• ベストアンサー

オーディオ用壁コンセント

今度オーディオ用に壁コンセントを換えようと思っているのですが、いくつか質問があります。 その前にとりあえず今のコンセント使用状況を。ちなみに音楽はパソコンからDAC兼ヘッドホンアンプを通して聴いています。 ・コンセントは2箇所あり、その2つともから家庭用の蛸足コンセント(3つのコンセント付き)を使って、計6個にしています。 ・その6個はそれぞれ、パソコン、ディスプレイ、ルータ、DAC兼ヘッドホンアンプの電源に使用しています。2つは余りです。 そこで、質問です。 1、壁コンセントを換えても家庭用の蛸足を使っているから音はあまり変わらないのでしょうか? やはり電源タップも使わないといけないのでしょうか。 2、パソコンから音楽を聴いている時点で、壁コンや電源タップを使用しても音はあまり変わらないのでしょうか? (3はオススメがある方だけお答え下さい) 3、コストパフォーマンスの良い壁コン&電源タップがありましたら教えてください。自作もOKです。 予算は両方合わせて、少ないですが1万円くらいで済ませたいと思っています。 以上です。どなたかご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1. 変わることもあれば、変わらないこともあります。 高価なオーディオ用タップと銘打っていても、かなり妙な癖があるものも少なくなく、逆に家庭用の数100円/1mのホームセンターに売っている電線や、パソコン用として売られている電源ケーブルの方が素直な音だったりします。 システムの一部に、強烈な癖があると、その癖のせいで微妙な変化が聞き取れないことはあります。また、微妙な変化を生じ得るだけのポテンシャルのない機器では、何をやっても音は変わりません。 音の良いタコ足もあれば、音の悪いタコ足もあるでしょうから、それはなんともいえません。個人的には、オーディオ機器は壁コンセントに直接繋いでいますので、タップはほとんど試したことがなく、どの製品なら良いか/悪いかということまでは分かりかねます。 2. パソコンでも、電源ケーブルを替えれば、音や映像が変わることがあります。私もまるで信じていませんでしたが、オーディオ用に買って、グレードアップによってお払い箱になったケーブルが、長さ的にちょうどよかったのでパソコンにあてがったところ、(音はむしろファンのノイズのせいで違いが分かりませんでしたが)映像は鮮明になりました。 また、パソコンすなわち音が悪いというのは偏見です。内蔵の音源は大したことのないものがほとんどのようですが、ちゃんとしたオーディオインターフェースを使う限り、そこそこ良い線はいきます。実際、クラシックなどで、パソコンでレコーディングしている場合もありますので。 ただし、音が変わるかかわらないかは、上記のとおり、場合によりけりです。 3. 壁コンセントは、松下の医療用製品である WN1318 が必要かつ十分な音を出してくれます。高価なオーディオ用もありますが、変な癖がつくだけというものもあります。 特に、なんたらメッキ、なんたらメッキと、1つのメーカーでさまざまな種類の製品を、それぞれの音の違いで売っているところの製品は音が良くありません。メーカーとして「これこそ我らの思う良い音」というポリシーがないからでしょう。 なお、LAN や電話の差込口、アンテナ端子などと一緒になったコンセントの場合、取り換えが困難な場合があります。この場合、松下のフルカラーコンセントなら付け替えができる場合がありますので、ご友人に依頼されるなら、その点も相談された方が良いでしょう。 WN1318 でなくとも、松下の家庭用のコンセントで十分に良い音ですよ。数年に1度取り換えれば、接点の劣化も気にするほどではないと思います。 なお、蛇足ながら、S/N 比が減るというのは、S が下がるか N が上がるかですので、相対的にノイズが多くなること意味します。 また、現在の科学技術で説明できないことでも、現実に起こる以上、何らかの方法で説明はされるべきですね。未知なる世界というのも、まだまだあるわけですので。 もう1つ付け加えるなら、コンセントや電線で音が変わるというと、すぐにプラシーボ(音が変わると信じているから変わったように感じているだけ)だという人もいますが、現代科学で説明できないものは何もないというのもプラシーボだと思います。 結論的に、変えてみても良いと思いますが、結果的に音がなんら変わらなくても、そういう場合もあるという前提でされることをお勧めします。過度の期待は禁物ですし、逆にやたらに詮索しても「音楽を楽しむ」という本質からはかけ離れていく危険があると思いますので。

hase1134
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 WN-1318は安価なのでコンセント交換を始めてする人の定番らしいですね。安いので、もし余り変わらなくてもそんなに落胆しないで済みそうですし。 これも友人と相談してみます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • knmt2000
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

はじめまして。率直に申しますが、あなたは現在のシステム(音)に関してどういう不満がありますか?。質問の内容からして電源容量には問題ない様にと思いますので、ノイズが乗っているという事でしょうか。通常コンセントの回路からすると、分電盤から同系統に接続されたコンセントが何個か?。又接続された負荷はなにか?が重要です。もしノイズではない音質そのものを追求されるのでしたら、分電版より直に配線を通して貰う事で改善される場合があります(電圧ドロップを考え太目の電線で)。私は音質に関しては、自宅や車に少しはこだわった方だと思います。経験からすると原因の追究とボトルネックの解消が効果的だと言えます。音質神話に真空管アンプや無酸素銅線の話がありますが、技術的には説明のつかない領域です。以前ラジオでレコードはCDより音質がいいと言っていましたが、ありえません。ですから本件に関しては、音質の何を求めるのか明らかにする方が無駄な出費が無く良いのでは無いでしょうか。

hase1134
質問者

お礼

どこどこに不満がある、というわけではないのですが、更に音質を良くしたいという希望はあります。 いろいろ壁コンや電源タップについて検索してみると、S/N比が減る、解像度が上がる、等の感想をちょくちょく見かけたので、交換に魅力を感じました。 特に、蛸足配線なんかは音が悪くなる、という意見をよく見かけるので、今使っている環境では本当の力を出し切れていないのかな、と思い交換してみたいと思いました。 ご返信ありがとうございます。

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.1

まず、 壁コンセントの交換は「電気工事士」の資格かせないと交換できません。そのため質問者様が資格がない場合は業者に依頼してください。 壁コンセントを交換して音の変化がわかるのはスピーカ、アンプ、その他すべて高度なオーディオ機器にした場合判明する程度の非常に僅かな違いです。 パソコンのオーディオ程度では違いがわかるかどうか疑問です。 比較的安価な製品は下記があります 松下電工のホスピタルグレードのコンセントです。 電気工事店でしたらまず在庫はありませんが取り寄せ可能と思います。 参考 http://matock.com/audio/02_03.htm 松下電工の仕様検索 http://dolphin.mew.co.jp/ebox/IWSearch

参考URL:
http://matock.com/audio/02_03.htm
hase1134
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人に電気工事士の免許を持っている人がいるので、今度相談してみます。松下のそのコンセントは安価だし、試しに換えてみようかと思います。 ところで書き忘れていたのですが、うちはマンション(持ち家)でして、コンセントがHUBやテレビのケーブルを接続するものと横に3つ並んでいる状態になっていますが、これでも交換可能でしょうか? カバーをはずすと、コンセントやHUBなどは別々に外せそうなのですが。 お礼欄での質問失礼しました。 改めまして、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電源タップや電源ケーブルの交換は、壁コンセントがオーディオグレードでなければ無意味?

    ヘッドホンアンプ・DACまわりの電源環境を整えようと思っています。 壁コンセント、電源タップ、電源ケーブルと大きく3つに分けて考えているのですが、 上位にあたる壁コンセントの交換は、費用はそうかからないものの、 コンセント周りの家財の移動など二次的に様々な問題をかかえてしまうため 出来れば避けて通りたいところの一つです。 電源タップや電源ケーブルなどについては比較的簡単に自作できますし、 オークションで購入することも出来ます。 さて、仮に壁コンセント交換は『なし』だとすると、 壁コンセント交換なしで、電源タップや電源ケーブルの効果をどの程度感じることが出来るものでしょうか?

  • コンセントについて

    壁に付いてる普通のコンセントにタコ足のコードがない物を付けて 使用しています(角度が動くタイプ) そこからパソコントと小さな電気ストーブの電源をとっています。 数日前より部屋にいると焦げたような苦酸っぱいような変な匂いがしてきました。 てっきりストーブのほこりだと思ったので掃除をしましたが匂いがとれません。 そして今朝、ストーブをつけて空いているコンセントで携帯の充電を開始したら元のコンセントとタコ足コンセントの間からジュジュジュと音がして線香花火のようになったのです!! 慌てて抜いたのですが本当にビックリしました。 壁のコンセントは左の穴が茶色くなってます。 タコ足の方は差すところを囲むようにべっ甲飴のようです。 もちろん今は使用していませんがこのような事はあるのでしょうか? ホコリ・湿気はありませんが、気持ち差し込む銀のところが曲がっていたかもしれません。 電気屋さんがお正月休みで困ってます。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けますでしょうか… 分かりづらい文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • CDプレーヤーとアンプの電源について

    一般的にCDPとアンプの電源は別にした方がいいと言われますが、壁コンが少なくてどうしても下記の三択になります。選ぶとすればベターなのは何番でしょうか? 1.壁コン→ノイズフィルタ(サンワサプライTAP-FU005)→オーディオ用4口タップ(何も挿していない) 2.壁コン→ノイズフィルタ(コトヴェール SFU-005-3P)→一般的な6口タップ (既にPCとPCモニター、外付けHDDが刺さっている) 3.壁コン→オーディオ用6口タップ(既にTV、XBOX360、10万くらいのアンプが刺さっている) *アンプはHPA(HD-1L)なのでそんなにハイパワーではないと思います。 1がベターな場合にさらに単品DACを追加したい場合はどこに挿せばベターか?も教えて頂ければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 元のコンセントを抜いて一気に電源を切ったら

    蛸足コードは蛸足のコンセントはさしっぱで個別のスイッチを付けたまま 元のコンセントを抜いて一気に電源を切ったら 家電が壊れるのでしょうか? 例えば蛸足の一つに扇風機が有った場合 扇風機の電源をOFFにしていれば 蛸足に繋いでるコンセントを抜こうが 蛸足と壁を繋いでるおおもとのコンセントを抜こうが 同じですか?

  • 3Pのコンセントに2Pのプラグをつなぐ時の向き

    こんにちは。 オーディオ用に3Pの電源タップを購入したのですが、サブで使っているアンプのコンセントプラグが2Pのため、 差し込むときの向きがわからずに困っています。 逆向きに刺すと音が歪むらしいので、聞いて確認しようとも思ったのですが、正しく差し込まないとショートするとも聞いたので、やはり正しい状態で電源を入れたいと思います。 どなたがご教授ください。 また、タップ自体は2P→3P変換アダプタを用いて2Pの壁コンセントに差し込んでいるのですが、 この際も向きを気にする必要があるのでしょうか?

  • AVアンプの電源コンセント

    オーディオアンプの電源コンセントは、壁のコンセントに直接 繋いだ方が音質的にベストだと よく聞きます。私もオーディオ的に延長はタブーだと思っているのですが、今日、衣替えで部屋の配置を変えて、止むを得ず ヘッドフォンアンプの電源コンセントをPanasonicの延長コードに繋ぐという配置になってしまいました。 で、音が劣化しているか聴いてみると、壁に直接 差し込んでいた時よりも音が だいぶクリアになったのですが 延長して音質が良くなるって ありえますか??笑 自分的に考えたのは、建築して20年も経っている家のコンセントなので劣化してしまっているからか、Panasonicの延長コードを介したおかげで音質が向上したのかな?と思っていますが...ありえませんかね...? (以前も今も ちゃんとホット・コールドは確認して接続しています)

  • PCオーディオの音量調整について。

    PC→USB DAC、ヘッドホンアンプ→ヘッドホンでつないでいるのですが、音量調整はどこでやるのが、音質的に一番いいでしょうか? PC(OS)、音楽プレーヤーソフト、アンプのボリュームノブ。 パソコン上でデジタルに音量調整すると、音源から聴こえるはずの音が聴こえなくなると、どこかでみたのですがどうなのでしょうか? PC上でボリュームを最大にすると、アンプ側でかなり小さめの設定にしないとうるさいのですが、下げ過ぎるとギャングエラーが起こるので困っています。

  • コンセントをオーディオ用に

    家庭用コンセントをオーディオ用(ホスピタルグレード型)に替えると音質があれだけ変化し音質が良くなるのはどうしてかわかる人いますか? プラグとコンセントの密着性がとてもよく、コンセントの材質もいいので接触抵抗が少ないというくらいしかわかりません。コンポ同士のケーブルなら説明も付くと思うのですが、電源部で変わる理由がわかりません。電源もオーディオ専用に引いていますし、そのオーディオ電源もノイズが乗らないように引いているので ノイズが原因とも思えません。 また プリアンプやパワーアンプに付属している電源コードから別売りのコードに替えると音質が変わります。電気の流れが良くなるからでしょうか。 わかる方よろしくお願いいたします。

  • コンセントの穴と延長コード

    今まで壁にある穴2つのコンセントを、上の穴にパソコン、下の穴にタコ足ができるタップをつけてテレビとBDレコーダーと机のランプ…という使い方を数年していたのでさすがにすっきりさせようと、延長コードのスイッチ付き4穴タップを購入しました。 そしてさっそく、上の穴にテレビ、下の穴にタップをさしてパソコン、レコーダー、ランプのコンセントをさしました。 しかしタップの説明を見ると『15A以上のコンセントを単独で使用してください。他の器具と併用すると分岐コンセント部が異常発熱して発火することがあります』と書いてありました。 この『器具』とは、タップに他の延長コードをさすことなのでしょうか?それとも上の穴に他の機械や延長コードのコンセントをさすなということでしょうか? 私の使い方では危険なのでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • たくさん刺さるコンセントを探してます。

    情報家電が肥大する昨今、みなさんの電源タップは悲鳴をあげるほどのタコ足配線になっていませんでしょうか。 当方も多分に洩れず、延長タップからさらに延長タップ、さらにさらに延長タップが生えている状況です。 最上位に安全ブレーカ付のタップを使用しているため、最大電流の管理は大丈夫と思っているのですが、見た目も悪く、整理をしたいのですが、20口程度で安価なタップはありませんでしょうか。または、差込口数を増やせ、数珠つなぎにできる安価な方法はありませんでしょうか。 個別スイッチ、安全ブレーカ、接地極は必要ありません。 サーバーラック用にたくさん差込口のあるタップの存在があるのは知っているのですが、高額なため検討外とします。 電源は壁コンセントから取りますので上限15Aです。 負荷としては、液晶テレビ、液晶モニタ、PC,ノートPC,プリンタ,スキャナ,LANハブ,USBハブ,データサーバ,スピーカ,携帯,スマホ,外付けHDD,ルータ,モデム等です。 ※延長タップ=延長コンセント 皆さんは、どのような工夫をされていますでしょうか。

専門家に質問してみよう