• ベストアンサー

現在、育児経験者に質問です。

これから妻が出産(今月末予定)を控えているのですが、良く聞く“育児ノイローゼ”について質問があります。 出産した後、誰もがなる可能性があると思います。 そこで、なるきっかけや対処方法具体的な体験談を教えて頂けたら助かります。 男女構いません。 お手数ですが教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ここに質問をして先輩ママさんの意見を聞いて参考にしよう!という 意識がある限り、そんなに心配しなくても良さそうな気がしますが・・・。 私はひどい産後うつにはなりませんでしたが、 やはり「夫の育児・家事手伝い・愚痴聞き」は必須ですね。 仕事で疲れてても、奥さんの話は聞いてあげて下さい。 ただでさえ産後はすぐに外出もできませんし、閉塞的になりますから。 育児や家事は完璧でなくても構いません。 「少しでも手伝おうとする姿勢」が大事です。 その時は必ず奥さんとコミュニケーションを取りながらやってみて 下さいね。自分本位でやってしまうとかえって奥さんのストレスになる 可能性もありますから。 また、義両親(あなたにとっての両親)が育児についていろいろと 奥さんに口出しする可能性もあるでしょう。 奥さんからは「あなたの両親」という手前、ムカついても言いたいことは 言えませんからあなたが憎まれ役になっても「あいつは初めての育児なりに頑張ってるんだから黙って見守って欲しい」と奥さんを守ってあげて 下さい。 無事元気なお子さんが産まれますように。

zero_061
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそらく私ども夫婦はよくしゃべる方だと思います。 しゃべることでストレスは解消になると思いますがどこまでストレスを取ってあげれるかは不安ですね。 正直申しまして私の母親・嫁両方気が強いです。 お互い様子を見ている感じがします。 バトルにならないように注意を払いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

いい旦那様ですね。 まずは、ご懐妊おめでとうございます。 私は3歳児の母です。 確かに育児に疲れた時期もありましたが、 旦那に不満をぶつけたとしても なにかしてもらいたいという気持ちはありませんでした。 仕事で疲れて帰ってきたのに、今度は私のグチを聞いてもらって 申し訳ないなという気持ちでいっぱいでしたよ。 だけど、小さい子を持つ母は、 話を聞いてもらえるのは旦那しかいませんからね。 「いつもありがとう」の言葉をかけてもらえるだけで わかってもらえたような気持ちになって 気がつけば不満もなくなりました。 「俺は仕事で疲れてるんだぞ!」とか 「俺も手伝ってやってんだろ!」とかは言わないでください。 (言わないとは思いますが…ごめんなさいね) 今から奥さんといろんな話をしておくといいかもしれませんね 。 子供は本当に可愛いです。 夫婦で四苦八苦しながらも、子育てを楽しんでくださいね。 (私もね^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

育児って24時間営業なんですよね。 でも、男の人も外でがんばって家族の為に働いていてくれるから、そんなに求められないと思うんです。もちろん沢山手伝ってくれるのはうれしいですよ。でもオムツ替えたとか、お風呂に入れた、洋服変えたとか「俺もやってる」みたいな態度は余計疲れます。 それよりも私の心がすーっと溶けていく言葉は「いつも子育て大変だよね。ご苦労様、ありがとう」っていう感謝の気持ちが一番うれしいです。 子育てって孤独になるときがあるけど、そうやって私を理解してくれる人が居るんだって気づかせてくれる一言や態度が大切なのかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meiten38
  • ベストアンサー率13% (35/252)
回答No.8

3歳児の父親です。 夫、父親の立場として意識したのは 「協力」をしない、「お手伝い」をしない ということでした。 手を出さないと言う意味ではなく、自分が主体的に育児に取り組むとうことです。 人を育てるというのは大変な責任が伴います。精神的にも肉体的にも非常に負担がかかるものです。 「協力」者や「お手伝い」をしてくれる人には、責任はありません。 最終的に「独りで育児しているのではない」とパートナーに認識してもらうこと。これを意識しました。 不謹慎ですが、もし妻がいなくなったら、を常に想定し自分の知識、判断、技量だけでも育児ができるようにしていました。 ミルク、オムツ、寝かしつけ、入浴、着替え、散歩、病院、行事 もちろん実際に手を出している時間は限られますけどね。 「いってくれればやるよ。教えて。」ではなく「俺がやるよ」でスムーズに交代できる体制です。 同じ目線で相談に乗れる相手がいるというのは、相手にとってよかったようですよ。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私の場合は「育児ノイローゼ」と言われるほどまでじゃ なかったとは思うのですが、一人目出産後1か月くらい してから、赤ちゃんと一緒にいるということ、泣き声を 聞くことが本当に嫌になってしまった時期がありました。 今思えば、一日に数時間もいない主人、24時間一緒に いる赤ちゃん・・・主人にはしんどいという気持ちを 伝えられずにいたからだと思います。主人がいる時は 気持ちが安定していたんですが、2人きりになると・・・ それが爆発してしまった・・・という感じでした。 でも主人が「2人の子供なんだから、2人で育てていこう」 と言ってくれたことがすごく嬉しくてがんばれたって 感じです。うちの主人は申し訳ないくらいに育児とか 食事以外の家事をしてくれます。 妊娠出産はすごく大変なことです。生まれてからも 毎日がすごく大変だと思います。 だからzero_61さんもお仕事で大変だと思うんですが、 できる範囲で全然かまわないので奥さんの声に耳を傾け、 しんどそうだったら休ませてあげてください^^ あとちょっと関係ないんですが・・・人にもよりますが、 赤ちゃんを抱っこして腱鞘炎になる場合もあるので辛そうな 感じじだったら、マッサージや病院へ行って診てもらうように してあげてください(マッサージをzero_61さんがして あげるのもいいかもです^^)がんばってください^^

zero_061
質問者

お礼

確かに女性が赤ちゃんを産む体力は半端ではないと思います。 女性の偉大さを感じます。 素晴らしい旦那様ですね。 マッサージは、私にでもできるのでしょうか?? 妻は人間の自然治癒力で病気を治すタイプ(ただの病院嫌い)なので 私がマッサージを学ぶことが出来れば、妻は少しでも負担が軽くなるのですね。がんばります。 皆さんのご意見を聞いておりますと私次第と感じました。 pandacha-n様も素晴らしい旦那様と末長くお幸せに過ごして下さい。 また違う質問をする事があるかと思います。 その時はまた、よろしくお願いいたします。 ご回答誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-tan
  • ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.6

私は男性ですが、現在休暇をもらって1歳の子供の面倒を見ています。 私は育児ノイローゼまでいかないかもしれませんが、一時期精神的にイライラして体調まで悪くなった時期がありました。 育児が年中無休の24時間営業であることと、ままならない子供が相手であることが主な原因であったように思います。 育児ストレスは仕事等のストレスとはまた別もののようで、オン、オフの切り替えがない毎日が続く間に、ストレスのカスが溜まっていくように思えました。 子供を半日程度でも奥さんや親に預けると、びっくりするくらいスッキリしたので、適度な息抜き(子供から離れる)は非常に重要だと思いました。 また、自分の代わりがおらずすべてを背負い込んでしまうと、相当な精神的負担になるように感じました。(この点は仕事も同じかと思いますが。) なので、ご主人もひととおりの育児スキルを身につけ、奥さんが育児に関して孤独に陥らないようにすることが大事かと思います。 生まれたばかりの赤ちゃんはとても小さく繊細なので、無骨な男性がさわってよいものか心配になるかもしれませんが、怖がらずに初めからなんでもした方が良いと思います。 育児は大変だけど、すごく楽しいです。

zero_061
質問者

お礼

貴重な男性ご意見ありがとうございます。 お勤め先で育児休暇があるのですか? 少し羨ましいです。 24時間赤ちゃんと一緒にいるのは確かにストレスになると思います。 男女差別ではないですが、女性の精神力には感心します。 私は、まだまだ未熟なものでn-tan様のようなことが出来る自信がありません。ただ、“かわいい”だけでは子供は育たないと思います。何せペットではないので・・・ 妻や生まれてくる子供を守れるように全力を尽くします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.5

この質問を拝読したとき、予防できるならば、私も予防したかったと思いました。 何が原因といわれれば、ホルモンバランスの崩れ、睡眠不足、孤立感などの被害妄想ぐらいかなぁ。 でもノイローゼってならない!と思った人がなっていたり、この人育児できるのか?と思った人がしっかりこなしていたり、もう産んで育ててみないと判らないかも。 今まで仕事命ママが、子供の登場で育児一筋になっちゃったり。 パパは要らないが、子供はいる!と言い出す人もいます。 実際、友達は、「旦那は給料さえしっかり運んできてくれたらいい」というふしを旦那さんに言ったとか言わないとか。 彼曰く「俺は、種付け馬だったのか」 って、女は母となると強くなりますからね。友達のようになると、正直ノイローゼってないかと(笑) まずは、お2人のお子さんであること、手伝える事は手伝うこと。 ただし、お互い無理をしないこと。無理をして共倒れしては基もこもありません。 我が家は双子だったので、共倒れ時期が早かったです。 まぁそうなってから、じゃぁこれからの育児について見直せる!ってこともできますが、そうなる前がいいかも。 ちなみに、パパは先輩パパからの育児経験しか育児知らないのは困ります。育児書を読んで、痙攣がおきたらどうするとか、高熱時はどうするとか、パパが正しい判断ができるようになっておいて欲しい。 先輩パパ達の中で、子供が高熱出したからって、その子を負ぶって救急へっていうパパ少ないんじゃないかなぁ? 皆さん、「主人が出張中で」「夜勤中で」「残業中で」ということで、ママ1人高熱でうなされるお子さんのお世話っていうのが多いので。それは仕事なので致し方ないけれど、お子さんが元気になって、パパのお仕事がひと段落したら、ママをちょっとお休みさせてあげるなどの配慮をするとよろしいかと。 どうしても新米パパ達の年齢は、働き盛り、子供を作ったはいいが、子供にまで手が回らない!というのが現状だと思います。 そこに無理矢理育児を加えると、ストレスがたまることもあるので、できるだけ、無理せず、お互い(奥様と)にストレス溜まってきたなぁーと思えば、どちらかがお休み、とタイミングを見計らう。時に、親戚両親にお子さん預けてデートしてもいいと思いますよ。 では、元気なお子さんの誕生、そわそわして待っていてください(笑)男は、それしかできないでしょ??(笑)

zero_061
質問者

お礼

そうですね。 協力できるところは協力し、また助けてもらえるところは助けてもらいます。 多分、それが家族なのでしょうから。 生まれてくるのが楽しみでしかたないです。 私の理想としましては分娩室の前の長いすで「おぎゃー」の声で生まれたことを確認したいのですが、妻は立ち合いを希望しているので私の夢は却下となるでしょう(涙)。。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

うちの場合は、旦那がある女性から『奥さんが妊娠したら、いろいろと手伝ったりしなさい。産後も子供の世話をしなさい。でないと一生恨まれるよ~気をつけなさいよ。』と言われたそうで・・・^^; その言葉が心に残っていたのか、たまには手伝ってくれましたよ。

zero_061
質問者

お礼

良い旦那さんですね。 私も見習います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 育児仲間から実際に聞いた例をいくつか。 病院で産後・義両親がお見舞いに。またオンナだったけど、こればかりは『仕方がない』しね。と明るく言われた。命に『仕方ない』はないんじゃないの!?特に継ぐべき物もない家のくせに。と嫁は内心で激怒、でも傍に立っていた夫も義両親と一緒に笑っていた・・。夫への気持ちの何かがガラガラと音をたてて崩れていった・・。 産後1時間おき、2時間おき、3時間おき、と授乳や世話が続く。文字通りまともに寝てなんていられない。大げさでなく、『一秒でも長く』眠りたい・・。そんな状況下での家事。今の自分に出来る栄養面や時間を最大に考え尽くした夕飯は、煮込むだけで済む『おでん』だった(その日は真冬日だった)。それを会社から帰宅した夫が一言。『・・・夕飯がこれ?』・・・彼女はおでんの煮えたぎった土鍋を夫の顔に投げつけたくなるのを、必死で我慢したと言っていました。 予定日近くになって、急な出張が入った夫。立会いできなくなるのも仕方ないよね、と本当にがっかりしていた夫婦。そしてやはり出張中に陣痛が来て、近所の育児仲間などが、夫の変わりに病院まで車を出したり、夜は上の子を泊めたりして、よそ様に迷惑をかけて、それで何とか無事出産。後日、夫の急な出張は「自ら申し出た」ことが判明。病院での立会いや、上の子の世話がイヤだったらしい。・・  どの話も、「夫がらみ」が多いです。要するに、妻の育児ノイローゼは『自分がまともな夫かどうかのバロメーター』と言えるかも。3児目、4児目を生むママさんの夫に、素敵な夫(まともな夫?)さんが多いのも事実です。上記のような夫なら、彼の子、二度と産みたくない。と思うのが人情ですもの。

zero_061
質問者

お礼

そうですか、元々お料理が得意な方では無い妻のでその片の文句や不満は一切ありませんのでクリアできると思います。 生まれてくる子供に関しても私は性別を聞いていません。 どちらでも良いので元気な子がいいです。私の両親も姉が先に両方産んでいますので気にしないそうです。ただ、私の子供は見てみたいと言っております。 早く生まれてくる子供の顔が見たいし、抱いてみたいです。 楽しみで仕方ありません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

育児ノイローゼは千差万別。 切っ掛けはさまざま。 まず言える事は 御主人様である質問者様が 奥様の性格・好き嫌いをどれだけ理解してあげれるかという事。 出産時の状況も関係します。 難産の場合は特に奥様に対しての配慮が必要になります。 不安に思うような行動は一節取らない事。 家事全般の協力を。 赤ちゃんが泣いているのに 家事を遣らなければならないと思っただけで 苛々するものです。 新生児のうちは赤ちゃんのおっぱいだけ奥様に任せて とりあえず炊事・洗濯・赤ちゃんのオムツ換え・沐浴 始めは怖くて手が震えるけど慣れれば楽勝ですから。 こわごわ見ている奥様に “俺が慣れるまで見ていて怖いだろうけど遣らせてね。” でもね。 奥様の性格もあるでしょうから 押し付けは禁物。 相談しながら御二人で配分を決められれば良いと思いますよ。 実際働いて帰って来てそれだけ遣りこなすのは 無謀だとも思いますし。 そのお気持ちが大切と言う所でしょうか。 本はあくまでも参考。 人の教えは話半分。 御子様と奥様の状態を見られて 良い所だけピックアップ 此れが絶対は まず 有り得ませんから。 赤ちゃんを其の腕に抱かれる日が 楽しみですね。

zero_061
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りだと思います。 実際私も出張が多い職種です。どこまで力になってあげることが出来るかが不安になってしまいます。 ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは育児ノイローゼでは?育児ノイローゼだった方に。克服した経験を知り

    これは育児ノイローゼでは?育児ノイローゼだった方に。克服した経験を知りたい(夫より) こんばんは、当方会社員36歳、妻会社員33歳、2.5ヶ月前に子供が生まれまして妻は実家に帰りました。 当初は私も一緒に妻の実家に住んでいたのですが... 産前産後休職明けが近くなり、「そろそろ帰らないとまずい」と話を持ちかけたところ 母乳で育てたい、3年間休職したいとイキナリ(@ @)言い出して... ひと悶着ありまして、妻の実家での私の地位は生ゴミ辺りに低下したようです(- -; 結局は来年3月までは育児休職する(その後は考える、退職も方法としてはある)、もうしばらく(夜間授乳回数が1回になるまで)妻の実家にいることなりました。 私は普通に働いてますから妻の実家に居てもほとんど何もできません(通勤往復4時間)。 居る意味があまりないし自分の家で妻の受け入れ準備をする必要もあるので今から1ヶ月前に妻の実家には行かなくなりました。 普通に働いて(やっぱり通勤は往復4時間)、夜は掃除、土曜はゴミ捨てで日曜は3週連続出勤でした。 そして...4週間目の土曜日に私の実家へ子供を連れて帰ろうとしたところ...連絡が取れない。 電話しても出ない、向こうの両親に電話しても出ない。留守電に入れても返事がない。 仕方ないから妻の実家まで足を運ぶと驚きの(いや想像通りか)の言葉がお父さんから...。 妻が私に会いたくないそうです(- -; 我家は共働き、家事は7割が私、収入は私の方が倍ですが小遣いは同額、給料は全部妻に渡してます。 タバコは吸わない、ギャンブルはしない、女遊びも無し。 これで一体どこを攻められるのか...もちろん暴力は無し。 この状態で「会いたくない」というのは尋常ではないと思うのです。 (何のために苦労して体外受精までしたのか?) 私は育児ノイローゼなんじゃないかと思うんですが、お父さんはそうではないと思っているようです。 (私の判断は会っていないし話もしていないので想像です、お父さんはノイローゼじゃないと言ってました) お父さんから私への指示は「3ヶ月くらい電話やメールしたり会ったりするな」というものでした。 妻の行動原理を私なりに解釈すると「母乳で育てる」ということに執着するあまり他を切り捨てているような感じです。 これは育児ノイローゼじゃないかと思うんですがどんなもんでしょうか? 克服した人にお聞きしたいのですが、これは放っておけば直るんでしょうか?

  • 援助を受けない出産と育児

    今年の初めくらいに結婚したのですが、二人の間に一つの課題が残ったままです。 それは出産と育児に関することです。 結論から申しますと私たち夫婦二人だけで出産や育児をする方法はないのか知りたいと思います。 私の妻は父子家庭で育ちました。 妻の母親とは今でも仲がよいですがその後に再婚した夫の暴力により今は障害者となってしまいました。 また、妻の実家とは200kmの距離があり頻繁には通えません。 私の実家は隣町なのですが、母親の性格が極めて自己中心的な性格で、生まれてくる子供のためにも妻も私も関わりあうことを避けたいと考えています。 共働きのためそれなりに収入はあるので金銭的な問題はそれほどありません。 しかしながら平日の私の帰りは毎日午前様で、十分な人的支援を妻にしてあげられないことが考えられます。 多くの方が出産のときは妻の実家に帰るなど、夫婦どちらかの母親から何らかの支援を受けていらっしゃると聞きますが、私たちの場合はそれがかなり困難です。 育児のストレスで鬱病になってしまう母親も多い中、どうしたら良い出産と育児ができるのか知りたいところです。 まだ出産と育児には何が必要なのかもわからない段階ですので調査と知識が必要と考えています。 男女問わず同じような境遇の方がいらっしゃいましたらアドバイス、または参考になるような本を紹介していただけたら幸いです。

  • 「わたしの育児日記」の入手方法

    アメリカ在住で今月末出産予定の知人から森永乳業の「わたしの育児日記」が手に入れば送って欲しいと頼まれました。産婦人科の待合室などに置いてあると聞いたのですが、私の妻が通っている産婦人科にはないようです。入手方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 出産育児一時金の給付について

    2009年の春先に、妻が出産予定です。 出産は費用がかかるため、出産育児一時金の給付を受けたいと思いますが、 具体的にどう手続きをすればよいのかよくわからないため、質問させてください。 ・現在、夫(自分)と妻は別々の健康保険に加入している ・2008年いっぱいで妻は現在の会社をやめ、健康保険から抜ける予定 ・夫(自分)の健康保険証には「社会保険事務所」と記載がある まずなにより、出産育児一時金の給付が間違いなく受けられるかどうかだけでも知りたいです。 受けられる場合は、その手続きについて知りたいと思っています。

  • 出産手当金と出産育児一時金

    出産手当金と出産育児一時金についてお聞きします。私も妻も働いていてお互いに厚生年金に加入しています。今年の5月に出産予定で妻は育児休暇を取ってその後会社に復帰します。この場合は出産手当金と出産育児一時金は支給されるのでしょうか?それとも出産のために退職しなければ支給されないのでしょうか?保険に関してものすごく無知なのでどなたかご教授お願いします。

  • 出産育児一時金

    私も妻も正社員として働いています(健康保険に入っています)。今年の5月に出産予定なんですが、私の健康保険から「配偶者出産育児一時金」、妻の健康保険から「出産育児一時金」を受け取ることは可能でしょうか?二重取りのような形になるので無理でしょうか?妻は出産のあと職場復帰する予定です。保険等について全く無知なので詳しい方、ご教授くださいませ。

  • 育児給付金、退職証明書

    お世話になります。 妻が11月末に出産予定のため今月に退職をします。 現在は年収200万円程度あるので私の扶養に入っておりませんが 退職にあたり扶養に入れようと思います。 そこで ・私の会社からは扶養に入るために退職証明書を提出するように言われました。 ・妻の会社からは育児給付金を受け取るには退職証明書を出さない方が良いと言われました。 退職証明書を提出すると育児給付金は受け取れないのでしょうか?

  • 現在の出産手当金と育児休業給付金について教えて下さい。

    平成22年7月に出産予定で、出産予定日42日前まで働きそのまま育児休暇に入ります。 育児休業者職場復帰給付金は育児休業給付金と統合になったとのことで支給額の計算方法が変わり 「支給額=休業開始時賃金日額×支給日数×50%」になったことは分かりましたが 出産手当金の計算方法が分かりません。 どなたか教えて頂けませんでしょうか。 制度がコロコロ変わりすぎて、検索には古いものも引っかり混乱してしまいました。。 あと私の場合、出産に纏わる給付金は ・出産育児一時金の42万 ・出産手当金 ・育児休業給付金 この3点以外に何かありますでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないです。どなたかお願い致します。

  • 出産育児金について

    今月から子作りを開始する予定の者です。そこで出産育児金の引き上げについてです。35万円から38万円になると聞きました。また来年10月からはさらにプラス4万円上乗せ(合計42万円?)ということですが・・・今月もし妊娠したならば来年9月生まれになります。出産育児金は38万円でしょうか?10月に申請すれば42万円になるのでしょうか?まぁ、妊娠すればの話ですが。。。教えてください。

  • 出産後についての質問ですが、同じ様な経験者の方教えてくださぃ。

    出産後についての質問ですが、同じ様な経験者の方教えてくださぃ。 私は既婚者なのですが最近、妻が出産をしました。 今日で生後13日目です。 現在妻は里帰り中なのですが、お互いの家が近い事もあり、ほぼ毎日位に仕事から帰宅した後、通っていました。 私の悩みと言うか質問なのですが、妻がどうにも冷めているような感じなのです。育児に関してはお互いに一生懸命だし、少しでも妻に楽をさせてあげたいと思い、出来る範囲では、オムツ交換や授乳のサポートや抱っこをしています。 冷たいと感じるのは、会話が以前よりも減り、会話があったとしても妻が無理して何か会話してくれるのも分かるし、たまたま手と手が触れただけで触らないでとか… 初めての育児で疲れてたり、マタニティブルーとかもあるのかもしれませんが、どう接すればいいのかわかりません。 出産後の女性の気持ちが全然わかりません。 どなたか出産経験のあるママさん、また同じ経験をしたパパさん、ご意見お願いじす。

不安症、愛されてますか?
このQ&Aのポイント
  • 長年付き合っている年上の彼が好きと言ってくれない理由に悩んでいます。
  • 彼の態度から彼が私を好きだと自信を持てるかどうか不安です。
  • 彼との関係についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る