• 締切済み

確定申告する必要はありますでしょうか?

今年の1月に病気治療に専念するため会社を退職しました。その後4月までは自分で任意の健康保険に入り、4月からは親の扶養になりました。今年の収入は前の会社の1月分の給料のみなのですが、それでも確定申告する必要はあるのでしょうか? また、申告しても少ししかお金が返ってこないのであれば、手間も考えると申告しなくてもいいのであれば、めんどうなのでしたくないのですが・・・今まで自分で確定申告をしたことがありません。

みんなの回答

noname#94859
noname#94859
回答No.6

確定申告すると、一月分の給与から天引きされていた源泉所得税が還付されるでしょう。 面倒くさいなら「確定申告する義務はない」のでしなくてもいいです。 さて、私の知る限り、確定申告をしないと市民税申告も無申告状態になります(市民税申告を別にするなら違いますよ)。 市民税申告は本人の所得状態を知る地方自治体の情報源になってます。 これが「無申告」なのと「ゼロ申告(申告はあるが収入がない)」のとでは、数々の行政サービス上で差が出てきます。 例えば(貴方は親の扶養家族になってるので関係ありませんが)、国民年金の保険料は、無申告者とゼロ申告者では、倍以上違います。 行政側では「無申告なのでゼロ申告してください」と指導してるようですが、なにかと急いで手続きをしようとするときには、うっとうしいですよ。 面倒くさがらずに、確定申告しておいたらいかがでしょうか。

goldpen763
質問者

お礼

大変詳しく教えていただき、ありがとうございました。

noname#73413
noname#73413
回答No.5

給料から天引きされた税金が戻ります。 また、来年の住民税にもかかわってきますので、確定申告をしたほうが得だと思います。 なぜなら、税金が戻る 住民税の課税額が不明の場合(1ヶ月なので会社は市町村役場に提出していない可能性も・・・)、収入など細かいことを聞かれます その書類を記載する手間も省けますし、何か必要になって所得証明をもらうにも、スムーズに行きます。 まぁ、面倒だというのであれば、その税金をとられてもいいとおもうのであれば、しなくても問題はありませんよ。 確定申告は、PCの画面を見ながらいれていくだけなのでそんなに難しくないですよ。きちんと教えてくれますし・・・。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

◇質問者の場合、給与の年収が2000万円以下ならば、税務署へ確定申告する法的義務はありません。質問者の住む自治体に住民税の申告義務があるかどうかは、自治体の条例を調べないと回答できません。 ◇次に、税務署へ還付申告をすると戻って来る金額は、源泉徴収票の源泉所得税額(=1月の給料から天引された所得税額)です。 以上から、確定申告する必要があるかどうかを判断して下さい。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

退職した会社から源泉徴収票もらっていますよね。 上の一番右の「源泉徴収税額」の欄に書いてある数字が所得税です。 今年、貴方は所得税がかかる所得はありませんでしたので、確定申告して戻ってくるのはその全額です。 もし、まだもらっていないなら会社に確認してみてください。 申告に必要です。 また、給与明細にも引かれた所得税は記載されているはずです。 なお、住民税は今年の所得に対し来年課税ですが、貴方が確定申告してもしなくてもかかりません。 役所には「給与支払報告書」が会社から提出され、役所はそれにより貴方の所得を把握し、課税対象の所得がなければ課税しません。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

支払った税金が戻ります。確定申告すべきです。

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

確定申告したほうがいいですよ。還付金だけでなく、住民税の算出の基準にもなります。全く収入がなくても、市役所(区役所)の住民税を扱ってる係に申告したほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 確定申告が必要でしょうか?

    今年7月に退職し、個人で事業を始めました。収入が不安定で、国民年金・健康保険が支払えないと考え、退職後すぐに派遣労働者である妻の扶養に入りました。(開業届も出していません。) また、私の今年の収入は、給与(1~7月分)で130万円、個人事業(8月以降)65万円(見込み含む)です。 Q1.私に確定申告の義務があるでしょうか?妻の扶養に入っているので、妻が申告するべきでしょうか? Q2.そもそも(収入額の点で)私が扶養に入っていても問題ないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について

    私は昨年7月30日に会社を退職しました。今は専業主婦です。今年の1月から主人の扶養に入れてもらっています。(健康保険や国民年金は4月から) 12月まで私個人で国民年金、住民税、前会社の任意継続の健康保険を支払っています。 1、確定申告をするのにはどの書類が必要ですか? 2、退職金はどうなりますか? 3、確定申告が初めてで全くどうやってしたらいいのかわかりません。どうやってしたらいいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告の必要があるかどうか教えて下さい。

    確定申告の必要があるかどうか教えて下さい。 今、元々正社員で働いていた所で、アルバイトとして月に数回働いています。 アルバイトと言っても、月末に自分の働いた分の請求書を会社に提出し、 その分を私の銀行口座に振込んでもらっています。 ですので、給料明細はありませんし、所得税などもひかれていません。 21年度の総収入は、1,107,890円です。この内、交通費が176,030円で、 実際の収入としては、931,860円になります。 また、今の状態で働くのは今年の3月までになるので、去年の12月から 夫の扶養に入りました。 103万円以下の収入であれば、確定申告の必要がないと思っていたのですが、 友人から38万円以上の収入があれば確定申告しなくてはいけないと言われてしまいました。 どちらが正しいのでしょうか?教えて下さい。

  • 確定申告について

    今年6月に退職した夫の確定申告について質問いたします。 住宅ローンや税金(来年6月分まで払い済み)、自分で健康保険(任意継続)の支払いがあり確定申告をどうすればいいのかということと、医療費が多く今年は娘(会社員)が手術を受けるため医療費の確定申告は夫と娘どちらが申告すべきかということをお聞きしたいのです。 夫は今年6月で退職して今は失業手当のみで娘は正社員で働いています。まだ確定申告には早すぎるのですが一応調べておきたいので、よろしくお願いいたします。

  • 私は確定申告が必要ですか?

    (1)私は確定申告が必要でしょうか? (2)必要な場合、申告に必要な書類は何が要りますか? 2009年7月末・・・会社を結婚退職(退職金も受給) 2009年8月~12月まで失業手当受給(国民健康保険加入) 2009年1月・・・旦那の扶養となる(国民健康保険脱退) 2009年1月~1月末・・・パートにて勤務(収入約10万円)

  • 青色確定申告について

    今年から確定申告をしなければならないのですが、わからないことが多くて困っています。 1.以前厚生年金を払っていましたが、退職後国民年金に切替える手続きをしておらず、年金をまったく払っていません。 2.会社を退職後、親の健康保険に扶養として入ったままになっています。 3.今年の4月まで会社勤めの給料、その後7月に個人で受けた仕事の収入、8月・9月とバイトの給料で10月から個人事業主としての収入となりました。開業日も10月としてしまったのですが、この場合、青色申告はできますか?7月分の、雇われてもいない・個人事業主の登録もしていない状態の収入はどう区分けしたらいいのでしょう。経費も10月以降のものでないと計上できませんか? どなたかご回答宜しくお願いします。

  • 確定申告の必要性について

    現在専業主婦ですが、確定申告が必要かどうか教えてください。 2008年1月に会社を退職し再就職せず、現在まで主人の扶養に入っています。 ただ、2008年10月~1月は失業保険受給のため、健康保険のみ扶養をぬけて、国民健康保険の加入となりました。 その後はまた主人の被扶養者となっています。 昨年末、以前勤めていた会社から2008年1月2月分の源泉徴収票が送られてきたのですが、支払い金額:310007円、源泉徴収税額:5740円と表示されています。 私の場合、確定申告の義務はないけれど、収入が103万以下となるので、払った所得税(5740円)すべて還付されると理解してよろしいでしょうか。 色々と調べてみたのですが、理解できずにるので教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

     確定申告についてお聞きします。私は1月から4月まで会社員として仕事をしていたところを退職しまして、その後5月から12月までチャットレディーで収入を得てきました。  5月から12月までチャットレディーで得た収入は98万でした。税務署で伺いましたら、確定申告する際は、会社員として働いた分の源泉徴収と5月から12月まで得た収入分の申告合わせてすることがわかったのですが、ここで一点疑問に思ったことがありまして、こちらで伺います。  私は現在は社会保険(健康保険)で親の扶養のもと生活(同居)をしておりますが、上記の収入を合算しますと、180万になります。この際、親の扶養から外れないといけないのでしょうか。また、外れないといけないのであれば親にばれる可能性はあるのでしょうか。心配な点がありましたので、わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告は必要ですか?

    下記の状況でどうしたらいいのかわからないので、どなたかご存知の方教えていただければありがたいです。 今年1月まで独身でした。会社員だったためお給料をいただきました。 2月に結婚し、退職しました。 その後、失業保険を3か月もらいました。 給付終了後の収入はありません。 この場合、主人の年末調整で配偶者収入額には失業保険給付金を記入するのでしょうか? 1月の分は確定申告をしないといけないのでしょうか?しないといけない場合、旧姓でするのでしょうか? 確定申告をしたところで1か月分なんて還付金もないに等しいと思うのですが、来年の7月に今年支払った住民税の過払い返金?請求手続きをするのにもしかしたら確定申告をしなかったら何か問題があるというならしておかないとと思いまして… すみませんが、ご存じでしたらよろしくお願いします。

  • 年末調整?それとも確定申告?

    昨年9月に退職したもので、失業保険の受給が終わり、今月(11月)から夫の扶養になった者です。 私には勤めていた会社の給与の他に、不動産所得があり毎年確定申告しています。平成21年度の分の確定申告は問題なく行ないました。 退職後、健康保険については今年の9月迄、前の会社の健康保険を任意継続をしていました。 そのため、今年も健康保険料の支払いが発生しています。 国民年金の手続きもしているので、国民年金の納付も発生しています。 個人で加入している、個人年金の支払いと生命保険の加入もあります。(超10万円以上) 不動産所得は、駐車場を貸していたのですが、今年の6月で契約が終了しました。 所得は420,000円で、そこから経費としての固定資産税の控除あるので、実際の収入は殆どありません。 夫の扶養になった今、不動産所得の金額をみると、扶養の範囲内なので、確定申告は不要?・・・と思いますが、健康保険料、国民年金 個人年金 等の社会保険料については夫の年末調整にあげて構わないのでしょうか? それ以外に、医療費控除の確定申告にも該当するので、それについては、収入の多い主人名で確定申告をしようと思っています。 少々ややこしい事情の私ですが、どのようにするのが一番良いのか、知恵をお借りできれば・・・と思います。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう