• 締切済み

不妊症と思いこんでいて

心配性のあまり自分は不妊症と思い込み積極的に検査を受けこれといった原因もないままタイミングなどで妊娠された方はいらっしゃいますか? 義母等と同居ですので子供が1人だと視線がこの子に集中するのが怖くて第二子希望です! 理由や状況は様々でしょうが体験談お聞かせ下さい☆

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 何か大きな勘違いをされています。 「子供が欲しいと思って、夫婦生活を2年(あるいは1年)しても妊娠しないもの」が「不妊症」です。 なので、原因があってもなくても、原因が自分で見当ついていてもついていなくても、そんなことは関係なく、上記の条件に合致していれば「不妊症」ですから、「自分で思い込む」ということはあり得ません。 ですけど、特に原因らしきこともなくても、早く子供が欲しければ早いうちに医療の力を借りて子作りすることはいくらでもあります。不妊症の定義に合致していなくてもです。 私は、子作り開始が35歳目前と遅かったので、少しでも効率良く妊娠・出産したいと思い、子作り開始と同時に不妊治療も始めました。残念ながら、本物の(?)不妊症(原因不明)だったようで、結果的にはまる4年もかかってしまいましたが。

manonhanaa
質問者

お礼

そうですね・・・ 私は再婚で、前夫と体外受精をした経験から むやみに自分を不妊と思い込んでいるふしがあります。。 まずはタイミングで 頑張ってみます、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊の検査に行ってみようと思うのですが。

    妊娠を希望して7ヶ月、基礎体温でタイミングをはかり、排卵検査薬も使用し子作りに励んでいますがまだ妊娠にいたりません。もしかしたら不妊・・!?かと最近心配になってきています。そこで婦人科の方に一度行ってみようと思っているのですが、なんせ生まれて一度も婦人科に行った事は無くかなり抵抗があり、なかなか足を運べないでいます。。 そこでみなさんに何点か質問させてください。 1,不妊の検査はどんなことからスタートするのか。 2,検査は痛みをともなうものなのか。 3,費用はどのくらいかかるのか。 他に体験談等ありましたら回答おまちしております。

  • 不妊治療について教えてください

    第2子妊娠希望です。 第1子のとき、妊娠するまでに半年間(6周期分)かかりました。 今回、また半年が経とうとしています。 生理周期は昔からキッチリしており、基礎体温から見ればちゃんと二層にわかれています。 排卵検査薬とレディデイを併用し、タイミングを見て子作りしていますがまだ妊娠に至りません。 半年ではまだ不妊治療には早いのではないか?とも思ったのですが、 のんびりしているとあっという間に上の子が4歳、5歳となってしまいそうなので、 年の差が離れないうちになるべく早く妊娠したいと思っています。 そこで質問なのですが、もし不妊治療専門クリニックに行くとして、 子作り開始して半年くらいでも詳しい検査をしてくれますか? また、通常、初診では相談だけになりますか?それとも初回から内診など検査してもらう場合が多いですか? 参考・経験談など教えてください。よろしくお願いします。

  • 【不妊治療】 家族・お義母さんに言いますか?

    これから、不妊治療を進めていくことにより、家族やお義母さんに言うかどうか、また言うタイミングに困っています。 自分のお母さんには伝えてありますが、私は東北、お母さんは関東にいるので、電話の相談のみで。 私の家族とは別居していますが、車で20分ほどの所に、祖母とお父さんが住んでいます。 ちなみに、私の両親は離婚しています。 旦那の方の家族は、お義母さんのみです。 私のお父さんや祖母、お義母さんには不妊症とは伝えていません。 造影検査の結果、全体的に癒着あり、右の卵管閉塞。 これから、もし腹腔鏡手術などを受ける場合、入院が必要になりますし、多額の手術代もかかります。お義母さんとは同居していますし、保険証も一緒なので、ばれてしまうかと思います。 今までの不妊検査などは日帰りということ、内科と婦人科が一緒になっている病院でしたので、『腹痛があり、内科と婦人科が一緒の病院だと都合がいいので・・・』とごまかしてきましたが。。。 これからは、そうもいかないと思いますので。 言うかどうか、タイミングなどに困っています。 不妊治療を受けている方は、どうしていますか?

  • 不妊治療、プロラクチン・・・病院で血液検査をしたらプロラクチンが高いと

    不妊治療、プロラクチン・・・病院で血液検査をしたらプロラクチンが高いと言われました・・。 6/4本日病院にて、血液検査の結果を聞きました。 プロラクチンが高いと着床を妨げることもあるので、下げる薬を飲みましょうという事になりました。 薬はカバサールです。 ネットで調べたら、 生理がキチンと毎月来ていて排卵もしている人は飲まないほうが良い 薬はやめた方が良い すぐに薬を出す病院は変えた方が良い など悩んでしまうような事が書いてあり、妊娠を望んでいるのですが 飲んで大丈夫か心配になってしまいました(><) ちなみに、私は生理も毎月キチンときますし、排卵もしています。 2年のタイミング法などしても妊娠にいたることなく現在に至っています。 仕事しながらだったので、タイミング法しかしかできず、去年で仕事をやめ病院も変えました。 今年から不妊治療に専念をはじめました。 薬を飲んだらすぐ妊娠した!方などいましたら体験談もお願いします。 本日6/4から薬を飲むようにと言われているので、早めに回答いただけるとうれしいです・・。 よろしく願いします。

  • 授乳中に不妊治療

    授乳中に不妊治療 授乳中です。8か月男児で、完全母乳で育てています。 自分の年齢(41歳)を考え、年子での出産を希望しています。 確実に妊娠したいので、HMG-HCG療法での不妊治療をおこないたいと思っています。 体験談のある方がいらっしゃったらお願いします。

  • これって不妊症??

    現在結婚3年。ここ1年、特に積極的に子作りをしている訳ではないのですが、避妊もしていません。ですが妊娠しません。 今すぐ子供がほしい訳ではないので、焦ってはいなのですが、もしかしてこれって不妊なのかな?と思いつつあります。。 ちなみに性行為自体は少ないです(月1~2回) 不妊症の可能性ありでしょうか?? みなさんのご意見教えてください。

  • 不妊治療にヨガ

    結婚4年目、不妊治療2年目になります。 タイミング法、人工授精を試みましたが 妊娠には至りませんでした。 検査の結果は異常なしで、原因不明の不妊の為 以前から先生に運動(特に有酸素運動)を進められていました。 ですが、私は運動がとても苦手で、 買い物もほとんど車です。 最近、近所に「ホットヨガ」スタジオが出来たため 試してみようか悩んでいます。 そこで、「ヨガ」によって不妊に効果があった方 体質改善(冷え性など)になった経験など 些細なことでも体験談やアドバイスをお願いします。

  • 不妊治療とこれから

    私は昨年結婚した26歳です。もともと生理不順があったので、産婦人科へすぐ受診しました。その産婦人科では異常は見つからずタイミング法(薬なし)で頑張りましたが、妊娠にはいたらず。 もっと詳しい検査の為、不妊専門病院へ転院し、いろんな検査の結果、軽度の多嚢胞と高プロが判明しました。今メルビンとカバサールを飲んでます。ぎりぎり自力で排卵しているようなのですが、毎回生理がきて泣いています。焦りはいけないと重々わかっているんですが、私の周りには、オメデタ婚が8割でオメデタ婚じゃない友人もすぐ妊娠報告・・。 タイミング法を6回しても妊娠しないってことは、人工授精へステップアップか迷っています。人工受精は病院によって料金ちがうのでしょうか?1回5万ぐらいでしょうか?(確か私の病院では5万とききました) 本当に不妊治療は精神的にきついです。是非勝手で申し訳ありませんが、皆様の体験談や同じような経験をされてる方の意見やアドバイスをお願いします。

  • 不妊なのか心配で・・・

    妊娠を希望して避妊をしなくなって5ヶ月。毎回生理が来ては落ち込んでいます。1月に排卵日を知るために病院に行き始め先日血液検査で「プロラクチン」が少し高いと診断されました。おっぱいを出す脳からの指令が高いようで、排卵の方に集中させるとのことで薬を飲み始めました。基礎体温も付け始め、問題はないようです。排卵日にタイミングを合わせているつもりですが(3日連続)・・・。 薬に期待してみようとは思いますが、もしだめだったら、卵管の通りを調べる検査がありますよね? それ自体不妊の治療になって妊娠しやすくなるらしい んですが、痛いらしくなかなか踏ん切りがつきません。経験がある方、どのような治療なのか教えて下さい。また、プロラクチンが高くて妊娠しにくくて、薬を服用して妊娠した方はいらっしゃいますか?

  • 不妊症?

    妊娠希望です。 妊娠を計画して5周期目も妊娠検査薬で陰性でした。 排卵検査薬で排卵日を予測して、 陽性の前後には仲良しをしているのですが なかなか妊娠しません。 そろそろ不妊症の検査をしたほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう