• 締切済み

借金は癖になるのでしょうか?(長文ですがお願いします)

fgfgの回答

  • fgfg
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.17

同じ会社で、借金で失踪したりという人が何人かいました。覚えている限りの状況をお伝えします。ご一読いただきご参考にしていただければと思います。 (1)借金が原因で離婚。借金は親族が肩代わり。 (2)借金で首が回らず退職金と自宅を売って清算。30年真面目に働いてきたが何も残らず。 (3)借金が返せず失踪し無断欠勤で懲戒処分(解雇まではいかなかった)。借金は兄弟が肩代わり。 (4)(3)と同様失踪。復帰後また失踪。懲戒解雇(退職金ナシ) (5)(3)と同様失踪し、無断欠勤し懲戒処分。借金は両親と兄弟が肩代わり。 (6)(2)と同様退職金で清算。 ハッピーな結末は一つとしてありません。現在ちゃんと働いている人もいますが、借金は親族が肩代わりしています(親族に返済したかは不明) 全員普通の人で、普通に会社で働き家では良き親だったそうです。 共通しているのはみな遊興費につぎ込んで、そのうち金銭感覚(借金感覚?)が麻痺、返すために借金しているうちに返済不能にというパターンでした。みんな癖というか病気という感じですね。 なんかSPBさんの彼氏の未来を見ているような気がします。

SPB
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 fgfgさんのお知りあいにハッピーな結末はないですか。私もそう思います。 ここでいろいろな意見を聞いているうちに頭が冷えてきたような気がします。今までの私は彼のいい面ばかりを見て悪い面を見ないようにしていたみたいです。 今日も彼は仕事が休み(雨だったので)だったからパチンコ行ってたみたいです。明日、話し合いをする予定です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借金に困っています

    住所不定でも借金はできるのでしょうか。 家族は現在もやみ金と思われるところから借金をしています。 返済できずに、私に毎月お金の請求をしてきます。お金がないのに浪費癖はなおらず、貸してくれる場所を探しています。 もう大手の消費者金融は貸してくれないそうです。 どうしたら、借金を重ねずにすむのでしょう。 破産を勧めましたが嫌との返事でした。 私以外に家族はいません。 もし、私が貸さなければ、犯罪を犯すかもしれません。 そうなったら、私も肩身狭くなると思うと、ついお金をかしてしまうのです。 どうしたら、この生活から抜け出せますか?

  • 借金癖が直らない…

     いつもお世話になっております。   父親の借金癖に悩んでおります。今まで消費者金融や個人などから借金を繰り返し、細かいのを含めると数十回(一度自己破産も)と家族に迷惑をかけてきています。理由は大半がギャンブルなので、もちろん強く本人を責めますが、すぐ繰り返します…。本人は“自分は借金癖は無い”と言っており、まったく自覚しておりません。どうすれば本人に自覚させることができるのでしょうか。やはり借金癖は死ぬまで直らないのでしょうか?              ご教授いただけますでしょうか。

  • 借金を繰り返す夫との離婚

    結婚1年目の主婦です。今離婚を考えています。理由は夫の借金癖です。現在消費者金融7,8社から約300万ほど、それから親から200万ほど借金があります。結婚前に借金があったら結婚はしないと口がすっぱくなる程言っていた為内緒にしていたようです。最近返済が厳しくなったのかまた借金をしては利息を返すというような状態のようです。私は生活費をもらっていてそれ以外は夫に聞いても教えてくれません。とうとう闇金に手を出してしまったそうです。何故私に相談してくれないのかと悲しくもなりました。もうどうしたら良いのか分かりません。今月から私は働く事になりました。今すぐには無理ですが、お金を貯めてまずは別居を考えています。私はどうしたら良いのでしょうか教えて下さい

  • 兄の借金くせに参っています

    兄は昔からお金使いが派手な人です。 見栄っ張りというか、本当に借金も自分のお金という感覚で、友人、身内に借金して、消費者金融、ついには闇金にまで手を出している状況です。 本当にこれ以上迷惑かけほしくないのですが、兄が返済していれば大丈夫でしょうか?

  • 借金癖とは…?

     以前こちらで質問させていただきました。http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=980758 マルチを勧誘してきた人から返済の申し出があったため、それを当てにして弁護士の相談には行っていませんでした。ところが見事に裏切られこの木曜日に私一人でですが、法律相談に行くことにしました。  そこで質問ですが、(1)以下のような場合は借金癖で一生直らないものと言えますか?(1)10万を貸したとき、返済が2ヶ月遅れたら全額返還してもらうという契約書を結びました。その時すでに消費者金融に借りていて、とても私に返せる状態ではありませんでしたが「大丈夫」と言われ結局未だ一円も返ってこない。(2)切羽詰ると2万円程貸して、とメールで言ってくる。(3)生活費に困り40万円ほどさらに消費者金融で借りた。(4)借金の理由はマルチ商法でギャンブル、風俗、タバコ、お酒は一切しない。自炊、服装も質素、無駄使いはしない。(5)事故車、ローンがあるため車を売らない(6)両親も事業に失敗し借金生活、両親を楽にさせたい気持ちがある(7)人をすぐ信用する (2)自己破産させた、された方のこれは「自己破産しかないな」と思わせた、思われたキツイ状況・一言 (3)借金癖から立ち直る方法 たくさんありますが、よろしくお願いします。  

  • 夫の借金癖

    夫が内緒でギャンブルのために借金をしていました。 相手は以前勤めていた会社の社長の知り合いで全部で20万円借りたそうです。 私には残業だと言って仕事帰りに毎晩バイトをして残り11万円になったそうです。仕事とバイトで体がつらくもう限界だと、借金のことを白状しました。 私に返済をしてもらいたかったようですが、夫はこれで3度目の秘密の借金です。小さな借金もたびたびあり、今までは生活費をやりくりして返済してきましたが今回は倒れようとも助けるつもりはありません。 ただ心配なのはまた他から借金するのではないかということ。 夫は消費者金融などではなく、あまり親しくない知人から借金をするので私は気付きにくいのです。 夫は私に叱られないために嘘をつきます。私は嘘かとあまり疑わないのできっとほかにもたくさん嘘をついていると思います。 給料だけはしっかり家に入れてくれていますが、貯まれば借金返済でいつも貯金はゼロです。 夫は借金があるくせに、酒、たばこ、徒歩15分の会社に駐車料金を払ってまで車で通勤するのでその神経がわかりません。 子供達は叱らない優しい大好きなお父さんですが、このまま嘘をついたり、借金したりと続くようなら離婚も視野に入れた方がいいのでは?と思い始めています。 それに夫の借金のタイミングがいつも家族が病気になったり、出産したばかりの時なのでこのような人でも借金癖が治り、自分でお金の管理ができるようになるのでしょうか?借金癖のある人が身近にいる方どのように対応すればいいのか教えてください。

  • 借金から立ち直る方法

    知人が、パチンコ依存症=ヤミ金から借金・・・・。 消費者金融からも借りていたものがあり、昨年親が返済。 もう、2度と借りないと言っていたくせにまた借金。 (こんな人は、またやるだろうと思っていたので、想像通り) 私は呆れて言葉もありませんが、こんな人を立ち直らせる 方法はあるのでしょうか? 既婚で、奥さんは借金の事を知りません。 (泣きながら、両親・兄弟に奥さんだけには言わないで! と訴えた為、 誰も奥さんには教えなかった←家族も甘いですよね) 呆れる!!と思われる方が沢山いらっしゃると思いますが、アドバイスをお願いします。 実際にこうやって、立ち直った等の経験談もお願いします。

  • 借金を繰り返す義弟を止める方法がありますか?

    6年前に結婚した妹の相手(僕から見ると義弟になります)が パチンコで借金を繰り返し続けて、困っています。 義弟の実家では、両親ともパチンコが好きらしく 妹と結婚する前は、よく家族でパチンコに行っていた そうです。 今も、時間があると、義弟に電話してきて、パチンコに 連れ出すそうです。 妹夫婦には子供が授からず、妹も最初はお小遣いの範囲で パチンコをするなら・・・と思っていたようですが、 義弟は、お小遣いがなくなると、そのたびに 消費者金融で借金して、パチンコをしていました。 過去に、借金がかさんで、月々の返済が難しくなり 初めて妹に、消費者金融から借金があることを話した のですが、そのときは既に返済能力を超える金額に なってしまっていました。 このときは、義弟の両親が全額立て替えて返済してくれた のですが、それ以降も、義弟は懲りることなく パチンコに通い、借金をしているらしいのです。 妹が義弟の両親に相談したところ、「子供がいないから 淋しくてパチンコをしてるんだ、それくらい我慢しなさい」と 言われ、話にならなかったそうです。 うちには、もう一人妹がいるのですが、彼女は過去に 任意整理をした経験があります。 そのときの経験から、うちの家族は、借金は絶対よくないと 思っているのですが、義弟やあちらの両親はそうは 思ってないようで、「返せなくなったら代わりに返してやる」 みたいな感じらしいです。 妹としては、あちらの両親にこれ以上返済を肩代わりして もらうのも申し訳ないらしく、なんとか義弟が借金 できないようにする方法はないかと相談されました。 消費者金融や闇金などからお金を借りれなくする方法は ないでしょうか?

  • 母の借金癖

     私の母はお金にだらしなく、知り合いから借金を繰り返すのです。父はすでに他界しています。  母は過去に消費者金融からお金を借り、返せなくなり自己破産したことがあります。  私は結婚していて子供もいるので、母を四六時中監視していることも出来ないので、毎日のように電話するのですが、仕事や、遊び歩いていてなかなか連絡を取ることが出来ません。私に怒られるので電話に出ようとしないようです。  今まで何度も注意して、お金が必要になったら私に連絡して、と言っているのに知り合いに借りてしまい、過去に二度程、10万円程の金額ですが、私がお金を立て替えたことがあります。  10万円程なら何とかなるのですが、知らないうちにとんでもない額の借金が出来ていたらと思うと気が気ではないのです。    母が私の知らない所で知り合いや消費者金融に(自己破産している人は消費者金融には借りれないようになっているのでしょうか?)借金をしていて返せなくなった場合、私が返す義務はあるのでしょうか?また借金をしてしまっても私が返さないで済むようにする対策はあるでしょうか?  アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 彼の借金どうしたらいいでしょうか?

    一年ほど付き合ってる彼氏がいます。彼氏には車のローンと消費者金融(生活費として借りてたら膨れ上がってしまったそうです)クレジットカードあわせて200万くらい借金があって彼は正社員で働いていたので少しずつですがちゃんと返済していました。ところがある事情で彼が刑務所に行くことになってしまいました・・。彼のことが大好きで色々考え支えていくことを決意したのですが残った借金をどうしようか悩んでいます。 彼の両親は別居中で両親揃って借金癖があったみたいで自己破産していて彼のかわりに借金を払うのは無理みたいです。。やっぱり私がかわりに払っていくしかないのでしょうか??いいアドバイスがあったらお願いします。