• ベストアンサー

厄払い

今年本厄で、散々な目にあいました とにかく、ケガや事故など、1年中病院通い。 擦り傷すら滅多にしないくらいの人間ですので、病院へ行くほどのケガというのが、もう大変なことのように思えます。 1月のはじめに厄払いにはいきました。 災難があったので、なぜ?と話をしていると、本厄と判明。 それでも、こんな散々な目にあっているので、次は神社をかえてみようかと。 来年は後厄になるのですが、変えてもいいものでしょうか? もしかしたら、大事故に巻き込まれるところが小さくで住んでいるのかもしれませんし、いいとも悪いとも判断つきません。 言い伝えや、厄払いの一般的な常識でもなんでも結構です 自分の意見ならそう書き加えた上で、回答お願いします。 ・厄払いをしても、今までにないような災難が次々降りかかってくるので、来年は違う場所でお払いをしてもらうべきか、それとも、今年と同じ場所でするべきか 教えてください。 経験に基づく話などもあればお願いいたします・・・ 段々、身の危険を感じるようになり、そのうち命まで危ないのでは・・・と、恐る恐る生活をしています。 外出が怖くなりました

noname#75187
noname#75187

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

厄除けはほとんどの神社で行なっているので、有名だからといってもさほど意味はありません。(要するに信じる気持ちと神社のセールスの上手さ) 本筋で考えるなら生まれた土地か、今住んでいる土地の護り神「氏神など」が一番です。 氏神は本来豪族などの家系を護りましたが、豪族の領民の守護神となり、今では土地神様と同じように扱われています。 神社の支配圏は町>市区へと広がります。これは昔の領地の関係。 でも、厄払いはマジナイとは違うので、厄除けだからと詣でても、日頃神社の前を素通りしたり、何もしなければあまり効果は期待できません。 そもそも、厄はそれまでの人生の小さなゴミのような凶事がリセットされる事で、消えるのではなく、膿は排出しなければ良くなりません。 厄除けは「何事もなく」という意味ではなく「大難を小難に、小難を無難に」ということ(祈願してもらう時は祝詞を良く聞いていると、こう言っている神社が多い筈です)で、「大きな災いは乗り越えられる程度に抑えて、乗り越えられるだけの体力と回復力を下さい。」と言う意味です。つまり、消えてなくなるのは、元々小さな災いの種だけ。 例えば「死ぬような事故が2~3回の軽傷の事故で済む」というのもご利益です。でも、事前に事故る事は判らないから「お祓いしたのに事故を起こした」となってしまいます。 ご利益は自分の心の持ちようを判断される「試し」でもあります。 「事故を起こしたじゃないか」と不平を言うのか「これくらいで済んで良かった」と感謝するのか…これが試練です。 感謝されて怒る人はいない(天邪鬼以外)のでとりあえずは感謝しましょう。 日頃から「お陰さまで」と言い続けていれば、気にかけてくれて、困った時に手を差し伸べてくれるのは人間でも一緒でしょう。 後厄は重いとか持病になると言う説は私も聞いています。 なので、後厄での怪我や病気は残らないように早めにしっかり養生しましょう。 ただ、厄にも様々な解釈と年齢があり、現在通例になっているのは、その一つに過ぎません。それに形骸化した儀式のような扱いで、説や症状も算出法と無関係にくっつけられています。

noname#75187
質問者

お礼

そうなんです。実際大きな事故がこれくらいで住んでいるのかもしれませんが、本当にすごい事故や病気ばかりで、もともと経験があまりないので、病院に通うだけでも、何か大変なことが起きているようなきがします 気持ちの持ちようとか迷信とかいわれちゃったりするのですが、 私は、厄はあると思ったうえで今回質問をさせていただきました。 それに沿った回答をみなさんからいただけて嬉しく思います。。 ずっと、家族であの時あのまま走っていたら車ごと大破していたかも、 とか、ここで症状が現れたから隠れて病気が進行しなかったのかも、と一生懸命思うようにしていますが、(同時に感謝もしています) やはり、これだけの不幸が続くのは何かあるのでは、と、心配にもなります・・・・。 次は地元の神社にいってみます・・・。 どちらがいい悪いではなく、神様ですからちゃんと見ていてくれるのですよね・・・・。少し、気持ちが楽になりました。 「大難を小難に、小難を無難に」 家族にも話をしてみます。。

その他の回答 (3)

  • tyunjyuni
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.3

生まれた土地の神社で厄払いするのが一番良い。と聞いた事があります などと書き込んでいる私も、今年本厄ですが、生まれた土地には住んでいないので 今住んでいる土地の神社で厄払いしました 本厄ということで、生まれた土地まで行こうかとも思いましたが 幸い、今年は不幸なことは起きていないので、今の土地の神社でも問題ないかと・・・ 最終的には気の持ちようかもしれませんね あ~、でも、本厄よりも後厄の方が怖い。とよく聞くので、お互い気をつけましょう。。。

noname#75187
質問者

お礼

土地・・・ですか? となりの市とかでもいいのでしょうか・・・。 そういう話ははじめてききました。 今年何もなかったのでしたら、よかったですね。 後厄の方が怖いというのも初耳です。 ちょっと調べてみます。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

ご先祖様のお墓参りをしてはどうですか。 お墓参りが一番。 以前、易者に言われたことがあります。 暇なときに何度もお参りしましょう。 神頼みはいつでも何度でもいいと思います。 厄除けは節分に。 建築は来年の後半以降。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 来年の節分までは前厄になりますので お正月には厄除けしないでくださいね あくまでも2009年の2月の節分後 お家の方角からいい方向(暦に書いてあります)で厄除けしていただくといいと思います いい年になるといいですね

noname#75187
質問者

お礼

え・・・・・? そうなのですか??? では、1月にしたお払いは前厄の分だったということでしょうか? 神社では何も言われませんでしたが・・・。 本厄ですね、とだけ・・・。 お払いの効果は節分前までだったということでしょうか。 みなさん、お払いって、節分後にするのですね・・・ 初耳でした・・・。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 厄払いについて

    こんにちは厄払いにのことで気になる点が合ったので質問させてもらいます。あたしは昭和五十年一月一日生まれの女性で来年本厄だと思うのですが占いのの先生に以前聞いたら来年は後厄って言われました。それは二月三日(節分)の前だからだそうです。今妊娠中なので後厄はよく厄払いをしなくても出産するからしなくてもいいって聞いたことがあるのですが・・あたしは来年本厄なのか?後厄なのか?どちらなのでしょうか? 又厄払いは地元でおこなわなければならないのでしょうか? 今年のお札はいつお返ししなくてはいけないのか? 宜しくお願いいたします。

  • 厄払いの効果

    本厄に厄払いをするのを忘れて、今年後厄の厄払いをしたのですが 厄払いをして病気が治った、事故を免れた等の何か効果あった人 いますか?

  • 厄払いについて

    現在31歳です。今年の6月で32歳になります。《1978年生まれです》 初めて厄払いに行こうと思うのですが、近くの神社でも良いですかね? 厄払いは初めて行きます。 前厄とか本厄・後厄などよく理解してません… あと数え年とか何とか聞いたことあるんですが、私は53年生まれで前厄・本厄・後厄のどれに当て嵌まるのかもわかりません… 近くに熱田神宮がありますが、厄払いで有名な神社に行った方が良いのでしょうか? 厄払いの料金や、どのような服装で行ったら良いかなど教えていただきたいです。 30過ぎで無知ですが詳しいかた宜しくお願いしますm(._.)m

  • 後厄の厄払いについて教えて下さい

    後厄の厄払いもやはりした方がいいのでしょうか? 去年は本厄で本当にツイていなくて、病気もしてしまい散々でした。 (もちろん厄払いしました) 今年に入ってまだ11日ですが、病状も悪化してるような気がして・・。 病院には通院していますし、薬も飲んでいます。 厄払いしたからって病気が完治するとは思っていません。 ただお払いをした方がいいのかどうか分からなくて・・。

  • 喪中の初詣、厄払い

    似たような質問は他にもあったのですが、自分のケースでの回答例がなかったので質問させていただきます。 2008年、今年の元旦に、初詣へ行きました。 そしてその一週間後の1月8日に実の父親を突然の急病で亡くしました。 それで、喪中期間に神社に行ってはいけないという話をお恥ずかしい話ですが知らなくて、 2月の頭に厄払いへ行ってしまいました。(33歳で本厄なので) この場合は、2009年の元旦に初詣は行かない方がいいのでしょうか? そして、本厄年に父を亡くしたり交通事故に遭ったりしたので 後厄である来年にも出来れば厄払いに行きたいのですが、 やはり喪中なので行かない方がいいのでしょうか? 親に聞いてもよくわからないと言います。 詳しい方がいらっしゃったら、是非教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 厄年(数え年は34)なのです。

    後厄になるのですが、特に今年に入ってから、自分自身の事故によるケガ(6月、8月)身内のケガ(4月かなり重症で後遺症がある)とたて続けの災難なのです。いくら自分にも原因がある事柄とはいえ、(身内のケガは除いて)なぜ、こんなに続くのか、厄年と関係があるのかと、考えてしまいます。 本厄の年に引っ越したのが良くないのか、(11月) 引っ越した場所が悪かったのか。。。 厄落としに大枚を使うという話を聞きますが、 幾ら位で効果はあるのでしょうか? 厄払いの御札はあるのですが、本人が行って厄除けは していません。

  • 後厄の厄払いをする神社について。

    こんにちは。 去年、本厄は地元のお寺で厄払いしてもらいました。 今年、後厄はパワースポットになってる県外の神社で厄払いをしてもらおうと思ってます。 でも、近所に神社があります。 そこで厄払いしてもらったほうがいいのか迷いだしました。 どっちが良いと思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 厄払いは、いつ行くの?

    私は今年本厄なのですが、去年の前厄の時に厄払いしてもらいました。厄払いは一度で良いのでしょうか?それとも今年と来年も行くのでしょうか?行く場合は去年のお札も持って行くんですよね?あと、節分が終わってから行くのか、節分の日に行かなきゃ行けないのか・・・。 教えて下さい。宜しくおねがいします。

  • 厄年以外で厄払いしてはいけないの?

    昭和43年生まれで今34歳です。 ここ1年ほど大病というわけではないのですが、病院通いが続いているので、お祓いをしてもらおうかと思っています。 私の場合、厄年、後厄ともに過ぎてしまっていると思うのですが、厄払いをしてもいいのでしょうか? 「厄年でない人が厄払いすると厄をもらってくる」との話も聞きました。 返ってやらない方がいいのでしょうか?悩んでいます。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 厄年について

    私は昭和44年生まれで、今年2010年は本厄でした。 本当は、厄年とか信じない性格なんですけど、今年はひどい年でした。 ありえない異動、突然の長引く通院、仲よかった人からの誤解・・・・ もはや通年なかった事が今年全てが起きたのです。 本厄という言葉を受け止めるしかない状態です。 今年はあと数日で終わりですが、厄払いはしませんでした。 来年は後厄です。来年は厄払いを絶対します。 厄払いはいつしたらいいのでしょうか? 後厄だから1年の半分過ぎた6月以降でしょうか? いろいろとアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう