^^; まぁ、私は喋らないと生きていけないな、って言われますが ただ、やっぱり女性よりは男性との方が話し易いかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

同性である女性とは3分が限界w 気の合う人でもせいぜい30分ぐらいが限度。 男性と気が合うと何時間でも話せる。 やはりお互いが「2人で楽しい(充実した)時間を過ごしたい」という基本理念を持っていないと話は続かないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.3

>皆さんは1対1の場合長く話すことができますか? 出来ません。 親密度が増せばツーカーなので実質的な会話は少なくなる傾向があります。 討論するにしても内容がこい~ので要点を話すだけになります。 利害関係が複雑に絡んでヤバイ話は結構長くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 私も何時間もはできないですね。 毎日会っている相手だと、ネタがなくなりますし・・・。 1人でいる方が気楽です(*^^)  確かに、ご質問者様がおっしゃている通り、女性はよく話ていますね。 でも聞き耳をたててみて下さい(気付かれないように) あまり質のない話をずっとしています笑 仕事の愚痴とか、お姑さんや旦那さんの話や、ご近所の噂話や・・・。    波長があったりすれば、話さなくてもずっと一緒にいることが 苦じゃなくなりますがそんな方と出会えることは本当にごく稀ですね(`´)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好意がなくても異性と一対一で食事しますか?

    私は異性としての好意がなくても、友達や仕事仲間として気が合うと思えば、男性と一対一でよく食事をします。私が店を選ぶ場合もあり、相手が予約してくれる場合もあり、フリーの人、彼女もちの人、既婚者、色々です。私のなかでは女友達とさほど変わらない位置づけで会っていたのですが、これはおかしいでしょうか? 時間が来たらちゃんと帰りますし、変な雰囲気を醸し出されたことはありません。こんな感じでしたら、異性との一対一の食事もありですよね? みなさんはどうですか?

  • 女性から1対1で誘われることについて

    何年も男女複数人で時々集まるくらいの間柄だった仲間の一人から、食事でも飲みでも、1対1で誘われるとどう感じますか?? (1)普通に友達としてしか思っていなかった場合 (2)集合かけられるから集まっていただけで無関心の場合 (3)少なからず好意をもっていた場合 みんなで集まる時だと『仲間』って印象が強く、あまり恋愛の話題に踏み込めないので、一度男性それぞれと話してみたいと思ったのですが、変に気構えられてもギクシャクしますし、男性同士で「誘われた」と話題になるのも面倒だし…。どう感じるのかな?と思いまして…。

  • 女友達との飲み会ってこんなものですか?

    私は、女です。 先日、女友達と数人で飲みました。 私以外は、飲む人で、1人3、4杯~5、6杯飲んで いました。 私は、ウーロン茶1杯と熱いお茶を飲んでいました。 食べに走ろうとも思ったのですが、頼んだ物を皆で 食べると言う感じなので、頼んでも皆で分けてしまいます。 これで割り勘で結構払いました。 6時間延々飲んでるし、皆結婚して子どももいるので 話すのは、過去の恋愛話ばかり今の話とかこれからの 話をしたかったのになあと思います。 と言うか友達の家で飲んでもいつも過去の話や過去の 恋愛話いつも同じでよく飽きないなと思います。 でも他の人は、文句を言ってません。 私だけシラフなので、気になるのかもしれません。 他の女友達とも夕飯を食べたり、飲んだりしたいなと 思うのですが、皆こんな感じだと誘いにくいです。 あと、飲めない方どうしてます? やはり食べに走ってますか? 私は、全く飲めないので、延々誰かと飲むとか 経験がないんです。 結婚前は、友達と居酒屋に行っても、普通の食事間隔で 単品で食べ物をいろいろ頼んで1杯位飲んで2.3時間で出て、 その後デザートを食べに行ったり、カラオケに行ったりとかの パターンが多かったのですが、飲む人が多いと延々に 飲んでいるので話には加わっていますが、何となく 1人ぽつーんと言う感じで楽しくないです。 せっかく飲みに行ったのに、楽しくないのは、私が 飲めないからか、元々気が合わないからなのかな? 皆さんは、女友達と飲んでどんな話をしていますか? 飲めなくても飲み会に行っていますか? こんな質問ですみません。

  • 人数が揃いそうにないんで、一対一で遊ぼうか、自分の男友達入れて二対一で

    人数が揃いそうにないんで、一対一で遊ぼうか、自分の男友達入れて二対一で遊ぼうか悩んでます。 と言うのも自分は口下手なんで、盛り上げれるか不安なのがあります。 一応、「○○君も来たいって言うとるから呼んでもいい?」って聞くんですが 皆さんどう思いますか? 回答お願いします 男友達と女の子は一度顔合わせたくらいです。 男友達は行きたいって言ってます

  • 一対一で楽しく話すには

    私は、みんなでわいわい騒ぐのは好きなんですが 二人でお茶する・・・というのが苦手です。 三人だと何の問題もなく楽しく過ごせるのですが 二人だと、ものすごく身構えてしまいます。 どうしても沈黙させてしまうんですよね。 電車や喫茶店なんかで 夢中になっておしゃべりしている二人組を見ると 羨ましくなります。 皆さんの会話のコツ?みたいなものを 是非教えて頂きたいです。

  • 男友達を遊びに誘うのは軽い女だと思われますか

    1年くらい前から趣味を通じて仲良くなった男友達がいます。 私はその日どうしても焼き肉が食べたくなって、ひとりでお店に入るのも出来ないので突然の思いつきで近くに住んでいた彼に電話をし、食事に誘いました。 グループみんなで遊んだりご飯を食べに行ったりは何度もあるのですが、2人きりで食事するのは初めてでした。 相手も突然の電話に正直戸惑っていたみたいですが、近くということもありわざわざ出てきてくれました。 お昼に焼き肉を食べて、その辺をブラブラして、お茶をして別れました。 帰ってきて思ったのですが、彼はどんな風に私のことを思ったでしょうか? 遊び慣れている人とか思われたでしょか? 私はそんなことは全然ないので、その友達にも、周りの人にもそんな風に思われたら嫌だな・・・と今になって思うのです。 男友達って今までいなかったので、つき合い方がよくわかりません。 女の人が一人で行きづらい場所に誘うのは、同性の友達より男友達の方が誘いやすかったと言うのがあります。 普通に考えて女性が男性を食事に誘うのって、相手に気がある場合のみなのでしょうか。 今回私がした行動ってデートに誘ったってことになるんでしょうか。 その人のことは良い人だとは思っていますが、恋愛感情なのかと言われるとまだそこまで好きという感情が明確ではありません。 世の中の女性は、男友達を気軽に誘って遊ぶことってありますか。 返答お願いします。

  • 男性を友達として食事に誘うのは

    当方女です。 いつも一緒に遊ぶメンバーのうちの一人、恋愛感情はないんですがA君を食事に誘うのはおかしいですか? 性格がよくて話やすい人なのでただ食事したり飲んだりしながら、性別関係なく友達として、色々おしゃべりしたいなーと思ったんですが、気があると思われたり、変に思われますかね? 最初は軽く誘おうと思ってたんですがよくよく考えたら、おかしいのか・・と思ってだんだんそれが気になってきてなかなか誘えずにいます。 やめといた方がいいですか? それとも異性でも友達として食事に誘うのは全然普通ですか?

  • 友達の基準って、どこからだと思います?

    皆さん、こんにちは。 早速質問なのですが、皆さんは、 友達だと言える基準ってどこからだと思います? 普通にお喋りできたらそれは友達なんですかねぇ?

  • 彼の友達と私の友達を紹介します。

    こんばんわ。 再来週、彼の男友達と私の女友達を紹介するという形で4人で会います。私は彼の友達と、彼は私の友達と、そしてもちろん友達同士も会うのは初めてです。 私は当初、4人でどこかで遊んでからちょっとお茶でもして食事をしてから、その後は2人の時間をもった方がいいかな?と考えていました。でも、彼や彼の友達は「初めて会うのに2人にされても・・・」と言っています。彼の友達は少し離れた場所に住んでいるので、これからもしょっちゅう会うという事は出来ないんです。だからこそ、少しでもいいから2人の時間をもった方がいいんじゃないかなって私は思うんですが、どうなんでしょうか?私の友達に希望を聞いたら「楽しく話が出来ればいい」と言っています。 過去に友達の紹介で4人で会った経験などがある方、是非アドバイスをお願いします。

  • 友達っていないとだめでしょうか?

    20代後半、結婚1年目の主婦です。 もともと女友達が少なく、結婚した今は、夫の勤務先近くに引っ越してきたので、なおさら友達がいません。 これではいけないと思い、メールを通じて数人友達が出来たのですが(皆主婦です)、最近友達づきあいが、とても面倒に感じて仕方ありません。 お茶とか食事とか、約束した時点では、楽しみでワクワクするのですが、実際、前日とか当日になると、 支度をして会いに行く事がなぜかとてもおっくうに感じて、 行きたくなくなってきてしまいます。 ひどい時は、相手には悪いと思うのですが、「体調が悪くて・・・」などと嘘をついて、ドタキャンしてしまった事もあります。 でもなぜか、約束を断ったのに、残念という気持ちよりも、ほっとしている自分がいます。 先週は、友達(と言ってもまだ知り合ったばかりの人)にお茶に誘われて、 やはり、約束の前日に、断ろうかどうしようか悩んでいる自分がいました。 結局、予定もないし暇だったので、お茶したのですが、 なんだかどっと気疲れしてしまって、 お茶した事を後悔してしまいました。 昔から、女友達がほとんどいなかったためか、 女友達と会うとなぜか毎回気疲れしてしまいます。 夫や家事についておしゃべりしていても、「そうだよね、そうだよね」と話を合わせるのに気疲れするし、 本当は自分は違うお店でお茶したいのに、「ここでいいよね!?」と言われると合わせてしまったり。 最近、誘われた時に、いちいち理由をつけて断るのも、ストレスになっています。 正直、無理して女友達と会ってお茶するより、 1人で好きな店でお茶したり、 夫とお茶するほうが、よっぽど気楽で楽しいと思ってしまいます。 でも、ただでさえ女友達が今いないのに、そんな事言ってたら、なおさら友達が出来ないのでは、と不安になります。 かといって、無理して会っても疲れてしまいます。 今、パートはしていますが、パート先でも、特に友達はいません。 なので、今いる女友達と会わなくなったら、 お茶したり食事する人は、夫と、たまに会う実家の母しかいません。 やっぱり、友達っていないとだめなんでしょうか?