• ベストアンサー

for文について

cortotbachの回答

回答No.1

浮動小数点は==で正確に評価できません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/浮動小数点数 を参考にしてください。4.0という実数がdouble(8bytes)の変数では完全に表現できないことが分かるかと思います。

psychesine
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • for文

    #include <stdio.h> int main(void) { int i; int sum=0; int num, tmp; printf("整数は何個かな:"); scanf("%d",&num); for(i=0; i<num; i++){ printf("No.%d:",i+1); scanf("%d",&tmp); sum+=tmp; } printf("合計値は:%d\n",sum); printf("平均値は:%.2f\n", (double)sum/num); return(0); } 上の文のforの箇所を for(i=1; i<=num; i++){ printf("No.%d:",i); scanf("%d",&tmp); sum+=tmp;   } としても結果的に同じですよね? どっちでもいいかどうか迷ってます。教えて下さい。

  • 簡単なfor文

    #include <stdio.h> int main(void) { int n; int i; for(n=0 ;n<10;n++){ for(i=0; i<=n ;i++){ printf("*"); } printf("\n"); } return(0); } こういったプログラムを実行すると、以下のように表示されるのですがなんででしょうか? * ** *** 以下略 自分の考えですと、*は毎回一つしか表示されずに改行されると思うのですが・・・ * * * * 以下略 i個分の*を表示するなどという指示をプログラムはなされていないと思うのですがなぜなんでしょうか? 一つ目のfor文では10回ループが繰り返され改行 二つ目のfor文で*を永遠に表示 といった僕の解釈ではおかしいですよね。 当方C言語初心者で、周りに聞く人がいないため教えていただけると非常に助かりますm(__)m

  • for文

    for文なのですが、 scanfで得た、 iを for文のi--で、一づつへらしてますが、 0でfor文がおわりますが 0で終わりの記述がない気がするんですが、 どうしてでしょか? int main(void) {    int i;    printf("正の整数を入力してください。\n");    scanf("%d",&i);    for( ; i ; i--)    printf("qが入力されました。\n");    return 0; }

  • for文

    以下のプログラムのforの条件文がなぜこれで動くのかよくわからないので 教えていただけないでしょうか? #include<stdio.h> int main(void) { int i; char str[] = "ABC"; char *ptr = "123"; for(i=0;str[i];i++) putchar(str[i]); putchar('\n'); for(i=0;ptr[i];i++) putchar(ptr[i]); putchar('\n'); printf("str = \"%s\"\n",str); printf("ptr = \"%s\"\n",ptr); return(0); }

  • 複利の利率を求めるプログラムをC言語で作りたいんですが、、、

    計算を始める値、最終的な結果、計算回数(期間)、の3つから利率を求めたいんですが、、 単利の利率を求める公式から、利率を0.001ずつ減らすループを作れば、誤差0.001以内の値が出るのではないかと思ったんですが、、全く動いてくれなせん、何故でしょうか?? #include<stdio.h> double main() { double x; double s; double k; int counter1; double a; double b; double r; int counter2; printf("初期値=?\n"); scanf("%lf",&x); printf("結果=?\n"); scanf("%lf",&s); printf("期間=?\n"); scanf("%d",&counter1); k=((s-x)/(counter1*x));//*単利での利率の公式*// printf("単利での利率(%%)=%f\n",k*100); while(counter1==counter2){ b=x;//*bはxを上書きさせない為*// k=k-0.001; while(b<=s){ //*複利の計算*// a=b/100; r=a*k; b=b+r; counter1++; printf("複利での利率(誤差0.001)=%f\n",k);} }return 0;} whileの部分ををforで、 for(b=x;counter1==counter2;k-0.001){ for(counter1=1;b<=s;counter1++){ としても、、コンパイルはできるのですが、、ループ自体をしてくれません、、何故なのでしょうか??C言語以外でもいいですが、、複利の利率は公式とかはあるんでしょうか??

  • 複利の利率を求めるプログラムをC言語で作りたいんですが、、、

    計算を始める値、最終的な結果、計算回数(期間)、の3つから利率を求めたいんですが、、 単利の利率を求める公式から、利率を0.001ずつ減らすループを作れば、誤差0.001以内の値が出るのではないかと思ったんですが、、全く動いてくれなせん、何故でしょうか?? #include<stdio.h> double main() { double x; double s; double k; int counter1; double a; double b; double r; int counter2; printf("初期値=?\n"); scanf("%lf",&x); printf("結果=?\n"); scanf("%lf",&s); printf("期間=?\n"); scanf("%d",&counter1); k=((s-x)/(counter1*x));//*単利での利率の公式*// printf("単利での利率(%%)=%f\n",k*100); while(counter1==counter2){ b=x;//*bはxを上書きさせない為*// k=k-0.001; while(b<=s){ //*複利の計算*// a=b/100; r=a*k; b=b+r; counter1++; printf("複利での利率(誤差0.001)=%f\n",k);} }return 0;} whileの部分ををforで、 for(b=x;counter1==counter2;k-0.001){ for(counter1=1;b<=s;counter1++){ としても、、コンパイルはできるのですが、、ループ自体をしてくれません、、何故なのでしょうか??C言語以外でもいいですが、、複利の利率は公式とかはあるんでしょうか??

  • プログラミング for文

    プログラミング for文 プログラミングの問題です。 「自然数nを入力し、以下のようなパターンが出力されるようなプログラムをfor文を使って作成せよ。」 (例:n=3のとき) % ./a.out n: 3 * ** *** *__* **_** ****** *__*__* **_**_** ********* (例:n=4のとき) % ./a.out n: 4 * ** *** **** *___* **__** ***_*** ******** *___*___* **__**__** ***_***_*** ************ *___*___*___* **__**__**__** ***_***_***_*** **************** (_で空白を表しましたが、上手く見られないかもしれません…。小さい直角三角形が下に行くにつれ1個ずつ増え、全体的にみると大きい直角三角形が見えるイメージです。) つまり、n=3なら、 * ** *** を単位として、1~3行目にはこれが1つ、4~6行目にはこれが2つ、7~9行目にはこれが3つあります。 一般に、 * ** *** … ********(←n個) を単位とし、n^2-2~n^2行目にこれがn個あるようなパターンです。 私はまず、単位パターンをプログラムしました。 #include <stdio.h> main() { ___int n, i, j; ___printf("n: "); ___scanf("%d", &n); ___for (i=1; i<=n; i++) { ______for (j=1; j<=i; j++) { _________printf("*"); ______} ______printf("\n"); ___} } (_は空白です) しかし、単位パターンを横に2個、3個と並べるプログラムが分かりません。 さらにfor文を使い、3重、4重にするのですか?どなたか教えてください。

  • for文の中にswitch文はいれられない??

    題名の通りfor文の中にswitch文はいれられないのでしょうか? 例えばの例ですが、 for(i=1;i<3;i++){ switch (i) { case 1: printf("←\r"); Sleep(400); break; case 3: printf("↑\r"); Sleep(400); break; default: printf("others\n"); break; } } このようなプログラムはかけないのでしょうか。 実行すると何も表示されないのですが、どこかおかしいのでしょうか?? どなたかご指導お願いします><

  • for文のループがされません

    #include <stdio.h> main() { int n, count, c; int d = 50000; printf("整数を入力:"); scanf("%d",&n); for(count = 1; count <= n; count++){ c = d * (16 / 100); d += c; } printf("%d回目の数はは%dです\n",n,d); } というプログラムを作ったのですが、for文のところが実行されずに、 1回目ならば58000となるはずなのに初期値のまま50000と表示されてしまいます。 どなたかご指摘お願いします。

  • c言語 for文

    /*指定された個数だけ整数を読み込んで合計値・平均値を算出*/ #include <stdio.h> int main(void) { int i; int sum=0; int num,tmp; printf("整数は何個ですか:"); scanf("%d",&num); for(i=0;i<num;i++) {printf("No.%d:",++i); scanf("%d",&tmp); sum = sum + tmp; } printf("合計値:%d\n",sum); printf("平均値:%.2f\n",(double)sum / num); return(0); } C言語の勉強を始めたばかりのものです。 指定された個数だけ読み込めません 汗 前置と後置をまぜたあたりがよくないのかなと思うのですが。。。 どうしておかしくなるのか教えてください。 内部でどういった処理が行われているのかまだあまりわからない状態です。 ちなみに4と入力した結果は以下です。 整数は何個ですか:4 No.1:4 No.3:3 合計値:7 平均値:1.75