• ベストアンサー

バスタオルの干し場所(ワンルーム)

ponte-ponteの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

crocsさん、こんにちは。 ウチは1Kなのですが、お風呂のドアをあけると目の前がコンロです。 しかし、コンロの脇に洗濯機置き場があり、 私はその洗濯機に吸盤式のタオルかけをつけて そこに干しています。 洗濯して干すときは、ご友人のようにハンガーに二つ折りにしてかけ、干しています。 狭い部屋だと、お互い苦労しますね^^

crocs
質問者

お礼

なるほど、ひとつよいアイデアいただきました。 洗濯機にかけるタオルかけにはバスタオル広げて干せますか? ただ、洗濯機は入り口入ってすぐ横なんですよね~。 毎日干すものだけなので、少し目立ちそうです・・・。 洗濯して干す時二つ折りにしてたら乾き悪くないですか?この時期??

関連するQ&A

  • バスタオルの干しかたについて

    タオルの干しかたについて 風呂用タオル、バスタオルを干すとき、ちょうど半分に折ってハンガーにかけるよりも、長さを少しずらして干したほうがより早く、完璧に乾く、とかいうネット情報がありました 質問 この干し方、効果あるのですか?干したとしてもアンバランスで床にタオルが落ちてしまう気がします

  • バスタオルが臭い

    同じように洗濯しているのに、 バスタオルだけが臭くなります。 洗ったばかりのときは、洗剤や柔軟剤のいい匂いなのですが、 乾きはじめると異様に臭くなります。 (路上で雨に濡れ溶けた鳥の糞みたいな臭いです) 風通しは良くしてますが所詮部屋干しなので、 もしかして部屋が臭いのかと思いましたが、 同様に干している衣類やハンドタオルはそんな臭いがしません。 素直に買い替えたら良いのでしょうか?

  • バスタオルにカビ?

    朝、バスタオルを洗濯して干そうと思ったら、バスタオルの一部に黒い点々が・・・。 我が家ではバスタオルを毎日洗わずに2,3日に一度、洗ってます。洗わないときはハンガーにかけて 室内につるしているのですが。やはり、毎日洗って置いた方がいいのですか?みなさんはどうしてますか? 後、そのカビがついてしまったと思われる、バスタオルは使わないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バスタオルはいつ洗う?

    こんにちは。 夜、朝とお風呂に入っているのですが バスタオルと身体を洗うタオルってみなさん どれくらいのサイクルで洗っているのでしょうか? ちょっとした疑問ですが 教えてください。

  • 主人のバスタオルだけ臭い&カビる!!

    タイトルの通り、主人のバスタオルだけ、すぐに臭くなるんです。乾いている状態だと臭わないのですが、主人が体を拭いて湿ると、臭ってきます。雑巾のような臭いで、そのうち黒い点々状のカビまで生えてきます。 洗濯の回数・頻度は、私&子供のバスタオルとまったく同じです。干す場所と干し方もほぼ同じです。それなのに、私と子供のタオルは臭くないし、カビなんて生えた事ありません。 主人は、どちらかというと体臭の少ない男です。風呂も毎日きちんと入っています。不潔な体でバスタオルを使ってるわけでもないです。 洗濯層のカビ取りは、市販の洗濯層用クリーナーで、1ヶ月に1度しています。洗濯物はなるべく洗いあがったらすぐに干すようにしています。浴室乾燥機があるので、部屋干しはしません。使っている洗剤は、ニュービーズウォッシュ&ケアです。 こんなにがんばっているのに、なぜ主人のバスタオルだけ臭いのでしょう? 今、主人がとても気に入っているバスタオルがあります。これだけでも何とかして臭くならないようにしたいのです。良い対策をご存知の方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • バスタオルの赤カビと寿命について

    バスタオルの赤カビと寿命について ショック・・・! お気に入りのバスタオルの一部がうっすらとピンク色になってしまいました・・・。 洗濯はもちろん毎日していましたし、使用後はタオルハンガーにかけたり、 お風呂場は1日20時間くらい換気扇つけたりしていたんですけど、我が家ではあまり効果なかったみたいです。 いろいろ調べていたら、漂白剤をつかってもこのタオルのピンクのカビはとれないらしく、煮洗いがいいとわかりました。 ただし大きいお鍋でといっても1枚ずつしかできずなかなか大変なようで、あまり気がすすみません。 他にいい方法はないでしょうか。 また、バスタオルの寿命ってそもそもどれくらいなのでしょうか。 ご家庭の扱い方によって違うとはおもうのですが、みなさんはどれくらいで新調していますか? 1年前に結婚してそのときに購入したタオルを使ってきたのですが、1年でだめになるって悲しすぎる。 今治タオルにしては安い方かもしれませんが、1枚3000円くらいしたので、もうちょっともちこたえてほしかったです。 すべてダメになったわけではなく、いまのところ2枚がピンク色になってしまいました。 煮洗い以外でタオル類につく赤カビの取り除き方法と、 みなさんのバスタオルの買い替え頻度を教えていただければとおもいます。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 黙って持って帰ったバスタオル

    彼実家に泊まったとします。 お客さんの時期だったのでHはなしと言ったんですけど、ちょっとでいいからって。 それで布団が汚れたら困るからヤダと言ったら、彼氏がバスタオル2枚取ってきて、これで大丈夫と。 結果的に大丈夫だったんですけど、やっぱりバスタオルは汚れたので、1枚持って帰ってしまいました。もう一枚は見た目セーフで、彼氏が洗濯機に入れておいたと。 洗濯して返すのが当たり前ですよね? でも、しばらく彼実家には行かないんです。 普通の家はバスタオルなんかたくさんあるから1個くらい気が付かない? それとも、私が間違えて持って帰ったって届けたほうが良い? お風呂を借りた時に汚したという口実もありかですか? どんな使いかたしてるんだ?みたいに思われますか? 誰も深くは勘ぐらないですよね? 自分のバスタオルを持っていけばよかったと、そればかり後悔してます。

  • バスタオルに黒い点がついて困っています

    どういうわけか、ここ半年ぐらいでバスタオルに カビらしき黒い点が付くようになりました。 はじめは少しの点なのですが、日にちが経つにつれて たくさんになってくるので、多分カビなんだろうと思います。 購入してから4年ほど経つ洗濯機を使用していて、 1,2ヶ月に一度洗濯層クリーナーも使っています。 ここ半年に変わった環境と言えば、お隣(西側)に家が建ったことぐらいです。 (北西の角にお風呂があり、窓は西にあります。洗濯機はお風呂の東側に並んであり、北側には窓があります) はじめは1枚だったので、古くなってきたのかなと思っていましたが、 新旧変わらずに、どんどん黒い点のあるバスタオルが増えていっています。 バスタオルの使い方は、 体を拭くと室内のいすに2つ~4つ折でかけておいて 洗濯をする時に洗濯機に入れます。 たまに、かけるのを忘れて脱衣所や室内のどこかに丸めてある事もあります。 洗濯が終わってから、家事の順番の関係でそのまま1~3時間放置する事もあります。 どうしたら黒い点が出なくなるか、 出てしまった黒い点は取り除く事ができるか、 また、皆さんはバスタルはどのように処理しているのでしょうか? お願いします。

  • 足ふきマットをバスタオルとして使うのって汚くないで

    足ふきマットをバスタオルとして使うのって汚くないですか? 親が、そういうの気にしないのか平気でやります。信じられないです。 正式に言うと足ふきマットは元々あるのですが、なぜか普段から使っているバスタオルを足ふきマットとして敷いてあることがあります。 「ああ、古いから足ふきマット代わりにしてるのかな」と思っていました。 別日、しれっとその足ふきマット代わりに敷かれていたバスタオルが、バスタオルの上に普通に置かれていました。 親に「これこの前足ふきマットにされてたやつだよ!?」と言うと「そうだっけ?」とか「違うよ」と言って挙句にバスタオルがそれしかないからそれ使ってと言います。びっくりです。 さすがに嫌なので自分用にバスタオルを買って自分で毎日洗濯して干してそれを使っていますが、たまに忘れてしまい、普通のバスタオルを使おうとすると以前足ふきマットにされていたバスタオルしかないことがあったりしてもう…。 ここ2、3年なのですが 皆さんは平気ですか、?

  • 脱衣場のレイアウト

    新築する者で、脱衣場のレイアウトを 考えています。そこで質問ですが、みなさん お風呂に入る時、着替えとか洗濯物はどうして ますか? 今考えてる風呂に入って出るまでのプロセスは、 1.寝間着を持って脱衣場に入り寝間着を専用の カゴに入れる 2.服を脱ぎ洗濯に出す物は洗濯機に入れ 洗わない物は寝間着と一緒にカゴに入れる 3.風呂からあがったら、バスタオルで拭いて 下着用のタンスから下着を出して着る 4.寝間着を着て洗わなかった服を持って出る よって脱衣場には洗濯機が置けて、下着用のタンスを 置いて、着替え用のカゴ(棚)を置いて、リネン類の タンス(棚)を置くというようにしようと思っています。 みなさんのお家ではどうですか? ちなみに今はマンションで子供も小さい為部屋と 風呂を行ったり来たりしてます。

専門家に質問してみよう