• ベストアンサー

うんちが白っぽい

いつもお世話になっております。 タイトル通りなのですが、11ヶ月の息子のウンチの表面だけなのですが白っぽく、少しコロコロっとした状態でした。 今までそんな事は1度もなく、なんだか心配です。 息子は元気なのですが、どちらかといえば便秘気味なので、その件でも質問したいと思っておりました。 白っぽい原因が何なのか?ということと、便秘改善の方法、または原因は何でしょうか? 1つでも結構なのでご存知な先輩ママ様方、宜しく御願い致します! お返事は遅めです^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ccggaag
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.1

こんばんは ちょっと白っぽいだけなら大丈夫のように思います。 うちの子も去年かかりましたが、胃腸風邪の場合は白っぽい便で、明らかに臭いがおかしかったです。 鼻が曲がりそうなほどの異臭でした。 うちの子も便秘で痔になり苦しみましたが、うちの子の便秘の原因は水分不足でした。 夏が終わり、涼しくなって汗をかかなくなったら便秘も治りました。 便秘は体質で、2,3日に1度でも特に何か困ったことがないなら気にする必要はないみたいですよ。 うちの子は痔になってしまったので、小児科で下剤を処方してもらいました。

matamama
質問者

お礼

アドバイス有難うございます♪ ああ、思い当たる点があります。。。 主人に水分補給はマメにやるようにと、何度となく言われてはいるのですが、ついつい。。。 便秘が酷いと痔になることもあるんですね。 私も痔を持っておりますので、辛さはよく理解できます^^; ウンチが白いのは1回だけだったので、回答者様のアドバイスを拝見した感じでは本当に大丈夫そうなので気にしないことにしました^^ ご親切にアドバイス有難うございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うんちが柔らかい原因は?

    1歳になった子供がおります。 2週間ほど前に風邪をひき病院で薬をもらいました。うんちが少し柔らかかったので整腸剤ももらい、4日分飲みきりました。 薬がなくなっても鼻水は止まらず再度受診しようか悩んでいるうちに止まったため病院へは連れて行かずにいました。 しかし、うんちがたまに柔らかい時があるんです。たまに硬くないにしてもコロッとしたうんちもあります。下痢のような水っぽさはなく、元気で食欲もあり普段と状態は変わらないのですが・・。今まで(風邪をひく前)は辛そうだったり苦しそうにはしませんが、少しコロコロだったり顔を真っ赤にしていきんでうんちをしていたりしていました。それが当たり前だと思っていましたが、それは少し便秘気味だっただけなのか・・今のようなうんちが実は普通なのか・・。 下痢の場合はいつもより回数が増えたり、水っぽかったりすると思うので、ウチの子はただ柔らかいだけだと思うのですが、元気でも風邪気味だったりと何かしら原因があるのでしょうか? 周りのママさんに話すとウチも柔らかいときあるし平気平気ーとよく言われます。これを食べたからなど食物の心当たりもないですし・・少し風邪気味なのが続いているのか・・それともあまり気にすることないのでしょうか?? ※数日前から牛乳を飲ませ始めました。朝少し温めて飲ませています。前々からフレンチトーストを作ったりもしていたので牛乳が合わないわけでないと思うのですが・・。 ”柔らかいうんちの場合、こういうことが考えられる”と言ったことがあれば教えて色々教えて下さい。

  • どうしたらトイレでウンチできる?

    保育園に通う3歳6ヶ月の息子がいます。トイレトレは昨夏から進み、今では周りが声かけさえすれば、 おしっこはほぼ大丈夫。 お昼寝もパンツでしています。園では立っておしっこすることも覚えました。 しかし、どーしてもトイレでウンチができません。 毎日帰宅後紙パンツで部屋の隅でウンチをします。 本人はトイレでウンチしなければならないことをわかっていて、 ウンチはどこでするの?と問いかけると「トイレ!」と答えます。 「今度はトイレでウンチする~」などと言っていますが、できません。 保育園ではウンチを我慢しているようで、園でウンチする機会があれば、 先生からの視点で誘いかけができるのですが、園では下痢でもない限りやらないのです。 先日は、夕食後ウンチしそうなタイミングだなと思ったころ、「ウンチはどこでするの?」ときいたら 「トイレ」と返事をしたものの「ウンチしないから」とその日はしませんでした。 次の日も同様だったので、これはトイレ以外ではウンチしていけないと我慢し過ぎて便秘になるのでは? と心配になり「今日は紙パンツでウンチしてもいいんだよ」と声かけをしたら すぐに紙パンツでウンチをしました。 息子は「ママが紙パンツでウンチしていいっていったから~」と弁解です。 本人もよーくわかっているのにどうしたらできるようになるかわからないのだと思います。 我が家は洋式便器で、踏み台をひとつ置いて便器にまたがっておしっこさせています。 息子がどうしたらストレスを感じずウンチできるようになるか、よいアイデアがあったら教えてください。

  • 五ヶ月児、うんちの中に混じっているもの

    ちょうど五ヶ月になる子です。 (母乳で、うんちは5日に一度でつねに便秘です。) うんちの中に、生卵の白身のようなトロッとしたものや、茶色い粘液のようなもの(つつくとすぐ崩れる)や、糸ミミズのような茶色いもの(これもつつくと崩れます)が混じっています。 小児科に行ってうんちを見せましたが、先生もよく分からないらしく、経過観察ということになりました。 同じくらいの月齢の子供さんがおられるかたや先輩ママさんに質問なのですが、うんちの中に何か混ざっていることってありますか?それはどのようなものでしょうか。ご経験をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • コロコロうんち・・・(>_<;)

    学生です。 最近、コロコロうんちしか出なくて困っています。 別に 硬くもなく、1日1回排便できているので、 便秘のときのような残便感は全くありません。 もちろん腹痛もありません。 ついこの間まで便秘気味だったので、 毎日、どんぶりに山盛りの野菜や ヨーグルトを食べ、 水分もこまめに摂るようにしています。 (と言っても、1日にコップ3杯程ですが・・・) ただ、生徒会活動や習い事などで ほとんど部活には行っていない状態です。 それでも、今まではバナナ状の健康的な便が出ていたんです。 なので、今コロコロうんちしかでなくなっている原因がよく分かりません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • もうすぐ2ヶ月の娘のことですがウンチをしないんです…。

    もうすぐ2ヶ月の娘のことですがウンチをしないんです…。 母乳で育ててるので あたしも便秘気味ですから それが原因なのでしょうか? おならはよくします。 刺激してあげると たっぷりしますがクセになるとよくないと聞いたのであまりできないし…。 でも刺激しないとしません。 心配です。。。

  • 子供のうんちについて・・・

    もうすぐ3歳になる娘のことなのですが、今までどちらかとゆうと便秘気味だったのですが、いつからかほぼ毎日でるようになったのはいいのですが、一日に何度も「おなか痛い」と言ってトイレにいきます。最近はご飯を食べてる最中や、食べ終わった後など・・・しかも4日ほど前から朝起きたらすぐにうんちをするようになりました。今日なんて寝てるのに うんちがしたくて目を覚ましたようです。元気もあり食欲もあります。 あまりにも今までの便の出かたと違うので なんだか変に心配になってきてしまって・・・これって普通なんでしょうか?心配しすぎでしょうか?(〃゜д゜;A もう一つお聞きしたいのですが、先日尿検査で潜血があると言われたのですが 膀胱炎でもなさそうなのに 3歳ぐらいでもそんな事ってあるんでしょうか・・結局原因はわからないのですが 経験されたかたいらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 白いウンチが出ました

    10ヶ月の息子が今日の夕方に白っぽいウンチをだしました。下痢ほどではないのですが。 シチューやバナナ・豆腐など白い食べ物を食べさせたのが続いたからかなぁと思っていましたが 夕飯にマッシュポテトを食べさせたら、のどに詰まってむせてしまいコンコンとする勢いで戻してしまいました。 量は多めでしたが、その後本人は元気でイオン水を飲ませました。 寝る前にもいつもどおりミルクを200ミリ飲んで寝ました 白いウンチと嘔吐が重なってロタウイルスかしらと心配していますが、食べ物が白いのが多かったのでその色のウンチなのか、むせた勢いで戻しただけなのか気になります。 わかる方、教えて下さい

  • 新生児のオナラ

    生後1ヶ月過ぎた頃の我が家の息子のことで相談です。 1ヶ月を境にウンチの回数が激減しました。便秘症?と心配しましたが、本人いたって元気そうだし食欲もあるので気にしてはいません。が、問題はオナラです。ものすごぉく臭いおならをしょっちゅうしています、寝ても醒めても。大人で臭いおならの場合は腸内発酵していたり、便秘が長く続いていることが考えられますが、新生児で臭いオナラというのは果たしてどうなんでしょうか? これは便秘症でウンチの回数が減ったことによるオナラで、苦しいんでしょうか?とにかくしょっちゅうしているので、腸内がどんなことになっているのか気がかりです。先輩ママさん、もしご存知でしたら教えてください。

  • トイレトレーニング(うんち)

    こんにちは。 3歳と2ヶ月の2人の子供のママです。 タイトルと通りですが、3歳の子供のトイレトレーニングをしているのですが、おしっこはきちんと出る前に、「おっしこでーす」とママに教えてくれて、ちゃんとおまるに行っておしっこができ、ほとんどパンツを濡らすことなく過ごせます。 ですが、うんちとなると全く逆で、黙ってパンツにしてしまいます。どこか、見られないような部屋の隅に行ってうんちをしてから、しばらくして、「。。。うんちしたー」と言ってきます。何度も、「うんちのときも、おまるでしようね」と言って教えていたのですが、まだ出来ずにいます。おまるでウンチが出来たときもあるのですが、それっきりです。ウンチのときにおまるに座るのをとても嫌がります。おまけに、「おまるでするんだよ。」と教えても、「うん、うん、わかった、わかった、やだよー、べー」とか返事をしてきて、へらへらしているので、いいかげんにしろー!と私もかなり腹が立ってしまい、3歳の子供に怒鳴ってしまいました。。。うんちを上手く出来る方法あれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 三歳児のうんち(長文です)

    3歳1ヶ月の男の子のママです。 ほんの一ヶ月前までは、毎日ほぼ同じ時間に「うんちがしたい!」と言ってトイレに自分で行っていたのに、 最近自分から行くどころか、うんちをしたいのに我慢しているので、 「トイレに行ってみようよ」と声をかけても全然行こうとせず、 とうとう便秘気味になってしまいました。 結局5日間全く出なかったので小児科へ行き、ラキソベロン液(内滴薬)とテレミンソフト(坐薬)を処方してもらいました。 すると次の日大泣きしながらも、うんちが出たので、ホッと一安心していましたが、次の日からまた出たいなぁという気持ちがあるのに我慢しているんです!! 何度誘っても、「出ない出ない!」と泣くばかりなので、再度小児科で相談したら、 「二日に一回、三日に一回のうんちなら、そんなに心配することじゃないよ。それでももし心配なら、ラキソベロンを一日2滴くらいずつ飲ませて、毎日うんちをする習慣をつけるといいのでは?」と言われました。 でも親としては、なんとか薬に頼らず、また以前のように自分からトイレに行ってうんちをしてほしいと願っているのですが… そこで、以前同じ子供の便秘でお悩みで、こういうふうに解決できた!など、何か良いアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 (ちなみに、毎日ヨーグルトと水分はこまめにとり、パイナップル等も食べさせたりしています。)