• ベストアンサー

赤伝?あかでん。

お世話になります。 納品した商品に欠品があり、返品したいといわれました。 それはOKなんですが、 「伝票きり直します?」って聞いたら、 「あかでんで」って言われたんです。 赤伝ってなにですか?教えてください。 これって普通に使うんですか?? すみません未熟者で。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.1

マイナス伝票のことでしょうね。 レジで商品を間違ったときに、その商品がチェッカーを通らなかったことにするためマイナスで入力しますがそれと一緒ですよ。

changchuan
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 結局は「マイナス」の事を「赤」という事ですね。 確かに。 「赤字」はマイナスですものね。

その他の回答 (3)

  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.4

こんんちは♪ neiさんのご回答同様にマイナス伝票です。 大抵、マイナス処理の伝票は赤いものが多いので。 しかし、処理の仕方は売上伝票でマイナスして 庫内処理する場合と 控除伝票のようなものでマイナス処理する場合と 2通りあるので、臨機応変ってことでしょうか?? ただ伝票の名前も処理の仕方も会社によって多少異なるかもしれませんので あしからず!!

changchuan
質問者

お礼

ありがとうございます。 マイナス処理の伝票など総じて「赤」というのですね。 とか、控除伝票なども赤というのですね・・φ(。。) いろいろ付け足してくれてありがとうございます。 >ただ伝票の名前も処理の仕方も会社によって多少異なる そう、とりあえず初めて聞いた言葉なんで、皆さんにお聞きしようかと思いました。 でも、大体「返品」「マイナス」の意味のようですね。 返品の商品取りに行ったときに渡す事にします。 みなさんお早い回答ありがとうございました。 すみませんが先着順と言うことでポイント締め切りさせていただきます。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.3

赤い線で囲われた伝票のことでしょう。 マイナスする意味でしょう。(返品用の伝票) 着払いのことを(受取人払いの伝票)「アカデン」という人もいますよ。

changchuan
質問者

お礼

返品用の伝票ですね。 赤い線・・があるから?赤伝ですね。 ありがとうございました。 着払い=赤伝 φ(。。) なるほど。 でも、最近着払いって少ないです。 後で商品代金と送料請求ってのが多いです。

回答No.2

赤伝とは、キャンセル伝票のことです。 品物を、代品を送るのではなく、返却された品物が確認できた時に、一旦その売り上げをキャンセルして、代品を送る時に、新規伝票を切りなおすって事です。 ちなみに、通常の受注時に発行する正規の伝票を黒伝と言います。

changchuan
質問者

お礼

お早い回答をありがとうございます。 マイナス、キャンセル、帰ってきた商品について出す伝票の事を赤伝って言うのですね。 黒伝: φ(。。) フムフム。

関連するQ&A

  • 赤伝の伝票について

    経理は全く初心者なのですが、返品処理の伝票作成をすることになりました。 どんな伝票を作成したらよいのかわからないのでわかる方教えてください。 社内の流れとしては赤伝依頼票を記入していただいて、その処理をし、営業と経理に伝票をまわす。となっていますが、伝票の表題は何が必要で何をどこの部署にまわすのかわかりません。 ・赤伝依頼票(お客様に記入していただく) ・返品伝票(どこにまわすのかわかりません。 ・納品書(お客様に送る) ・請求書(お客様に送る) その他必要な伝票はありますか? 宜しくお願いします。

  • 返品伝票について

    お世話になります。返品伝票について質問です。 当方、仕入側(購買側)です。 商品を納品後に返品が発生して返品処理する場合に、 「返品伝票は納品者が起票する」ものですよね? もちろん納品伝票は相手が起票しています。 おかしな力関係で納品者が優位な取引があります。 返品が発生し、返品伝票の起票は仕入側が起こすものだと一方的に言われています。仕入側が返品伝票を起票するなんて習慣があるのでしょうか? もしあるとすればその理由を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 返品伝票の扱いについて

    伝票のやりとりの中で返品伝票の扱いについて教えてください。 当方は商品を納品する立場で手書きの伝票を使っています。 先方で届いた荷物の検品後に連絡をいただき欠陥品があった場合、連絡をいただき、無伝票で送り返してもらいます。 その後、欠陥商品が当方へ着いた後に確認をして返品伝票を作成します。 当方の返品伝票は3枚つづりになっていて、2枚目3枚目が切り取れるもので、そのうちの一枚を返品を受理しましたという意味で郵送します。 月末に一ヶ月分の納品請求書ともう一枚の赤伝をカガミをつけて発送します。 以上が通常の処理なんですが 時々、先方からの連絡がなく商品と一緒に先方発行の赤伝が届くことがあります。 返品を受け付けるとしてこちらで再度赤伝を発行する事が正式な処理の仕方でしょうか? その場合、先方発行の赤伝は当方で保管するべきものでしょうか? それとも当方発行の伝票と一緒に戻したほうがいいのでしょうか? 細かいことで恐縮なんですが よろしくご回答お願いいたします。

  • 返品伝票の書き方を教えてください

      納品した商品のいくつかを返品する事になりました。 先方に返品する商品と共に返品伝票を入れておいてください と言われましたが初めての事でどのように書けばよいのかわかりません。 ネット上でフリーの返品伝票の素材を見つけてダウンロードしてみました。 返品するものの個数、値段などをかいて同包すればよいのでしょうか・・・

  • 「赤伝」の処理や返品の場合の請求書について

    私(A)は雑貨を輸入して、問屋さん(B)や、または直接小売店(C)などへ卸している事業者です。 小売店(C)に送った商品の中から不良による1個の返品がありました。 これに関する納品書や請求書の記載に関する質問です。 1. 現状のやり方では、次回注文をもらった際に小売店宛てに、注文数よりも1個多く送って前回の不良品の代品とし、その1個は納品書の数量としては書かない、というものです。 でも正式には、どのようなやり方をすればよいのでしょうか? 2. 以前、別の問屋さんから、同様の場合に『「あか伝」をきりますから・・・』と言われたことがありましたが、結局特にあかでんらしきものは送ってきませんでした。 あか伝とは「返品する際の伝票」だと思いますが、不良品を受取った側が発行するものなのでしょうか? それとも不良品を発送してしまった側が発行するものなのでしょうか? その際、罫線が赤色になっているなどの専用伝票があるのでしょうか?または、文字を赤くする決まり事などあるのでしょうか? 3. 輸入者(A) → 問屋(B)   問屋(B) → 小売店(C) という2系統で商品や請求書を送っている場合について質問します。 小売店(C)から不良品発生の連絡が(B)または(A)にあったとして、最初にこの3者のうち誰が、どのような伝票を発行して、次にどのように進めていくのが正しいやり方なのでしょうか? (月末締めの請求の場合などで、月末に不良品の返品があったりすると、Aが Bに提出するのと、 Bが Cに提出するのとが違う月になったりする場合もあるかと思います。)

  • 赤伝をきりたいのですが・・・・

    弥生会計06プロフェッショナルを使用していますが、赤伝のきり方が分かりません。具体的には請求締切を行ったあと返品があったのですが、伝票で物品を3台販売した中の1台のみマイナスにしたいのですが、マニュアルを読んだだけでは日付や入力方法が分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか。実際にやってみてもいいのですが赤伝をきった後処理が間違っていた場合どうにもならないのでよろしくお願いいたします。

  • ACCESSによる店舗の在庫管理

    ACCESS初心者です。 洋服を売る店の在庫と月売上が分かるデータベースを 作ってみたいのですが、どうしたらよいかわかりません。 納品書、売上表、返品伝票などをもとにして、納品された商品から売り消しをしていき、月末に在庫と売上が分かるようにしたいのです。 納品伝票をもとにしたテーブルと日々の売上のテーブルは作りましたが、売り消しの方法がわかりません。どうか教えてください。

  • 赤伝票と黒伝票

    経理に関してはまったくの初心者です。 先日、納入された商品を検品したところ、 交換対象となる欠陥があり、メーカーに連絡したところ、 「御社の書式で結構ですので、赤伝黒伝をファックスで送ってください」 と言われました。 正直全く意味がわかりません。 実際にどんな書面を送ればいいのでしょうか。 返品による請求金額のマイナスを依頼するなら メーカーが赤伝票を送ってくるものだと思ってました。 今回は、交換なので、 請求金額に変更はないはずなんですが、、、 私から送る「赤伝黒伝」の作り方を 教えてください。(記入すべき項目など) ちなみに、 担当ではないので、経理や簿記などはほとんどわかりません。 わけあって今覚える必要があります。 よろしくお願いいたします。

  • 流通業(欠品について)

    流通問屋より欠品についての契約書類を提出されました。書面内容は、1、発注に対して欠品する場合、事前にその旨を発注担当者までに連絡するものとする。また、弊社の責任にて発生した欠品については、欠品金額の10%を支払うことを約する。責任定義は(1)納品期限(指定納品日の午前中)み商品納品されていない場合(2)一ヶ月前までの終売案内がない商品欠品及び緊急終売(3)指定納品日前日までに欠品連絡のない場合 などについての書面内容でありますが法的に触れないでしょうか。知っていれば教えて下さい。

  • 赤伝票を起こすときには、赤で書けばマイナスや△の符号は省略してよいので

    赤伝票を起こすときには、赤で書けばマイナスや△の符号は省略してよいのでしょうか? 複写の伝票だと、2枚目以降はわからなくなると思うのですが・・・

専門家に質問してみよう