• ベストアンサー

電源タップや電源ケーブルの交換は、壁コンセントがオーディオグレードでなければ無意味?

ヘッドホンアンプ・DACまわりの電源環境を整えようと思っています。 壁コンセント、電源タップ、電源ケーブルと大きく3つに分けて考えているのですが、 上位にあたる壁コンセントの交換は、費用はそうかからないものの、 コンセント周りの家財の移動など二次的に様々な問題をかかえてしまうため 出来れば避けて通りたいところの一つです。 電源タップや電源ケーブルなどについては比較的簡単に自作できますし、 オークションで購入することも出来ます。 さて、仮に壁コンセント交換は『なし』だとすると、 壁コンセント交換なしで、電源タップや電源ケーブルの効果をどの程度感じることが出来るものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80277
noname#80277
回答No.4

最近、銅合金材料を調べていて、ご質問にある「オーディオグレード」の壁コンセントとは何を称してオーディオグレードなのか? 疑問に思っています。電源コード類は導体の材質を無酸素同系や単結晶系のものがあり、それなりにオーディオグレードかと思います。 コンセントの場合にはプラグをきちんと固定するだけのバネ性と導電率が良いことが大切だと思います。現在売られている「オーディオグレード」の全てを調べたわけでは有りませんが、コンタクト部分にはベリリューム銅、りん青銅といった導電率が純銅の20~30%程度しかないものが使われているものが多いように思います。その他では取り付け用の金属部分に磁性材料を使用しない等の工夫は有るのでしょうが、なかなか何を持って「オーディオグレード」なのか良く分かりません。 ある大手さんのコンセント関係には80%導電率の銅合金が使用されているようだとの話を聞きました。これが真実だとすると、コンタクト部分に関しては現在使用しているものの方が優秀である可能性もあるようです。 オーディオは伝送部品(含むケーブル類)のどんな材料を変えても音が変わりますが、それが必ず良い方向へ行く保証は無く”変化する”が正しい理解だと思います。 「オーディオグレード」と言う言葉に踊らされず、内容をよく吟味することをお薦めします。 

その他の回答 (5)

  • gootera
  • ベストアンサー率35% (50/140)
回答No.6

あなたの感じ方次第でしょう。それよりもコンセントやコード、プラグの類は安全のために厳しい規定に定めた諸問題をクリアーした素晴らしい材料です。工業規格でもオーディオグレードなど存在しません。それが原因での火災などの心配をするのが先です。いつの世でも思い込み信仰があふれて困ります。

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.5

「私には、霊の存在がハッキリ感じられます。ですから、この世に霊は存在します。霊の存在を否定する人は『霊感が鈍い』ので気づかないだけです。・・・で、祟りを受けたくなかったら、ちゃんと霊感グッズを購入して下さいね。値段は張りますが、効き目はバッチリです。」 いや、別に個々人が「どんな迷信」を信じるのも構わないのですが、「公の場」で「迷信の方こそ真実だ!」と言われたら、迷惑以外の何者でもありませんからね。 他回答のデータを引用させてもらうと、 「導電率が銅の20~30%程度しかない『極悪コンセント』がオーディオ用として高額で売られており、それを買った人は『音質改善効果があった!』と絶賛している」 ってことになりますよね? これを迷信・妄想と言わずして、何と説明するのでしょう?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4549710.html?ans_count_asc=0
回答No.3

出来るなら、「壁コンセント」、出来ないなら 「電源タップ」、「電源ケーブル」と替えていきましょう。 ただ、必要以上に高いものにすることは、ありません。 どれも1万円程度に押さえるべきです。 その中で選べば、充分です。あとは、自己満足の世界です。 よく科学的に証明できていないから、無駄、無意味だと いう人がいますが、私はそうは思いません。 科学で証明できることなんて、ほんの僅かです。 スピーカーから出る音にしても、人間の耳は測定器でわからない 違いを、感じ取ります。 全て、科学で割り切ると、趣味というのは消滅してしまいます。 部屋を掃除して綺麗にした状態で音楽を聴いたら、良い音に 聴こえるじゃないでしょうか?そんなものです。

回答No.2

>> 仮に壁コンセント交換は『なし』だとすると、壁コンセント交換なしで、電源タップや電源ケーブルの効果をどの程度感じることが出来るものでしょうか? // 「ある程度」感じられるでしょうが、あなたの評価次第です。 一般的には、電源ケーブルなりレセプタクル(壁コンセント)なりを交換すれば音は変わるとされていますが、どの程度変わったと評価するかは、人によって様々です。同じケーブルを使って、「激変した!」という人もいれば、「まぁこんなもんか」という人もいます。 したがって、「どの程度」と聞かれても、「あなたの評価次第です」としかいえません。 また、電源ケーブル等を交換することで、「なぜ音が変わるのか」については、科学的根拠は解明されていません(されているのかもしれませんが、寡聞にして知りません)。それゆえ、「交換しても音なんて変わらない」という人もいます。 したがって、「音が変わる」という前提のもとで、「ある程度」感じられるでしょう、ということになります。もとより「変わらない」説に立てば、「どの程度」という話をする意味がなくなります。

回答No.1

オーディオは門外漢ですが・・・ コンピューターの場合は、下記のような環境にします。 1.ブレーカーから直接引いた電源を使う 2.ブレーカーから直接引いた電源を使えない場合は、UPSを必ず設置 会社などで、実際に電源の状態をモニターで計測すると・・・上記の環境でも時々 大きなサージやパルスがあります ^ ^;

関連するQ&A

  • オーディオ用壁コンセント

    今度オーディオ用に壁コンセントを換えようと思っているのですが、いくつか質問があります。 その前にとりあえず今のコンセント使用状況を。ちなみに音楽はパソコンからDAC兼ヘッドホンアンプを通して聴いています。 ・コンセントは2箇所あり、その2つともから家庭用の蛸足コンセント(3つのコンセント付き)を使って、計6個にしています。 ・その6個はそれぞれ、パソコン、ディスプレイ、ルータ、DAC兼ヘッドホンアンプの電源に使用しています。2つは余りです。 そこで、質問です。 1、壁コンセントを換えても家庭用の蛸足を使っているから音はあまり変わらないのでしょうか? やはり電源タップも使わないといけないのでしょうか。 2、パソコンから音楽を聴いている時点で、壁コンや電源タップを使用しても音はあまり変わらないのでしょうか? (3はオススメがある方だけお答え下さい) 3、コストパフォーマンスの良い壁コン&電源タップがありましたら教えてください。自作もOKです。 予算は両方合わせて、少ないですが1万円くらいで済ませたいと思っています。 以上です。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 壁コンセントと電源タップ

    おはようございます。 壁コンセントと電源タップについて教えて頂けると助かります。 我が家は築30年と古く洗濯機、冷蔵庫以外の所にアースが来ておりません。 ですが、オーディオ製品の電源プラグは少し良い物になれば3極の物が殆どです。 いちいち3極→2極の変換プラグを用意するのも面倒なので壁のコンセントをアースは取れないものの3極の物に交換してしまいました。(オーディオグレードのもではなくパナソニックの安い物です) ここで疑問なのですが 一番良いのはアースを引いて壁コンセントを3極、電源ケーブルも3極なのでしょうが我が家はアースは取れません、この場合 壁コンセント2極、電源タップ 電源ケーブルも2極 壁コンセント3極、電源タップ 電源ケーブルも3極 壁コンセント3極、電源タップ 電源ケーブルは2極 違いはあるのでしょうか? どれもアースが取れていないので変わりはないと考えているのですがそうでもないのでしょうか? またLuxmanのJPA-10000やJPA-15000等のように機器側は3極であるものの壁コン側は2極の製品がありますがこういった製品はアースが取れないことを前提に最適化されており、アースが取れない状況であるにもかかわらず機器側壁コン側ともに3極の物を購入するよりは良いのでしょうか?? またまたド素人な質問ですがよろしくお願いします。

  • 電源ケーブルとタップを活用してAVの高音質化

    1、「A」高級電源ケーブルオス側を壁のコンセントに挿す。メス側はAVアンプに繋ぐ。 2、「A」高級電源ケーブルオス側を壁のコンセントに挿す。メス側は「抵抗がゼロ」のタップに繋ぐ。   「抵抗がゼロ」のタップに「B]高級電源ケーブルオス側を挿しメス側はAVアンプに繋ぐ。 上記の1と2の方法ではどちらの方がAVアンプの奏でる音が良くなるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ケーブル・壁コンセントによる音質の変化は?

    表題の通りですがケーブル・壁コンセントを変える事によって 音質が変化するのは経験から知っているのですが 各部分についてのケーブルについての質問をまとめましたので 分かる方がいましたらご返答をお願い致します。 (1)一般的に「電源ケーブル」「スピーカーケーブル」「RCAピンケーブル」 のうち交換することで最も音質に変化が大きいと 感じられるケーブルはどれでしょうか? (2)アース接続が困難な場所の為アースは接続できないのですが 壁コンセントを一般的な家庭用のもの(2P)からオーディオ用のもの(3P)に変えた場合アースなしでも音質の向上は見込めるでしょうか? (3)パワーアンプ・プリアンプ・CDトランスポート・D/Aコンバーター等の 電源ケーブルを接続するとき消費電力の最も大きいパワーアンプを タップではなく壁コンセントに直接差し込む方が良いのでしょうか? タップでも差し込む順番等の指標がありましたら合わせてお教え下さい。 (4)スピーカーケーブルを接続するとき「Yラグ」や「バナナプラグ」を使わずにそのままスピーカーに接続した方が音質的には有利なのでしょうか? (取り扱いによる便利さなどは条件に含まないとします) 以上が質問になりますがどれか1つでもいいですし 一般的な意見や個人的な感想等で構いませんので ご回答の程どうぞ宜しくお願い致します。

  • オーディオ用の電源コンセント

     よくオーディオシステムで音質の向上の方法で、スピーカーケーブルやピンケーブルの交換、電源ケーブルや電源コンセントの交換ををすると良くなると聞きますが、スピーカーやピンケーブルは実際に行い音質が良くなりました。  そこで、次に電源関係をグレードアップしたいと思っています。  オーディオ用の電源コンセントやケーブルは、殆どがアース付きの3Pタイプなのですが、我が家のコンセントは2Pで中を覗いてみてもアース線はコンセント裏まできていませんでした。    3Pタイプの壁コンセントに取り替える際は、もちろんアースをとらないと意味ないですよね^^;  このような場合はどうすれば良いのでしょうか?  また、コンセントの交換をされている方はどのようにしていますか?

  • 電源ケーブル

    よくタップや延長コードのようなものが何万もしているのを見かけます。 電源ケーブルがいいものほうがよい事は分かりますが、機材から壁のコンセントに直接繋ぐよりもそうしたタップやケーブルを使う方が音が良くなるのですか? それとも壁のコンセントそのものを変えた方が変化は大きいですか? あと、音に大きな影響を与えるのはケーブル部分ですか?ジャックやタップ部分ですか?

  • 電源タップと電源ケーブル等,,,,,,,,,

    この度ピュアオーディオをはじめたいと思いアンプ、スピーカーと揃え、 今はそれにふさわしい電源ケーブルと電源タップ等を購入しようと考えてます。 自分なりに色々調べたのですが、調べれば調べるほど何を買っていいのか分からなくり困り果てています。 初めて買うものですので今後の基準になるように色付けの無くバランスの取れた物を購入したいと考えてます。 あるサイトでベルデン製のシールド重鉄タップ六個口というのを見つけ、説明文を読めば読むほど欲しくなったのですが、 それを買おうかなと考えていると、他のサイトではそのタップを批判するような声(そちらのタップの理論を真っ向から否定する)も見つかりました。 自分で色々買ってみれば良い話なのですが、そこまでするお金の余裕もありませんし、 かといってスピーカーやアンプなどと違い店頭視聴なども難しく思います。 どなたか詳しい方、おすすめの電源タップ、電源ケーブルなどあればアドバイス宜しくお願いします。

  • 電源タップの自作について

    電気工作が趣味のものです。 コンセントにさして、電源を延長させる「電源タップ」の自作を検討しているのですが、自作する際 コンセントの内部には、抵抗等接続する必要性はあるのでしょうか? ほんとに簡単なものを作る予定です。 用途は、ギターアンプに接続します。 コンセント口は、2個か4個です どなたか回答よろしくお願いします。

  • PCの電源ケーブルとタップ

    先日同じタップから配線している2台のDell製OptiplexデスクトップPCが相次いで起動できず、電源LEDによる両方ともリセット関連を試行錯誤したろ、なんとか今は起動できています。電源LEDの診断点滅表示ですが電源不具合でした。2台とも本体の電源ユニットが同時に不調と考えるよりはタップや壁コンセントを疑うべきと考えましたが、特にタップは差し込み数も足りないので新しく買ってもよいと思っています。 質問です。 現在PCの本体は3Pですがプラグは2Pでアース端子がリード線で出ていて宙ぶらりんです。このままでよいですか。それともコンセントも3Pのコードに変えて3Pタップを使うべきですか 3Pタップですがタップのコンセントは2P+アースリード線で壁コンセントにはアースがなく宙ぶらりんです。これで3Pの意味はありますか

  • 電源の取り方・ケーブルのことを教えてください。

    引越しして2ケ月ちょっとたち、大体物がそろいましたので、 部屋の配置換えを計画していますが、悩んでいます。 8畳間なのですが、窓側にスピーカーを置こうと思っています。 しかし、コンセントがすべて窓側にあります。 窓の左側に二口、右側に一口のコンセントがあります。 それぞれに4個口の電源タップを使用して、 機器の近いもの同士をつなげているのが現状です。 部屋にある機器は、 真空管プリアンプ 真空管パワーアンプ×2 CDプレーヤー DAC PC VHS(BGM用) これが主要なオーディオ機器です。 そのほかに 真空管ラジオ FMトランスミッタ 目覚ましラジオ 扇風機 テレビ DVDレコーダー です。 部屋の中がケーブルだらけになるのはイヤですし、生活も不便ですので、 モールを使ってケーブルは部屋の隅をはわしたいと思っております。 そうなると、8畳間と言っても結構なケーブルの長さが必要になります。 手元で操作できるように、オーディオ機器を手元に置く場合、 プリ、CD、DAC、PC、パワーを手元に置いたほうがいいのか、それとも プリ、CD、DAC、PCを手元に置いて、パワーとスピーカーは近いほうがいいのか 悩んでいます。 スピーカーケーブルの長さは、8mほどのなると思います。 パワーアンプとスピーカーを近くにしたら、RCAケーブルが7mほど、 スピーカーケーブルが1,5mほどになると思います。 あと、一番困っているのは電源の取り方です。 機器が増えていくとノイズも増えたように感じます。 デジタル系、アンプ系、映像系、家電系、は分けたほうが理想なのしょうが、 完全にわけることは無理です。 どのように電源コンセントをとっていいのかわかりません。 コレとコレは一緒のコンセントにしないほうがいい。っという組み合わせが ありましたら教えていただきたいです。 どうしようもない場合は、コンセントの場所に合わせて、 配置換えも検討しなければいけないのかな。っと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう