• ベストアンサー

弁護士費用の支払調書の書き方につきまして

弁護士へ支払った報酬の支払調書につきまして、 支払金額には源泉税差引前の金額を記入すればよいのでしょうか。 また、細目にはどの程度まで細かく記入する必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>支払金額には源泉税差引前の金額を記入すればよいのでしょうか… はい。 >細目にはどの程度まで細かく記入する必要があるのでしょうか… 全額が源泉徴収対象なら、1行でよいです。 請求書に、消費税や旅費交通費等が別枠で記載されている場合は、それらは行を別にして書き、その分は源泉徴収しないことになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2798.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nyar73
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 支払調書について

    現在外部委託としてA社から仕事を請け負っていますが、 昨年末(2014年末)に支払調書を貰いました。 そこには支払金額¥451,200、源泉徴収税額¥46,068とありました。 昨年は3回報酬を受け取り 1回目 請求額¥48,600(税込) 報酬額¥43,105(所得税差引き後) 2回目 請求額¥129,600(税込) 報酬額¥116,808(所得税差引き後) 3回目 請求額¥286,200(税込) 報酬額¥256,439(所得税差引き後) とあり、請求額合計は¥464,400、報酬額合計は¥416,352でした。 ここで質問があります。 (1)支払調書の支払金額と  実際の請求額合計が一致しないのは  先方の間違いなのでしょうか?   (2)支払調書の支払金額から源泉徴収税額を引いた金額と  報酬合計額が一致しないのはなぜでしょうか? (3)青色申告をしており仕訳処理で  売上がたった日、振込があった日に  実際の振込金額や源泉徴収税額、あれば振込手数料を  仕訳記帳しなくてはならないので、  振込毎の振込金額、源泉徴収税額、あれば振込手数料額を  A社に確認することは可能なのでしょうか?  そしてA社にはそれを回答しなければならない義務的なものは  あるのでしょうか? 以上となりますが、 どなたか回答を宜しくお願い致します。

  • 支払調書の書き方について教えてください

    司法書士さんと弁護士さん、税理士さんに支払った分の支払調書の書き方で、支払金額と源泉徴収税額の欄に入れる数字がよく分からなくて困っています。 ・司法書士さん分 支払額24,350円 領収書の明細には、報酬   13,000円          登記印紙税11,000円          消費税    650円          源泉所得税  300円 差引受領額24,350円と記載してあります。 この場合は、支払金額13,650円、源泉徴収税額300円でOKでしょうか。 ・弁護士さん分 支払額770,000円 明細 手数料 315,000円    諸費用  35,000円    報 酬 420,000円 となっています。 この場合は、支払金額770,000円 源泉徴収税額0円??? ・税理士さん分 支払額157,500円 明細 報 酬  150,000円    源泉所得税 15,000円    消費税   7,500円 合計請求額142,500円 合計請求額は142,500円となっていますが、源泉徴収せずに157,500円を支払っています(税理士さんの依頼で) 支払金額157,500円源泉徴収税額0円ですか? それとも支払金額142,500円源泉徴収税額15,000円でしょうか。 また、法定調書合計表の支払金額・源泉徴収税額には上記で作成した調書の各合計を記入すれば宜しいのですよね? 初心者ですので、分かりやすくご説明いただけると大変助かります。 すみませんが、宜しくお願いします。  

  • 源泉所得税ゼロの支払調書

    皆様アドバイスを宜しくお願い致します。 先日支払調書が届きましたが、 今まで受け取ったことのない支払調書でした。 平成17年分 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書 細目1 ○○○ 支払金額 3210000円 源泉徴収税額 321000円 細目2 ××× 支払金額 275000円 源泉徴収税額 0円 支払調書は一枚で、細目2について 源泉徴収をしていないようです。 この場合、確定申告では、どのように申告したら 良いのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い 致します。

  • 支払調書の書き方

    弁護士さんに支払調書を求められました。 用紙は国税庁のホームページからプリントアウトしましたが 書き方について、お教えください。 弁護士さんには、源泉徴収済みの金額を支払ったので、 支払金額の欄には、その金額を書いたらいいのでしょうか? それとも、源泉を差し引く前の金額を書けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弁護士報酬の支払調書について

    こんにちは。 支払調書の事で悩んでいます。 昨年春から顧問弁護士料として毎月2万円支払っています。 契約時に源泉徴収税は引かずに振込んで下さいとの事でしたので、今までそのようにしてきました。毎月の請求書はなく、弁護士法人です。 このような場合、支払調書はどうしたらよいのでしょうか? 源泉徴収税0円で提出しないといけないのでしょうか? この源泉徴収関係を理解していないもので、すみませんがどなたか教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 酬の支払い調書の作成の書き方について

    報酬の支払い調書の作成の書き方について教えてください。 年の途中から、弁護士と顧問契約をしました。 その際、細目は顧問料だけの記載でいいのでしょうか。 それとも、○月からの顧問料でいいのでしょうか。 また、弁護士・司法書士の報酬額の支払い調書の 提出はいくら以上でしょうか。 50万円でいいのでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 支払調書に関して

    経理初心者です。 毎月源泉徴収をして報酬を払っている顧問弁護士から「支払調書が欲しい」とメールがきたのですが、どうすればいいのかわからず困っています。。 支払調書って税務署に提出する以外に弁護士などにも発行しなくてはならないのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、わかる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 確定申告 報酬 支払調書

    確定申告に対しての質問なんですが、資格取得のための専門学校にて講座の講師をしております。請負契約を締結しており、先日報酬の支払調書が送られてきました。交通費や講義料がまとめて報酬というくくりで記載されていたのですがこれは確定申告の際、どこの部分に記入したらよいのでしょうか?交通費などの経費と金額を分ける必要があるのでしょうか?また源泉される前とされた後のどちらの金額を記入したらよいのでしょうか?また試験問題の添削もしており、その分に関しては源泉する内容にあたらないとの事で未源泉の支払調書が送られてきました。これはどの部分に記載するのでしょうか?雑所得でしょうか? 最後に著作権の使用料も報酬として支払調書をいただいております。 その場合はどこに記載するのが適切でしょうか? 無知ですみません。よろしくお願いします。

  • 支払調書が送られてきたのですが・・・

    質問があります。 『報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書』が送られてきたのですが、 これをどうすればよいのか、具体的処理方法がまったくわかりません。 支払調書には『支払額:5,000円 源泉徴収額:500円』と 記載があります。 しかし仕訳は、実際の入金額である4,500円分しか処理していません。 (現金預金/雑収入) (1)いろいろと調べていくと、控除できると書いてありますが、 毎月10日の源泉所得税の納付から控除できるということでしょうか? (2) (1)の場合、どこに記入すればよいのでしょうか? また、仕訳はどのようにすればいいのでしょうか? (3) (1)でない場合は、どのようにすればいいのでしょうか? (4)法人税の申告には影響ありますでしょうか? 素っ頓狂な質問かもしれませんが・・・ よろしくお願い致します。

  • 報酬の支払調書の記載方法について

    司法書士報酬の支払調書に関しての質問です。 報酬額\122,325-から源泉徴収税\10,650-を引いて\111,675-を支払いました。この場合、支払調書の支払金額欄は税込の金額を記載するのでしょうか?それとも税抜の金額でしょうか? 司法書士からの請求書では\122,325-が(\116,500-、消費税\5,825-)と分けて記載してあります。 どなたかご教授お願いします。